千葉市

提供: miniwiki
移動先:案内検索

千葉市(ちばし)

千葉県中部,東京湾の湾奥に面する市。県庁所在地。1921年市制。1937年検見川町,蘇我町の 2町と都賀村,都村の 2村を編入。さらに 1944年千城村,1954年犢橋村と幕張町,1955年生浜町と椎名村,誉田村の 2村,1963年泉町,1969年土気町を編入。1992年政令指定都市となり,中央区花見川区稲毛区若葉区緑区美浜区の 6区を設置。中心市街地は大治1(1126)年千葉常重が亥鼻城(いのはなじょう)を築城して以来 330年間城下町として発展。近世には千葉街道の宿場町と佐倉藩物資の積出港を兼ねて繁栄。第2次世界大戦時までは多くの軍事施設が置かれ,軍都,消費都市の性格が強かったが,戦後はそれらの跡地に製鉄所や火力発電所が建設されて,京葉工業地域を形成。千葉港は 1957年特定重要港湾に指定され,2011年国際拠点港湾となった。北西部の幕張地区には幕張メッセが建設され,副都心として開発。市街地周辺の丘陵台地は宅地化が進み,東部から南東部にかけて,千葉東金道路,千葉外房道路,JR外房線,京成電鉄が通り,沿線に団地,ニュータウンの建設が進んでいる。

外部リンク




楽天市場検索: