「奈良市」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
(ページの作成:「{{日本の市 |自治体名=奈良市 |画像 = Nara motange.jpg |画像の説明 =<table style="width:280px;margin:2px auto; border-collapse: collapse"> <tr><td>若…」)
 
(外部リンク)
 
(同じ利用者による、間の2版が非表示)
1行目: 1行目:
 
{{日本の市
 
{{日本の市
 
|自治体名=奈良市
 
|自治体名=奈良市
|画像 = Nara motange.jpg
+
|画像 =  
|画像の説明 =<table style="width:280px;margin:2px auto; border-collapse: collapse">
 
<tr><td>[[若草山|若草山焼き]]と<br />[[平城京|平城京跡]]<td style="vertical-align:middle;">[[東大寺]]の大仏</tr>
 
<tr><td>[[薬師寺]]<td>東大寺</tr>
 
<tr><td>[[春日大社]]<td>[[奈良公園]]の鹿</tr>
 
</table>
 
|市旗 = [[画像:Flag of Nara, Nara.svg|100px|border|奈良市旗]]
 
|市旗の説明 = 奈良市旗<br />[[1977年]][[2月10日]]制定
 
|市章 = [[画像:Nara City Emblem.svg|80px|奈良市章]]
 
|市章の説明 = 奈良市章<br />[[1903年]][[5月5日]]制定
 
 
|都道府県 = 奈良県
 
|都道府県 = 奈良県
 
|支庁 =
 
|支庁 =
20行目: 11行目:
 
|鳥など = [[ウグイス]]
 
|鳥など = [[ウグイス]]
 
|郵便番号 = 630-8580
 
|郵便番号 = 630-8580
|所在地 = 奈良市二条大路南一丁目1番1号<br /><small>{{ウィキ座標度分秒|34|41|6|N|135|48|17.2|E|region:JP-29_type:adm3rd|display=inline,title|name=奈良市}}</small><br />[[ファイル:Nara_City_Office_201411.jpg|250px|奈良市役所]]
+
|所在地 = 奈良市二条大路南一丁目1番1号<br /><small>{{ウィキ座標度分秒|34|41|6|N|135|48|17.2|E|region:JP-29_type:adm3rd|display=inline,title|name=奈良市}}</small>
 
|外部リンク = [http://www.city.nara.lg.jp/ 奈良市]
 
|外部リンク = [http://www.city.nara.lg.jp/ 奈良市]
 
|位置画像 = {{基礎自治体位置図|29|201}}
 
|位置画像 = {{基礎自治体位置図|29|201}}
 
|特記事項 =
 
|特記事項 =
 
}}
 
}}
'''奈良市'''(ならし)は、[[日本]]の[[奈良県]]の北部に位置する[[市]]で、同県の[[県庁所在地]]である。[[中核市]]に指定されている。
+
'''奈良市'''(ならし)
  
== 地理 ==
+
[[奈良県]]北部にある[[中核市]]。県庁所在地。1898年市制。1957年までに周辺の 3町 13村を編入。2005年[[月ヶ瀬]]村と[[都祁]]村を編入した。市域は旧都奈良を中心に,西は[[生駒山地]]東斜面の丘陵,東は[[大和高原]]中部から[[名張川]]流域にかけて広がる。旧都奈良は和銅3(710)年元明天皇の[[平城京]]に始まり,[[長岡京]]遷都まで 7代 75年間都が置かれ,その後も[[東大寺]],[[興福寺]],[[春日大社]]の門前町として発展。江戸時代には[[奈良奉行]]が置かれ,宗教,観光都市として繁栄,1950年国際文化観光都市の指定を受けた。伝統工業として筆,墨,[[赤膚焼]],一刀彫などがあり,[[奈良漬]]は特産。ほかに電機,プラスチック,染色,食品などの工業がある。1968年以来大型量販店の進出が目立ち,第3次産業が大幅に増加している。奈良公園を中心に東大寺をはじめ興福寺,春日大社,[[奈良国立博物館]],西ノ京には[[薬師寺]],[[唐招提寺]],垂仁天皇陵など国の特別史跡,史跡,名勝に指定されている名所,および国宝を所蔵する社寺が多く,1966年[[古都保存法]]が適用された。春日山原始林は国の特別天然記念物に,知足院のナラヤエザクラ,春日大社境内のナギ樹林,春日山のルーミスシジミは国の天然記念物に指定。[[春日若宮おん祭]]の神事芸能は国の重要無形民俗文化財。1998年には東大寺,興福寺,春日大社,[[元興寺]],薬師寺,唐招提寺の 6社寺と春日山原始林,[[平城宮址]]が「古都奈良の文化財」として世界遺産の文化遺産に登録された。市街地南部は西九条工業団地を中心に工業化が進み,西部の[[西大寺]],富雄など近畿日本鉄道奈良線沿線では宅地化,都市化が著しい。市域の一部は[[大和青垣国定公園]]に属する。JR関西本線奈良駅では桜井線,近畿日本鉄道奈良線が分岐。国道24号線(奈良街道),169号線などが通る。
[[奈良時代]][[平城京]]が置かれた[[古都]]であり、[[天平文化]]が花開いた地として知られる。
 
  
現在の奈良市は、[[奈良県]]の北部一帯を占める広域市で、同時に[[奈良盆地]]の北端にも当たる。市東部は[[大和高原]]の一部をなし、標高300mから600m級の高地が続く。市街の北は古代に[[平城山]](ならやま)と呼ばれた丘陵地帯で[[京都府]]と接している。平城山を越えて山城と通じる奈良坂は古くからの重要交通路の一つ。
 
 
市域は東西に広く、(1) 東部の山間地、(2) 文化財を多数抱え[[国際観光文化都市]]としての顔を持つ中東部の市街地、(3) [[大阪市|大阪]]の[[衛星都市]]としての性格を持ち住宅地として開発が行われてきた西部と、複数の顔を持ち、同じ市内でありながら地域の雰囲気、住民の指向は違いを見せる。
 
*[[川]]:[[佐保川]]、[[富雄川]]、[[大和川]]、[[木津川 (京都府)|木津川]]
 
*[[盆地]]:[[奈良盆地]]
 
*[[高地]]:[[大和高原]]
 
{{Wide_image|The Nara City.jpg|1500px|[[白毫寺]]から見た奈良市街}}
 
 
=== 都市名の由来 ===
 
古くは、今の奈良市域を添(そほり)と称した。
 
 
市街地が広がる一帯は平坦な地形で、この''均(なら)したような''地形が、「'''[[奈良]]'''」の都市名の由来となったのではないかとする説が有力である。語源の詳細に関しては、[[奈良#語源]]を参照。
 
 
現在の漢字表記は「奈良」だが、古文書等の中では、「'''那羅'''」「'''寧楽'''」「'''平城'''」(読み方はいずれも「なら」と思われる)とも表記されている。
 
 
=== 気候 ===
 
[[瀬戸内海式気候]]と[[内陸性気候]]を併せ持つ。
 
市街は盆地に位置するため、夏と冬、そして1日の気温差が大きい。
 
*気温 - 最高39.3℃([[1994年]](平成6年)[[8月8日]])、最低&minus;7.8℃([[1977年]](昭和52年)[[2月16日]])
 
*最大降水量 - 196.5ミリ([[2017年]](平成29年)[[10月22日]])
 
*最大瞬間風速 - 47.2メートル([[1979年]](昭和54年)[[9月30日]])
 
*最深積雪 - 21センチ([[1990年]](平成2年)[[2月1日]])
 
*夏日最多日数 - 153日([[1994年]](平成6年))
 
*真夏日最多日数 - 85日([[1994年]](平成6年))
 
*酷暑日最多日数 - 30日([[2010年]](平成22年))
 
*熱帯夜最多日数 - 20日([[2017年]](平成29年))
 
*冬日最多日数 - 90日([[1984年]](昭和59年))
 
{{Weather box
 
|location = 奈良地方気象台(1981-2010)
 
