ja>えいち・おおつか |
|
(同じ利用者による、間の1版が非表示) |
1行目: |
1行目: |
| {{行政官庁 | | {{行政官庁 |
− | |国名 = {{Flagicon|JPN|size=20px}} [[日本]] | + | |国名 = [[日本]] |
| |正式名称 = 防衛装備庁 | | |正式名称 = 防衛装備庁 |
| |公用語名 = ぼうえいそうびちょう<br/>Acquisition, Technology & Logistics Agency | | |公用語名 = ぼうえいそうびちょう<br/>Acquisition, Technology & Logistics Agency |
| |紋章 = Go-shichi no kiri crest.svg | | |紋章 = Go-shichi no kiri crest.svg |
| |紋章サイズ = 100px | | |紋章サイズ = 100px |
− | |画像 =Ministry of Defense2.JPG | + | |画像 = |
− | |画像サイズ =200px
| + | |主席閣僚職名 = |
− | |画像説明 =防衛装備庁の入居する防衛省庁舎
| + | |主席閣僚氏名 = |
− | |主席閣僚職名 = 防衛装備庁長官 | |
− | |主席閣僚氏名 = 深山延暁 | |
− | |次席閣僚職名 = 防衛技監
| |
− | |次席閣僚氏名 = 外園博一
| |
| |補佐官職名 = | | |補佐官職名 = |
| |補佐官氏名 = | | |補佐官氏名 = |
32行目: |
28行目: |
| |所在地 = {{color|red|〒}}162-8801<br/>[[東京都]][[新宿区]][[市谷本村町]]5-1 | | |所在地 = {{color|red|〒}}162-8801<br/>[[東京都]][[新宿区]][[市谷本村町]]5-1 |
| |位置 = | | |位置 = |
− | |定員 = 1,379人([[平成]]28年4月1日現在。自衛官を除く。) | + | |定員 = |
| |年間予算 = | | |年間予算 = |
| |会計年度 = | | |会計年度 = |
41行目: |
37行目: |
| |その他 = | | |その他 = |
| }} | | }} |
− | '''防衛装備庁'''(ぼうえいそうびちょう、[[英語]]:Acquisition, Technology & Logistics Agency、略称:'''ATLA''')は、装備品等について、その開発及び生産のための基盤の強化を図りつつ、研究開発、調達、補給及び管理の適正かつ効率的な遂行並びに国際協力の推進を図ることを任務とする、[[防衛省]]の[[外局]]である。[[2015年]]([[平成]]27年)10月1日に発足した<ref>[http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151001/k10010254081000.html 研究開発から調達まで 防衛装備庁きょう発足] NHK 2015年10月1日</ref>。 | + | '''防衛装備庁'''(ぼうえいそうびちょう、[[英語]]:Acquisition, Technology & Logistics Agency、略称:'''ATLA''') |
− | | |
− | == 概要 ==
| |
− | 防衛装備品の[[開発]]・取得・[[輸出]]を一元的に担う機関とされている。この意味では、[[太平洋戦争]]中に設けられた[[軍需省]]に通じるものがあるが、当時の軍需省は[[商工省]](現・[[経済産業省]])を改組して設置されたものであり、防衛省の外局として設置する本組織とは根本的に異なる。(なお、任務は全く異なるものの名称が類似していた[[防衛施設庁]]([[2007年]]〈平成19年〉廃止)は、「[[防衛省|防衛庁]]に設置される機関」として設置され、防衛庁が防衛省となった2007年1月以降は「防衛省の外局」であった。){{see also|軍需省#軍需省の組織|防衛施設庁#組織上の特性}}
| |
− | | |
