「船橋市」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
ja>KoZ
(景観重要建造物)
 
 
(同じ利用者による、間の3版が非表示)
16行目: 16行目:
 
|鳥など=
 
|鳥など=
 
|郵便番号=273-8501
 
|郵便番号=273-8501
|所在地=船橋市湊町二丁目10番25号<br /><small>{{ウィキ座標度分秒|35|41|40.4|N|139|58|57.2|E|region:JP}}</small><br/>[[ファイル:funabashishiyakusho.jpg|250px|船橋市役所]]
+
|所在地=船橋市湊町二丁目10番25号<br /><small>{{ウィキ座標度分秒|35|41|40.4|N|139|58|57.2|E|region:JP}}</small>
 
|外部リンク=[http://www.city.funabashi.chiba.jp/ 船橋市]
 
|外部リンク=[http://www.city.funabashi.chiba.jp/ 船橋市]
 
|位置画像={{基礎自治体位置図|12|204|FileName=File:Funabashi in Chiba Prefecture Ja.svg}}
 
|位置画像={{基礎自治体位置図|12|204|FileName=File:Funabashi in Chiba Prefecture Ja.svg}}
 
|特記事項=}}
 
|特記事項=}}
[[ファイル:船橋市衛星写真.jpg|300px|thumb|船橋市全域の衛星写真]]
 
'''船橋市'''(ふなばしし)は[[千葉県]]北西部の[[東葛地域|葛南地域]]に位置する[[市]]。
 
[[2003年]](平成15年)[[4月1日]]に[[中核市]]へ移行しており、[[2012年]](平成24年)[[4月1日]]に[[熊本市]]の[[政令指定都市]]への移行以後は中核市最大の人口を擁する<ref name="chibanippo201243">{{Cite news |title=船橋、最大の中核市に 熊本市の政令移行で |newspaper=千葉日報 |page=10 |publisher=[[千葉日報社]] |date=2012-04-03}}</ref>。
 
また、[[千葉市]]に次いで千葉県では人口第2位である。[[東京都]]特別区部への通勤率は35.7%(平成22年国勢調査)。
 
  
== 地理 ==
+
'''船橋市'''(ふなばしし)
{| width="415" align="right" cellspacing="0" cellpadding="0"
 
! style="text-align:center"|
 
|-
 
| align=center|<div style="width:415px;float:center;margin:0;position:relative;">[[File:表層地質図.jpg|430px]]
 
|}
 
千葉県北西部の葛南地域に位置し、[[東京都区部|東京都心]]と県庁所在地である[[千葉市]]のほぼ中間、共に半径20km圏域に位置する。また[[東京湾]]の最奥部に位置する。
 
市域の広がりは東西13.86km、南北14.95kmである。最高点は習志野3丁目の32.3mであり、最低点は[[南海神]]1丁目、湊町1丁目の0.2mとなっている。中央部一帯は平坦な[[洪積台地]]で、[[下総台地]]の一部を形成している。臨海部は沿岸流によって形成された砂丘地帯となっており、一部[[海抜ゼロメートル地帯]]が広がる。
 
 
 
かつては遠浅の海岸の浅瀬が広がっていたが、1980年代までに大半が埋め立てられ、唯一[[三番瀬]]のみが残った<ref name="shukanyomiuri1991630">{{Cite journal |和書 |title=東京ウォーターフロント原風景 最後の浅瀬船橋浦三番瀬も埋め立ての危機 |journal=週刊読売 |issue=1991年6月30日 |pages=18-19 |publisher=[[読売新聞社]] |date=1991-06-30}}</ref>。
 
この三番瀬は、1990年代まで残存した東京湾の干潟としては最大のもので<ref name="yomiuri1995115">{{Cite news |title=東京湾最大の干潟「三番瀬」 埋め立て認める方針 千葉県の諮問機関 |newspaper=読売新聞 |page=30 |publisher=[[読売新聞社]] |date=1995-11-05}}</ref>、[[1996年]](平成8年)の調査で54種の魚類が確認されるなど<ref name="chibanippo1996828">{{Cite news |title=市川の三番瀬埋立て計画 補足調査期間延長へ 検討委員会 魚類54種など生息確認 |newspaper=千葉日報 |page=1 |publisher=[[千葉日報社]] |date=1996-08-28}}</ref>、魚介類を含む<ref name="chibanippo1992530">{{Cite news |title=「三番瀬」を歩く 豊富な魚介類目の当たり 県環境会議を前にして 市川・船橋の沖合 |newspaper=千葉日報 |page=16 |publisher=[[千葉日報社]] |date=1992-05-30}}</ref>海洋生物が多く生息し<ref name="asahi19911130">{{Cite news |title=海洋生物いっぱい 埋め立て問題で揺れる東京湾「三番瀬」 生態系研究で裏付ける |newspaper=朝日新聞 |page=1 |publisher=[[朝日新聞社]] |date=1991-11-30}}</ref>、[[コアジサシ]]が越冬地へ向かう際に直行せずに立ち寄るなど<ref name="asahi1994825">{{Cite news |title=コアジサシわざわざ東京湾に 魅力いっぱい三番瀬の環境 |newspaper=朝日新聞 |page=28 |publisher=[[朝日新聞社]] |date=1994-08-25}}</ref>渡り鳥や水鳥が多数飛来する湿地にもなっており<ref name="mainichi1992125">{{Cite news |title=水鳥舞う湿地永遠に ラムサール条約指定求め高まる保護運動 |newspaper=毎日新聞 |page=1 夕刊 |publisher=[[毎日新聞社]] |date=1992-12-05}}</ref><ref name="yomiuri1994917">{{Cite news |title=“三大聖域”で探鳥会 水鳥の生態などを解説 三番瀬 谷津干潟 小櫃川河口 |newspaper=読売新聞 |page=27 |publisher=[[読売新聞社]] |date=1994-09-17}}</ref>、谷津干潟と相互に補完しあいながらシギ類のエサ場として機能するなど自然が残っている<ref name="asahi1993510">{{Cite news |title=谷津干潟 三番瀬 シギ類のエサ相互補完 開発すれば双方に影響 |newspaper=朝日新聞 |page=9 夕刊 |publisher=[[朝日新聞社]] |date=1993-05-10}}</ref>。また、浅瀬に生息する二枚貝がわずか数日で海水を浄化するなど、湾内の水質の保全にも大きな役割を果たしているとされている<ref name="chibanippo20001121">{{Cite news |title=浅瀬の二枚貝が海水浄化 三番瀬、わずか数日で 国立環境研が調査 |newspaper=千葉日報 |page=16 |publisher=[[千葉日報社]] |date=2000-11-21}}</ref>。
 
 
 
しかし、東京湾の環境破壊が進み<ref name="chibanippo200871">{{Cite news |title=環境異変 海に忍び寄る影 1 江戸前アサリがピンチ 突如現れたエイリアン/悪化する東京湾の病 |newspaper=千葉日報 |page=18 |publisher=[[千葉日報社]] |date=2008-07-01}}</ref>、水質悪化による[[青潮]]の発生に伴う酸欠状態が生じてアサリの大量死が発生するようになっている<ref name="asahi199299">{{Cite news |title=青潮、不気味に東京湾染める 心配なアサリ被害 酸欠の水塊 |newspaper=朝日新聞 |page=1 |publisher=[[朝日新聞社]] |date=1992-09-09}}</ref>。
 
 
 
