ウエストコースト・ジャズ

提供: miniwiki
移動先:案内検索

ウエストコースト・ジャズ(West Coast Jazz)は、1950年代アメリカ合衆国ロサンゼルスを中心とする、アメリカ西海岸一帯で演奏されていたジャズの総称。ロックにも同名のムーヴメントがあるため、正式にはこう呼ばれるが、ジャズとして呼称する場合には、単に「ウエストコースト」で通じる。

概要

他のジャズの分類が、南部発祥後の、ニューヨーク中心の東海岸での音楽性の違いであったことに対し、この呼称は、地区による分類が主体である。西海岸のジャズメンの中心は、概して正統的な音楽教育を受けた白人演奏家であり、クール・ジャズを発展させたようなスタイルが比較的多い。特に1940年代から1950年代にかけて白人ビッグバンドのスタン・ケントン楽団とウディ・ハーマン楽団で活動し、のち独立したミュージシャンでこのカテゴリーに分類される者が多い。デイヴ・ブルーベック[1]はウエストコーストジャズの中でも、特に有名なジャズマンだった。ブルーベックの「テイク・ファイヴ」[2]は、ジャズだけでなく、ポップ・チャートにもクロスオーバーした。同曲は21世紀に入ってからも、ラジオ、テレビなどでオンエアされている。

しかし実際には、当時西海岸で演奏されたジャズ、言い方を変えるなら、ここを本拠地とするジャズメンの中には、ビバップ寄り、クール・ジャズの伝統を汲むもの、ソウル・ジャズフリー・ジャズの元祖的なものなど、様々なスタイルが混在していた。

代表的なアーティスト

参考文献

  • Frank Tirro 『ジャズの歴史 その誕生からフリー・ジャズまで』 音楽之友社、1993年。ISBN 4276232511。
  • 細川周平、後藤雅洋、村井康司、寺島靖国、小川隆夫、加藤総夫、柳沢てつや、北里義之、大村幸則、瀧口秀之、西島多恵子、山下泰司、黒田京子、桜井圭介、上野俊哉、米田栄、田辺秀樹、高橋順一、川竹英克、田村和紀夫、大宅緒、高見一樹、島原裕司、柴俊一 『新版 ジャズを放つ』 洋泉社、1997年。ISBN 4896912500。
  • 『ウエスト・コースト・ジャズ―WEST COAST JAZZ 1950~1961‐AN ANTHOLOGY OF CALIFORNIA MODERN JAZZ』 ジャズ批評編集部編、松坂〈ジャズ批評ブックス〉、2004年。ISBN 4915557200。
  • 中山康樹 『LA・ジャズ・ノワール 失われたジャズ史の真実』 河出書房新社、2012年。ISBN 4309273033。

脚注

関連項目