− | [[日本国政府|政府]]は、2015(平成27)[[年度]][[予算]]の[[概算要求]]で防衛装備庁設置のための予算を要求しており<ref>[http://www.sankei.com/politics/news/150217/plt1502170019-n1.html 自民、防衛省設置法案了承 防衛装備庁を新設] 産経ニュース、2015年2月17日</ref><ref name="nikkei20140618">[http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1703R_X10C14A6PP8000/ 防衛装備庁、2000人規模で来夏にも発足 開発など一元化] 日本経済新聞、2014年6月18日</ref>、同年[[6月10日]]の[[第189回国会]]で防衛装備庁設置を柱とする改正[[防衛省設置法]]が成立している<ref name="nikkei20150610">[http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS10H02_Q5A610C1EAF000/ 防衛装備庁10月にも 輸出・国際共同開発を推進、改正法成立]日本経済新聞</ref>。
| |
− | | |
− | 経理装備局の装備グループ、各[[幕僚監部]]の装備品調達部門、[[装備施設本部]]、[[技術研究本部]]を集約・統合する組織と位置づけられている。職員数は約1,800名で、内訳は[[事務官]]・[[技官]]等約1,400名、[[自衛官]]約400名<ref>[http://www.jiji.com/jc/zc?k=201502/2015021700729&g=pol 調達コスト削減へ今秋発足=防衛装備庁、国際共同開発も] 時事ドットコム、2015年2月17日</ref><ref name="yosan">{{PDFlink|[http://www.mod.go.jp/j/approach/others/equipment/sougousyutoku/pdf/siryou/27_02_09.pdf 総合取得改革に係る諸施策について(平成27年度予算案)]}} 防衛省、2015年2月</ref>。また調達や装備品の輸出に関わる権限がこの機関に集中する為、先述したかつての防衛施設庁でも見られた[[防衛施設庁談合事件|汚職や腐敗]]を防ぐ処置として庁内部に20人規模の[[監察官|監察担当者]]が設置されているほか、外部からの監視体制も旧機関に比して強化された体制となっている<ref>[http://www.sankei.com/politics/news/151001/plt1510010011-n1.html 防衛装備庁が発足 調達、研究開発を一元化] 2015.10.1 産経ニュース</ref>。
| |
− | | |
− | 現在、国際的に見て調達コストが高いことから、防衛装備庁を設置することで、装備品の開発と管理の一元管理を行い、[[防衛装備移転三原則]]に基づく防衛装備の輸出による生産規模を確保することや国際共同開発を行うことでコスト削減を図ることを目的としている<ref>[http://toyokeizai.net/articles/-/70516 防衛省の装備調達は、これから大きく変わる]東洋経済</ref><ref name="nikkei20150610" />。
| |
− | | |
− | == 所掌事務 ==
| |
− | [[防衛省設置法]]第36条に規定された任務を達成するために、防衛省設置法第4条に列記された事務のうち、第5号から第7号まで、第9号から第11号まで、第13号から第15号まで及び第32号から第34号までに掲げる事務(第8条第6号に掲げるものを除く。)をつかさどる。具体的には、以下のことに関する事務がある。
| |
− | * 職員の人事に関すること。(第5号)
| |
− | * 職員の補充に関すること。(第6号)
| |
− | * 礼式及び服制に関すること。(第7号)
| |
− | * 所掌事務の遂行に必要な教育訓練に関すること。(第9号)
| |
− | * 職員の保健衛生に関すること。(第10号)
| |
− | * 経費及び収入の予算及び決算並びに会計及び会計の監査に関すること。(第11号)
| |
− | * 所掌事務に係る装備品、船舶、航空機及び食糧その他の需品(以下「装備品等」という。)の調達、補給及び管理並びに役務の調達に関すること。(第13号)
