「ヨハン・ゲルハルト・ケーニヒ」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
ja>KasparBot
(Normdaten moved to wikidata)
 
(1版 をインポートしました)
 
(相違点なし)

2018/10/14/ (日) 01:44時点における最新版

ヨハン・ゲルハルト・ケーニヒ(Johann Gerhard König、1728年11月29日-1785年6月26日)は、バルト・ドイツ人の植物学者、医師である。アーユルヴェーダで使われる多くの植物について記述した。

現在のラトビアイェーカブピルスで生まれた。1757年にカール・フォン・リンネの内弟子となり、1759年から1767年までデンマークに住んだ。1773年から1785年までは、インドカルナータカ太守に仕え、博物学者として働いた。また、1773年から1785年には、タランガンパーディ郡ナーガッパッティナム県)でデンマークとの貿易にも従事した[1][2]

1773年、彼は不在中にコペンハーゲン大学から博士号を授与された。彼は、太守の博物学者として、マドラス北部やセイロン島の山々へ航海し、その詳細は、後にデンマークの科学誌に掲載された。1778年、ケーニヒはイギリス東インド会社に職を得て、調査旅行を続けながら、ウィリアム・ロクスバラヨハン・ファブリチウスジョゼフ・バンクスらの著名な科学者とともに死ぬまでそこで働いた。恐らくこの頃の最も特筆すべき調査は、1778年から1780年にかけてのタイ王国マラッカ海峡の調査であろう。彼は1782年に、インドのタランガンパーディ郡に到着した爬虫両生類学者のパトリック・ラッセルと出会い、それ以来、連絡を取り合うことになった。

1784年、彼はカルカッタに向かう途中にヴィシャーカパトナムでクロード・ラッセルを訪ねた。この道中で彼は赤痢を患い、サマルコータ(Samalkota)に滞在していたロクスバラが彼を見舞った。しかしケーニヒは回復することなく、1785年にジャグレナートポルミン(Jagrenatporumin)で死去した。彼の論文は、ジョゼフ・バンクスに遺贈された[2]

タデ科チシマミチヤナギ属Koenigia)や、オオバゲッキツMurraya koenigii)の学名は、ケーニヒの名前にちなんでリンネが名付けたものである。

J.Koenigは、植物の学名命名者を示す場合にヨハン・ゲルハルト・ケーニヒを示すのに使われる。命名者略記を閲覧する/IPNIAuthor Detailsを検索する。)

出典

  1. Rottbøll, Christen Friis (1783). Beskrivelse af nogle Planter fra de malabariske Kyster, Til Pisoniæ buxifoliæ Beskrivelse, som Side 537 endes, følger følgende Oplysning, som et nyelig med Skibet Tranquebar fra Ostindien af Hr. Dr. Kønig mig tilsendt Exemplar, Proceedings of the Royal Danish Academy of Sciences and Letters (Danish). 
  2. 2.0 2.1 Rao, B S Subba (1998) History of Entomology in India. Institution of Agricultural Technologists.

外部リンク