|metric first = yes
 
|single line = yes
 
|Jan record high C = 18.9
 
|Feb record high C = 23.9
 
|Mar record high C = 25.9
 
|Apr record high C = 30.5
 
|May record high C = 32.7
 
|Jun record high C = 35.8
 
|Jul record high C = 38.0
 
|Aug record high C = 39.3
 
|Sep record high C = 36.9
 
|Oct record high C = 32.0
 
|Nov record high C = 26.8
 
|Dec record high C = 21.7
 
|Jan high C = 8.7
 
|Feb high C = 9.6
 
|Mar high C = 13.4
 
|Apr high C = 19.8
 
|May high C = 24.1
 
|Jun high C = 27.2
 
|Jul high C = 30.8
 
|Aug high C = 32.6
 
|Sep high C = 28.2
 
|Oct high C = 22.2
 
|Nov high C = 16.5
 
|Dec high C = 11.4
 
|year high C = 20.4
 
|Jan low C = -0.2
 
|Feb low C = -0.1
 
|Mar low C = 2.3
 
|Apr low C = 7.4
 
|May low C = 12.5
 
|Jun low C = 17.5
 
|Jul low C = 21.8
 
|Aug low C = 22.6
 
|Sep low C = 18.8
 
|Oct low C = 12.1
 
|Nov low C = 6.4
 
|Dec low C = 1.9
 
|year low C = 10.3
 
|Jan record low C = &minus;7.0
 
|Feb record low C = &minus;7.8
 
|Mar record low C = &minus;5.0
 
|Apr record low C = &minus;2.4
 
|May record low C = 1.4
 
|Jun record low C = 7.3
 
|Jul record low C = 12.2
 
|Aug record low C = 12.8
 
|Sep record low C = 7.7
 
|Oct record low C = 2.3
 
|Nov record low C = &minus;2.6
 
|Dec record low C = &minus;6.6
 
|Jan precipitation mm = 49.6
 
|Feb precipitation mm = 63.3
 
|Mar precipitation mm = 103.2
 
|Apr precipitation mm = 97.7
 
|May precipitation mm = 143.5
 
|Jun precipitation mm = 188.8
 
|Jul precipitation mm = 165.1
 
|Aug precipitation mm = 111.8
 
|Sep precipitation mm = 163.3
 
|Oct precipitation mm = 111.1
 
|Nov precipitation mm = 74.1
 
|Dec precipitation mm = 47.3
 
|year precipitation mm = 1316.0
 
|Jan snow cm = 2
 
|Feb snow cm = 4
 
|Mar snow cm = 1
 
|Apr snow cm = 0
 
|May snow cm = -
 
|Jun snow cm = -
 
|Jul snow cm = -
 
|Aug snow cm = -
 
|Sep snow cm = -
 
|Oct snow cm = -
 
|Nov snow cm = 0
 
|Dec snow cm = 1
 
|year snow cm = 8
 
|year humidity =
 
|Jan precipitation days = 7.9
 
|Feb precipitation days = 7.9
 
|Mar precipitation days = 12.3
 
|Apr precipitation days = 10.6
 
|May precipitation days = 11.3
 
|Jun precipitation days = 12.9
 
|Jul precipitation days = 11.8
 
|Aug precipitation days = 8.6
 
|Sep precipitation days = 11.5
 
|Oct precipitation days = 9.8
 
|Nov precipitation days = 8.3
 
|Dec precipitation days = 7.7
 
|Jan sun = 116.7
 
|Feb sun = 115.5
 
|Mar sun = 147.4
 
|Apr sun = 180.3
 
|May sun = 184.8
 
|Jun sun = 143.5
 
|Jul sun = 162.7
 
|Aug sun = 205.4
 
|Sep sun = 150.3
 
|Oct sun = 154.5
 
|Nov sun = 134.5
 
|Dec sun = 127.3
 
|year sun = 1823.0
 
|source 1 = [[気象庁]]<ref>{{cite web
 
|url = http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/nml_sfc_ym.php?prec_no=64&block_no=47780&year=&month=&day=&view=
 
|title = 奈良 1981-2010年
 
|accessdate = 2013-05-19
 
|publisher = 気象庁
 
}}</ref>
 
|date1 = May 2013
 
}}
 
 
== 人口 ==
 
{{人口統計|code=29201|name=奈良市}}
 
平成22年(2010年)国勢調査(速報値)より前回調査からの人口増減をみると、0.97%減の366,528人であり、増減率は県内39市町村中8位。
 
[[画像:Nara-city-jinkou.gif|奈良市の人口]]
 
*データ出典 [http://www.pref.nara.jp/pro/toukei/ 奈良県統計課]の調査による各年10月1日の人口。
 
*2007年10月1日現在 : 367,581人
 
*人口増加率(2002年2007年) : -1.6%
 
 ※2005年の人口は、奈良市・月ヶ瀬村・都祁村 合算
 
 
== 歴史 ==
 
[[画像:Todaiji18s3200.jpg|thumb|right|東大寺]]
 
[[画像:Wakakusa-yakushiji.jpg|thumb|right|薬師寺]]
 
[[画像:Kofukuji12st5s3200.jpg|thumb|right|興福寺]]
 
''※市制施行以前の市域の歴史については、[[奈良]]も参照''
 
 
奈良市街地の西には、[[ウワナベ古墳]]など5世紀の巨大古墳が築かれ、佐紀古墳群を形成している。『[[和名抄]]』に見える[[大和国]][[添上郡]]山村郷、楊生郷、八島郷、大岡郷、春日郷及び[[添下郡]]佐紀郷、鳥貝郷の地であった。
 
 
現在の市域周辺が日本史の舞台に登場するのは、[[710年]]に[[首都|都]]が[[藤原京]]から[[平城京]]に遷ってからのことである。その後、何度か短期間の遷都があったものの[[長岡京]]に遷る[[784年]]まで、この地が日本の中心となっていた。[[長岡京]]への遷都後も、[[東大寺]]や[[薬師寺]]、[[興福寺]]などの仏教寺院勢力がこの地域に残り、「[[都市#都市を形容する通称|南都]]」と呼ばれた。
 
 
中世になってからも、興福寺が大和[[守護]]職に任じられるなど、広大な[[荘園]]を有する仏教寺院勢力は依然として影響力を保持していた。むしろ大寺院の勢力は戦乱の時代においてこそ影響力が大きく、そのために何度か戦火に見舞われた。2度の大仏焼失事件([[南都焼討]]と[[東大寺大仏殿の戦い]])などはその象徴的な出来事といえる。しかし、[[室町時代]]から[[戦国時代 (日本)|戦国時代]]にかけて、他国および近在の所領も含めて在地の[[衆徒|大和武士団]]が実効的な支配を行うようになったために、大寺院の勢力は衰えた。
 
 
[[江戸時代]]には[[遠国奉行#奈良奉行|奈良奉行]]が設置され、[[江戸幕府]]の直接支配下に置かれた。この時代の雰囲気を残すのが奈良町([[ならまち]])である。また、現在の市域の南部は[[津藩]]の飛び地(古市町付近)、同じく北東部は[[柳生藩]]の領地となっていた。
 
 
[[太平洋戦争]]中は、京都とともに大規模な空襲を受けなかったため、多くの文化遺産が残された。
 
 
=== 沿革 ===
 
*[[1889年]]([[明治]]22年)[[4月1日]] - [[町村制]]の施行により、[[添上郡]]奈良町<ref group="注釈">この時点では興善院町、東ノ阪町、北御門町、今在家町、今小路町、手貝町、東包永町、東笹鉾町、中御門町、押上町、川久保町、登大路町、油留木町、南半田東町、北半田東町、紀寺町、福智院町、公納堂町、毘沙門町、鵲町、芝突抜町、中院町、鶴福院町、不審ヶ辻子町、納院町、築地ノ内町、川上突抜町、十輪院町、川之上町、十輪院畑町、薬師堂町、木辻町、三棟町、京終町、中辻町、脇戸町、高御門町、陰陽町、勝南院町、元興寺町、西新屋町、芝新屋町、下御門町、中新屋町、阿字万字町、北風呂町、馬場町、北室町、南城戸町、南中町、南風呂町、小太郎町、南袋町、南新町、鳴川町、瓦堂町、花園町、井上町、京終地方東側町、京終地方西側町、柳町、西寺林町、光明院町、餅飯殿町、西城戸町、小川町、南市町、東寺林町、今御門町、池之町、元林院町、樽井町、橋本町、東城戸町、椿井町、南魚屋町、寺町、奥子守町、北向町、高天町、漢国町、林小路町、角振町、角振新屋町、上三条町、下三条町、本子守町、今辻子町、油阪地方町、西之阪町、百万ヶ辻子町、高天市町、坂新屋町、奥芝町、北市町、菖蒲池町、東新在家町、西新在家町、西新在家号所、船橋町、坊屋敷町、宿院町、鍋屋町、大豆山町、南法蓮町、内侍原町、北小路町、南半田中町、半田横町、北半田西町、大豆山突抜町、北半田中町、北魚屋東町、多門町、西包永町、北袋町、西笹鉾町、北川端町、北魚屋西町、後藤町、押小路町、半田突抜町、西御門町、小西町、東向南町、東向中町、東向北町、花芝町、中筋町が存在。</ref>・奈良坂村・般若寺村・川上村・雑司村・水門村・春日野村・紀寺村・高畑村・京終村・肘塚村・木辻村・城戸村・油坂村・杉ヶ村・三条村・芝辻村・畠中村の区域をもって'''奈良町'''が発足。
 
*[[1898年]](明治31年)[[2月1日]] - 添上郡奈良町が[[市制]]施行して'''奈良市'''となる。
 
*[[1903年]](明治36年)[[5月5日]] - 市章を制定<ref>{{Cite book|和書
 
|editor = 小学館辞典編集部
 
|edition = 初版第1刷
 
|date = 2007-01-10
 
|title = 図典 日本の市町村章
 
|page = 163
 
|publisher = [[小学館]]
 
|isbn = 4095263113
 
}}</ref>。
 
*[[1923年]]([[大正]]12年)4月1日 - 添上郡[[佐保村]]を編入。
 
*[[1939年]]([[昭和]]14年)4月1日 - 添上郡[[東市村]]の一部(大字白毫寺)を編入。
 
*[[1940年]](昭和15年)[[11月3日]] - [[生駒郡]][[都跡村]]を編入。
 
*[[1945年]](昭和20年)- [[奈良空襲]]。
 
*[[1951年]](昭和26年)[[3月15日]] - 添上郡[[大安寺村 (奈良県)|大安寺村]]・東市村・生駒郡[[平城村]]を編入。
 
*[[1955年]](昭和30年)3月15日 - 添上郡[[辰市村]]・[[五ヶ谷村 (奈良県)|五ヶ谷村]]・[[帯解町]]・[[明治村 (奈良県)|明治村]]・生駒郡[[富雄町]]・[[伏見町 (奈良県)|伏見町]]を編入。
 
*[[1957年]](昭和32年)[[9月1日]] - 添上郡[[田原村 (奈良県)|田原村]]・[[柳生村]]・[[大柳生村]]・[[東里村 (奈良県添上郡)|東里村]]・[[狭川村]]を編入。
 
*[[1977年]](昭和52年)[[2月10日]] - 市旗を制定<ref>[http://www2.city.nara.nara.jp/d1w_reiki/352902500047000000MH/352902500047000000MH/352902500047000000MH.html 奈良市旗の制定]</ref>。
 
*[[2002年]]([[平成]]14年)4月1日 - [[中核市]]に指定。
 
*[[2005年]](平成17年)4月1日 - [[山辺郡]][[都祁村]]・添上郡[[月ヶ瀬村]]を編入。
 
{{gallery
 
|画像:Flag of Nara, Nara.svg|奈良市旗
 
|画像:Nara City Emblem.svg|奈良市章
 
}}
 
 
=== 市域の変遷 ===
 
{|class="wikitable"
 
!明治22年!!明治29年!!明治31年!!大正12年!!昭和2年!!昭和15年!!昭和25年!!昭和26年!!昭和28年!!昭和30年!!昭和32年!!昭和43年!!平成3年!!平成17年!!現在
 
|-
 
| align="center" style="color:white" bgcolor="#b3424a" colspan="15" |奈良県
 
|-
 
| align="center" style="color:white" bgcolor="#c05800" colspan="2" |添上郡||colspan="1" rowspan="2"|'''奈良市'''||colspan="2" rowspan="3"|'''奈良市'''||colspan="2" rowspan="5"|'''奈良市'''||colspan="2" rowspan="8"|'''奈良市'''||colspan="1" rowspan="17"|'''奈良市'''||colspan="3" rowspan="22"|'''奈良市'''||colspan="1" rowspan="27"|'''奈良市'''||colspan="1" rowspan="27"|'''奈良市'''
 
|-
 
|colspan="2"|奈良町
 
|-
 
|colspan="3"|佐保村
 
|-
 
| align="center" style="color:white" bgcolor="#c05800" |添下郡|| align="center" style="color:white" bgcolor="#c05800" colspan="4" |生駒郡
 
|-
 
|colspan="5"|都跡村
 
|-
 
| align="center" style="color:white" bgcolor="#c05800" colspan="7" |添上郡
 
|-
 
|colspan="7"|大安寺村
 
|-
 
|colspan="7"|東市村
 
|-
 
| align="center" style="color:white" bgcolor="#c05800" |添下郡|| align="center" style="color:white" bgcolor="#c05800" colspan="8" |生駒郡
 
|-
 
|colspan="6"|伏見村||colspan="3"|伏見町
 
|-
 
|colspan="8"|伏見町||colspan="1"|富雄町
 
|-
 
| align="center" style="color:white" bgcolor="#c05800" colspan="9" |添上郡
 
|-
 
|colspan="4"|帯解村||colspan="5"|帯解町
 
|-
 
|colspan="9"|明治村
 
|-
 
|colspan="9"|五ヶ谷村
 
|-
 
|colspan="9"|辰市村
 
|-
 
|colspan="9"|平和村
 
|-
 
|colspan="10"|田原村
 
|-
 
|colspan="10"|大柳生村
 
|-
 
|colspan="10"|柳生村
 
|-
 
|colspan="10"|東里村
 
|-
 
|colspan="10"|狭川村
 
|-
 
|colspan="11"|月瀬村||colspan="2"|月ヶ瀬村
 
|-
 
| align="center" style="color:white" bgcolor="#c05800" colspan="13" |山辺郡
 
|-
 
|colspan="9"|針ヶ別所村||colspan="3" rowspan="2"|{{JIS2004フォント|都祁村}}*||colspan="1" rowspan="2"|{{JIS90フォント|都祁村}}*
 
|-
 
|colspan="9" |都介野村
 
|}
 
*[[都祁村]]は平成3年に改称(平成3年までは「祁」の示偏が「示」、平成3年以降は示偏が「ネ」)
 
 
== 市政 ==
 
=== 市長 ===
 
*[[市町村長|市長]]:[[仲川元庸]](なかがわ もとのぶ、通称:仲川げん)([[2009年]][[7月31日]] - 現在)
 
**[[副市町村長|副市長]]:津山恭之(2010年10月 - 現在)
 
 
==== 歴代市長 ====
 
{|class="wikitable"
 
!代!!氏名!!就任年月日!!退任年月日!!備考
 
|-
 
|1||安元彦助||[[1898年]](明治31年)[[2月1日]]||1898年(明治31年)[[4月22日]]||
 
|-
 
|2||桐島祥陽||1898年(明治31年)[[4月23日]]||1898年(明治31年)[[7月18日]]||
 
|-
 
|3||大森吉兵衛||1898年(明治31年)[[9月2日]]||[[1902年]](明治35年)[[1月13日]]||
 
|-
 
|4||李田登太||1902年(明治35年)[[4月9日]]||[[1905年]](明治38年)[[3月16日]]||
 
|-
 
|5||松井元淳||1905年(明治38年)[[4月29日]]||[[1908年]](明治41年)[[2月20日]]||
 
|-
 
|6||木本源吉||1908年(明治41年)[[4月2日]]||[[1911年]](明治44年)[[10月13日]]||
 
|-
 
|7||西庄久和||1911年(明治44年)[[11月22日]]||[[1919年]](大正8年)[[5月26日]]||
 
|-
 
|8||佐川福太郎||1919年(大正8年)[[7月22日]]||[[1925年]](大正14年)[[3月10日]]||
 
|-
 
|9||大国弘吉||1925年(大正14年)[[8月12日]]||[[1929年]](昭和4年)[[8月11日]]||
 
|-
 
|10||森田宇三郎||1929年(昭和4年)[[8月29日]]||[[1933年]](昭和8年)[[8月28日]]||
 
|-
 
|11||[[石原善三郎]]||1933年(昭和8年)[[9月25日]]||[[1937年]](昭和12年)[[9月24日]]||
 
|-
 
|12||松井貞太郎||1937年(昭和12年)[[10月8日]]||[[1939年]](昭和14年)[[10月9日]]||
 
|-
 
|13||瀧清麻吉||1939年(昭和14年)[[10月14日]]||[[1945年]](昭和20年)[[12月10日]]||助役経験者
 
|-
 
|14||石川清蔵||[[1946年]](昭和21年)[[6月24日]]||1946年(昭和21年)[[11月16日]]||助役経験者
 
|-
 
|15||片岡安太郎||[[1947年]](昭和22年)[[4月6日]]||[[1951年]](昭和26年)[[4月5日]]||助役経験者
 
|-
 
|16||高椋正次||1951年(昭和26年)[[4月24日]]||[[1967年]](昭和42年)[[4月30日]]||
 
|-
 
|17||[[鍵田忠三郎]]||1967年(昭和42年)[[5月1日]]||[[1980年]](昭和55年)[[9月6日]]||
 
|-
 
|18||木山弘||1980年(昭和55年)[[9月28日]]||[[1984年]](昭和59年)[[9月27日]]||収入役・助役経験者
 
|-
 
|19||[[西田栄三]]||1984年(昭和59年)9月28日||[[1992年]](平成4年)9月27日||助役経験者
 
|-
 
|20||大川靖則||1992年(平成4年)9月28日||[[2004年]](平成16年)9月27日||収入役・助役経験者
 
|-
 
|21||[[鍵田忠兵衛]]||2004年(平成16年)9月28日||[[2005年]](平成17年)[[7月13日]]||
 
|-
 
|22||[[藤原昭]]||2005年(平成17年)[[7月31日]]||[[2009年]](平成21年)[[7月30日]]||
 
|-
 
|23||[[仲川元庸]]||2009年(平成21年)7月31日||||現職
 
|}
 
 
=== 市庁 ===
 
奈良市では市役所を「奈良市庁」と称する。但し、市庁に併設された[[郵便局]]は「[[奈良市役所]]内郵便局」と名乗る。
 
 
== 立法 ==
 
=== 市議会 ===
 
{{main|奈良市議会}}
 
*定数:39名
 
*任期:2013年(平成25年)7月31日 - 2017年(平成29年)7月30日<ref name="任期満了日">[http://www.pref.nara.jp/2875.htm 奈良県 任期満了日一覧]</ref>
 
*議長:土田敏朗([[自由民主党 (日本)|自由民主党]]奈良市議会議員団)
 
*副議長:東久保耕也(自由民主党奈良市議会議員団)
 
{|class="wikitable"
 
!会派!!議席数!!議員名(◎は幹事長)
 
|-
 
|奈良未来の会||style="text-align:right"|8||◎森田一成、松下幸治、道端孝治、今西正延、鍵田美智子、浅川仁、三浦敎次、中西吉日出
 
|-
 
|[[自由民主党 (日本)|自由民主党]]奈良市議会議員団||style="text-align:right"|8||◎植村佳史、太田晃司、八尾俊宏、山本憲宥、東久保耕也、北良晃、土田敏朗、松田末作
 
|-
 
|[[日本共産党]]奈良市議会議員団||style="text-align:right"|7||◎北村拓哉、山本直子、白川健太郎、小川正一、井上昌弘、松岡克彦、山口裕司
 
|-
 
|[[公明党]]奈良市議会議員団||style="text-align:right"|7||◎山中益敏、九里雄二、藤田幸代、宮池明、伊藤剛、森岡弘之、高杉美根子
 
|-
 
|改革新政会||style="text-align:right"|5||◎山口誠、階戸幸一、横井雄一、内藤智司、松村和夫
 
|-
 
|無所属||style="text-align:right"|4||柿本元気、酒井孝江、上原雋、松石聖一
 
|}
 
※奈良未来の会は[[日本維新の会 (2016-)|日本維新の会]]と無所属議員の[[統一会派]]。改革新政会は[[国民民主党 (日本 2018-)|国民民主党]]と無所属議員の統一会派。
 
 
=== 奈良県議会 ===
 
*定数:11名
 
*選挙区:山辺郡・奈良市選挙区
 
*任期:2015年(平成27年)4月30日 - 2019年(平成31年)4月29日<ref name="任期満了日" />
 
{|class="wikitable"
 
!議員名!!会派名!!備考
 
|-
 
|中川崇||維新の党||
 
|-
 
|出口武男||自由民主党||
 
|-
 
|山村幸穂||日本共産党||
 
|-
 
|猪奥美里||国民民主党||
 
|-
 
|池田慎久||自由民主党||
 
|-
 
|山中益敏||公明党||
 
|-
 
|大国正博||公明党||
 
|-
 
|荻田義雄||自民党奈良||
 
|-
 
|新谷綋一||自由民主党||
 
|-
 
|小林照代||日本共産党||
 
|-
 
|田尻匠||国民民主党||
 
|}
 
 
=== 衆議院 ===
 
*選挙区:[[奈良県第1区]](※ただし、旧都祁村域は[[奈良県第2区]])
 
*任期:2017年(平成29年)10月22日 - 2021年(平成33年)10月21日(「[[第48回衆議院議員総選挙]]」参照)
 
{|class="wikitable"
 
!議員名!!党派名!!当選回数!!備考
 
|-
 
|[[小林茂樹]]||[[自由民主党 (日本)|自由民主党]]||align="center"|2||選挙区
 
|}
 
 
== 国の機関 ==
 
[[画像:Nara District Court01n3200.jpg|thumb|240px|奈良地方裁判所]]
 
