「読谷村」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
 
(1版 をインポートしました)
(相違点なし)

2018/8/12/ (日) 00:01時点における版


ファイル:残波ロイヤル.jpg
残波ロイヤルホテル

読谷村(よみたんそん)は、沖縄県沖縄本島中部、中頭郡に属する日本の村としては最も人口が多く、人口密度は同じ同県中頭郡の北中城村中城村に次いで3番目に高い。2015年の国勢調査では村として人口増加数は2位(1位は同郡の中城村)。

地理

隣接する自治体

  • 沖縄市(1956年6月まで越来村、その後1974年3月までコザ市。なお、現在市村境が[[アメリカ軍]基地内であるため直接行くことができない。)
  • 中頭郡嘉手納町(戦前は北谷村、1948年~1975年は嘉手納村)
  • 国頭郡恩納村

字一覧

  • 伊良皆(いらみな)
  • 上地(うえち)
  • 宇座(うざ)
  • 大木(おおき) 昭和10年に伊良皆・大湾・楚辺・比謝の一部から新設
  • 大湾(おおわん)
  • 親志(おやし)
  • 喜名(きな)
  • 儀間(ぎま)
  • 座喜味(ざきみ)
  • 瀬名波(せなは)
  • 楚辺(そべ)
    • 大添(おおそえ) 昭和60年に発足した行政区であり住所は楚辺
  • 高志保(たかしほ)
  • 渡具知(とぐち)
  • 渡慶次(とけし)
  • 都屋(とや)
  • 長田(ながた)
  • 長浜(ながはま)
  • 波平(なみひら)
  • 比謝(ひじゃ)
  • 比謝矼(ひじゃばし)
  • 古堅(ふるげん)
  • 牧原(まきばる)

人口

読谷村(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より

歴史

西海岸の砂丘上には沖縄貝塚時代(本土の弥生時代相当期)の遺跡が多くあり、渡具知木綿原遺跡からは九州の影響を受けたとされる箱式石棺墓がみつかっている。そのことからこの遺跡は、1978年(昭和53年)11月15日に、国の史跡に指定されている。

また比謝川の河口付近にある渡具知東原遺跡からは爪形文土器が見つかり、沖縄の先史時代文化が約7000年前まで遡ることが分かった。

行政

  • 石嶺傳實村長

教育

小学校

中学校

高等学校

交通

バス

  • 一般路線バス - 琉球バス交通沖縄バスの2社により、以下の7系統が運行されている。20番と120番は2社共同運行で、主に国道58号を通り那覇市と名護市を結び、読谷村内の経路は同一で、村の中心部からは外れている。他の5系統は村中心部に近い読谷バスターミナル発着。28番・29番・228番は2社共同運行で、那覇市と読谷村中心部を結ぶ。48番は沖縄バスが運行し、恩納村を経由しうるま市旧石川市域と読谷村を結ぶ。62番は琉球バス交通が運行し、沖縄市・北谷町中心部と読谷村中心部を結ぶ。28番はかつて残波岬まで延長されたが今は廃止されている。
    • 下表の運行会社の「琉球」は琉球バス交通の路線、「沖縄」は沖縄バスの路線、複数表記は共同運行路線。
    • BT=バスターミナル
番号 路線名 運行会社 起点 終点 市町村 読谷村内の主な経由地
20 名護西線 琉球
沖縄
那覇BT 名護BT 那覇市 - 浦添市 - 宜野湾市 - 北谷町 - 嘉手納町 - 読谷村 - 恩納村 - 名護市 比謝、伊良皆、喜名(国道58号)
120 名護西空港線 那覇空港
28 読谷(楚辺)線 那覇BT 読谷BT 那覇市 - 浦添市 - 宜野湾市 - 北谷町 - 嘉手納町 - 読谷村 比謝、伊良皆、楚辺、波平(県道6号)
29 読谷(喜名)線 比謝、伊良皆、喜名、座喜味(県道12号)
228 読谷おもろまち線 おもろまち駅 伊良皆、楚辺、波平(県道6号)
48 石川読谷線 沖縄 読谷BT 東山入口 読谷村 - 恩納村 - うるま市 長浜
62 中部線 琉球 砂辺 読谷村 - 嘉手納町 - 沖縄市 - 北谷町 比謝、伊良皆、楚辺、波平(県道6号)
比謝、伊良皆、喜名、座喜味(県道12号)

道路

名所・旧跡・観光

残波岬灯台
ファイル:Ryukyu no Kaze.jpg
大河ドラマ「琉球の風」の撮影に使われたオープンセット

読谷村出身の有名人

米軍施設

村内には2施設が所在。合計1,261 haの軍用地が存在し、村面積の36%を占めている。[1]

郵便

郵便局
  • 伊良皆郵便局
  • 喜名郵便局
  • 読谷郵便局

関連項目

脚注

  1. 『沖縄の米軍基地』(沖縄県総務部知事公室基地対策室、2003年)290頁。

外部リンク