ミドリ電化

提供: miniwiki
移動先:案内検索
エディオン > エディオンWEST > ミドリ電化

ファイル:Midori Otsu Shop.jpg
ミドリ大津店
(新CIマーク、現・エディオン大津店、2010年8月撮影)
ファイル:MIDORI DENKA-of-Izumiotsu-City001.JPG
ミドリ電化泉大津店
(旧CIマーク、現・エディオン泉大津店、2007年7月撮影)
ファイル:CAINZ HOME Higashi-Osaka.JPG
ミドリ中環東大阪店
(他社との同時出店例、現・エディオン中環東大阪店、2012年4月撮影)

株式会社ミドリ電化(ミドリでんか)は、かつて存在した近畿地方を営業基盤とする日本家電量販店チェーン2005年(平成17年)4月1日よりエディオンの完全子会社となり、同グループの店舗ブランドのひとつとなった。

2009年(平成21年)10月1日付けで株式会社デオデオ(株式会社エディオンWESTに商号変更)に吸収合併された後も、「ミドリ」の店舗名は存続していたが、エディオン直営店舗については2012年10月1日に店舗ブランドを「エディオン」に統一した。フランチャイズ店舗については当面、現在の「ミドリ」の屋号を継続する。

なお、山形県庄内地方において三洋電機特約店(スマイるNo.1ショップ)の小規模電器店(いわゆる"街の電器屋さん")を「みどり電化チェーン」のブランドで展開している株式会社みどり電化チェーン本部とは無関係。

概要

創業は1959年(昭和34年)4月で、本社は兵庫県尼崎市(JR)尼崎駅南側のJR尼崎駅店が入居しているビル(正式名称:JR尼崎駅東NKビル)にあった(それまでは阪急塚口駅南の塚口本店ビルの上層階にあった)。

創業当時は、(阪急)塚口駅南側にあった空き店舗を借りて営業を開始した。『ミドリ』の社名の由来は、借りた空き店舗に「みどり洋装店」という看板がそのまま掲げられており、創業者の安保 詮あぼ あきらがその看板を見て「『みどり』より下の部分だけを塗り替えれば費用が浮くじゃないか、『みどり』をそのまま使おう」と思いついたのがきっかけ[1]。その後はカタカナになり、1960年代頃までは「ミドリ電化社」と表記していた。

かつてのミドリ電化の最大の特徴として、2004年(平成16年)4月1日消費税総額表示が義務付けられる以前から「ポッキリ価格」として税込価格で表示していたことがある。これも創業者の安保のアイデアであり、お客様が計算しやすいようにという配慮でもあった。

  • 当時「『9800円にプラス消費税5%』と『税込み10,000円』、どっちがおトクか、よく考えてみよう」といったキャッチコピーでCMを放映していた(前者の合計は10,290円)。

また、それ以外の特徴として、持込修理の定額制(一部除く)、家具や食器などインテリア商品の販売などがあった。ただ、晩年ではインテリア類の販売は減少傾向にあり、特に晩年の新規店舗では家具系を一切扱わない店もあった。2010年(平成22年)には大部分の店舗において家具売り場を直営からナフコにテナントとして貸し出すこととなった(一部の店舗ではバラエティガレージというデオデオでも使われている雑貨コーナー名称を使用し直営での家具販売を継続した)。その代わり、エイデン・デオデオと共通の「ネバーランド」の名称で玩具・ゲーム・DVDなどのエンターテインメント商品の販売に注力し、一部の店舗ではCD・DVDのレンタル事業も行っていた。

かつては「エバーグリーン(EVER・G)」という名称でホームセンター事業も展開していたが、2000年(平成12年)頃に事業改編等で廃止された。

2005年(平成17年)11月に開店した「中環東大阪店(写真参照)」では、「カインズホーム」東大阪店、2006年(平成18年)4月に開店した「豊中本店」では「トイザらス系列の「ベビー用品ベビーザらス豊中店」と同居し、他にも天満橋店等の多数の店舗がテナントとして出店していた。