 
=== 施設 ===
 
*[[宮内庁]] 正倉院事務所
 
*[[総務省]] 奈良行政評価事務所
 
*[[法務省]] 奈良[[地方法務局]]、奈良[[保護観察所]]、奈良[[公安事務所]]、[[奈良少年刑務所]]、[[奈良少年院]]、[[奈良少年鑑別所]]、[[奈良地方検察庁]]
 
*[[財務省 (日本)|財務省]] 近畿財務局奈良財務事務所、奈良税務署
 
*[[文部科学省]] [[奈良文化財研究所]]、[[奈良国立博物館]]
 
*[[厚生労働省]] 奈良労働局・奈良労働基準監督署
 
**[[日本年金機構]] 奈良年金事務所
 
*[[国土交通省]] 奈良国道事務所、奈良地方気象台
 
*[[防衛省]] [[自衛隊奈良地方協力本部]]、[[航空自衛隊]][[奈良基地]]([[航空自衛隊幹部候補生学校]])
 
 
=== 司法機関 ===
 
*[[奈良地方裁判所]]
 
*[[奈良家庭裁判所]]
 
*[[奈良簡易裁判所]]
 
 
== 県の機関 ==
 
*[[奈良県庁]]
 
*[[奈良県総合医療センター]]
 
 
== 姉妹都市・提携都市 ==
 
=== 国内 ===
 
;姉妹都市
 
*{{Flagicon|福島県}}[[郡山市]]([[福島県]])- [[1971年]](昭和46年)[[8月5日]]提携
 
*{{Flagicon|福井県}}[[小浜市]]([[福井県]])- [[1971年]](昭和46年)[[11月7日]]提携
 
*{{Flagicon|福岡県}}[[太宰府市]]([[福岡県]])- [[2002年]](平成14年)[[6月27日]]提携
 
*{{Flagicon|大分県}}[[宇佐市]]([[大分県]])- [[2004年]](平成16年)[[7月30日]]提携
 
*{{Flagicon|宮城県}}[[多賀城市]]([[宮城県]])- [[2010年]](平成22年)[[2月6日]]提携
 
;その他
 
*{{Flagicon|JPN}}[[全国門前町サミット]] - 全国の神社仏閣を中心に発展してきた門前町を有する自治体・観光協会・商業関係者などが集まり地域活性、街作り推進のため開催する会議。
 
 
=== 国外 ===
 
*{{Flagicon|KOR}} [[慶州市]]([[大韓民国]][[慶尚北道]])- [[1970年]](昭和45年)[[4月15日]]締結
 
*{{Flagicon|ESP}} [[トレド]]([[スペイン]][[カスティーリャ=ラ・マンチャ州]][[トレド県]])- [[1972年]](昭和47年)[[9月11日]]締結
 
*{{flagicon|CHN}} [[西安市]]([[中華人民共和国]][[陝西省]])- [[1974年]](昭和49年)[[2月1日]]締結
 
*{{Flagicon|FRA}} [[ヴェルサイユ]]([[フランス|フランス共和国]][[イヴリーヌ県]])- [[1986年]](昭和61年)[[11月14日]]締結
 
*{{Flagicon|AUS}} [[キャンベラ]]([[オーストラリア|オーストラリア連邦]][[オーストラリア首都特別地域|首都特別地域 (ACT)]])- [[1993年]](平成5年)[[10月26日]]締結
 
*{{flagicon|CHN}} [[揚州市]]([[中華人民共和国]][[江蘇省]])- [[2010年]](平成22年)[[5月23日]]締結
 
 
== 経済 ==
 
奈良県の県内総生産 (GDP) は47都道府県中47位で最下位である。また、奈良市は県庁所在地であるため、県の機関以外に、国の機関や各種金融機関、大企業の支店が集積している。地元企業としては奈良県下一円に支店を有する[[南都銀行]]や、県内でバス事業を展開する[[奈良交通]]([[近鉄グループ]])が有名。また、本社は大阪市であるが、奈良県一円に鉄道網や百貨店を展開する[[近畿日本鉄道]](近鉄)も奈良県の経済に大きな影響力を持つ。近鉄や奈良交通は観光産業と密接な関係を持っている。また、国の出先機関や企業の支店の多くは[[近鉄奈良駅]]や[[新大宮駅]]の周辺に集中している。
 
 
年間観光客は約1400万人に及ぶが、奈良観光は、修学旅行を含め[[京都市]]や[[大阪市]]から日帰りで行われることが多く、宿泊施設は部屋数・稼働率とも全国的にみて低い。また、奈良公園周辺の多くの店は、20時頃までに閉店する。
 
 
飲食店や居酒屋等は観光地やビジネス街に近い奈良駅周辺・新大宮駅や[[大和西大寺駅]]に多いが、郊外の[[阪奈道路]]沿い(国際ゴルフ場周辺)や学研都市周辺(押熊)にも居酒屋・飲食店等が増えている。
 
 
大きな商業施設には、[[ならファミリー]]・[[サンワシティ西大寺]]・[[イトーヨーカドー奈良店]]・[[サンタウン高の原|サンタウンプラザ(すずらん館・ひまわり館)]]などのほか、スーパーマーケット各社の店舗が点在する。
 
 
筆・墨などの伝統地場産業が存続しているが、いずれも経済的な規模は大きくない。近代工業では、[[大和ハウス工業]]や[[積水化学工業]]・[[スケーター_(企業)|スケーター]]・第一化工などのハウスメーカーやプラスチック製品企業があり、大型工場が稼働している。
 
 
[[1950年]]以降、[[学園前駅 (奈良県)|学園前駅]]を中心とした平城宮跡以西の地域において、近鉄グループを中心とした民間企業主導の宅地開発が行われ、町名にも反映されている。現在では大阪のベッドタウンとなっており、市の中心部や大阪市、[[東大阪市]]などへの通勤・通学者が多い。
 
 
[[2010年]]に開催された[[平城遷都1300年記念事業|平城遷都1300年祭]]を機に、JR奈良駅周辺連続立体交差事業や大宮通り線の一部高架化が行われており、市内の景観は1988年の[[なら・シルクロード博覧会]]以来とも言われる大きな変化を見せている。しかし、県と市が力を入れていた市内中心部への複数の高級ホテル、児童向け職業体験型施設、その他施設誘致はいずれも失敗した。また、平城宮跡第一次大極殿復元、唐招提寺金堂修復、興福寺伽藍復元などの工事も行われている。
 
 
=== 本社を置く主要企業 ===
 
{{See|Category:奈良市の企業}}
 
 
=== 日本郵政グループ ===
 
(2012年12月現在)
 
*[[日本郵便|'''日本郵便株式会社''']]
 
:*[[奈良中央郵便局]](大宮町)
 
:*[[奈良西郵便局]](学園北)
 
:*須川郵便局(須川町)
 
:*柳生郵便局(柳生下町)
 
:*茗荷郵便局(茗荷町)
 
:*針ケ別所郵便局(針ケ別所町)
 
以上は集配局で、この他窓口業務のみを行う郵便局が奈良市内に合わせて49箇所(うち簡易郵便局が4箇所)あり、奈良県庁・奈良市役所・ならファミリーにもそれぞれ施設内に郵便局が置かれている。
 
*'''[[ゆうちょ銀行]]'''
 
:*大阪支店 奈良出張所(学園北/奈良西郵便局と併設)
 
:ATMは簡易郵便局を除く各郵便局など奈良市内に合わせて58箇所あり、うち17箇所でホリデーサービスが実施されている。
 
*'''[[かんぽ生命保険]]'''
 
:*奈良支店(大宮町) ※奈良県内の直営支店は同所のみである。
 
※奈良市内の郵便番号は以下の通り。
 
*「'''630-80xx'''」「'''630-81xx'''」「'''630-82xx'''」「'''630-83xx'''」「'''630-84xx'''」=奈良市中心部・青山・尼ヶ辻・西の京・神殿・古市・帯解地区など。奈良中央局の集配担当。
 
*「'''631-00xx'''」「'''631-08xx'''」=西大寺・あやめ池・学園前・富雄・登美ヶ丘・高の原地区など。奈良西局の集配担当。
 
*「'''630-11xx'''」=須川・狭川地区など。須川局の集配担当。
 
*「'''630-12xx'''」=柳生地区など。柳生局の集配担当。
 
*「'''630-21xx'''」=水間・田原地区など。茗荷局の集配担当。
 
*「'''630-23xx'''」=旧添上郡月ヶ瀬村域(および山辺郡[[山添村]]東部地域)。波多野局(山添村中之庄)の集配担当。
 
*「'''632-01xx'''」=旧山辺郡都祁村域(おおむね名阪国道より北側の地域)(および[[天理市]](長滝町・福住町・山田町))。針ケ別所局の集配担当。
 
*「'''632-02xx'''」=旧都祁村域(おおむね名阪国道より南側の地域)(および[[宇陀市]]旧宇陀郡室生村域北部)。染田局(宇陀市室生染田)の集配担当。
 
 
== 学校 ==
 
[[画像:Nara Women's University Nara Japan01s5.jpg|thumb|240px|奈良女子大学旧本館]]
 
 
=== 大学・短期大学 ===
 
;国立
 
{{Div col|cols=2}}
 
*[[奈良教育大学]]
 
*[[奈良女子大学]]
 
{{Div col end}}
 
;県立
 
{{Div col|cols=2}}
 
*[[奈良県立大学]]
 
{{Div col end}}
 
;私立
 
*[[奈良大学]]<!--
 
*[[関西科学大学]]-->
 
*[[近畿大学]]農学部
 
*[[帝塚山大学]]
 
*[[帝塚山大学短期大学部]]
 
*[[奈良佐保短期大学]]
 
*[[奈良学園大学奈良文化女子短期大学部]]
 
{{Div col end}}
 
 
=== 高等学校 ===
 
;県立
 
{{Div col|cols=2}}
 
*[[奈良県立奈良高等学校]](法蓮町)
 
*[[奈良県立高円高等学校]](白毫寺町)
 
*[[奈良県立登美ケ丘高等学校]](二名町)
 
*[[奈良県立奈良朱雀高等学校]](秋篠町・柏木町)平成19年度に[[奈良県立奈良工業高等学校|奈良工業]]と[[奈良県立奈良商業高等学校|奈良商業]]が統合
 
*[[奈良県立西の京高等学校]](六条西)
 
