広島平野

提供: miniwiki
移動先:案内検索

広島平野(ひろしまへいや)は、広島県南西部、広島湾の最奥に広がる平野太田川によって形成された沖積平野である。(広義には、八幡川瀬野川河口の平野も含める)

全域が広島市内にある。

地理

太田川放水路旧太田川(本川)の分岐点を境に、北部と南部に分かれる。北部は、新興住宅地農地が混在しており、地元の伝統野菜広島菜の産地である。南部は、三角州の典型として知られ、広島市の中心市街地となっている

治水

南部の三角州地帯、特に広島城より南の部分は、江戸時代以降の埋立地であるため標高が低く、度々洪水に見舞われていたが、1967年に太田川放水路が整備された後は、市街全域が冠水するような洪水は起きていない。

ただし、海岸に近い上に標高がとりわけ低い、南区宇品地区、および中区舟入南江波地区は、今日でも大雨や高潮時に道路の冠水が起こることがある。

交通

古くから畿内九州を結ぶ東西の要所として重要な交通路が通過している。また、内陸部への重要な交通路の基点ともなっている。

テンプレート:日本の平野