ノラ・ジョーンズ
ノーラ・ジョーンズ Norah Jones | |
---|---|
基本情報 | |
出生名 | Geethali Norah Jones Shankar |
生誕 | 1979年3月30日(45歳) |
出身地 | アメリカ合衆国 ニューヨーク |
ジャンル |
ジャズ ソウル カントリー フォーク ブルース ポップス |
職業 | シンガーソングライター |
担当楽器 | 歌、ピアノ、ギター、ベース |
活動期間 | 2001年 - 現在 |
レーベル | ブルーノート |
共同作業者 | ザ・リトル・ウィリーズ、プスンブーツ、エル・マッドモー、ビリー・ジョー・アームストロング、 |
公式サイト | norahjones.com |
ノーラ・ジョーンズ(Norah Jones、本名:Geethali Norah Jones Shankar、1979年3月30日 - )は、アメリカ合衆国のピアノ弾き語りジャズ歌手&ジャズ・ピアニスト、女優。父はインドで最も有名な音楽家でビートルズにも影響を与えたシタール奏者ラヴィ・シャンカル、異母妹はイギリス人シタール奏者のアヌーシュカ・シャンカル。
ジャズのスタイルを取りながら、ソウル、カントリー、フォーク、ポップスなど、アメリカのポピュラー音楽の要素を採り入れたデビュー・アルバム『Come away with me』(邦題:『ノラ・ジョーンズ』)が全世界で1800万枚を売り上げ(累計で2300万枚を突破[1])、グラミー賞では主要4部門を含めノミネート部門すべてで受賞し、8冠を獲得。ビルボードのコンテンポラリー・ジャズ・アルバム・チャートで143週連続1位(2002年3月16日付〜2004年12月4日付)を記録するなどの記録を残した。2004年2月リリースのアルバム『フィールズ・ライク・ホーム』は販売5日目にミリオンセラーとなった。
「Q誌の選ぶ歴史上最も偉大な100人のシンガー」において第77位[2]。
Contents
経歴
デビューまで
父ラヴィ・シャンカルと母スー・ジョーンズの娘としてニューヨークにて出生。3歳の時に両親は離婚、ニューヨークから2000キロ以上離れた母の故郷テキサス州ダラス近郊グレープヴァインに転居。生活を支えるために母スーは看護師として働き始め、兄弟もいないノーラは家で一人となり、母が持つ膨大な数のLPレコードで寂しさを紛らわせた。彼女は、そこから強い音楽的影響を受け、次第に地元テキサスで愛されたカントリー・ミュージックや当時流行のソウル・ミュージックのお気に入りの曲をピアノで弾き歌うようになった[1]。
5歳のとき教会の聖歌隊合唱団に所属。7歳頃にピアノのレッスンを受け始め中学生頃にはアルト・サックスを吹くこともあった。
- 「ママが8枚組ビリー・ホリデイのアルバムを持っていて、アルバムの中から、好きで何度もなんども弾いた曲の入ったディスクを取り出したの。『ユー・ゴー・トゥ・マイ・ヘッド』("You go to my head")が大好きだった」
と語った言葉は有名となり、あちこちに引用されている。ビル・エヴァンスからも、この頃に影響を受けている。10代の頃にはモトリー・クルー、ガンズ・アンド・ローゼズ、ウォレント、ポイズン、M.C.ハマー、ニルヴァーナなどを愛聴するようになり、M.C.ハマーのコンサートが初めてのコンサート体験となった[3][4]。
15歳の頃、郊外のグレープヴァインからダラス中心街に移り住み、ダラスのブッカー・T・ワシントン高校でパフォーミングとヴィジュアル・アートを履修。16歳の誕生日に地元のコーヒーハウスで初のギグを行い、ビリー・ホリデイの持ち歌『アイル・ビー・シーイング・ユー(“I'll be seeing you”)』をエタ・ジェイムズのイメージで歌う。1996年、高校在学中にダウンビート学生音楽賞(Down Beat Student Music Awards)の「最優秀ジャズヴォーカリスト賞(Best Vocalist)」、「最優秀オリジナル作曲賞(Best Original Composition)」を獲得し、翌1997年にも同音楽賞で「最優秀ジャズヴォーカリスト賞」を受賞する。
高校卒業後、北テキサス大学でジャズ・ピアノを専攻。また、ラズロ(Laszlo)という名のバンドで、本人いうところの「ダークで、ジャジーなロック("dark, jazzy rock")」の曲を歌っていた。20歳の大学3年の夏、友人に誘われニューヨークのマンハッタンに旅行。
- 「音楽がわたしを引き留めたの。音楽業界はあまりにも巨大でとても刺激的。特に『ザ・リヴィング・ルーム』(The Living Room)みたいなところで凄いソングライターの曲を聴くのは楽しかったから、あらゆるものが私の能力を広げてくれるように思えて、帰る気にはなれなかったの」
と後に語ったように、1か月の予定で旅行に出たまま、大学へは戻らずウエイトレスの仕事をしながらマンハッタンで出会ったソングライターたちに刺激を受け、自分の曲を作り始める。1999年12月頃より1年ほどはファンク・フュージョンのバンド、ワックス・ポエティック(Wax Poetic)と共演する常連になった。まもなく、ソングライターのジェシー・ハリス(Jesse Harris)、ベースのリー・アレグザンダー(Lee Alexander)、ドラムスのドン・ライザー(Dan Rieser)とバンドを結成、ノーラはヴォーカルとピアノを担当した。