| |
− | * 装備品等の研究開発に関すること。(第14号)
| |
− | * 前号の研究開発に関連する技術的調査研究、設計、試作及び試験の委託に基づく実施に関すること。(第15号)
| |
− | * 所掌事務に係る国際協力に関すること。(第32号)
| |
− | * [[防衛大学校]]、[[防衛医科大学校]]その他政令で定める文教研修施設において教育訓練及び研究を行うこと。(第33号)
| |
− | * 前各号に掲げるもののほか、法律(法律に基づく命令を含む。)に基づき防衛省に属させられた事務(第34号)
| |
− | | |
− | == 組織 ==
| |
− | [http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S29/S29SE178.html 「防衛省組織令」(昭和二十九年六月三十日政令第百七十八号)]及び[http://www.clearing.mod.go.jp/kunrei_data/j_fd/2015/jx20151001_00001_000.pdf 「防衛装備庁内部部局の内部組織に関する訓令(平成27年防衛装備庁訓令第1号)]において、防衛装備庁の編成は次のとおりとなっている。
| |
− | | |
− | === 特別な職 ===
| |
− | * 防衛装備庁[[長官]](防衛省設置法35条2項)- [[事務次官]]級・政令[[指定職]]6号
| |
− | * 防衛技監(1)(政令170条)- 政令指定職5号
| |
− | * 技術顧問(12人以内)(防衛装備庁の技術顧問に関する省令1)
| |
− | 次長の官職はない。
| |
− | === 内部部局 ===
| |
− | * 長官官房(政令171条)
| |
− | ** 装備官(4)(政令178条1項)
| |
− | ** 審議官(1)
| |
− | ** 総務官(1人)(政令180条)
| |
− | ** 人事官(1)
| |
− | ** 会計官(1)
| |
− | ** 監察査察・評価官(1)
| |
− | ** 装備開発官(4)
| |
− | ** 船舶設計官(1)
| |
− | 長官官房には官房長の官職がない。また、課を置かず、課長に準ずる官職が置かれている。装備開発官は船舶を除く装備品等の考案及び試作に関する事務をシステム装備、陸上装備、艦船搭載装備及び航空機装備の4分野に分け、1人につき1分野を分掌している。
| |
− | * 装備政策部
| |
− | ** 装備政策課(政令187条)
| |
− | ** 国際装備課
| |
− | ** 装備制度管理官(1)
| |
− | * プロジェクト管理部
| |
− | ** プロジェクト管理総括官(3)(政令179条1項)
| |
− | ** 事業計画官(1)(政令191条)
| |
− | ** 統合装備計画官(1)
| |
− | ** 事業監理官(3)
| |
− | ** 装備技術官(3)
| |
− | * 技術戦略部
| |
− | ** 革新技術戦略官(1)(政令179条1項)
| |
− | ** 技術戦略課(政令196条)
| |
− | ** 技術計画官(1)
| |
− | ** 技術振興官(1)
| |
− | * 調達管理部
| |
− | ** 調達企画課(政令200条)
| |
− | ** 原価管理官(1)
| |
− | ** 企業調査官(1)
| |
− | * 調達事業部
| |
− | ** 調達総括官(1)(政令179条1項)
| |
− | ** 総括装備調達官(2)(訓令31条1項)<ref>[http://www.mod.go.jp/atla/souhon/pdf/shitankan_name_03.pdf 支出負担行為担当官等一覧(29.3.27)]</ref>
| |
− | ** 需品調達官(1)(政令204条)
| |
− | ** 武器調達官(1)
| |
− | ** 電子音響調達官(1)
| |
− | ** 艦船調達官(1)
| |
− | ** 通信電機調達官(1)
| |
− | ** 航空機調達官(1)
| |
− | ** 輸入調達官(1)
| |
− | | |
− | === 施設等機関 ===
| |
