鎮西学院高等学校

提供: miniwiki
2017/12/24/ (日) 15:03時点におけるja>円周率3パーセントによる版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先:案内検索


鎮西学院高等学校
過去の名称 カブリー英和学校
鎮西学館中学部
国公私立の別 私立学校
設置者 学校法人鎮西学院
併合学校 東山学院
諫早女学院
理念 神の愛を知る奉仕の心を養う教育
校訓 敬天愛人
設立年月日 1881年10月23日
創立記念日 10月23日
創立者 C.S.ロング
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 普通科
商業科
学科内専門コース 国公立大学進学コース(普通科)
一般進学コース(普通科)
学期 3学期制
高校コード 42517G
所在地 854-0082
長崎県諫早市西栄田町1212番地1
北緯32度51分29.1秒東経130度1分51.8秒
外部リンク 公式サイト
テンプレートを表示

鎮西学院高等学校(ちんぜいがくいんこうとうがっこう、Chinzei Gakuin High School)は、長崎県諫早市西栄田町[1]にある、学校法人鎮西学院が運営する生徒約1,000名規模の私立高等学校キリスト教系)。

1881年(明治14年)、メソジスト派キリスト教の宣教師C・S・ロングによって創立された。同じメソジスト派の学校として青山学院(東京)、関西学院(兵庫)などがある。吹奏楽部は長崎県吹奏楽コンクール16年連続金賞、九州大会においても長崎県代表として15回出場し、金賞を多数受賞している(2010年(平成22年))。

設置学科

全日制課程

沿革

ファイル:AtomicEffects-p29a.jpg
被爆直後の鎮西学院中学校竹の久保校舎。
  • 1880年(明治13年)
    • カブリー (N.E.Cobleigh)、「日本の青年の教育のために」と2ドルの献金を宣教師C.S.ロング (Carroll Summerfield Long) 博士に託す。これが多く人々の感動を呼び、続々と献金が寄せられる。
  • 1881年(明治14年)10月
  • 1889年(明治22年) - カブリー英和学校を鎮西学館と改称。
  • 1899年(明治32年) - 私立学校令により中学部・高等部の設立認可を受ける。
  • 1906年(明治39年)
    • 4月 - 笹森卯一郎が日本人初の館長に就任する。
    • 5月 - 鎮西学館を鎮西学院と改称。新校舎煉瓦造2階建て。
    • 11月23日 - 新校舎落成式および創立25周年記念式典を挙行。
  • 1908年(明治41年) - 文部大臣の指定を受け、日本の学校制度に則った歩みを始める。
  • 1910年(明治43年) - 失火により本館が全焼する。笹森院長が再建工事中事故に会い重症を負う[3]
  • 1911年(明治44年)4月 - 校舎を改築。
  • 1925年(大正14年) - 鎮西学院の組織を財団法人に変更。大蔵省より長崎市竹の久保要塞砲練兵場を校地として払い下げを受ける。
  • 1930年(昭和5年)1月11日 - 長崎市竹の久保町(現: 活水中学校・高等学校)に移転。
  • 1933年(昭和8年) - 東山学院の閉校に伴い、東山学院生徒を吸収。
  • 1939年(昭和14年) - 商業科を開設。
  • 1945年(昭和20年) - 竹の久保校舎が原爆により被災長崎市立磨屋小学校長崎銀屋町教会において臨時開校。
  • 1946年(昭和21年) - 諫早市永昌町旧海軍病院跡を仮校舎として移転。
  • 1948年(昭和23年) - 学制改革に伴い、鎮西学院中学校・高等学校と改称。
  • 1952年(昭和27年) - 諫早市栄田町(現在地)に移転。
  • 1961年(昭和36年) - 講堂新築完成。
  • 1966年(昭和41年) - 鎮西学院中学校を閉校。鎮西学院高等学校(現校名)となる。
  • 1974年(昭和49年) - 諫早女学院を合併。
  • 1975年(昭和50年) - 高等学校普通科に特別進学クラスを設置。
  • 1988年(昭和63年) - 新校舎完成。
  • 1989年(平成元年) - 笹森記念体育館完成。
  • 1991年(平成3年) - ロング寮完成。

学校行事

3学期制

1学期
  • 4月 - 入学式
  • 5月 - 母の日
  • 7月 - 体育祭
  • 8月 - 平和祈念礼拝
2学期
  • 9月 - 文化祭
  • 11月 - クリスマス・ツリー点灯式(アドベント)
  • 12月 - クリスマス礼拝・祝会
3学期
  • 2月 - 予餞会
  • 3月 - 修学旅行、卒業式

部活動

運動部

文化部

施設・設備

  • スポーツ施設 - 体育館(第1・第2)、卓球場、陸上グラウンド、野球専用グラウンド、テニスコート(4面、オムニ・ナイター設備)
  • 教育施設 - 情報処理室(第1・第2)、メディア室、化学・生物教室、物理教室、音楽教室、美術・書道教室、調理実習室、特別教室
  • 相談室 - 進学相談室、就職相談室、カウンセラー室
  • 合宿施設 - 合宿所、セミナー・ハウス(主に学習合宿用)
  • 寮 - ロング寮
  • その他 - 講堂、図書室、食堂、購買部(パン・おにぎり・学用品)、自動販売機コーナー、保健室、ESS室、職員室(第1・第2)など

※おもなスポーツ施設以外は冷暖房完備

国際交流

  • 海外修学旅行の実施(中国、オーストラリア、カナダ)
  • 姉妹校アップルビ・カレッジとの交換留学
  • ロータリー留学生の積極的受け入れ・派遣

著名な出身者

脚注

  1. 2011年(平成23年)に栄田名から町名設置され現在の西栄田町になったが、HPなどでは町名設置前からしばらくの間まで「栄田町」と表記していた。
  2. 「カブリュー学校」とも。
  3. 『日本キリスト教歴史大事典』573頁

関連項目

外部リンク