ヨドバシカメラなど関東系家電量販店が関西に進出して以降、関西資本の家電量販店が相次いで倒産していく中で、関西資本の家電量販店として上新電機同様に単独で生き残ってきたものの、社の方針として非上場を貫いたため資金調達に困難を極めるようになり(上新電機は上場企業)、最終的に上場企業であるエディオンとの事業統合を決定した。2005年(平成17年)4月1日、株式交換によりエディオンの完全子会社となった。

  • 統合前の店舗拡大においては、ダイエーのビジネスモデルを参考にしていた。上場企業でないため市中から資金調達が容易でなかったことから、銀行からの融資のほかに、子会社が店舗用地を取得した後に転売して得られた売却益を新たな店舗用地の買収費用に充てていた。
  • また、かつてはダイエー店舗の近くに出店することが多く、ダイエーの集客力に頼った面もあった。

エディオンとの経営統合により、愛知の7店舗(扶桑、東浦、半田、安城、豊田、岡崎、名古屋みなと)と岐阜の2店舗(可児、真正)、三重の2店舗(鈴鹿、津南)は、エイデンの店舗に改装された。

また、エディオンの関東進出方針により、一時は凍結していた関東地区での出店も再開。2007年(平成19年)にロックシティ守谷ショッピングセンター(現・イオンタウン守谷)に出店した。しかし同年11月、エディオンが関東本格進出の足がかりとして子会社、株式会社東京エディオンを設立。関東地区での出店はすべて東京エディオンによる「エディオン」ブランドでの出店となり、関東地区の既存店も順次東京エディオンに移管され、店舗ブランドも「エディオン」に順次変更された。更に企業としての東京エディオン・石丸電気がエイデンに合併された事を受けての方針転換で、店舗ブランドを石丸電気に再変更している。

以前はCM曲に「聖者の行進」の替え歌や別のオリジナル曲が使われた。後にイメージキャラクター「ミドリちゃん」の登場により『「やってみます」のうた』というオリジナル曲に変更され、関東地区ではこれを使ったCMこそ放送されていなかったが店舗のテレビで流していることはあった。ミドリ電化としての晩年は、エディオングループ共通で『エディ店長』が起用されたため、前述のオリジナル曲も使われなかった。

創業者の安保詮は、後にミドリ電化創業の地である尼崎への恩返しとして、尼崎城天守閣の復元プロジェクトに役立ててもらおうと、私財10億円以上を寄付する協定を尼崎市と2015年11月に結んだ[2]

