フェラーリ・126C4

提供: miniwiki
移動先:案内検索

テンプレート:レーシングカー フェラーリ126C4 (Ferrari 126C4) は、スクーデリア・フェラーリ1984年のF1世界選手権参戦用に開発したフォーミュラ1カーハーベイ・ポスルスウェイトが設計した。

126C4

126C4は、バンク角120度のV6ターボ(Compressore)エンジン搭載マシンの4代目である。

1984年のレギュレーションではレース中の再給油が禁止され、燃料タンク容量が220Lに制限された。ウェーバーマニエッティ・マレリが共同開発した電子制御燃料噴射装置を導入し、ティーポ031エンジンは公称660馬力(予選モードで800馬力)の出力を発生した。車体は126C3と同じく、ラジエターやインタークーラーを後方に配置し、短いサイドポンツーンで覆うアローシェイプが特長だった。エンジンカウルはロールバーが露出したフラットな形状となり、左右2つのNACAダクトから吸気を行った。

シーズン中盤にはラジエター配置を縦から横に変更、ホイールベースを延長し、リアサスペンションをプルロッドからプッシュロッドに変更した。この改良型は126C4Mとも呼ばれる[1]。"M"はイタリア語のModificato(モディフィカート)の略で、「改造された (modified) 」という意味がある。

終盤戦では、アンダーパネルとディフューザーによりグラウンド・エフェクトを獲得する新トレンドに従い、空力処理を刷新した126C4M2[1]が登場した。ラジエター位置を前進させ、サイドポンツーンをマクラーレンジョン・バーナードが編み出した、縦長で後方を絞り込んだ形状(コークボトルライン)と似たものにした。

1984年シーズン

開幕戦ブラジルGPから投入され、第3戦ベルギーGPでは予選フロントローを独占。チームに新加入したミケーレ・アルボレートがポール・トゥ・ウィンで優勝を果たした。

しかし、それ以外では2位4回が最高成績であり、2台揃って予選10位以下というレースが4回あった。シーズン16戦中12勝を果たしたマクラーレン・MP4/2の前には影が薄く、コンストラクターズポイントではダブルスコア以上の86点という大差をつけられた。フェラーリはこのシーズンから1999年まで15年間タイトルから遠ざかることになる。

スペック

[2]

全般

  • 全長 4,115 mm
  • 全幅 2,125 mm
  • 全高 1,080 mm
  • 重量 540 kg

シャーシ

エンジン

  • エンジン名 Tipo 031
  • 気筒数・角度 V型6気筒ツインターボ・120度
  • 排気量 1,496.4cc
  • ボア・ストローク 81 × 48.4 mm
  • 最大馬力 660 ps / 11,000 rpm
  • 最高速度 320 km/h
  • スパークプラグ チャンピオン
  • 燃料・潤滑油 アジップ

記録

No. ドライバー 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 ポイント ランキング
BRA
ブラジルの旗
RSA
[[ファイル:テンプレート:Country flag alias 南アフリカ1928-1994|border|25x20px|テンプレート:Country alias 南アフリカ1928-1994の旗]]
BEL
ベルギーの旗
SMR
サンマリノの旗
FRA
フランスの旗
MON
モナコの旗
CAN
カナダの旗
USE
アメリカ合衆国の旗
USA
アメリカ合衆国の旗
GBR
イギリスの旗
GER
ドイツの旗
AUT
オーストリアの旗
NED
オランダの旗
ITA
イタリアの旗
EUR
欧州連合の旗
POR
ポルトガルの旗
1984 27 イタリアの旗 アルボレート Ret 11 1 Ret Ret 6 Ret Ret Ret 5 Ret 3 Ret 2 2 4 57.5 2位
28 フランスの旗アルヌー Ret Ret 3 2 4 3 5 Ret 2 6 6 7 11 Ret 5 9

脚注

  1. 1.0 1.1 C4MやC4M2は通称であり、1984年のマシンは記録上すべて126C4である。
  2. 126C4”. ferrari.com. . 2011閲覧.


テンプレート:1984年のF1マシン