− | * 航空装備研究所(政令213条)
| |
− | ** 研究企画官(1)(防衛装備庁施設等機関組織規則(以下、省令と表記)3条1項)
| |
− | ** 管理部(省令4条)
| |
− | ** 航空機技術研究部
| |
− | ** エンジン技術研究部
| |
− | ** 誘導式武器技術研究部
| |
− | ** 土浦支所(省令11条2項)
| |
− | ** 新島支所
| |
− | * 陸上装備研究所
| |
− | ** 研究企画官(1)(省令14条1項)
| |
− | ** 総務課(省令15条)
| |
− | ** システム研究部
| |
− | ** 弾道技術研究部
| |
− | ** 機動技術研究部
| |
− | * 艦艇装備研究所
| |
− | ** 研究企画官(1)(省令22条2項)
| |
− | ** 総務課(省令23条)
| |
− | ** システム研究部
| |
− | ** 航走技術研究部
| |
− | ** 探知技術研究部
| |
− | ** 川崎支所(省令28条2項)
| |
− | * 電子装備研究所
| |
− | ** 研究企画官(1)(省令31条2項)
| |
− | ** 総務課(省令32条)
| |
− | ** 情報通信技術部
| |
− | ** センサ研究部
| |
− | ** 電子対処研究部
| |
− | ** 飯岡支所(省令37条2項)
| |
− | * 先進技術推進センター
| |
− | ** 総括研究管理官(1)(省令40条1項)
| |
− | ** 研究管理官(3)(省令41条1項)
| |
− | ** 目黒地区
| |
− | * 千歳試験場(2018年(平成30年)4月1日に札幌試験場から名称変更<ref>[http://www.mod.go.jp/j/presiding/seirei/2018/089/seirei.pdf 防衛省組織令及び防衛省の職員の給与等に関する法律施行令の一部を改正する政令]平成30年3月30日政令89号</ref>。)
| |
− | * 下北試験場
| |
− | * 岐阜試験場
| |
− | | |
− | === 審議会等 ===
| |
− | * 防衛調達審議会(政令212条)
| |
− | | |
− | == 主要幹部 ==
| |
− | 防衛装備庁長官は防衛審議官とともに政令で規定される[[指定職]]6号の役職であるとともに、[[防衛会議]]の構成員も務める<ref>技術研究本部長・装備施設本部長は構成員には含まれていなかった</ref>。
| |
− | | |
− | {| class="wikitable"
| |
− | ! 官職名 !! 氏名 !! 補職発令日 !! 前職
| |
− | |-
| |
− | | 防衛装備庁長官 || 深山延暁|| 2018年{{0}}8月{{0}}3日 || 地方協力局長
| |
− | |-
| |
− | | 防衛技監 || 外園博一 || 2015年10月{{0}}1日 || 大臣官房技術監
| |
− | |-
| |
− | | 長官官房審議官 || 藤井敏彦 || 2017年{{0}}7月{{0}}5日 || [[経済産業省]][[経済産業局|関東経済産業局]]長
| |
− | |-
| |
− | | 長官官房装備官(統合装備担当) || 山岡建夫 || 2017年{{0}}4月{{0}}1日 || 技術戦略部技術戦略課長
| |
− | |-
| |
− | | 長官官房装備官(陸上担当) || 柴田 昭市 || 2018年{{0}}8月{{0}}1日 || [[第1師団 (陸上自衛隊)|第1師団]]長
| |
− | |-
| |
− | | 長官官房装備官(海上担当) || 佐藤直人 || 2017年12月20日 || [[海上自衛隊補給本部]]長
| |
− | |-
| |
− | | 長官官房装備官(航空担当) || 内倉 浩昭 || 2018年{{0}}8月{{0}}1日 || [[航空幕僚監部]]防衛部長
| |
− | |-
| |
− | | 装備政策部長 || 土本英樹 || 2018年{{0}}8月{{0}}3日 || 大臣官房審議官
| |
− | |-
| |
− | | プロジェクト管理部長 || 石川武 || 2017年{{0}}8月{{0}}1日 || [[内閣府]][[国際平和協力本部]]事務局次長