沿革

  • 1957年(昭和32年)11月 - 安保詮が尼崎市常光寺にて創業。
  • 1959年(昭和34年)4月10日 - 創業日に制定。
  • 1961年(昭和36年)8月 - 法人改組、株式会社ミドリ電化社設立。
  • 1978年(昭和53年) - 株式会社ミドリ電化に社名変更。
  • 1979年(昭和54年) - 旧CIマーク制定。
  • 1984年(昭和59年) - この頃千葉県に展開。
  • 1988年(昭和63年) - 塚口店横に本社機能を移転。
  • 1989年(平成元年)4月1日 - 消費税スタートと同時に、内税価格を導入。
  • 1994年(平成6年) - ミドリセールストレーニングセンター竣工。
  • 2002年(平成14年) - JR尼崎駅駅ビル内にJR尼崎駅店を開店。
  • 2003年(平成15年) - 塚口店閉店[3]。同ビルからJR尼崎駅店横に本社機能を移転。
  • 2004年(平成16年)5月18日 - 株式会社エディオンと事業統合で合意[4]
  • 2005年(平成17年)
    • 4月1日 - エディオンの完全子会社となる。
    • 5月末日 - 株式会社ニノミヤより一部事業譲受。
  • 2006年(平成18年)7月31日 - 2006年(平成18年)末までに、東海地区の店舗を株式会社エイデンに事業譲渡。
  • 2007年(平成19年)
    • 1月18日 - 前社長の梅原正幸が取締役に、前専務の木谷雅彦が社長にそれぞれ就任。この間も大阪労働局からの是正勧告が相次いだ。担当取締役の上田直久も引責辞任した。
    • 4月9日 - メーカーから派遣の販売員(ヘルパー)を巡り、京都労働局が、職業安定法に抵触する恐れがあるとして同社を是正指導していたことが報じられる。
    • 11月8日 - JR尼崎駅店が、尼崎労働基準監督署から、サービス残業を指摘され、是正勧告を受けていたことが判明(後述)。
    • 12月1日 - 関東地区5店舗を管轄する株式会社ミドリを吸収合併。2008年(平成20年)1月以降、株式会社東京エディオンに事業譲渡。
    • 12月21日 - 前記のサービス残業問題の責任を取り、社長・木谷雅彦が辞任し、中口雄二が社長、エディオン社長の久保允誉がミドリ電化会長に就任。
  • 2008年(平成20年)
  • 2009年(平成21年)
    • 10月1日 - 株式会社ミドリ電化が株式会社デオデオ(株式会社エディオンWESTに商号変更)に吸収合併され[5]、法人としてのミドリ電化は解散。
    • 11月5日 - レジシステムが100満ボルト以外のエディオングループで共通となり、エディオンカードの相互利用が可能となった。
  • 2010年(平成22年)
    • 3月12日 - グループ内でのノウハウ提供により、フランチャイズ店舗の展開を開始。
    • 3月18日 - 家具取り扱いの半数以上の店舗において家具売り場をナフコにテナントとして賃借することに同意。
    • 4月1日 - CIマークを変更し、同時に字体も大文字から小文字に変更。また、ブランド単独での提供読みも「ミドリ」となる。
    • 10月1日 - 株式会社エディオンEASTと株式会社エディオンWESTの吸収合併に従い、当ブランドの運営会社は株式会社エディオンとなる。
  • 2011年(平成23年)8月31日 - 『ミドリちゃんカード』の取扱終了[6]
  • 2012年(平成24年)
    • 5月11日 - 直営店の店舗ブランドを「エディオン」に同年10月1日に変更することを発表[7]
    • 9月15日 - 店舗ブランド「エディオン」の本格利用開始。
    • 10月1日 - エディオン発足10周年を機に、エディオン直営店の屋号を「エディオン」に変更[8]
  • 2013年(平成25年)4月 - フランチャイズ店の店舗ブランドを「エディオン」に変更、これにより「ミドリ」の店舗は消滅した。

店舗

ファイル:Midori Ibaraki-Takada.JPG
フランチャイズ店舗の例

エディオングループ内の店舗ブランドの地域別すみわけにより、店舗は近畿地方のみとなっている[9]

ブランド統一前のエディオン直営店の中でミドリブランドを名乗る店舗は87店舗(2012年3月現在)存在した[10]

現行店舗

直営店の「エディオン」統一後はフランチャイズ店のみとなっており、55店舗(2012年9月現在)を展開する。

その他

リサイクル

ボタン電池を含む各種乾電池・充電池類及びインクカートリッジの回収を店舗にて行っている。

残業代の不払い問題

「JR尼崎駅店」で残業代の不払いがあったとして2007年(平成19年)11月5日に尼崎労働基準監督署から労働基準法違反で是正勧告を受け、全店舗での実態を報告するよう指示されていたが、12月21日従業員に対する不払いの残業代が2年間累計で計37億円に上ることがミドリ電化の発表により明らかとなった。不払いがあったのは退職者を含めて計3,382人(累計37億円)であるが、これは賃金の請求権が発生する2005年(平成17年)10月までの推定値としている。尚、不払い問題発覚までは月の残業時間が120~130時間と「過労死ライン」と呼ばれる80時間を遥かに超える極めて過酷な労働環境にあったことも同時に各種報道より明らかとなった。もともと同社では管理職(大半が名ばかり管理職)は年休がわずか50日程度という異常な勤務態勢が罷り通っており、キャンペーンや研修などの名目で無給での休日出勤が強要されたり、タイムカードを機械で打刻せず鉛筆で記入させて勤怠情報を改竄して超過勤務分の賃金を抹消することも常態化していた。これを受けてミドリ電化は「管理職」制度の見直しを行うと共に木谷雅彦社長、梅原正幸取締役(前社長)ら役員4名が引責辞任、エディオン社長の久保允誉がミドリ電化会長を兼務した[11]