デビュー
結成したバンドのデモを、2000年10月にブルーノートでレコーディング。これは、後にブルーノート・レーベルから『ファースト・セッションズ』(First Sessions)としてリリースされたが、現在は廃盤になっている。ブルーノート社長、ブルース・ランドヴァル(Bruce Lundvall)が、このデモ・テープを聴いてノーラの素質を見抜き、2001年1月、ノーラはブルーノートと契約することとなった。
ノーラは、2001年5月からクレイグ・ストリート(Craig Street)によるプロデュースで、デビュー・アルバム『カム・アウェイ・ウイズ・ミー』("Come Away With Me" - 邦題: 『ノラ・ジョーンズ』)のレコーディングを開始。8月には、ロバータ・フラック、アレサ・フランクリン、ダスティ・スプリングフィールド(Dusty Springfield)を手がけたアリフ・マーディン(Arif Mardin)によるプロデュースとなる。あまりにも高名なプロデューサーがついたので、最初ノーラは口を利くのもはばかるほど怖い思いだったが、思いのほか気さくで、たくさんのアイデアを出してくれた、と語っている。しかし、まさか記録的ヒットになるとは、ノーラ本人すら思いもよらぬことであった。
2002年2月26日、22歳でデビューアルバム "Come Away With Me" をブルーノートからリリース(日本では『ノラ・ジョーンズ』のタイトルで同年4月11日リリース)。3月28日にローリングストーン誌が取り上げ、早くも5月にはトップチャートの兆候が現われる[5]。6月、全米ツアーを開始。
4月には、日本でもプロモーションのコンサートを行っており、9月再来日の際には全国5都市のコンサートを成功させ、さらに欧州12都市でのコンサートを行った。11月にはヴァニティ・フェア(Vanity Fair)誌の表紙に著名なアーティストとともに掲載された。
グラミー賞受賞
グラミー賞へのノミネートは当然との見方はもとより、何部門でノミネートされるかが関心の的となりつつ、2003年1月7日に8部門でノミネート。1月25日、アジア・オセアニアのツアーの最中、ビルボードのアルバム・チャートで首位に躍り出し、発売から1年も経たず、全米で270万枚のヒットとなった。
第45回グラミー賞(2003年2月24日、現地時間は2月23日)でノミネートされていた8部門中、
- アルバム『Come Away With Me』に対し、
- 最優秀アルバム賞(Album of the Year)
- 最優秀ポップ・ヴォーカル・アルバム賞(Best Pop Vocal Album)
- 最優秀録音賞、ノン・クラシカル(Best Engineered Recording, Non-Classical)
- ノラ・ジョーンズ本人に対し、
- 最優秀新人賞(Best New Artist)
- 曲目『Don't Know Why』に対し、
- 最優秀レコード賞(Record of the Year)
- 最優秀楽曲賞(Song of the Year (songwriter)、作者:ジェシー・ハリス)
- 最優秀女性ポップ・ヴォーカル・パフォーマンス賞(Best Female Pop Vocal Performance)
- プロデューサーのアリフ・マーディンに対し、
- 最優秀プロデューサー賞(Producer of the Year)
と、ノミネート全部門での受賞となり、この年のグラミー賞の話題をさらうことになった[1]、このときノラは、まだ23歳であった。
2004-2006年:セカンド・アルバム
2004年2月4日に日本先行、2月9日に米国以外で、2月10日に米国でセカンド・アルバム『Feels Like Home』をリリース。米国では、5日目で100万枚を突破。これはニールセン・サウンドスキャンの調査によるもので、2月15日週末の集計で1,022,149枚を記録[2], [3], [4]。その後、アルバムチャートでトップの座を4週連続も維持し、最終的には1000万枚以上を売り上げた。日本でも、銀座山野楽器によれば、アルバムの週間ヒットチャート(2月23日)で7位につけた[5]。これにともないファーストアルバム『Come Away With Me』もヒットチャート18位に浮上した。そして、アルバムのプロモーションのためにバックバンドのハンサム・バンドとコーラスのダルー・オダ(Daru Oda)を引き連れてワールド・ツアーを行った。
2005年、第47回グラミー賞において、
- 曲目『Here We Go Again』 -ノラ・ジョーンズ & レイ・チャールズに対し、
- 最優秀レコード賞(Record of the Year)
- 最優秀ポップ・コラボレーション賞(Best Pop Collaboration with Vocals)
- 曲目『Sunrise』に対し、