さらに、[[2012年]](平成24年)に発生した[[東日本大震災]]で最大60cm<ref name="chibanippo20111115">{{Cite news |title=東京湾の干潟・三番瀬 市川で初のミーティング 「震災被害の修復を」 地域住民ら70人が訴え 海底に起伏確認 東西3キロ間に最大60センチ アサリ・ノリ漁に影響も 市民団体が調査結果 |newspaper=千葉日報 |page=10 |publisher=[[千葉日報社]] |date=2011-11-15}}</ref>、平均27cm沈下して干潟の面積が半減するなど<ref name="chibanippo2012615">{{Cite news |title=震災で干潟半減 水深も平均27センチ増す 三番瀬 |newspaper=千葉日報 |page=1 |publisher=[[千葉日報社]] |date=2012-06-15}}</ref>海底の地形が大きく変化して水質などの環境面にも影響<ref name="chibanippo20111115"/>。青潮発生が長期化した<ref name="chibanippo2012930">{{Cite news |title=青潮発生、アサリ漁打撃 長期化で大量死滅か 2日にも対策会議 船橋漁協 |newspaper=千葉日報 |page=10 |publisher=[[千葉日報社]] |date=2012-09-30}}</ref>[[2012年]](平成24年)にはアサリ漁が不可能となり<ref name="chibanippo20121018">{{Cite news |title=アサリ漁「今季不可能」 船橋市漁協、来季も厳しく 青潮被害 |newspaper=千葉日報 |page=10 |publisher=[[千葉日報社]] |date=2012-10-18}}</ref>、[[2014年]](平成26年)にもアサリが約3880トン死滅するなど壊滅的な状況に陥っている<ref name="chibanippo2014109">{{Cite news |title=青潮でアサリ3880トン死滅 東京湾三番瀬 |newspaper=千葉日報 |page=1 |publisher=[[千葉日報社]] |date=2014-10-09}}</ref>。
 
 
 
市内には西部を南流して東京湾に注ぐ[[海老川]]、東北部を東流して[[印旛放水路]]に注ぐ[[神崎川 (千葉県)|神崎川]]があり、下総台地が[[海老川]][[水系]]と[[利根川]]水系の[[分水界]]を形成している。台地と砂丘の間の低地は[[沖積平野]]となっている。
 
かつては台地縁近部の樹枝状[[侵食谷]]には[[谷戸|谷津田]]が営まれ、台地上は林と畑であった。現在では台地上下に住宅地が広がっている。
 
 
 
===地質===
 
臨海部は[[埋立堆積物]]、本町をはじめとする南部低地の多くは[[未固結堆積物]]で形成されている。宮本周辺の低地は[[どろがち堆積物]]、高台は[[現世砂堆積物]]となっている。[[分水界]]より北部上の台地の大部分は[[立川ローム層]]・[[武蔵ローム層]]・[[下末吉ローム層]]、南部の台地は[[立川ローム層]]・[[武蔵ローム層]]となっている。
 
 
 
=== 地形 ===
 
==== 平野・丘陵 ====
 
* [[東京湾岸低地]]、[[下総台地]]
 
 
 
==== 河川 ====
 
{| width="415" align="right" cellspacing="0" cellpadding="0"
 
! style="text-align:center"|
 
|-
 
| align=center|<div style="width:415px;float:center;margin:0;position:relative;">[[File:船橋市(地形図).jpg|430px]]
 
|}
 
* 一級河川[[利根川]]水系([[東京湾]]へ)
 
** [[真間川]]、[[大柏川|二和川]]、法田川、[[二俣川 (千葉県)|二俣川]]、[[葛飾川]]
 
* 一級河川利根川水系([[印旛放水路]]から[[印旛沼]]へ)
 
** [[桑納川]]、坪井川、駒込川、[[木戸川 (船橋市)|木戸川]]、三咲川、大穴川、金堀川、神保川、[[神崎川 (千葉県)|神崎川]]、鈴身川、高才川、小室川、小野田川、[[二重川 (千葉県)|二重川]]、豊富川、白幡川、志多田川
 
* 二級河川[[海老川]]水系(東京湾へ)
 
