二十三府制

提供: miniwiki
2018/1/19/ (金) 12:40時点における2400:2200:2fd:588c:bdce:73cb:b10d:d73d (トーク)による版 (211.217.180.190 (会話) による ID:67029994 の版を取り消し)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先:案内検索

二十三府制(にじゅうさんぷせい)は、1895年高宗32年)閏5月から翌1896年8月にかけての朝鮮王朝の地方行政区画である。

1895年5月26日公布・閏5月1日施行の勅令第98号「地方制度改正の件」によって実施された。それまでの朝鮮八道制を廃し、全国を23の府と337の郡に再編した。この際、従来の府、大都護府、牧、都護府、県といった下部行政区画の名称を廃して「郡」に一本化した。府の長官は観察使、郡の長官は郡守である。

しかし、翌年8月に二十三府制は廃止され、道制が復活した(十三道制)。

二十三府一覧

参考史料

関連項目

テンプレート:朝鮮の地方行政区分