- 最優秀女性ポップ・ヴォーカル・パフォーマンス賞(Best Female Pop Vocal Performance)
の3部門を受賞した。また、アルバム『Feels Like Home』は最優秀ポップ・ボーカル・アルバム賞に、彼女が幼い頃から憧れてきたカントリー歌手のドリー・パートンとのデュエット曲で、共演するために彼女をイメージして作った『Creepin' In』は、最優秀カントリー・コラボレーション賞にノミネートされた。
しかし、それまでほとんどバンドメンバーが作った曲を歌ってきたノーラは、自分が思うように作曲できないのに、世間からこんなに注目されていいのかと思い悩み、色々なことに圧倒されて自分を見失った。そして2005年の春、コンサートツアーとレコーディングの休止を決めた[1]。
2007-2008年:サード・アルバム
2007年、ノーラは3年ぶりにサード・アルバム『ノットトゥーレイト』を発表、このアルバムで初めて全曲にわたって作詞・作曲に携わり、シンガーソングライターとして新たなスタートを切った。また、このアルバムはレコード会社も製作していることを知らなかった。しかし、アルバム発表後、休養中に彼女を支えてくれ、自宅スタジオでのアルバム制作にも協力したバックバンドのベーシストで恋人でもあったリー・アレクサンダーが、夢だったレーサーを目指すと言ってノーラのもとを去り、彼女は公私ともに8年間一緒だったパートナーを失うことになった[1]。
その他の活動
リトル・ウィリーズ
2003年にバンドメンバーを中心にリトル・ウィリーズ(The Little Willies)を結成。ノーラはボーカルとピアノを務める。以降2年に渡ってセッションを続け、2005年にレコーディングを開始。2006年にはバンド名を冠した1stアルバムをリリース。
プスンブーツ
2008年にサーシャ・ダブソン、キャサリン・ポッパーと共にガールズ・バンド、プスンブーツ(Puss n Boots)を結成。2014年にカバー曲とオリジナルからなる『ノー・フールズ、ノー・ファン』をリリースした。同作はジョーンズが関わった100作目の作品であった[6]。
私生活
2014年に長年のパートナーであるミュージシャンとの間に第一子である男児を出産[7]。16年に第二子出産[8]。ノーラは私生活を公にすることを極端に嫌うことが知られており、パートナーと子供の名前は公表していない。
映画出演
2002年にサンドラ・ブロック、ヒュー・グラント主演の『トゥー・ウィークス・ノーティス』(Two Weeks Notice)にて本人役で女優デビューを果たす。
2007年にはウォン・カーウァイ監督による初の英語映画『マイ・ブルーベリー・ナイツ』の主演を務めた。共演はジュード・ロウ、レイチェル・ワイズ、ナタリー・ポートマンなど。この作品は第60回カンヌ国際映画祭のオープニングを飾った。
2012年、「テッド」(原題“TED”,配給ユニバーサル・ピクチャーズ)に本人役として出演。
配信
初期の公式サイトにおいて、いくつかのライヴ音源が公式配信された(配信限定)。 配信されたのは、イリノイ州シカゴのハウス・オヴ・ブルースでの2002年4月16日公演より、Turn Me On、Cold Cold Heart、Feelin' The Same Way、Tenessie Waltz、I've Got To See You Again、Don't Know Why、Seven Years、Painter Song、Bessie Smith(ザ・バンドのカヴァー)、Crazy、The Nearness Of Youの11曲、ニューヨーク州ブロンクスのフォーダム・ユニヴァーシティーでの2002年3月3日公演よりCome Away With Me、I'll Be Your Baby Tonightの2曲であった。
サウンドの特徴
ジャズに属するが、米国伝統の様々な音楽を取り入れてアレンジ。シンプルで覚えやすいメロディ[6]という評価や、心の奥にやさしくタッチする歌声[7]という評価もある。癒しの効果が絶大という声[8]や、公式サイトによれば、「キャロル・キング、ジョニ・ミッチェルの系譜を継ぐ、和み系シンガーソングライター」という触れ込みとなっているが、実際キャロルはジャズ・シンガーではない。ジョニはジャズに接近することもあるが、やはりジャズ・シンガーとはいえない。プロデューサーのアリフ・マーディンも、「ノラ・ジョーンズの音楽が属するジャンルを特定するのは難しい」と語っている。
ディスコグラフィー
アルバム
年 | タイトル | アルバム詳細 | チャート最高位 | 認定 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
US [9] |
AUS [10] |
BEL [11] |
CAN [12] |
FRA [13] |
GER [14] |
NLD [15] |
SWI [16] |
UK [17] | ||||
2002 | Come Away with Me |
|
1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 2 | 1 | 2 | 1 | |