*[[奈良県立平城高等学校]](朱雀)
 
*[[奈良県立山辺高等学校]](都祁友田町)
 
{{Div col end}}
 
;市立
 
*[[奈良市立一条高等学校]](法華寺町)
 
;私立
 
{{Div col|cols=2}}
 
*[[育英西中学校・高等学校|育英西高等学校]](三松)※中高併設
 
*[[鹿島学園高等学校]]奈良キャンパス(西大寺新田町)
 
*[[クラーク記念国際高等学校]]奈良キャンパス(山陵町)
 
*[[第一学院高等学校]]奈良キャンパス(西大寺東町)
 
*[[帝塚山中学校・高等学校|帝塚山高等学校]](学園南)※中高併設
 
*[[東大寺学園中学校・高等学校|東大寺学園高等学校]](山陵町)※中高併設
 
*[[奈良育英中学校・高等学校|奈良育英高等学校]](法蓮町)※中高併設
 
*[[奈良学園登美ヶ丘中学校・高等学校|奈良学園登美ヶ丘高等学校]](中登美ヶ丘)※中高併設
 
*[[奈良女子高等学校]](三条宮前町)※休校中の中学校も併設している。
 
*[[奈良大学附属高等学校]](秋篠町)
 
{{Div col end}}
 
;廃校・統合:平成以降のみ
 
{{Div col|cols=2}}
 
*[[奈良県立奈良工業高等学校]](秋篠町)
 
*[[奈良県立奈良商業高等学校]](柏木町)
 
*[[奈良県立富雄高等学校]] 奈良県立奈良北高等学校(生駒市)へ統合
 
*[[天理女子学院高等学校]](藤の木台)
 
{{Div col end}}
 
 
=== 中等教育学校 ===
 
*国立[[奈良女子大学附属中等教育学校]](東紀寺町)男女共学
 
 
=== 中学校 ===
 
;国立
 
*[[奈良教育大学附属中学校]](法蓮町)
 
;市立
 
[[画像:Asuka junior high school.jpg|thumb|200px|奈良市立飛鳥中学校正門]]
 
[[画像:Mikasa junior high school.jpg|thumb|200px|奈良市立三笠中学校正門]]
 
{{Div col|cols=2}}
 
*[[奈良市立飛鳥中学校]](高畑町)
 
*[[奈良市立春日中学校]](西木辻町)
 
*[[奈良市立京西中学校]](平松)
 
*[[奈良市立興東中学校]](大柳生)
 
*[[奈良市立月ヶ瀬中学校]](月ヶ瀬)
 
*[[奈良市立都祁中学校]](針町)
 
*[[奈良市立登美ヶ丘中学校]](東登美ヶ丘)
 
*[[奈良市立登美ケ丘北中学校]](北登美ヶ丘)
 
*[[奈良市立富雄中学校]](三碓)
 
*[[奈良市立富雄南中学校]](藤の木台)
 
*[[奈良市立富雄第三中学校]](帝塚山南)※小中併設
 
*[[奈良市立都南中学校]](南永井町)
 
*[[奈良市立二名中学校]](二名)
 
*[[奈良市立伏見中学校]](西大寺野神町)
 
*[[奈良市立平城中学校]](秋篠町)
 
*[[奈良市立平城東中学校]](朱雀)
 
*[[奈良市立平城西中学校]](神功)
 
*[[奈良市立三笠中学校]](三条川西町)
 
*[[奈良市立都跡中学校]](柏木町)
 
*[[奈良市立柳生中学校]](柳生町)
 
*[[奈良市立若草中学校]](法蓮町)
 
*[[奈良市立田原中学校]](横田町)※小中併設
 
{{Div col end}}
 
;私立
 
{{Div col|cols=2}}
 
*[[育英西中学校・高等学校|育英西中学校]](三松)※中高併設
 
*[[帝塚山中学校・高等学校|帝塚山中学校]](学園南)※中高併設
 
*[[東大寺学園中学校・高等学校|東大寺学園中学校]](山陵町)※中高併設
 
*[[奈良育英中学校・高等学校|奈良育英中学校]](法蓮町)※中高併設
 
*[[奈良学園登美ヶ丘中学校・高等学校|奈良学園登美ヶ丘中学校]](中登美ヶ丘)※中高併設
 
*[[奈良女子中学校]](三条宮前町)※休校中、高等学校も併設している。
 
【廃校:平成以降のみ】
 
*[[正強中学校]]
 
{{Div col end}}
 
 
=== 小学校 ===
 
;国立
 
*[[奈良教育大学附属小学校]](高畑町)
 
*[[奈良女子大学附属小学校]](百楽園)
 
;市立
 
[[画像:Weeping cherry tree in Daianji elementary school 01.jpg|thumb|200px|奈良市立大安寺小学校]]
 
{{Div col|cols=2}}
 
*[[奈良市立飛鳥小学校]](紀寺町)
 
*[[奈良市立あやめ池小学校]](あやめ池南)
 
*[[奈良市立右京小学校]](右京)
 
*[[奈良市立大宮小学校]](大宮町)
 
*[[奈良市立大柳生小学校]](大柳生町)
 
*[[奈良市立帯解小学校]](柴屋町)
 
*[[奈良市立鼓阪小学校]](雑司町)
 
*奈良市立鼓阪北小学校(青山)
 
*[[奈良市立西大寺北小学校]](西大寺赤田町)
 
*奈良市立佐保小学校(法蓮町)
 
*奈良市立佐保川小学校(法蓮町)
 
*奈良市立佐保台小学校(佐保台)
 
*[[奈良市立左京小学校]](左京)
 
*奈良市立済美小学校(西木辻町)
 
*奈良市立済美南小学校(南京終町)
 
*奈良市立神功(じんぐう)小学校(神功)
 
*奈良市立朱雀(すざく)小学校(朱雀)
 
*奈良市立精華小学校(高樋町)
 
*奈良市立青和小学校(百楽園)
 
*奈良市立相和小学校(須川町)
 
*奈良市立大安寺小学校(大安寺)
 
*奈良市立大安寺西小学校(大安寺西)
 
*奈良市立辰市小学校(西九条)
 
*奈良市立月ヶ瀬小学校(月ヶ瀬)
 
*[[奈良市立椿井小学校]](椿井町)
 
*奈良市立都祁小学校(都祁白石町)
 
*奈良市立鶴舞小学校(鶴舞東町)
 
*奈良市立東市小学校 (古市町)
 
*[[奈良市立富雄第三小学校]](帝塚山南)※小中併設
 
*奈良市立富雄南小学校(中町)
 
*[[奈良市立富雄北小学校]](富雄北)
 
*奈良市立登美ケ丘小学校(西登美ヶ丘)
 
*奈良市立鳥見小学校(鳥見町)
 
*奈良市立並松小学校(藺生町)
 
*奈良市立二名小学校(二名)
 
*奈良市立吐山小学校(都祁吐山町)
 
*[[奈良市立東登美ケ丘小学校]](東登美ヶ丘)
 
*奈良市立伏見小学校(菅原町)
 
*奈良市立伏見南小学校(宝来)
 
*[[奈良市立平城小学校]](秋篠町)
 
*[[奈良市立平城西小学校]](東登美ヶ丘)
 
*奈良市立水間小学校(水間町)
 
*[[奈良市立都跡小学校]](四条大路)
 
*奈良市立三碓(みつがらす)小学校(西千代ヶ丘) 
 
*奈良市立明治小学校(北永井町)
 
*奈良市立柳生小学校(柳生下町)
 
*奈良市立六郷小学校(針ヶ別所町)
 
*[[奈良市立六条小学校]](六条)
 
*[[奈良市立田原小学校]](横田町)※小中併設
 
{{Div col end}}
 
;私立
 
*[[帝塚山小学校]](学園南)
 
*[[奈良育英小学校]](法蓮町)
 
*[[奈良学園小学校]](中登美ヶ丘)
 
 
== 交通 ==
 
[[File:近鉄奈良駅 - panoramio - くろふね.jpg|thumb|200px|[[近鉄奈良駅]]]]
 
[[File:JR Nara Station.jpg|thumb|200px|JR[[奈良駅]]]]
 
[[File:Kintetsu Series 30000 Nara.jpg|thumb|200px|若草山・東大寺を背景に[[平城宮|平城宮跡]]を通る近鉄特急]]
 
鉄道では、[[西日本旅客鉄道|JR西日本]]が収める地域は少なく、西部の住宅地の通勤需要は専ら[[近畿日本鉄道|近鉄]]が担っている。市内の道路は交通量に比べて狭い道路が数多く見られ、47都道府県庁所在都市で唯一[[高速自動車国道]]がないが、一般有料道路(第二阪奈道路)で大阪都心部に行ける。
 
 
計画中の[[京奈和自動車道]]([[国道24号|一般国道24号]]バイパス)についても、[[平城宮跡]]付近を通るため、市内を通過する区間のルート策定ができておらず(2015年8月現在)難航している。市内北部の東西の移動は近鉄の利用がかえって便利である。奈良公園等観光スポットには、駐車場は多くなく休日には慢性的に渋滞も発生する。
 
*奈良市に最も近い空港は[[大阪国際空港]](伊丹空港)。
 
*奈良市に最も近い国際空港は[[関西国際空港]](関空)。
 
 
=== 鉄道 ===
 
*実質上の中心駅:[[近畿日本鉄道]] '''[[近鉄奈良駅]]'''
 
*奈良中心部に最も近い新幹線の駅:[[京都駅]]([[近鉄特急]]で約35分)
 
 
==== 西日本旅客鉄道 ====
 
*{{color|#093|■}}[[関西本線]]([[大和路線]])
 
**[[平城山駅]] - ([[佐保信号場]]) - '''JR[[奈良駅]]'''
 
*:大和路線は大和路快速・区間快速が[[大阪環状線]]経由で[[大阪駅]]([[梅田]])方面へ直通している。また、[[2008年]][[3月15日]]より朝・夕方のみ[[おおさか東線]]〜[[JR東西線]]の[[北新地駅]]を経由し[[尼崎駅 (JR西日本)|尼崎駅]]とを直通する直通快速を運転開始している。
 
*{{color|#999999|■}}[[桜井線]](万葉まほろば線)
 