CMキャラクター

  • 1代目 - ちゃらんぽらん吉本興業所属の漫才コンビ)
    2000年(平成12年)から。ツッコミ担当の大西の実家が当時本社のあった塚口店に近接していたことでも有名であった。当時のミドリ電化が売りにしていた消費税内税方式のキリの良い金額設定にかけて、同業他社の外税での中途半端な販売金額を小馬鹿にした、おなじみのギャグ「中途半端やなあ〜」を披露していた。
    尚、和光デンキがこれに対抗したCMを同時期に放映していた。
  • 2代目 - 板東英二
    2002年(平成14年)から。
  • 3代目 - 赤井英和
  • 4代目 - ミドリちゃん
    2005年(平成17年)から。「やってみます」が口癖の女の子のキャラクター。頭についた1枚の葉っぱがチャームポイント。担当声優は猪砂和世2010年(平成22年)のCIリニューアルに伴って、胸にかかれたアルファベットがMからeに変更された。エディ店長(下記)登場以降段階的に使用頻度が下がり、店舗名変更で廃止された。
  • 5代目 - Jリーグガンバ大阪播戸竜二加地亮安田理大西野朗
    2007年(平成19年)から。2006年(平成18年)度よりクラブのオフィシャルスポンサーを務めていたが、エディオンWESTへの統合時に、統合相手のデオデオがサンフレッチェ広島の経営陣に入っている事を考慮してスポンサーから外れた。西野朗監督をはじめ、選手数名が出演。(選手がユニフォームを着用したヴァージョンだが、「Panasonic」等のロゴは外し、代わりに「GAMBA」のロゴが入っていた)[12][13]
  • 6代目 - 所ジョージ
    2008年(平成20年)から。エディオングループ共通のCMキャラクター。
  • 7代目 - エディ店長
    2010年(平成22年)から。エディオングループ共通のCGアニメキャラクター。

関連会社

  • 株式会社ミドリ - 関東地区の店舗を運営。2007年(平成19年)12月ミドリ電化に吸収合併。
  • ミドリサービス株式会社 - 店舗で購入した商品の配送・設置。また店舗在庫の管理や修理・部品の受付業務等。2008年(平成20年)4月ミドリ電化に吸収合併。
  • 興富株式会社 - 本社:兵庫県尼崎市長洲本通1-3-16、資産管理会社。エディオン第3位株主(600万株、5.67%)。

脚注

  1. 就職活動中の新卒学生向け企業セミナーでも説明されている。
  2. “「尼崎城」天守閣再現へ ミドリ電化創業者、私財10億円超”. 神戸新聞NEXT (神戸新聞社). (2015年11月25日). http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201511/0008596266.shtml . 2016閲覧. 
  3. 現在の塚口店は別場所で営業していた塚口らくらく館から店名変更された別店舗である。
  4. “㈱エディオン・㈱ミドリ電化 事業統合 五月十八日 エディオンの完全子会社化に”. タイハン特報 (大量販売新聞社). (2004年6月7日)
  5. 当社子会社の合併による事業再編のお知らせ (PDF)” (日本語). . 2009-8-5閲覧.
  6. ミドリちゃん NICOS VISAカード会員への重要なお知らせ
  7. ストアブランドの統一および新ブランドマーク導入のお知らせ - エディオン 2012年5月11日
  8. ストアブランド統一のご案内 - エディオン 2012年9月29日
  9. ただし和歌山県串本町の1店舗はブランド名変更を行わず開店時のエイデンのままで営業していた
  10. 「エディオン」に店名統一 - 中国新聞 2012年5月11日 魚拓
    『店名エディオンに統一 10月から デオデオなど317店』 - 中国新聞 朝刊 2012年5月12日 8ページ
  11. ミドリ電化、残業代37億円支払いへ 社長ら引責辞任2007年(平成19年)12月21日朝日新聞
  12. 過去に下部組織のユースチームが「GAMBA」ロゴのユニフォームを使用したことがある。
  13. 他チームの選手がCMに出演した場合も、スポンサーロゴをチーム名やCM企業のロゴ、あるいは胸番号のみに差し替えたユニフォームを着用した例がある。

提供番組

関連項目

外部リンク

テンプレート:エディオングループ