ISO 639-2

提供: miniwiki
2018/8/6/ (月) 10:00時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版 (1版 をインポートしました)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先:案内検索
言語の一覧 > ISO 639 > ISO 639-2

ISO 639-2:1998, Codes for the representation of names of languages — Part 2: Alpha-3 code は、国際標準化機構が発行するISO 639言語コードの第二部である。各言語を3文字のアルファベットで表し、"Alpha-3"コードと呼ばれる。464のコードが存在する。

アルファベット2文字で各言語を表すISO 639-1では、いずれ組み合わせが足りなくなるため、1989年にISO 639-2が誕生し、1998年に発表された。

対応する日本工業規格名は「JIS X 0412-2:2008 言語名コード‐第2部: 3文字コード」である。

Bコードと Tコード

ISO 639-2によってコードが与えられている言語のうちの20個には、3文字のコードが2種類存在する。ひとつめは書誌学 (bibliographic) コード (ISO 639-2/B、Bコード) で、英語での呼称に由来する。もうひとつは用語学 (terminological) コード (ISO 639-2/T、Tコード) で、その言語自身での呼称に由来する。この20の言語は、ISO 639-1基準にも含まれているものである。なお、Bコードは22個あったが、scc (セルビア語) とscr (クロアチア語) には現在異論が出ている。

ISO 639-3がTコードを使用しているように、一般に、Tコードのほうが好かれる。しかし、ISO 15924のコードは、Bコードに由来している。

特別なコード

  • mis (miscellaneous) - コードが登録されていない言語
  • mul (multiple languages) - 対象に使用されている言語が複数ある場合に、個々の言語コードの代わりに用いる。
  • und (undetermined) - 言語名不明な言語
  • zxx - 言語的でないものにコードを与える必要がある場合に用いる。(2006年1月11日追加)

言語グループコード

ISO 639-2コードの中には、特定の1つの言語を表すわけではなく、語族などの言語グループごとに割り当てられているものもある。但しそれらはISO 639-3には含まれていない。また、下位言語には別のコードが割り当てられていることもある。

以下は、言語グループ別コードの一覧である。

現在、ISO 639-5には含まれていないもの
ISO 639-5にも含まれているもの。

関連項目

外部リンク

テンプレート:Footer ISO 639