プロシア公領

提供: miniwiki
2018/9/25/ (火) 07:07時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先:案内検索

ブランデンブルクとプロイセンの歴史
ノルトマルク
先史 - 12世紀
プルーセン
先史 - 13世紀
ブランデンブルク辺境伯領
1157 - 1618 (1806)
ドイツ騎士団国
1224 - 1525
プロシア公領プロイセン公国
1525 - 1618 (1525 - 1701)
ポーランド王領プロシア
1466 - 1772
ブランデンブルク=プロイセン
1618 - 1701
プロイセン王国
1701 - 1772
プロイセン王国
1772 - 1918
プロイセン州
1918 - 1947
ブランデンブルク州
1947 - 1952 / 1990 - 現在
ヴァルミア県マズールィ県
1945 - 1999
ヴァルミア=マズールィ県
1999 -
カリーニングラード州
1946 -

プロシア公領ポーランド語: Prusy Książęce、ドイツ語: Herzogtum Preußen

近世、16世紀から17世紀にかけて存在した、ポーランドおよびドイツの歴史的な領邦の一つ。東プロイセンを領有していたドイツ騎士団国家宗教改革の時代に世俗化することで成立した、最初のルター派公爵領である。人口のほとんどはドイツ語を話す人々で、少数民族にポーランド人リトアニア人がいた。西部近隣には、ポーランド王領プロシアがあった。おおむね、プロイセン公国を構成する領域にあたる。

ポーランド王領プロシア(英語: Royal Prussia)はポーランド王国の領土であったが、プロシア公領(英語: Ducal Prussia)はポーランド王国を宗主国としたポーランド王国の属領で、公はポーランド王に仕える封臣レーエン)であった。

ファイル:Rzeczpospolita Royal Ducal.png
プロイセンの地図。プロシア公領(右側、縞ピンク)とポーランド王領プロシア(左側、薄ピンク)

概要

騎士修道会であったドイツ騎士団領東プロシア地方に1525年に成立したホーエンツォレルン家ルター派プロテスタントの世俗公領である。首都はケーニヒスベルク(現在のカリーニングラード)にあった。

ドイツ騎士団総長のアルブレヒト・フォン・ブランデンブルクが配下の騎士と共にプロテスタントへ改宗するとともに、騎士団領をポーランド王国の封土とし、自身は世襲の世俗領主であるプロイセン公となることで成立した。

1618年アルブレヒト・フリードリヒの死で男系男子が絶えた後、ホーエンツォレルン家の同族であるブランデンブルク選帝侯がプロシア公領を相続し、同君連合ブランデンブルク=プロイセンが成立する。

1657年フリードリヒ・ヴィルヘルムは、条約により領地の全統治権を獲得した。ポーランド・スウェーデン戦争の講和条約である1660年オリヴァ協定によってポーランド・リトアニア共和国から正式に独立し、プロイセン公国英語: Duchy of Prussia)となった。

1701年スペイン継承戦争の結果、プロイセン公フリードリヒは各国から王号を認められ、プロイセンの王として即位し、 プロイセン王国が成立した。

1772年、プロイセン王国によるポーランド王領プロシア併合(第1次ポーランド分割)後、旧プロシア公領(旧ポーランド管理下のヴァルミア司教領English版(独語: Ermland)も含む)は東プロイセンと認識され、他の主なポーランド王領プロシアは西プロイセンとなった。この時点では、東プロイセンと西プロイセンからなるプロイセン王国は主権国家、ブランデンブルク選帝侯領は神聖ローマ帝国レーエンであったが、神聖ローマ帝国の解体にともなって1806年に全領域がプロイセン王国として統合された。

関連項目