**JR奈良駅 - [[京終駅]] - [[帯解駅]]
 
上記に加えて、関西本線[[木津駅 (京都府)|木津駅]]([[京都府]][[木津川市]])を終点とする[[奈良線]]も全列車がJR奈良駅へ乗り入れる。
 
 
※通常ダイヤにおいて、特急などの乗車券の他に別料金が必要な優等列車が走っていない。特に奈良県はJRの鉄道路線がある46都道府県で「JRの特急列車(旅客列車/定期列車)が1本も走らない」唯一の都道府県<ref name="jrexp" group="注釈">[[新幹線]]を除けば[[広島県]]もこれに該当する。</ref>でもあり、さらに2006年3月18日のダイヤ改正で急行「かすが」が廃止されると同じく46都道府県で「JRの優等列車(同上)が1本も走らない」唯一の都道府県<ref name="jrexp" group="注釈" />となった。また同じく急行「かすが」の廃止以降は奈良県内のJR線では[[気動車]]による旅客列車(定期列車)が1本も走っていない<ref name="jrdc" group="注釈">その他[[東京都]]・[[神奈川県]]・[[静岡県]]もこれに該当する。※JRが全線電化されている[[愛知県]]・[[石川県]]・[[滋賀県]]・[[大阪府]]は気動車定期旅客列車が存在する</ref>。(以上はすべて2015年9月現在)
 
 
==== 近畿日本鉄道 ====
 
*{{近鉄駅番号|A}}[[近鉄奈良線]]
 
**[[富雄駅]] - [[学園前駅 (奈良県)|学園前駅]] - [[菖蒲池駅]] - [[大和西大寺駅]] - [[新大宮駅]] - [[近鉄奈良駅]]
 
*:近鉄奈良線は[[2009年]][[3月20日]]より[[阪神電気鉄道]]との相互直通運転を開始し、これにより近鉄奈良から尼崎・神戸三宮方面が一直線で結ばれた。
 
*{{近鉄駅番号|B}}[[近鉄京都線]]
 
**[[高の原駅]] - [[平城駅]] - 大和西大寺駅
 
*:近鉄京都線は[[2000年]][[3月15日]]より[[京都市営地下鉄烏丸線]]との相互直通運転区間が近鉄奈良駅にまで拡大され、[[国際会館駅]] - 近鉄奈良駅間直通の急行(烏丸線内は各駅に停車)が日中1時間間隔で運行されている。
 
*{{近鉄駅番号|B}}[[近鉄橿原線]]
 
** 大和西大寺駅 - [[尼ヶ辻駅]] - [[西ノ京駅]]
 
*{{近鉄駅番号|C}}[[近鉄けいはんな線]]
 
**[[学研奈良登美ヶ丘駅]]
 
*:生駒駅・長田駅を経由して[[大阪市営地下鉄中央線]]の[[コスモスクエア駅]]まで結ばれている。従って、奈良市内には大阪市営地下鉄の車両と京都市営地下鉄の車両が乗り入れていることになる。
 
 
=== バス ===
 
*[[奈良交通]]
 
*[[エヌシーバス]]
 
*[[三重交通]]
 
**旧月ヶ瀬村域の桃香野(ももがの)地区から[[上野市駅]]方面への路線が設定されている。
 
*[[きのつバス]]
 
**京都府木津川市のコミュニティバスだが、[[高の原駅]]に乗入している。
 
*[[大和郡山市コミュニティバス]]
 
**「元気平和号」が当市内を通過するが、停留所は存在しない。
 
 
=== 道路 ===
 
==== 一般国道自動車専用道路 ====
 
*[[京奈和自動車道]](一般国道24号バイパス。奈良市を縦貫する予定の大和北道路は、建設予定)
 
*[[第二阪奈有料道路]](一般国道308号バイパス。[[阪神高速13号東大阪線]]に直結している)
 
*[[名阪国道]](一般国道25号バイパス。'''無料''')
 
**[[小倉インターチェンジ|小倉IC]]・[[針インターチェンジ|針IC]]/[[道の駅針T・R・S|道の駅針T・R・S/針ICBS]]・[[一本松インターチェンジ (奈良県)|一本松IC]]・[[高峰サービスエリア|高峰SA]]・[[五ヶ谷インターチェンジ|五ヶ谷IC]]
 
*:名阪国道は市の山間部を通るため、奈良市街へは[[天理インターチェンジ|天理IC]]から、[[国道169号]]等で北上するのが一般である。
 
奈良市内を通過する[[第二阪奈有料道路]]、[[名阪国道]]はいずれも高速自動車国道ではなく一般国道自動車専用道路であり、奈良市内には47都道府県庁所在都市で唯一[[高速自動車国道]]が存在しないうえ通過予定もない。だが、周辺には[[西名阪自動車道]]([[郡山インターチェンジ (奈良県)|郡山IC]]、及び[[天理インターチェンジ|天理IC]])がある。
 
 
==== 一般国道(上記以外) ====
 
[[画像:PC095610.JPG|thumb|240px|奈良市内の国道369号線]]
 
{{Div col|cols=2}}
 
*[[国道24号]]
 
*[[国道25号]]
 
*[[国道169号]]
 
*[[国道308号]]
 
*[[国道369号]]
 
*[[国道370号]](市内は369号重複)
 
{{Div col end}}
 
 
==== 主要県道 ====
 
{{Div col|cols=2}}
 
*[[阪奈道路]]([[奈良県道1号奈良生駒線]])
 
*[[京都府道・奈良県道4号笠置山添線]]
 
*[[大阪府道・奈良県道7号枚方大和郡山線]]
 
*[[奈良県道9号奈良大和郡山斑鳩線]]
 
*[[奈良県道25号月瀬針線]]
 
*[[奈良県道28号吉野室生寺針線]]
 
*[[奈良県道・京都府道33号奈良笠置線]]
 
*[[奈良県道38号桜井都祁線]]
 
*[[奈良県道41号奈良大和郡山線]]
 
*[[奈良県道・京都府道44号奈良加茂線]]
 
*[[奈良県道・京都府道47号天理加茂木津線]]
 
*[[奈良県道51号天理環状線]]
 
*[[奈良県道・京都府道52号奈良精華線]]
 
*[[奈良県道・三重県道80号奈良名張線]]
 
*[[三重県道・奈良県道・京都府道82号上野南山城線]]
 
{{Div col end}}
 
 
==== 一般県道 ====
 
{{Div col|cols=3}}
 
*[[奈良県道104号谷田奈良線]]
 
*[[奈良県道122号京終停車場薬師寺線]]
 
*[[奈良県道127号北野吐山線]]
 
*[[奈良県道172号大保邑地線]]
 
*[[奈良県道173号下狭川阪原線]]
 
*[[奈良県道176号山陵佐紀線]]
 
*[[奈良県道183号日笠東金坊線]] 
 
*[[奈良県道184号須山西狭川線]]
 
*[[奈良県道186号福住矢田原線]]
 
*[[奈良県道187号福住上三橋線]]
 
*[[奈良県道188号高畑山線]]
 
*[[奈良県道214号月瀬三ケ谷線]]
 
*[[奈良県道245号助命下荻線]]
 
*[[奈良県道246号馬場針ケ別所小倉線]]
 
*[[奈良県道249号大和郡山環状線]]
 
*[[奈良県道266号奈良西の京斑鳩自転車道線]]
 
*[[大阪府道・奈良県道702号大阪枚岡奈良線]]
 
*[[京都府道・奈良県道751号木津平城線]]
 
*[[京都府道・奈良県道752号高田東鳴川線]]
 
*[[奈良県道・京都府道753号月ヶ瀬今山線]]
 
*[[京都府道・奈良県道754号木津横田線]]
 
*[[奈良県道・三重県道781号都祁名張線]]
 
{{Div col end}}
 
 
==== 幹線市道 ====
 
*[[ならやま大通り]]
 
 
==== 純民間有料道路 ====
 
*[[奈良奥山ドライブウェイ]]
 
 
=== 空港 ===
 
*[[奈良県ヘリポート]]
 
 
== 観光 ==
 
[[画像:20100716 Sika Deer Nara 2241.jpg|thumbnail|240px|[[奈良公園]]の鹿]]
 
[[画像:Toshodaiji Nara Nara pref01s5s4290.jpg|thumb|240px|[[唐招提寺]]金堂]]
 
[[画像:Saidai-ji Nara Japan09n.jpg|thumb|240px|[[西大寺]]本堂]]
 
*[[世界遺産]]―[[古都奈良の文化財]]
 
 
=== 旧跡 ===
 
*[[平城宮]]跡([[特別史跡]])
 
*[[芸亭]]
 
*[[多聞山城]]
 
 
=== 名勝 ===
 
{{Div col|cols=2}}
 
*[[奈良公園]]
 
*[[月ヶ瀬梅林]]
 
*[[旧大乗院庭園]]
 
*円成寺庭園
 
*[[依水園]]
 
*[[平城京左京三条二坊宮跡庭園]](特別史跡・[[特別名勝]])
 
*法華寺庭園
 
*[[平城宮東院庭園]](特別名勝)
 
{{Div col end}}<ref>[http://www.city.nara.lg.jp/www/contents/1225868740461/ 国指定 史跡・名勝・天然記念物一覧] 奈良市. 2014年11月10日閲覧</ref>
 
 
==== 神社 ====
 
*[[春日大社]]
 
**[[春日山原始林]]
 
*[[手向山八幡宮]]
 
*[[菅原天満宮 (奈良市)|菅原天満宮]]
 
*[[率川神社]]
 
 
==== 寺院 ====
 
{{Div col|cols=2}}
 
*[[南都七大寺]]のうち6寺院が市内に所在。
 
**[[興福寺]]
 
**[[東大寺]]([[東大寺盧舎那仏像|奈良の大仏]])
 
***[[正倉院]]
 
**[[西大寺 (奈良市)|西大寺]]
 
**[[薬師寺]]
 
**[[元興寺]]
 
**[[大安寺]]
 
*[[新薬師寺]]
 
*[[霊山寺 (奈良市)|霊山寺]]
 
*[[帯解寺]]
 
*[[唐招提寺]]
 
*[[伝香寺]]
 
*[[秋篠寺]]
 
*[[十輪院]]<!--本堂が国宝-->
 
*[[法華寺]]<!--南大門・本堂・鐘楼が重文-->
 
*[[海龍王寺]]<!--五重小塔が国宝-->
 
*[[不退寺]]<!--南門・本堂・多宝塔が重文-->
 
*[[般若寺]]<!--楼門が国宝-->
 
*[[円成寺|圓成寺]]<!--2棟・大日如来像が国宝-->
 
*[[圓照寺]]
 
*[[興福院]]
 
*[[白毫寺]]
 
*[[弘仁寺]]
 
*[[正暦寺]]
 
*[[称名寺 (奈良市)|称名寺]]
 
*[[南明寺]]
 
{{Div col end}}
 
 
=== その他の宗教施設 ===
 
*[[庚申堂 (奈良市)|庚申堂]]
 
*[[頭塔]]
 
*[[御嶽教|御嶽山大和本宮]]
 
 
==== 磨崖仏 ====
 
[[画像:Jigokudani Sekkutsubutu 20141001.jpg|thumb|240px|地獄谷石窟仏]]
 
*[[柳生の徳政碑文|ほうそう地蔵]](国の史跡)
 
*地獄谷聖人窟の線刻磨崖仏(国の史跡)
 
*[[春日山石窟仏]](国の史跡)
 
 
=== 古道 ===
 
*[[山辺の道]]
 
*[[柳生街道]]
 
 
=== 祭・行事 ===
 
[[画像:090124_wakakusa_yamayaki.jpg|thumb|240px|right|[[平城宮]][[朱雀門]]と[[若草山]]の山焼き(2009年1月24日)]]
 
*[[若草山]]山焼き(1月)
 
*[[大安寺]]光仁会(1月)
 
*[[春日大社]]万燈籠 (2月、8月)
 
*[[東大寺]][[修二会]]([[お水取り]])(3月)
 
*[[西大寺 (奈良市)|西大寺]]大茶盛式(4月)
 
*平城遷都祭(4月)
 
*[[薪能|薪御能]](5月)
 
*[[唐招提寺]]うちわまき(5月)
 
*率川神社三枝祭-ゆり祭-(6月)
 
*大安寺竹供養(6月)
 
*[[なら燈花会]](8月)
 
*[[大文字焼き|大文字]]送り火(8月)
 
*バサラ祭り(8月)
 
*芝能(9月)
 
*[[采女祭]](9月)
 
*[[ニホンジカ|鹿]]の角きり(10月)
 
*奈良市内旧村地域の秋祭り(10月)
 
**10月10日前後に郊外部、10月17日前後に市街地部で布団太鼓(太鼓台)や地車などの練り歩きがある。
 
*[[正倉院]]展
 
**正倉院展の開催時には奈良市及びその周辺の多くの寺社が秘仏の特別開扉や特別展示などを行う。
 
*[[奈良マラソン]](12月)
 
*[[春日若宮おん祭]](12月)
 
 
=== 土産物 ===
 
*[[赤膚焼]]
 
*[[奈良漬]]
 
*[[筆|奈良筆]]、[[墨]]
 
*[[奈良人形]]
 
*[[螺鈿漆器]]
 
*[[奈良団扇]]
 
 
== 施設 ==
 
=== 博物館 ===
 
[[画像:140927 Nara National Museum Nara Japan03bs5.jpg|thumb|240px|奈良国立博物館]]
 
{{Div col|cols=2}}
 
*[[奈良国立博物館]]
 
**[[奈良国立博物館仏教美術資料研究センター|仏教美術資料研究センター]]
 
*[[奈良文化財研究所]]平城宮跡資料館
 
*[[奈良県立美術館]]
 
*[[奈良市美術館]]
 
*[[興福寺国宝館]]
 
*[[春日大社宝物殿]]
 
*[[入江泰吉記念奈良市写真美術館]]
 
*[[松伯美術館]]
 
*[[大和文華館]]
 
*[[中野美術館]]
 
*[[寧楽美術館]]
 
*[[杉岡華邨書道美術館]]
 
*[[奈良町資料館]]
 
*[[東洋民俗博物館]]<ref>[http://www.asahi.com/kansai/travel/kansaiisan/OSK201202080049.html 【東洋民俗博物館】ウフフ わしゃピンクや]朝日新聞、2012年2月9日</ref>
 
*[[時の資料館]]
 
{{Div col end}}
 
 
=== 文化施設 ===
 
[[画像:Nara Prefectural library.jpg|thumb|240px|奈良県立図書情報館]]
 
{{Div col|cols=2}}
 
*[[なら100年会館]]
 
*[[奈良県文化会館]]
 
*[[奈良県新公会堂]]
 
*[[奈良県立図書情報館]]
 
*[[奈良県シルクロード交流館]]
 
*[[ならまち]]センター([[奈良市立図書館#奈良市立中央図書館|奈良市立図書館]])
 
*[[秋篠音楽堂]]
 
*[[なら奈良館]]
 
*[[奈良市音声館]]
 
*[[今西家書院]]
 
*奈良市都祁交流センター
 
*がんこ一徹長屋・墨の資料館
 
{{Div col end}}
 
 
=== スポーツ施設 ===
 
[[画像:Kōnoike Athletic Stadium 201410.jpg|thumb|240px|奈良市鴻ノ池陸上競技場]]
 
*[[奈良市鴻ノ池陸上競技場]]
 
*[[奈良市鴻ノ池球場]]
 
*[[奈良市中央体育館]]
 
 
=== 娯楽施設 ===
 
*[[奈良競輪場]]
 
*[http://www.agrifarm.jp/index.html 針テラスベリーファーム] - 西日本最大級の苺農園
 
;閉館・閉園した施設
 
*[[近鉄あやめ池遊園地]]([[2004年]][[6月6日]]閉園)
 
*[[奈良ドリームランド]]([[2006年]][[8月31日]]閉園)
 
*[[シネマデプト友楽]]([[2010年]][[1月31日]]閉館){{Refnest|group="注釈"|閉館によって奈良市は2012年に全国で唯一の「映画館のない[[都道府県庁所在地]]」となったが<ref>{{Cite news
 
|url          = http://sankei.jp.msn.com/life/news/110719/art11071913160006-n1.htm
 
|title        = 奈良市に映画館なし…「日本唯一の県都」の事情
 
|newspaper    = MSN産経ニュース
 
|publisher    = 産経デジタル
 
|date        = 2011-07-19
 
|archiveurl  = https://web.archive.org/web/20110809195647/http://sankei.jp.msn.com/life/news/110719/art11071913160006-n1.htm
 
|archivedate  = 2011年8月9日
 
|deadlinkdate = 2017年10月
 
}}</ref>、同年[[山口県]][[山口市]]でも唯一の映画館「山口スカラ座」が閉館した<ref>「さよなら、県都の銀幕 『山口スカラ座』来月1日閉館」『朝日新聞』2012年10月26日付朝刊、山口・1地方、第29面</ref><ref>{{Cite news
 
|author      =
 
|url          = http://sankei.jp.msn.com/region/news/121026/ymc12102602060000-n1.htm
 
|title        = 山口スカラ座、半世紀の歴史に幕 シネコン、DVDレンタル店に押され
 
|newspaper    = MSN産経ニュース
 
|publisher    = 産経デジタル
 
|date        = 2012-10-26
 
|archiveurl  = https://web.archive.org/web/20121030094314/http://sankei.jp.msn.com/region/news/121026/ymc12102602060000-n1.htm
 
|archivedate  = 2012年10月30日
 
|deadlinkdate = 2017年10月
 
}}</ref>}}
 
 
== 関連人物 ==
 
=== 歴史上の人物 ===
 
{{col|
 
*[[行基]]
 
*[[道鏡]]
 
*[[橘諸兄]]
 
*[[阿倍仲麻呂]]
 
*[[大伴家持]]
 
*[[長屋王]]
 
|
 
*[[藤原不比等]]
 
*[[藤原仲麻呂]]
 
*[[吉備真備]]
 
*[[藤原広嗣]]
 
*[[山上憶良]]
 
*[[藤原房前]]
 
|
 
*[[平城天皇]]
 
*[[藤原薬子]]
 
*[[在原業平]]
 
*[[菅原道真]]
 
*[[平重衡]]
 
*[[重源]]
 
|
 
*[[観阿弥]]
 
*[[世阿弥]]
 
*[[松永久秀]]
 
*[[柳生宗厳]]
 
*[[柳生宗矩]]
 
*[[木村友重]]
 
|
 
*[[岡潔]]
 
*[[セルゲイ・プロコフィエフ]]
 
*[[アルベルト・アインシュタイン]]
 
}}
 
 
=== 奈良市出身の著名人 ===
 
==== 政官界 ====
 
{{Div col|cols=2}}
 
*[[鍵田忠三郎]](元自民党衆議院議員・元奈良市長)
 
*[[馬淵澄夫]](前衆議院議員、元国土交通大臣)
 
*[[高市早苗]] (自民党衆議院議員)
 
*[[佐藤啓 (参議院議員)|佐藤啓]](自民党参議院議員)
 
*[[鍵田忠兵衛]](前自民党衆議院議員・元奈良市長)
 
*[[森岡正宏]](前自民党衆議院議員)
 
{{Div col end}}
 
 
==== 学術 ====
 
*[[福井謙一]]([[京都大学]][[名誉教授]]、[[1981年]][[ノーベル化学賞]]受賞)
 
*[[今井凌雪]]([[筑波大学]][[名誉教授]])
 
*[[岩井宏實]]([[国立歴史民俗博物館]]教授、帝塚山大学名誉教授)
 
*[[一海知義]]([[神戸大学]]名誉教授、[[毎日出版文化賞]]受賞)
 
*[[山内邦臣]]([[京都大学]]名誉教授、[[奈良女子大学]]文学部部長)
 
*[[稲田有史]]([[整形外科]]医師、[[京都大学]][[講師 (教育)|講師]]、[[マイクロサージャリー]][[末梢神経]][[再生治療]]スペシャリスト)
 
 
==== 芸術 ====
 
*[[入江泰吉]](写真家)
 
*[[絹谷幸二]](画家)
 
