和田弘とマヒナスターズ

提供: miniwiki
2018/8/31/ (金) 19:22時点におけるja>Forestsideによる版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先:案内検索
和田弘とマヒナスターズ
出身地 日本の旗 日本
ジャンル ハワイアン
ムード歌謡
活動期間 1954年 (1954)-
レーベル EMI
ビクター
東芝

和田弘とマヒナスターズ(わだひろしとマヒナスターズ、: Hiroshi Wada & Mahina Stars もしくは Wada Hiroshi & His Mahina Stars)とは、スチールギター奏者の和田弘リーダーとする音楽グループハワイアンムード歌謡の第一人者として知られる。マヒナはハワイ語で「」を意味する。

来歴

山口銀次、和田弘、三島敏夫らが、「バッキー白片アロハハワイアンズ」を退団後、1953年にハワイアンバンド「山口銀次とマヒナスターズ」を結成。翌1954年、リーダーの山口銀次が脱退しアロハハワインズに復帰したため、和田弘がリーダーとなり「和田弘とマヒナスターズ」に改名する[1]

ハワイアンのメロディ、作曲家吉田正コーラスを手本にして新しい歌謡曲の要素を作り出した第一人者でもある。

吉田正の門下として、1957年にムード歌謡としてデビュー。第一弾は「東京の人三浦洸一のカバー)/哀愁の街に霧が降る山田真二のカバー)」で、第二弾は「好きだった」(鶴田浩二のカバー)を吹き込む[2]。共に吉田正作品のカバー曲であった。翌1958年8月にオリジナル曲の「泣かないで」で事実上のデビューを果たす。

1959年ビクターの歌謡曲(流行歌)部門のレコード売上で「夜霧の空の終着港(エアーターミナル)」が年間2位を獲得したほか[3]、トップ10内に4作がランクインした[4]

1960年代には、松尾和子らの女性歌手を迎えるスタイルをとり、第2回日本レコード大賞を受賞した「誰よりも君を愛す」や当時としては驚異的な300万枚の売上を記録した「お座敷小唄」をはじめ、「寒い朝」「愛して愛して愛しちゃったのよ」「ウナ・セラ・ディ東京」など多数のヒット曲を残した[1]1967年ビクターから東芝に移籍。

その後メンバーの変動があったが、1989年に全盛期のメンバーが再集結し[5]、同年の「第40回NHK紅白歌合戦」に紅組から22年ぶりの再出場も果たした[6]

しかし2002年頃に再び内紛が起き、和田以外のメンバーは全員離脱し事実上の和田弘とマヒナスターズの解散となった。

その後、松平・佐々木・三原は新たに別グループを結成。和田側も新たにメンバーを入れ、新生マヒナスターズとして再始動。また、「マヒナスターズ」という名称を商標登録した。このことで旧メンバーと対立し訴訟問題に発展していた。その商標登録問題解決も間近と見られていた2004年1月5日に和田が急死した[5]

現在は松平が中心となって活動を行っている。

2006年9月30日には、長年マヒナのボーカルとして活躍した三原も亡くなった。2003年7月に脳梗塞で倒れて以降、リハビリを続けていたが復帰は叶わなかった。

樋屋製薬の「樋屋奇應丸[7]」のCMソングを歌ったことでも知られている。

年譜

  • 昭和29年 「和田弘とマヒナスターズ」が結成される。当時のメンバーは、和田弘三島敏夫松平直樹日高利明の4名。[8]
  • 昭和30年 佐々木敢一が参加。[8]
  • 昭和33年 山田競生三原さと志が参加。[8]
  • 昭和34年 NHK紅白歌合戦に初出場。以来、昭和42年まで連続9回出場。[8]
  • 昭和42年 山田競生が退団。[8]
  • 昭和45年 松平直樹が退団。[8]
  • 昭和58年 三原さと志が退団。[8]
  • 昭和61年 三原さと志が復帰。[8]
  • 平成元年 松平直樹、山田競生が復帰すると共に全盛期のオリジナルメンバー6名(和田、日高、佐々木、三原、松平、山田)が揃って再出発し、NHK紅白歌合戦に10回目の出場をする。[8]
  • 平成6年 山田競生が退団し、代わりに白片修が参加。[8]
  • 平成13年 9月頃にテレビ東京の楽屋内で、松平、三原、佐々木、白片の4名は分離独立して別々の仕事をするとの申入れをし、和田、日高もこれを了承。12月31日に最後の「和田弘とマヒナスターズ」の演奏会を務め、円満に分裂して、和田、日高の2名と松平、三原、佐々木、白片の4名が独自に活動することになった。[8]
  • 平成14年 松平、三原、佐々木、白片は、白片興(白片修の兄)と向坂卓人を加え、「ザ・マヒナスターズ」として発足。松平、三原がボーカル、佐々木が裏声とウクレレ、白片兄弟及び向坂が楽器を担当して「マヒナスターズ」の伝統を継いだグループとして音楽活動を開始。一方和田弘も同年に日高と組み、他の新人数名を加え、「和田弘とマヒナスターズ」の名で活動を再開(その後日高は退団)。和田弘がマヒナスターズを商標登録し権利者となる。[8]
  • 平成15年 松平、佐々木、三原らがマヒナスターズの商標登録取消の申し立てを行なうが登録維持と判定される。[8]
  • 平成16年 和田弘死去