** [[海老川]]、[[長津川 (千葉県)|長津川]]、上長津川、向田川、貝塚川、塚田川、銅谷川、前原川、中野木川、花輪川、宮本川、市場川、[[飯山満川]]、北谷津川、金杉川、高根川、念田川、宮前川
 
* 二級河川[[菊田川]]水系(東京湾へ)
 
** 田喜野井川、二宮川、三田川、三山川
 
* その他単独河川
 
** [[海神川]]、[[本海川]]、高瀬川、谷津川
 
 
 
==== 湖・湿地 ====
 
* 長津川調整池
 
 
 
==== 海・海岸 ====
 
* [[東京湾]]
 
 
 
=== 気候 ===
 
{{節スタブ}}
 
* 船橋市における平均月別気温と平均降水量<ref>[http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/nml_amd_ym.php?prec_no=45&prec_ch=%90%E7%97t%8C%A7&block_no=1236&block_ch=%91D%8B%B4&year=&month=&day=&elm=normal&view= 気象庁・気象統計情報]</ref>
 
{| class="wikitable" style="text-align: right;"
 
|-
 
!月!![[1月]]!![[2月]]!![[3月]]!![[4月]]!![[5月]]!![[6月]]!![[7月]]!![[8月]]!![[9月]]!![[10月]]!![[11月]]!![[12月]]!![[年]]
 
|-
 
!気温 (℃)
 
| 4.9||5.6||8.7||13.6||17.9||21.5||25.3||26.5||23.3||17.5||12.0||7.2||15.3
 
|-
 
!降水量 (mm)
 
|70.2||55.2||100.2||107.5||135.9||141.1||115.9||124.0||178.2||232.6||103.1||70.2||1462.9
 
|}
 
 
 
=== 地域 ===
 
* 南部は商業施設や工場が多く、中部は住宅地が開発されて人口が多い。北部には農地もあり、[[米]]をはじめ多くの種類の農産物が栽培されている。特に[[ニンジン]]や[[ナシ|梨]]の栽培が有名である。
 
* [[三番瀬]]は、[[2001年]](平成13年)に当市が[[市川市]]や[[習志野市]]と共に[[ラムサール条約]]登録を千葉県に要望し<ref name="chibanippo2001714">{{Cite news |title=三番瀬のラムサール登録などを県に要望 船橋など地元3市  |newspaper=千葉日報 |page=1 |publisher=[[千葉日報社]] |date=2001-07-14}}</ref>、同年9月に同条約の事務局長が視察をした<ref name="chibanippo200193">{{Cite news |title=三番瀬 国際認知へ大きな1歩 ラムサール条約事務局長が視察 |newspaper=千葉日報 |page=16 |publisher=[[千葉日報社]] |date=2001-09-03}}</ref>。
 
* 市の中東部にある[[習志野原|習志野ノ原]]は、[[明治天皇]]が[[千葉県]]下に最初に行幸した際の近衛兵の天覧演習地で、[[勅諭]]で名付けられた地名である<ref name="funabashichimei200110">{{Cite journal |和書 |title=資料紹介 明治天皇駐蹕記念碑資料 |journal=船橋の地名 |volume=5 |issue=4 |page=17 |publisher=[[船橋地名研究会]] |date=2001-10}}</ref><ref name="shutokenkeiseishi20043">{{Cite journal |和書 |author=天下井恵 |title=明治天皇の習志野原賜名 第9回研究会報告 |journal=首都圏形成史研究会会報 |issue=18 |pages=1-4 |publisher=[[首都圏形成史研究会]] |date=2004-03}}</ref><ref name="kamagayashishi20043">{{Cite journal |和書 |author=天下井恵 |title=習志野原と鎌ヶ谷 明治天皇の習志野原賜名 |journal=鎌ケ谷市史研究 |issue=20 |pages=28-49 |publisher=[[鎌ケ谷市郷土資料館]] |date=2005-03}}</ref><ref name="shidanyachiyo199411">{{Cite journal |和書 |author=牧野光男 |title=資料紹介 「習志野原」の命名について |journal=史談八千代 |issue=19 |pages=63-64 |publisher=[[八千代市郷土歴史研究会]] |date=1994-11}}</ref>。習志野や習志野台などの地名はそのことに由来している。
 
