毛利元倶
提供: miniwiki
毛利元倶 | |
---|---|
時代 | 安土桃山時代 - 江戸時代初期 |
生誕 | 天正13年(1585年)[1] |
死没 | 正保2年3月14日(1645年4月10日)[2] |
主君 | 毛利輝元→秀就 |
藩 | 長州藩 |
氏族 | 大江姓毛利氏 |
毛利 元倶(もうり もととも)は、安土桃山時代から江戸時代初期にかけての武将。長州藩の一門家老である右田毛利家の2代目当主。父は毛利元就の七男である天野元政[1]。
生涯
天正13年(1585年)、毛利元就の七男である天野元政の子として生まれる。
寛永2年(1625年)、藩内の領地替えにより三丘から佐波郡右田に移る[1]。そのため右田毛利家と呼ばれ、宍戸家に次ぐ一門家老第二席の家格となる。元倶は藩主・毛利秀就に仕え、加判役、御国留守居を務めた。寛永5年(1628年)、領内に郷校「時観園」を設立して学問を振興した。寛永12年(1635年)、家督を嫡男・元法に譲り隠居する。
脚注
- ↑ 1.0 1.1 1.2 田村哲夫編修 1980, p. 67.
- ↑ 2.0 2.1 田村哲夫編修 1980, p. 68.