メンバー

  • 和田弘:リーダー、スチールギター担当。2004年没。
  • 松平直樹ボーカル。独特のニヤけた笑顔と髪型が特徴。1954年参加。1970年の退団後、松平直樹とブルーロマンを結成。1983年頃解散し、ソロ活動を行っていたが、1989年復帰。2002年に再び退団。2004年の和田急死後、マヒナスターズとして活動を再開。
  • 三原さと志:ボーカル。コーネリアスの小山田圭吾は実子[1]。相次ぐメンバー離脱時も残留し、長年マヒナのメインボーカルとして活躍。1958年参加。1983年に一度退団したが1986年復帰。2002年に再び退団。2004年の和田急死後、再びマヒナとして活動再開直後に脳梗塞で倒れ療養。2006年没。
  • 佐々木敢一ウクレレ、コーラス。独特のファルセット(裏声)の持ち主。1955年参加。1967年、マヒナの東芝移籍の際に、山田と二人残留し、マハロ・エコーズを結成したが後に解散しマヒナ復帰。2002年に再び退団。2004年の和田急死後、マヒナスターズとして活動を再開。北野ファンクラブ内で、セットの黒板に『マヒナスターズの裏声の人出演希望。連絡お待ちしています』と書かれていた(実際に、佐々木を含むメンバー全員で北野ファンクラブに出演している)。自身のハワイアングループ(佐々木敢一とアロハ・スターズ)も持っていた。2012年没。
  • 山田競生ベース担当。俳優の広岡瞬の父親。1958年参加、1967年退団。マハロエコーズを経て、RCAレコードのディレクターに転じ、内山田洋とクール・ファイブなどを担当した。1989年復帰するも1994年再び退団。
  • 日高利昭ギター担当。結成以来のメンバーで2002年のマヒナ分裂時も残留したが同年12月退団。2003年からは多岐川令子とデュオ「サナレイ」を結成し、活動を続ける。2012年に逝去の情報があるが、公式発表はされていない。

以上が往年のメンバー。他には三島敏夫(1954年参加)、船場太郎(当時:松原昌平)、影山ミキタブレット純(当時:田渕純)も一時在籍していた。

現在のメンバーは松平と

の4名である。

逸話

代表曲「お座敷小唄」は、1964年にマヒナスターズが広島へ巡業した際、キャバレーホステスが口ずさんでいたのを和田弘が採譜したものである。早速、松尾和子を加えてレコーディングし、同年8月にビクターから発表された。元々、このメロディは戦時中の1943年頃から海軍兵士に歌われ、戦後は売春が黙認された地域で歌い継がれていたものだった。マヒナに続いてテイチク久美悦子が「裏町小唄」、コロムビアこまどり姉妹が「祇園エレジー」、東芝で紫ふじみが「しらゆき小唄」と、それぞれ発表し競作となったが、古臭い日本語をドドンパのリズムに乗せてモダン化したマヒナ盤が300万枚を売上げ独走、夜の巷で大受けした[9]第6回日本レコード大賞では「お座敷小唄」がエントリー寸前であったが、同曲は作曲者不詳であり大賞の受賞資格外であったことから代替に「ウナ・セラ・ディ東京」がノミネートされることとなった。

