東京情報大学

提供: miniwiki
移動先:案内検索
東京情報大学
大学設置 1988年
創立 1951年
学校種別 私立
設置者 学校法人東京農業大学
本部所在地 千葉県千葉市若葉区御成台4丁目1番地
学部 総合情報学部
看護学部
研究科 総合情報学研究科
ウェブサイト 東京情報大学公式サイト
テンプレートを表示

東京情報大学(とうきょうじょうほうだいがく、英語: Tokyo University of Information Sciences

千葉県千葉市若葉区御成台4丁目1番地に本部を置く日本私立大学

1988年に設置。大学の略称はTUISまたは情報大だが、スポーツ競技などでは東情大も使用されている。

沿革

年表

  • 1988年(昭和63年)4月 - 東京情報大学開設(経営情報学部経営学科・情報学科)[1]
  • 1992年平成4年) - 大学院開設(経営情報学研究科経営情報学専攻修士課程)
  • 1996年(平成8年) - 情報文化学科設置[2][3]
  • 1999年(平成11年) - 経営情報学研究科経営情報学専攻博士前期課程・博士後期課程設置
  • 2001年(平成13年) - 学部名称を総合情報学部に変更。経営情報学科・環境情報学科・情報システム学科を新設
  • 2005年(平成17年) - 経営情報学科を情報ビジネス学科に、大学院経営情報学研究科より総合情報学研究科へ名称変更
  • 2012年(平成24年) - ステーションキャンパスを新設[4]
  • 2013年(平成25年) - 総合情報学科を新設(4学科を統合)
  • 2017年(平成29年) - 看護学部看護学科を新設

基礎データ

所在地

シンボルマークおよび学旗のデザインは、葡萄をイメージしている。葡萄の木が大量の情報伝達能力をもつインフォーマルコミュニケーションの比喩として用いられることから、情報社会で活躍する人材を育成する「現代実学主義」の教育理念を示すとともに、葡萄は一粒一粒が「甘み」「香り」など果実としての個性を主張していながらも、房全体として調和が保たれていることから「自立と協調」という学生指導の理念を象徴している。

教育および研究

放送大学学園と単位互換協定を結んでおり、放送大学で取得した単位を卒業に要する単位として認定することができる[5]

組織

学部

総合情報学部は平成29年度(2017年度)に創立30周年を控え、看護学部を設立するとともに総合情報学部同学科の編成を一新した。

総合情報学部の新課程は、総合情報学科内で12コースに分かれていた旧課程とは異なり

1年前期期間を暫定的に「総合情報学科」として、後期より「学系」と呼ばれる3つの学科のいずれかに所属することになる。

2年前期中に配属を希望する研究室に向け履修モデルに沿った履修選択を行い、2年後期より研究室に配属されることになった。

総合情報学部 (新課程:2017年度~)
  • 情報システム学科(学系)
    • システム開発系履修モデル
      • システム・デザイン研究室
      • ゲーム・アプリケーション研究室
    • ネットワーク系履修モデル
      • ネットワーク・セキュリティ基盤研究室
      • ネットワークシステム研究室
    • 人工知能・ビックデータ系履修モデル
      • 知能情報システム研究室
      • 環境情報研究室
  • 数理情報学科(学系)
    • 数理情報系履修モデル
      • 数理情報研究室
      • データ・サイエンス研究室
  • 社会情報学科(学系)
    • メディアデザイン系履修モデル
      • 映像・音響研究室
      • ゲーム・CG・Webデザイン研究室
      • メディア文化研究室
    • 経営イノベーション系履修モデル
      • 経営イノベーション研究室
    • 人間情報系履修モデル
      • 心理学研究室
      • スポーツ科学研究室
看護学部(2017年度~)
  • 看護学科
旧課程

以下は旧課程である総合情報学科の12コースである

  • 総合情報学科(旧課程)
    • 心理・教育コース
    • スポーツマネジメントコース
    • 起業・商品開発コース
    • 会計金融コース
    • 社会コミュニケーションコース
    • CG・[Webデザイン]]コース
    • 映像・音響コース
    • ちば地域構想コース
    • 地球・自然環境コース
    • システム開発コース
    • ゲーム・アプリケーションコース
    • ネットワーク・セキュリティコース

大学院

附属機関

  • フロンティアプロジェクト

2000年4月に、本学を中心に発足した「アジアの環境・文化と情報に関する総合研究プロジェクト」は、文部科学省の「私立大学学術研究高度化推進事業」の「学術フロンティア推進事業」に採択され、5年間にわたる国際的かつ学術的共同研究がスタートしました。

この研究プロジェクトのインフラともいえるのがNASAの衛星システム(MODIS)です。アジア初の本格的MODIS専用受信基地が本学に設置され、日本列島やモンゴルあたりまでのアジア地域の鮮明な画像が受信可能となり、このプロジェクトの推進を支えています。 このNASAのシステムは、従来の各国の地球観測衛星とは異なり、極めて重要な目的を持っています。即ち、36チャンネルという多くのリモートセンシング項目を15年間継続して観測し、グローバルな地球環境を監視することにより、世界中の「Policymarker」に対して「Sound Decision」をしてもらうためのデータ・情報を提供することができるからです。 本学のこのフロンティアプロジェクトは、これを活用して21世紀に重要な意味を持つことになるアジアを重点的研究対象地域として、社会・自然環境に関する課題・情報を調査・分析し、世界に発信する情報網の中心的役割を果たすことを目指しています。さらに本プロジェクトの成果から、アジアの将来の持続的発展に対して有益な政策的提言ができることを願っています。 なお現在も、引き続き文部科学省の「学術フロンティア推進事業」に継続採用され、第二期の研究テーマ「東アジアにおける陸圏・水圏を統合した環境情報システムの研究」を推進しています。

看護学部の新設とともに2017年に設立された。 看護学と情報学の融合を通し、次世代の新たな訪問看護ステーションを構築するための基礎研究を実施する目的で設置された。

遠隔看護(Telenursing)とは、「遠距離通信の技術を利用した看護実践で、この技術を利用して、患者の健康状態を把握し、治療的介入や処置、双方向のコミュニケーションのやりとりを通した患者教育や情報提供・共有を行う営み」と定義されます。

本センターでの研究成果は、今後の地域医療における新たな医療の仕組みを形成することになります。 本センターによって提案された成果を社会実装することによって、次のような具体的な効果が期待されます。[6]

  1. 早期発見/早期治療による健康寿命の延長(医療費の削減)が可能となる
  2. 正確で効率的・効果的な技術の提供ができる
  3. データ共有による多職種間のスムーズな連携が可能となる
  4. いつでもどこでも、対象の安全・安心が確保できる

大学関係者と組織

大学関係者一覧

施設

東京情報大学は、京成バスにてJR千葉駅発の「御成台車庫行」(千05/千02系統 千02系統は千葉都市モノレール千城台駅を経由する)に乗車し、御成台車庫の手前である「情報大正門」で下車するか、授業日は東京情報大学直通バス「千葉駅-情報大正門経由-東京情報大学行」(情01系統)が以下の時間で運行される。また、本数は少ないがJR都賀駅からも運行バスがある。

時刻 JR千葉駅発東京情報大学行 時刻 東京情報大学発JR千葉駅行
8 20 30 14 50
10 10 15 00
12 15 16 30 40

東京情報大学内は以下の施設と設備で構成される。各施設の説明は欄内にて行う。

構成施設

  • 1号館
    • 紀伊國屋書店:営業時間: 10時30分~17時00分
    • 総合演習室
      • 視聴覚室(第一スタジオ):面積約220㎡
        • 照明灯各種・ホリゾントカーテン・スモークマシンなど配備
        • ハイビジョンカメラ4台(大型ペデスタル・クレーン装置(SHOTOKU TK-53)に搭載)
      • 映像演習室:面積約180㎡
        • グラスバレー社製ハイビジョン・ノンリニア編集システムである「EDIUS6」×13台(現在はノンリニア編集用HD映像編集パソコン(24台)と記載されている)
        • ハイビジョンスイッチャ・ハイビジョンキャラクタージェネレータ(テロップ合成機)配備
      • テレビスタジオ(第3スタジオ)
        • ORAD社製のバーチャルスタジオ機能 併設
        • テレビ局仕様のIKEGAMI社HDK79D(4台)
        • その他:SONYのHDR-CX700×25台、AX2000×13台、PanasonicVX-100×3台、SONY VX-2000×3台、SONY TRV-900×2台、 SONY TRV-33×36台等を保有
        • 学内CATV放送やインターネットストリーミング配信中継サーバへの送信が可能。
        • ペデスタルはSHOTOKUとVINTEN社製.
        • プロンプターインカム・タリー,ドリーを完備.
        • 簡易無響室
  • 2号館:利用可能時間: 9時00分~19時00分
    • 食堂:営業時間: 11時00分~15時00分
    • 売店:営業時間: 9時00分~17時00分
  • 3号館:利用可能時間: 9時00分~21時00分
  • 4号館
  • 5号館(フロンティア研究棟)
  • 6号館(学生会館ピオーネ):利用可能時間: 8時00分~22時00分
  • 7号館(研究棟)
  • 8号館(東アジア環境・経済研究棟)
  • 9号館(看護実習棟)
  • 部室棟Ⅰ
  • 部室棟Ⅱ(翔風祭実行本部)
  • 第一グラウンド(野球場)
  • 第二グラウンド
  • テニスコート
  • フットサルコート
  • 野球屋内練習場
  • 運動部寮(絆寮)
  • エネルギー棟
  • スクールバス車庫
  • 駐車場・駐輪場:利用可能時間: 8時00分~22時00分