| |
− | |-
| |
− | | 技術戦略部長 || 三島茂徳 || 2017年{{0}}4月{{0}}1日 || プロジェクト管理部事業監理官(艦船担当)
| |
− | |-
| |
− | | 調達管理部長 || 水野谷賢司 || 2018年{{0}}8月{{0}}3日 || 長崎支局長
| |
− | |-
| |
− | | 調達事業部長 || 佐々木正人 || 2017年{{0}}8月{{0}}1日 || 防衛省大臣官房監査課長
| |
− | |}
| |
− | | |
− | {| class="wikitable"
| |
− | |+ 歴代の防衛装備庁長官
| |
− | ! 代 !! 氏名 !! 在職期間 !! 出身校 !! 前職
| |
− | |-
| |
− | | {{0}}1 || [[渡辺秀明]] || 2015年10月{{0}}1日 - 2017年{{0}}7月28日 || [[慶應義塾大学]]工学部 || 技術研究本部長
| |
− | |-
| |
− | | {{0}}2 || 鈴木良之 || 2017年{{0}}7月28日 - 2018年{{0}}8月{{0}}3日 || [[中央大学]]法学部 || 人事教育局長
| |
− | |-
| |
− | | {{0}}3 || 深山延暁 || 2018年{{0}}8月{{0}}3日 - || [[東京大学経済学部]] || 地方協力局長
| |
− | |}
| |
| | | |
| + | 防衛装備品の一貫管理や,諸外国との共同開発,輸出の窓口などを担う[[行政機関]]。2015年10月改正防衛省設置法が施行され,[[防衛省]]の[[外局]]として設置された。かつて[[陸上自衛隊]],[[海上自衛隊]],[[航空自衛隊]]の各幕僚監部([[統合幕僚監部]])の装備関連部門,技術開発本部などに分散していた業務を一元化し,防衛装備品の構想,開発,生産,維持整備,廃棄までを一貫して管理することで,高品質な防衛装備品の効率的な調達やコスト管理の強化を目指す。また,近年の国際的な潮流とされる諸外国との防衛装備品の共同開発・生産などへの参画を企図する。体制は,防衛装備庁長官のもと,装備政策部,プロジェクト管理部,技術戦略部,調達管理部,調達事業部などが置かれるほか,[[汚職]]の防止,透明性の確保のため監察・監査評価官を長とする[[内部監査]]を担う部署ももつ。発足時の職員数は約 1800。2014年4月に[[安倍晋三]]内閣が閣議決定([[閣議]])した防衛装備移転三原則([[武器輸出三原則]])により,防衛装備庁が管掌する業務を実施する素地がつくられた。防衛装備品の輸出と諸外国との共同開発の推進により,政府は防衛力の強化のほか国内産業への経済波及効果を見込む。 |
| + | |
| == 脚注 == | | == 脚注 == |
| {{脚注ヘルプ}} | | {{脚注ヘルプ}} |
| {{Reflist}} | | {{Reflist}} |
| | | |
− | == 関連項目 ==
| |
− | * [[防衛施設庁]]
| |
− | * [[装備施設本部]]
| |
− | * [[技術研究本部]]
| |
− | * [[外局]]
| |
− | * 自衛隊の装備品
| |
− | ** [[陸上自衛隊の装備品一覧]]
| |
− | ** [[海上自衛隊の装備品一覧]]
| |
− | ** [[航空自衛隊の装備品一覧]]
| |
− | * [[日本の行政機関]]
| |
| | | |
| == 外部リンク == | | == 外部リンク == |
| * [http://www.mod.go.jp/atla/ 防衛装備庁] - オフィシャルサイト | | * [http://www.mod.go.jp/atla/ 防衛装備庁] - オフィシャルサイト |
| | | |
− | {{中央省庁}} | + | {{テンプレート:20180815sk}} |
− | {{防衛省}}
| |
− | {{Gov-stub}}
| |
| {{デフォルトソート:ほうえいそうひちよう}} | | {{デフォルトソート:ほうえいそうひちよう}} |
| [[Category:防衛省]] | | [[Category:防衛省]] |