「賀美郡」の版間の差分
提供: miniwiki
ja>Ihimutefu 細 (→関連項目: 体裁を調整。) |
細 (1版 をインポートしました) |
(相違点なし)
|
2018/8/6/ (月) 10:56時点における最新版
Contents
郡域
現在の行政区画では概ね以下の区域に相当する。
歴史
近代以降の沿革
知行 | 村数 | 村名 | |
---|---|---|---|
幕府領 | 幕府領(木村) | 1村 | 毘砂吐村 |
旗本領 | 12村 | 小浜村、元安保村、堤村、貫井村、四軒在家村、八日市村、帯刀村、安保町村、●七本木村、嘉美村、忍保村、勅使河原村 | |
幕府領(木村)・旗本領 | 7村 | 五明村、●大御堂村、藤木戸村、長浜町村、長浜村、黛村、金窪村 | |
幕府領(大音)・旗本領 | 1村 | 植竹村 | |
藩領 | 上総久留里藩 | 2村 | 原新田村、肥土村 |
幕府領・藩領 | 旗本領・久留里藩 | 4村 | 関口村、横町村、八町河原村、石神村 |
- 慶応4年6月17日(1868年8月5日) – 関東在方掛の旧岩鼻陣屋に岩鼻県が設置され、幕府領・旗本領を管轄。
- 明治4年
- 1873年(明治6年)6月15日 - 入間県が群馬県(第1期)と合併して熊谷県となる。
- 1876年(明治9年)
- 1879年(明治12年)3月17日 - 郡区町村編制法の埼玉県での施行により、行政区画としての賀美郡が発足。児玉郡本庄宿に設置された児玉郡役所が管轄。
参考文献
- 角川日本地名大辞典 11 埼玉県
- 旧高旧領取調帳データベース
関連項目
先代: ----- |
行政区の変遷 - 1896年 |
次代: 児玉郡 |