*[[ウエダアツシ]](映画監督)
 
*[[河瀬直美]](映画監督。1997年[[カンヌ国際映画祭]]カメラドール賞・2007年同グランプリ受賞)
 
*[[高橋伴明]](映画監督)
 
*[[金春智子]](脚本家)
 
*[[小野直美]](漫画家)
 
 
==== 芸能 ====
 
{{Div col|cols=2}}
 
*[[明石家さんま]](タレント) 和歌山県生まれ
 
*[[幾田愛子]](イクタ☆アイコ、歌手)
 
*鵜野みずき([[NMB48]])
 
*大西桃香(アイドル、[[AKB48]]チーム8) 奈良市観光大使
 
*[[大山デブ子]](女優)
 
*[[加藤雅也]](俳優)
 
*[[マリリン・ギプス]](ミュージシャン、[[ラブ王国]])
 
*[[久保ユリカ]](アーティスト/声優)
 
*[[小堀裕之]]([[2丁拳銃]])
 
*[[城島茂]](ギタリスト、[[TOKIO]]) 千葉県生まれ、鹿児島県などを転々した。
 
*[[津田麻莉奈]](タレント)
 
*[[堂本剛]](歌手、[[KinKi Kids]])敷島町出身
 
*辻本美博([[ミュージシャン]]、[[カルメラ (バンド)|カルメラ]])
 
*[[永田良輔]](俳優)
 
*[[中西保志]](歌手)
 
*中野美来(NMB48)
 
*中野麗来(元NMB48)
 
*[[中村優]](タレント)
 
*[[西田幸治]]([[笑い飯]]) 京終出身
 
*[[新田一郎 (ミュージシャン)|新田一郎]](歌手、[[音楽家|ミュージシャン]])
 
*[[樋口宗孝]](ミュージシャン、[[LOUDNESS]])
 
*[[堀あかり]](タレント)
 
*[[松永京子]](タレント)
 
*[[八嶋智人]](俳優)
 
{{Div col end}}
 
 
==== マスコミ ====
 
{{Div col|cols=2}}
 
*[[朝倉浩之]]([[中国国際放送]][[アナウンサー]]、[[中華人民共和国|中国]]在住の[[スポーツライター]])
 
*[[飴田彩子]]([[福井エフエム放送]]アナウンサー)
 
*[[岸本尚実]]([[フリーアナウンサー]]、旧・[[都祁村]]出身)
 
*[[木村佳史]]([[関西演芸作家協会]]、放送・演芸作家)
 
*[[小嶋沙耶香]]([[広島ホームテレビ]]アナウンサー)、2007年度準ミス日本)
 
*[[瀧川剛史]]([[日本放送協会|NHK]]アナウンサー)
 
*[[田中良 (毎日放送)|田中良]]([[毎日放送]][[テレビプロデューサー]])
 
{{Div col end}}
 
 
==== スポーツ ====
 
{{Div col|cols=2}}
 
*[[内藤就行]](元サッカー選手)
 
*[[松代直樹]](サッカー選手)
 
*[[北本久仁衛]](サッカー選手)
 
*[[林丈統]](サッカー選手)
 
*[[矢部次郎]](サッカー選手)
 
*[[脇阪寿一]](レーシングドライバー)
 
*[[脇阪薫一]](レーシングドライバー)
 
*[[道上龍]] (レーシングドライバー)
 
*[[仁木希]]
 
*[[名城信男]]
 
*[[歌藤達夫]](プロ野球選手)
 
*[[北岡幸浩]]([[陸上競技]][[長距離走]]・[[マラソン]]元選手・現指導者)
 
*[[徳勝龍誠]](大相撲力士、出生地は[[高市郡]][[高取町]])
 
{{Div col end}}
 
 
=== 名誉市民 ===
 
*1968年 [[岡潔]](数学者)
 
*1972年 [[橋本凝胤]](薬師寺管主)
 
*1975年 [[佐伯勇]](事業家)
 
*2001年 [[杉岡華邨]]([[書家]])
 
 
=== 奈良市在住の有名人 ===
 
*[[乾龍介]]([[朝日放送]]元[[アナウンサー]]・現在は[[フリーアナウンサー]])
 
*[[山本浩之 (アナウンサー)|山本浩之]]([[関西テレビ放送]]元アナウンサー・現在はフリーアナウンサー)
 
*[[愛内里菜]](元歌手・現在は実業家)
 
*[[辰野勇]](登山家・冒険家で[[モンベル]]創立者)
 
*[[秋月りす]](漫画家)
 
 
== その他 ==
 
=== 市外局番 ===
 
*奈良市の電話番号の市外局番は奈良第1MAである「0742」で、都祁地区および月ヶ瀬地区は奈良第2MAである「0743」を使用しているが、奈良第1MAと奈良第2MAは同一市内扱いとなっているため、市内料金が適用される。旧奈良市域は[[1982年]]に市外局番が統一された。
 
*上記のほかの奈良第2MAの地域は、[[大和郡山市]]、[[天理市]]、[[生駒市]]、[[山添村]]および[[京都府]][[相楽郡]]の[[笠置町]]と[[南山城村]]、[[大阪府]][[四條畷市]]田原台地区であり、奈良第2MAからは市外局番なしで通話可能、また奈良第1MAからも市外局番が必要であるが市内料金で通話できる。
 
 
=== 衆議院選挙区 ===
 
*合併前の奈良市域と旧添上郡月ヶ瀬村は「[[奈良県第1区|奈良1区]]」、旧山辺郡都祁村は「[[奈良県第2区|奈良2区]]」であり、合併後も区割り変更は行われなかったために同じ奈良市内で2つの衆議院選挙区を持つ。いわゆる「平成の大合併」で2つ以上の衆議院選挙区を持つ市町村が増えつつあるが、[[2011年]](平成23年)9月現在、奈良県内の同一市町村で複数の選挙区を持つのは奈良市のみである<ref>[http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-2872.htm 選挙区と定数](奈良県選挙管理委員会事務局ホームページ)</ref>。
 
 
== 脚注 ==
 
{{脚注ヘルプ}}
 
=== 注釈 ===
 
{{Reflist|group="注釈"}}
 
 
=== 出典 ===
 
<!-- 文献、参照ページ -->
 
{{Reflist|2}}
 
<!--
 
== 参考文献 == -->
 
<!-- 実際に参考にした文献一覧 -->
 
 
== 関連項目 ==
 
{{Multimedia|奈良市の画像}}
 
{{Sisterlinks
 
|commons=奈良市
 
|commonscat=Nara, Nara
 
|q=no
 
|v=no
 
|voy=Nara
 
|d=Q169134
 
}}
 
{{Commons|古都奈良の文化財|古都奈良の文化財}}
 
{{See also|Category:奈良市}}
 
*[[奈良]]
 
*[[奈良市役所]]
 
*[[日本の首都]]
 
*[[平城遷都1300年記念事業]]
 
*[[うまし うるわし 奈良]]
 
*[[観光都市]]
 
*[[秋篠]]
 
*[[奈良クラブ]] - 奈良市を本拠地とし、奈良から[[Jリーグ]]をめざすサッカークラブ。
 
*[[京阪神]]
 
*[[大阪都市圏]]
 
  
 
== 外部リンク ==
 
== 外部リンク ==
 
{{osm box|r|3227707}}
 
{{osm box|r|3227707}}
;行政
 
 
*[http://www.city.nara.lg.jp/ 奈良市]
 
*[http://www.city.nara.lg.jp/ 奈良市]
*{{twitter|naracity_tweets}}
 
*{{YouTube|user = naracityPR}}
 
;観光
 
 
*[http://narashikanko.or.jp/ 奈良市観光協会]
 
*[http://narashikanko.or.jp/ 奈良市観光協会]
 
{{Geographic Location
 
{{Geographic Location
1,160行目: 44行目:
 
{{世界歴史都市連盟加盟都市}}
 
{{世界歴史都市連盟加盟都市}}
 
{{奈良県大学連合}}
 
{{奈良県大学連合}}
{{Normdaten}}
+
{{テンプレート:20180815sk}}
  
 
{{デフォルトソート:ならし}}
 
{{デフォルトソート:ならし}}

2018/8/27/ (月) 00:59時点における最新版

奈良市(ならし)

奈良県北部にある中核市。県庁所在地。1898年市制。1957年までに周辺の 3町 13村を編入。2005年月ヶ瀬村と都祁村を編入した。市域は旧都奈良を中心に,西は生駒山地東斜面の丘陵,東は大和高原中部から名張川流域にかけて広がる。旧都奈良は和銅3(710)年元明天皇の平城京に始まり,長岡京遷都まで 7代 75年間都が置かれ,その後も東大寺興福寺春日大社の門前町として発展。江戸時代には奈良奉行が置かれ,宗教,観光都市として繁栄,1950年国際文化観光都市の指定を受けた。伝統工業として筆,墨,赤膚焼,一刀彫などがあり,奈良漬は特産。ほかに電機,プラスチック,染色,食品などの工業がある。1968年以来大型量販店の進出が目立ち,第3次産業が大幅に増加している。奈良公園を中心に東大寺をはじめ興福寺,春日大社,奈良国立博物館,西ノ京には薬師寺唐招提寺,垂仁天皇陵など国の特別史跡,史跡,名勝に指定されている名所,および国宝を所蔵する社寺が多く,1966年古都保存法が適用された。春日山原始林は国の特別天然記念物に,知足院のナラヤエザクラ,春日大社境内のナギ樹林,春日山のルーミスシジミは国の天然記念物に指定。春日若宮おん祭の神事芸能は国の重要無形民俗文化財。1998年には東大寺,興福寺,春日大社,元興寺,薬師寺,唐招提寺の 6社寺と春日山原始林,平城宮址が「古都奈良の文化財」として世界遺産の文化遺産に登録された。市街地南部は西九条工業団地を中心に工業化が進み,西部の西大寺,富雄など近畿日本鉄道奈良線沿線では宅地化,都市化が著しい。市域の一部は大和青垣国定公園に属する。JR関西本線奈良駅では桜井線,近畿日本鉄道奈良線が分岐。国道24号線(奈良街道),169号線などが通る。


外部リンク




楽天市場検索: