「ビュート (地形)」の版間の差分
ja>Triglav (→関連項目: +コヨーテ・ビュート link(仮)) |
細 (1版 をインポートしました) |
(相違点なし)
|
2018/10/5/ (金) 00:44時点における最新版
ビュート(butte /bjuːt/)は、差別侵食によって形成された孤立丘。斜面は急峻でときにほぼ垂直に伸び平坦な頂上は比較的狭く、ホグバック、ケスタを含む典型的な組織地形[1]のうちメサ、台地、テーブルマウンテンのなかで最も規模が小さい。アメリカ合衆国中西部や北西部[2]など特定の地域で「ビュート」は丘という意味で広く使われ、ビュートの原語はフランス語で「小さい丘」を意味する。アメリカ西部一帯で日常に使われることばで、特に南西部では規模の大きな丘「メサ」と呼び分けている。特色のある形は平原や山がちの地域で標識代わりに使われることが多い。
ビュートとメサを区別するため、自然科学の研究者は経験上、丘の高さと比べると頂上の長い場合をメサ、頂上の短い場合をビュートと分けている[3] [注釈 1]。
日本のビュート
日本の国土交通省は「地質を反映した地形」の定義にビュートを「メサが開析され、頂面が小さい孤立丘」、メサを「水平な硬岩層に覆われたテーブル状の高地で周囲の一部を急崖で囲る」としている[4]。国内のビュートの例は伐株山 (きりかぶさん、きりかぶやま) (標高 685.5 m)[5]、鷹ノ巣山 (福岡県・大分県)、ほぼ円錐形の大母屋 (おおもや) (標高 526.4 m) は十和田湖に近く奥入瀬渓流の東にあり、八甲田山の土筆森 (つくしもり) (標高 579.0 m) [6]あるいは讃岐富士[7]と呼ばれる飯野山 (香川県) (標高 421.87 m)[8]をふくむ。
メサは屋島の他万年山[5]、荒船山、五色台[9]、城山 (香川県) にも見られる。浸食の段階で孤立丘になる前の状態は碓氷軽井沢インターチェンジ北東の高岩が見せている[10]。
ビュートの典型
非常に形がはっきりして一般によく知られている[11]ものはアリゾナ州モニュメントバレーにあり、東と西が一対のミトン・ビュートen:West and East Mitten Buttesは親指を広げた左右のミトンの形。モニュメントバレーは多くの西部劇映画が撮影された地であり、ジョン・フォード監督の7作はビュートを背景に描かれた作品の代表である[注釈 2]。ワイオミング州北東部のデビルスタワーは餅盤 (ラコリス) 状ビュート[注釈 3]で、成分は火成岩であり砂岩や石灰岩などの堆積岩ではない[13]。
ビュートという名前のついた丘、あるいはビュートと思われているが特徴に当てはまらないものは3つあり、ネブラスカ州のスコッツ断崖 (5つ連なる崖) 、コロラド州のクレステッド・ビュート (高さ12,168 ft (3,709 m)の山) 、ニューメキシコ州のエレファント・ビュート (現在はエレファント・ビュート貯水池に浮かぶ島) である。 頂上が平らではないビュートでアメリカで有名なものはサウスダコタ州のベア・ビュートとオレゴン州ブラックビュート。名前が「ロック」であってもネブラスカ州コートハウス=ジェイル・ロックはビュートである。あるいはカミアキン・ビュート、チェラン・ビュート (いずれもワシントン州) は大きな丘で、厳密には異なるものの「ビュート」と呼ばれる。
生成
ビュートの生成はキャップロック[14]が上に、軟質の岩石が下に重なり、次第に浸食されて上の層が残ってできる。キャップロックはさらに下層の浸食しやすい地層を風食から守ることから孤立丘ができ、削磨と風食で浸食を受けて剥がれ落ちた岩屑類あるいは崖錐堆積物が積もって崖錐斜面を形成しビュートができる。規模は小さいが同じ過程をたどって土柱が生まれる[15]。
ギャラリー
- BlackButteOR Russell ric00804.jpg
ブラックビュート (オレゴン州のシスターズ市郊外)
- Owl Head Buttes3.jpg
アウルヘッド・ビュート (ツーソン北西部、トルトリータ山地)
脚注
注釈
- ↑ メサとビュート:
スペインの探検家は現在のアメリカ南西部にメサとビュートが広がると16世紀半ばに書き残した。金や宝石を求めてメキシコから北上した探検の目標は財宝を蓄えた伝説の「シボラの7都」(the legendary Seven Cities of Cibola)の発見である[3]。
- ↑ ジョン・フォードが監督しモニュメント・バレーでロケをした西部劇映画は7作。駅馬車 (1939年)、荒野の決闘 (1946年)、アパッチ砦 (1948年)、黄色いリボン (1949年)、捜索者 (1956年)、バファロー大隊 (1960年)、 シャイアン (1964年)。
- ↑ 餅盤 (へいばん) とはマグマが貫入して鏡餅状の形態に固まった火成岩体。ラコリス[12]。
出典
- ↑ “組織地形”. 災害・環境と地質. . 2016閲覧.
- ↑ 野口, 泰生 (1982年8月). “浸食された台地 メサ、ビュート”. 今月の地理写真 2000年4月. 国士館大学 地理学教室 地理・環境専攻. . 2016閲覧.
- ↑ 3.0 3.1 「メサとビュート」“Mesa and Butte”. Science Clarified (2008年). 2013年12月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。. 2 December 2013閲覧.
- ↑ “日本の典型地形:地形項目”. 国土交通省国土地理院. . 2016閲覧.
- ↑ 5.0 5.1 “伐株山・万年山”. 玖珠町観光協会. . 2016閲覧.
- ↑ 工藤, 崇 (1999 (平成17) 年). “十和田地域の地質”. 独立行政法人 産業技術総合研究所 地質調査総合センター. . 2016閲覧.
- ↑ “五色台の魅力を語る”. 新しい高松の魅力を語る講座1. 高松市. . 2016閲覧.
- ↑ “自然の造形美 五色台の山々”. 見たい!知りたい!五色台!: 五色台に見られる地球の歴史. 香川県立五色台少年自然センター 自然科学館. . 2016閲覧.
- ↑ “火山活動の証拠が残る五色台: テーブルのような形をした五色台”. 見たい!知りたい!五色台!: 五色台に見られる地球の歴史. 香川県立五色台少年自然センター 自然科学館. . 2016閲覧.
- ↑ “絵で見る地球科学: 凝灰角礫岩の侵食地形”. 地質を学ぶ、地球を知る. 独立行政法人 産業技術総合研究所 地質調査ソウゴウセンター. . 2016閲覧.
- ↑ 野口, 泰生 (1982年8月). “浸食された台地 メサ、ビュート”. 今月の地理写真 2000年4月. 士舘大学 地理学教室 地理・環境専攻. . 2016閲覧.
- ↑ 三省堂 大辞林ほか
- ↑ 「自然科学から見たアメリカ合衆国ナショナル・モニュメントのデビルスタワーのなりたち」“Devils Tower National Monument - Geologic Formations”. National Park Service (アメリカ合衆国国立公園局) (2014年3月10日). . 13 Mar 2014閲覧.
- ↑ “組織地形”. 中国地質調査業協会. . 2016閲覧.
- ↑ 『構造地質学から見た変形帯―ユタ州南部のコロラド平原』Davis, George Herbert (1999). Structural Geology of the Colorado Plateau Region of Southern Utah, with Special Emphasis on Deformation Bands, G.S.A. Special Paper 342. Boulder, Colorado: Geological Society of America. ISBN 978-0-8137-2342-6.
- ↑ 『概論・テキサス州に見る白亜紀層とその経済価値』 in Dumble, E.T: A brief description of the Cretaceous rocks of Texas and their economic value.. Austin: State Printing Office. Retrieved on 2016-01-16.
関連項目
外部リンク
- "Mesas and Buttes" (メサとビュートとは) 例となる地形と写真 (撮影: Richard Lachowsky、Leah Arnold)