2004 | Feels Like Home |
|
1 | 2 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | |
2007 | Not Too Late | 1 | 2 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | ||
2009 | The Fall |
|
3 | 17 | 1 | 3 | 5 | 3 | 5 | 1 | 24 | |
2012 | Little Broken Hearts |
|
2 | 5 | 1 | 2 | 2 | 3 | 3 | 1 | 4 | |
2016 | Day Breaks |
|
2 | 4 | 2 | 7 | 4 | 3 | 8 | 1 | 9 |
ミニ・アルバム
枚 | タイトル | 初版発売日 | 売上 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1st | First Sessions | 2000年10月8日・米国 | 2000年10月に録音されたデビューアルバムのデモを基にしている。 | |
2nd | Deep Cuts | 2009年4月7日・米国 |
コンピレーション
枚 | タイトル | 初版発売日 | 売上 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1st | ...Featuring(邦題:ノラ・ジョーンズの自由時間) | 2010年11月2日・米国 |
その他
枚 | タイトル | 初版発売日 | 売上 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1st | New York City(with The Peter Malick Group) | 2003年7月8日・米国 | ブルー・ノートとの契約前の2000年にピーター・マリックのバンドにゲスト・ヴォーカルとして参加し、録音された作品。 |
シングル
日本では一部のみ販売
年 | 楽曲 | 収録アルバム |
---|---|---|
2002 | Don't Know Why | Come Away with Me |
Feelin' the Same Way | ||
2003 | Come Away with Me | |
Don't Know Why / "I'll Be Your Baby Tonight" | ||
Turn Me On | ||
Nightingale | ||
2004 | Sunrise(日本版有り) | Feels Like Home |
What Am I to You?(日本版有り) | ||
Those Sweet Words | ||
2006 | Thinking About You | Not Too Late |
2007 | Not Too Late | |
Sinkin'Soon | ||
Until the End | ||
Be My Somebody | ||
2008 | The Story | My Blueberry Nights(サウンドトラック) |
2009 | Chasing Pirates | The Fall |
2010 | Young Blood | |
It's Gonna Be | ||
Virginia Moon (featuring Foo Fighters) | ...Featuring | |
2011 | More Than This (featuring Charlie Hunter) | |
2012 | Happy Pills | Little Broken Hearts |
Miriam |
日本公演
- 9月7日 東京国際フォーラムホールC、9日 大阪厚生年金会館芸術ホール、10日 福岡クロッシングホール、11日 広島クラブクアトロ、12日 名古屋クラブクアトロ、14日 東京国際フォーラムホールC
- 4月8日 名古屋センチュリーホール、9日 石川厚生年金会館、11日,12日,13日 大阪厚生年金会館大ホール、15日 広島厚生年金会館、16日 パシフィコ横浜国立大ホール、18日,19日 東京国際フォーラムホールA、20日 日本武道館
- サポートアクト:Aloysius 3 4月9日 (日) 仙台・ゼビオアリーナ仙台、11日 (火) 札幌・ニトリ文化ホール、13日 ,(木),14日 (金),15日 (土) 東京・日本武道館、17日 (月) 大阪・大阪城ホール、18日 (火) 福岡・サンパレス、19日 (水) 広島・広島文化学園HBGホール、21日 (金) 名古屋・センチュリーホール
脚注
- ↑ 1.0 1.1 1.2 1.3 NHKの音楽番組、SONGSより(第231回、2012年9月8日放送分)
- ↑ “Rocklist.net...Q Magazine Lists..”. Q - 100 Greatest Singers (2007年4月). . 2013閲覧.