代表曲

  • 「泣かないで」(1958年8月) - オリジナル第一弾の曲で、事実上のデビュー曲でもある。同時に三原さと志と山田競生が初めて参加。
  • 「夜霧の空の終着港(エアーターミナル)」(1959年1月)
  • 「好きだった」(1959年) - 1956年に鶴田浩二が歌った曲をハワイアン風にカバーし、爆発的なヒットとなった。
  • 泣けるうちゃいいさ」(1959年4月)
  • 潮来船頭さん」(1959年5月)
  • グッド・ナイト」(松尾和子とのデュエット)(1959年7月) - 女性デュエット第一弾の曲で、松尾和子のデビュー曲でもある。
  • 「回り道(今日は遅くなってもいいの)」(1959年8月)
  • 「思い出があるじゃないか」(1959年)
  • 「おけさの島よさようなら」(1959年)
  • 誰よりも君を愛す」(松尾和子とのデュエット)(1959年12月) - 女性デュエット第二弾の曲。第2回日本レコード大賞受賞曲。
  • 「憎い人」(市丸とのデュエット)(1960年1月)
  • お百度こいさん」(1960年5月) - 日本風すなわち大阪船場)風の曲をハワイアン風に作り上げた。
  • 「小さな想い出」(1960年)
  • 「惚れたって駄目ヨ」(1961年)
  • 北上夜曲」(多摩幸子とのデュエット)(1961年6月) - 後に東北新幹線北上駅到着時の車内チャイム(別名「ふるさとチャイム」)でも採用された。
  • 「春の名残り」(多摩幸子とのデュエット)(1961年)
  • 北帰行」(小林旭との競合作)(1961年)
  • 「夜の子守唄」(1962年3月)
  • 「色は匂へど」(1962年)
  • 寒い朝」(石坂洋次郎原作「寒い朝」より日活映画「赤い蕾と白い花」主題歌、吉永小百合とのデュエット)(1962年4月)
  • 「小さな町でも」(山中みゆきとのデュエット)(1962年)
  • 虹子の夢」(「交換日記」より日活映画主題歌、吉永小百合とのデュエット)(1963年)
  • 「ふられ上手にほれ上手」(三沢あけみとのデュエット)(1963年2月) - 三沢あけみのデビュー曲。
  • 島のブルース」(三沢あけみとのデュエット)(1963年4月)
  • 「泣きぼくろ」(1963年9月)
  • 「男ならやってみな」(1963年)
  • 「目を閉じて」(1964年)
  • 「ウナ・セラ・ディ東京」(ザ・ピーナッツ西田佐知子坂本スミ子との競作)(1964年6月)
  • 「お座敷小唄」(松尾和子とのデュエット)(1964年8月)
  • 愛してはいけない」(TBSテレビ「女の斜塔」主題歌)(1964年11月)
  • 「可愛いいあの娘」(1964年)
  • 「手紙」(1964年)
  • 「ワン・レイニー・ナイト・イン・トーキョー(雨の夜の東京)」(越路吹雪西田佐知子との競作)(1965年2月)
  • 続お座敷小唄」(松尾和子とのデュエット)(1965年4月)
  • 愛して愛して愛しちゃったのよ」(田代美代子とのデュエット)(1965年6月)
  • 涙くんさよなら」(ジョニー・ティロットソン坂本九ジャニーズとの競作)(1965年12月)
  • 「女の恋ははかなくて」(1965年9月)
  • 「サヨナラ札幌」(1966年1月)
  • ここがいいのよ」(田代美代子とのデュエット)(1966年)
  • 銀座ブルース」(松尾和子とのデュエット)(1966年5月)
  • 「涙と雨にぬれて」(1966年10月)
  • 「キッスをあなたに」(1966年)
  • 「泣くな片妻」(1967年4月)
  • 「北国は寒いだろう」(1967年)
  • 「愛しているよいつまでも」(1967年)
  • 「愛のふれあい」(三島敏夫)(1974年)キングレコードから発売
  • 「女っぽいね」
  • 「男の夜曲」
  • 「風のある道」
  • 「泣かせるね」

主な出演作品

テレビ出演

映画出演

NHK紅白歌合戦出場歴

関連項目

脚注

  1. 1.0 1.1 1.2 音楽CD検定公式ガイドブック(下)』 音楽出版社〈CDジャーナルムック〉、2007年。
  2. マヒナスターズのプロフィール
  3. 1位はフランク永井の「夜霧に消えたチャコ」
  4. 「流行歌ことしの当たり屋 レコード各社のベスト・テンから」『毎日新聞』1959年12月26日付東京夕刊、3面。
  5. 5.0 5.1 “マヒナスターズ和田弘さんが死去”. 日刊スポーツ. (2004年1月5日). オリジナル2004年4月4日時点によるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20040404123628/http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/f-et-tp0-040105-0021.html . 2016閲覧. 
  6. 第40回紅白歌合戦”. NHK紅白歌合戦ヒストリー. NHK. . 2016閲覧.
  7. 「應」は「応」の旧字体で、正式な表記。
  8. 8.00 8.01 8.02 8.03 8.04 8.05 8.06 8.07 8.08 8.09 8.10 8.11 8.12 異議の決定 異議2003-90236商標審決データペース
  9. 長田暁二 『流行歌20世紀』 全音楽譜出版社 2001年 122頁