構成設備

  • 学内ネットワーク(富士通 PRIMERGY / ETERNUS)
  • Microsoft Office Professional Plus 2016 ライセンス(1台/人)(学生仕様パソコンにはプリインストール済み)
    • Microsoft Office Professional Plus 2016 インストールDVD(情報サービスセンター保有,同センター外への持ち出し不可)
    • Outlook
    • Word
    • Excel
    • PowerPoint
    • OneNote
    • Publisher
    • Access
    • Skype for Business
  • Microsoft Office 365 ProPlus ライセンス(5台/人)(Professional Plusのソフトウェアとは併用不可、Web版・学内メールとして主に用いられる)
    • Office Online
    • Word
    • Excel
    • PowerPoint
    • Outlook
    • OneDrive for Business (約5000GB/人)
    • OneNote
    • Publisher
    • Skype for Business
    • Access
    • 学内メールアドレス
  • G Suite(旧称:Google Apps for Business)

授業内で利用されていないサービスであるが、学生用のアカウントを用意されている。

また、入学ガイダンスで知らされないサービスであるため、あまり利用されていない。

Web ブラウザからhttps://www.google.com/a/gae.tuis.ac.jp へアクセスしてください。
Google Apps で利用するメールアドレスは、ユーザ ID@gae.tuis.ac.jp になります。
情報教育システム利用の手引き(201611版)より
  • 以下は、主要のGoogleのサービス(カレンダー、サイト、メールなど)を除いた特筆すべきサービスである
    • Classroom
    • Meet
    • Earth
    • Vault
    • Form
    • Cloud Search(無効の機能)
  • Apple on Campus(Apple製品の学割適用サービス)
    • Mac OS-X Sierra 10.12 (803教室)
  • 無線LAN「JOHO-MOBILE」(802.11ac)
  • 有線LAN「情報コンセント」(10GBASE-T)
  • 自動販売機
    • 1号館:6階・7階
    • 2号館:エントランス脇
    • 3号館:1階外
    • 6号館:一階(2階には即席麺用自動販売機)
    • 9号館:1階
  • 三井住友銀行ATM:1号館1階 利用可能時間: 8時00分~20時00分

保有ドメイン

  • EARTH(Education And Research neTwork Hierarchy)

東京情報大学における学術利用を目的に発展してきたコンピュータネットワークシステム 主要なドメイン(サブドメイン)は以下の通り

インターネット上 www.tuis.ac.jp
生徒利用 edu.tuis.ac.jp
研究目的 rsch.tuis.ac.jp
事務利用目的 affrs.tuis.ac.jp

また、認可を受ければ独自サブドメインの登録が可能である。

対外関係

県立千城台高校と高大連携を図っている

系列校

学校法人東京農業大学の設置する以下の大学は系列校となっている。

附属学校

系列校である東京農業大学の附属学校は存在しているが、東京情報大学の附属学校は存在していない。しかし、東京情報大学内でのこれら教育機関への扱いは附属学校に準じているため、本節にて掲載する。

脚注

  1. “エンジニア目指し第一期生 東京情報大学が開校”. 千葉日報 (千葉日報社): p. 朝刊 10. (1988年4月12日) 
  2. “新たに「情報文化学科」 東京情報大 理系と文系を橋渡し”. 千葉日報 (千葉日報社): p. 朝刊 21. (1996年1月1日) 
  3. “情報文化学科を来年度から開設 東京情報大”. 毎日新聞 (毎日新聞社): p. 朝刊 18. (1995年12月23日) 
  4. “市民と大学つなぐ拠点に ステーションキャンパス開所 東京情報大”. 千葉日報 (千葉日報社): p. 朝刊 7. (2012年5月29日) 
  5. 放送大学 平成28年度 単位互換案内
  6. センター概要(http://www.t-rec.tuis.ac.jp/outline.html)

公式サイト

テンプレート:学校法人東京農業大学

テンプレート:千葉県工業系高大連携協定