- ↑ “The Accidental Superstar: Norah Jones : Rolling Stone (Internet Archive)”. Mark Binelli. Rolling Stone (2004年2月25日). 2009年4月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。. 2013閲覧.
- ↑ Norah Jones A Heavy Rock Fan | Contactmusic.com
- ↑ Musiq Tops Albums Chart, Lauryn Hill Makes Big Debut
- ↑ ノラ・ジョーンズのガールズ・ユニットがデビュー! BLUENOTEから2年ぶりの最新作!
- ↑ Taylor, Derrick Bryson (2014年9月30日). “Private Norah Jones Spotted with Baby Boy”. Page Six. . August 7, 2017閲覧.
- ↑ McRady, Rachel (2016年7月7日). “Norah Jones Gives Birth to Her Second Child!”. Entertainment Tonight. . August 7, 2017閲覧.
- ↑ “[[[:テンプレート:BillboardURLbyName]] United States Charts: Billboard 200]”. Billboard. billboard.com. . 2012閲覧.
- ↑ “Australia Charts: ARIA Albums & Singles Top 50”. ARIA Charts. ariacharts.com.au. . 2012閲覧.
- ↑ “Belgian Charts (Flanders)- Ultratop 200 Albums & Ultratop 50 Singles/Ultratip 100”. Ultratop 50. ultratop.be/nl. . 2012閲覧.
- ↑ “[[[:テンプレート:BillboardURLbyName]] Canada Charts: Canadian Albums Chart]”. Billboard. billboard.com. . 2012閲覧.
- ↑ “France Charts: 200 Albums Nouveautés & Singles Fusionnés (Physique et numérique)” (French). SNEP. snepmusique.com. . 2012閲覧.
- ↑ “Germany Charts: Top 100 Albums & Top 100 Singles” (german). Media Control Charts. charts.de. . 2012閲覧.
- ↑ “Netherlands Charts: Dutch Album Top 100 & Single Top 100” (dutch). MegaCharts. dutchcharts.nl. . 2012閲覧.
- ↑ “Switzerland Charts: Albums Top 100 & Singles Top 75” (German). Schweizer Hitparade. swisscharts.com. . 2012閲覧.
- ↑ “United Kingdom Charts: UK Singles & Albums Top 100”. The Official Charts. officialcharts.com. . 2012閲覧.
- ↑ Caulfield, Keith (2014年10月10日). “Adele's '21' Surpasses 11 Million In U.S. Sales”. Billboard. Prometheus Global Media. . 2014閲覧.
- ↑ 19.0 19.1 19.2 19.3 19.4 “RIAA – Searchable Database”. RIAA. . 2008閲覧.
- ↑ “ARIA Charts – Accreditations – 2002 Albums”. ARIA. . 2008閲覧.
- ↑ 21.0 21.1 21.2 21.3 21.4 “Gold Platinum Database: Norah Jones”. Canadian Recording Industry Association. . 2012閲覧.
- ↑ “Denmark - Certifications”. IFPI Denmark. . 2012閲覧.
- ↑ “アーカイブされたコピー”. 2008年12月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。. 2012年3月5日閲覧.
- ↑ “Bundesverband Musikindustrie: Gold-/Platin-Datenbank”. Musikindustrie.de. . 2013閲覧.
- ↑ “一般社団法人 日本レコード協会|各種統計”. Riaj.or.jp. . 2013閲覧.
