台湾中油

提供: miniwiki
移動先:案内検索
台湾中油股份有限公司
200px
台湾中油本社ビル
各種表記
繁体字 臺灣中油股份有限公司
簡体字 台湾中油股份有限公司
拼音 Tāiwān Zhòngyóu Gǔfènyǒuxiàngōngsī
英文 CPC Corporation, Taiwan
テンプレートを表示

台湾中油(たいわんちゅうゆう)は、1946年に設立された台湾石油元売最大手の企業であり、経済部に所属している国営企業である。略称は中油、旧称は中国石油公司

概要

1946年6月1日中華民国政府100%出資の国営企業「中国石油公司(China Petroleum Corp.)」として、中国大陸上海で設立された。1949年国共内戦国民政府が台湾に移転すると、中国石油も国民政府と共に台湾に移転した。ただし、台湾における中国石油は、戦後に国民政府により接収された日本海軍第6燃料廠帝国石油(現国際石油開発帝石)・日本石油(現JXエネルギー)の高雄製油所、日本石油苗栗製油所、台拓化学工業台湾総督府天然瓦斯研究所などの施設を主体としている。

台湾の石油産業は、1999年台湾プラスチックグループ台塑石化が参入するまで、安全保障・エネルギーセキュリティ確保の観点から、国営の中国石油が精製・販売事業を独占していた。現在、台湾中油は台湾電力(Taipower)と伴に、エネルギーの規制緩和により、民営化が検討されている。

中国中国石油天然気(ペトロチャイナ)とは提携関係にあり[1]日本三菱商事とは協力関係にある[2]

商号変更

2007年、当時の陳水扁政権による台湾正名運動の一環として、「中国石油公司」から「台湾中油」に改称された。中華人民共和国にも中国石油があり、中国大陸からは元から台湾中油と呼ばれていた。なお、改称にあたって完全に書き換えをするのでなく、中国石油から「国石」の二文字だけを消して「中  油」としている例が見受けられる[3]

製油所

製油所は台湾南部の高雄と大林、台北近くの桃園にあり、3つの製油所の合計処理能力は77万バレルである。

高雄製油所は、日本石油の製油所と日本海軍の燃料工廠を主体としていて、3つの製油所の中では最も歴史が古い製油所である。市街地に位置していて、周囲は民家に囲まれていることから、公害などの問題があり、2015年をもって製油所としての機能を停止して、大林製油所などに移転する予定である。
  • 大林製油所 - 高雄市小港区
    • 精製能力:300,000バレル/日
大林製油所は、1981年に高雄製油所分工場として完成した台湾最大の製油所である。
桃園製油所は、1975年に台湾の第2製油所として完成した。

公式スポンサー

日本での知名度は低いが、スーパー耐久シリーズに台湾人ドライバーと日本人ドライバーとコンビがホンダ・シビックTypeRで参戦した際に、メインスポンサーを務めたことがある(この車両がスケールモデル化されたこともある)。

関連項目

脚注・参考文献

外部リンク