都賀郡

提供: miniwiki
2018/8/5/ (日) 15:38時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版 (1版 をインポートしました)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先:案内検索


ファイル:Tochigi Tsuga-gun.png
栃木県都賀郡の範囲

都賀郡(つがぐん)は、栃木県下野国)にあった

郡域

概ね上記の区域を合わせたものだが、行政区画として画定されたものではない。

歴史

  • 741年 - 下野国分寺国分尼寺が置かれる
  • 927年 - 延喜式神名帳に都賀郡の社として、大神神社、大前神社、村檜神社が記載
  • 938年 - 和名類聚抄に、布多、高家(カキイエ)、山後(ヤマシリ)、山人、田後(タシリ)、生馬、委文(シトリ)、高栗(タカクリ)、小山(ヲヤマ)、三嶋(ミシマ)の10郷が記載
    • 秀文(シトリ)郷 - 都賀郡志取村
    • 小山(ヲヤマ)郷 - 都賀郡下古山村、上古山村
下野国には「こやま」と読む古地名(古山、児山など)は複数有るが、「おやま」と読む例は「小山」の他に無い。

近代以降の沿革

所属町村の変遷は下都賀郡#郡発足までの沿革上都賀郡#郡発足までの沿革をそれぞれ参照

参考文献

関連項目

先代:
-----
行政区の変遷
- 1878年
次代:
下都賀郡上都賀郡