- ↑ “New Zealand - Certifications”. Recorded Music NZ. 2013年11月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。. 2003閲覧.
- ↑ 27.0 27.1 27.2 “Switzerland - Certifications”. IFPI SWI. . 2012閲覧.
- ↑ 28.0 28.1 “UK Certified Awards”. BPI (2002年11月1日). . 2008閲覧.
- ↑ Paul Grein (2012年5月16日). “Chart Watch Extra: Following Up A Monster”. Yahoo Music (Chart Watch). . 2012閲覧.
- ↑ “ARIA Charts - Accreditations - 2004 Albums”. Aria.com.au. . 2013閲覧.
- ↑ 31.0 31.1 “Bundesverband Musikindustrie: Aktuell”. Ifpi.de (2013年9月18日). . 2013閲覧.
- ↑ “一般社団法人 日本レコード協会|各種統計”. Riaj.or.jp. . 2013閲覧.
- ↑ “Goud / Platina | NVPI”. Nvpi.nl. . 2013閲覧.
- ↑ Barnes, Ken (2008年1月3日). “Rap was the biggest loser in sales in 2007 - USATODAY.com”. Usatoday30.usatoday.com. . 2013閲覧.
- ↑ “austria CertificaTIONS”. IFPI Austria. . 2013閲覧.
- ↑ “Belgium Certifications 2010”. BEA. . 2013閲覧.
- ↑ “France Certifications -2007(AlbunsPlatinum)”. SNEP. 2012年10月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。. 2013閲覧.
- ↑ “一般社団法人 日本レコード協会|各種統計”. Riaj.or.jp. . 2013閲覧.
- ↑ “http://www.aria.com.au/pages/httpwww.aria.com.aupagesARIACharts-Accreditations-2010Albums.htm”. Aria.com.au (2010年12月31日). . 2013閲覧.
- ↑ “France Certifications-2009(AlbunsPlatinum)”. SNEP. 2012年9月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。. 2013閲覧.
- ↑ “Bundesverband Musikindustrie: Gold-/Platin-Datenbank”. Musikindustrie.de. . 2013閲覧.
- ↑ “一般社団法人 日本レコード協会|各種統計”. Riaj.or.jp. . 2013閲覧.
- ↑ “アーカイブされたコピー”. 2011年5月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。. 2013年7月28日閲覧.
- ↑ “Grammy Nominations Shut-Outs: A Look at the Numbers Behind Justin Bieber, One Direction, Lionel Richie, More”. Billboard.biz. Prometheus Global Media (2012年12月6日). . 2014閲覧.
- ↑ “Belgium Certifications 2010”. BEA. . 2013閲覧.
- ↑ “アーカイブされたコピー”. 2013年2月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。. 2013年6月17日閲覧.
- ↑ Caulfield, Keith (2016年10月16日). “Green Day Earns Third No. 1 Album on Billboard 200 Chart With 'Revolution Radio'”. Billboard. . October 17, 2016閲覧.
- ↑ ノラ・ジョーンズ日本公式サイト <来日公演情報>2012年11月待望の来日公演
外部リンク
公式サイト
- 日本公式サイト(EMIミュージック・ジャパン)
- 公式サイト (英語)
- テンプレート:MySpace (英語)
- Unofficially Norah Jones (英語)
参考記事
- BBC Music: Norah Jones profile
- BBC.co.uk: Newcomer battles stars for Grammys(2003年2月19日)
- BBC.co.uk: Newcomer Jones stuns Grammys(2003年2月24日)
- BBC.co.uk: The rising star of Norah Jones(2003年2月24日)
- http://www.starpulse.com/Music/Jones,_Norah/Biography/ (Norah Jones Biography Sites)
- http://www.cshvof.com/norah/ - biography
- BlueNote.ca: Norah Jones - biography
- Allmusic.com Norah Jones
- Norah Jones(MUSICSHELF:インタビュー)(2007年2月23日)
- bounce.com: インタビューファイル: Norah Jones(全四ページ。ソース: 『bounce』誌251号、2004年2月25日)
- 読売新聞エンタメ: 「2作目発表 ノラ・ジョーンズ」(2004年2月5日、文・西田浩)
- Norah Jones VIBE INTERVIEW(インタビュー・文: 内本順一、2004年2月)
- SANSPO.COM: 「記念ライブのノラ・ジョーンズは天ぷらそば好き」(2004年1月)