* {{要出典範囲|date=2016年9月|[[京成電鉄]]の[[船橋競馬場駅]]のすぐ東側に東経140度の[[経線]]が通る。[[国道14号]]線沿いには、そのことを記した標識がある(現存を確認できず)}}。
 
* 船橋市には隣接する市川市との間に市境の未確定地(どちらの市にも属していない土地:境界未確定地)がある。場所はふなばし三番瀬海浜公園近くの海岸(砂浜)。未確定分の面積は0.14[[平方キロメートル|km<sup>2</sup>]]。また、丸山地区が[[鎌ケ谷市]]に囲まれた[[飛地]]となっているが、これは[[法典村]]が1889年(明治22年)の町村制施行時に成立した際、土地所有者が[[藤原 (船橋市)|藤原]]在住者であったため、現在の土地区分けとなったとされる。
 
 
 
==== 地名 ====
 
{| width="415" align="right" cellspacing="0" cellpadding="0"
 
! style="text-align:center"|
 
|-
 
| align=center|<div style="width:415px;float:center;margin:0;position:relative;">[[File:船橋市(町丁目界).jpg|430px]]
 
|}
 
各記事を参照。
 
 
 
; 湊町地域
 
: [[本町 (船橋市)|本町]]3丁目、[[湊町 (船橋市)|湊町]]、[[浜町 (船橋市)|浜町]]、[[若松 (船橋市)|若松]]、[[日の出 (船橋市)|日の出]]、[[西浦 (船橋市)|西浦]]、[[栄町 (船橋市)|栄町]]、[[潮見町 (船橋市)|潮見町]] 、[[高瀬町 (船橋市)|高瀬町]]
 
; 本町地域
 
: [[宮本 (船橋市)|宮本]]、[[市場 (船橋市)|市場]]、[[東船橋]]、[[東町 (船橋市)|東町]]、[[駿河台 (船橋市)|駿河台]]、[[本町 (船橋市)|本町]](3丁目を除く)、[[南本町 (船橋市)|南本町]]、[[海神 (船橋市)|海神]] 、 [[海神町]]、[[海神町|海神町東]]、[[海神町|海神町西]]、[[海神町|海神町南]]、[[南海神]]
 
; 葛飾地域
 
: [[山野町 (船橋市)|山野町]]、[[印内町]]、[[葛飾町 (船橋市)|葛飾町]]、[[本郷町 (船橋市)|本郷町]]、[[古作町]]、[[古作]]、[[西船 (船橋市)|西船]]、[[印内]]、[[東中山]]、[[二子町]]、[[本中山]]
 
; [[法典 (船橋市)|法典]]地域
 
[[旭町 (船橋市)|旭町]]、[[前貝塚町]] 、[[行田 (船橋市)|行田町]]、[[行田 (船橋市)|行田]]、[[山手 (船橋市)|山手]]、[[北本町]]、[[丸山 (船橋市)|丸山]]、[[藤原 (船橋市)|藤原]]、[[上山町 (船橋市)|上山町]] 、[[馬込町 (船橋市)|馬込町]]
 
; 夏見地域
 
: [[夏見]]、[[夏見|夏見町]]、[[夏見|夏見台]]、[[米ケ崎町]]、[[高根町 (船橋市)|高根町]]、[[金杉 (船橋市)|金杉町]]、[[金杉 (船橋市)|金杉]]、[[金杉 (船橋市)|金杉台]]、[[緑台]]
 
; 前原地域
 
: [[前原 (船橋市)|前原東]]、[[前原 (船橋市)|前原西]]、[[中野木]]、[[三山 (船橋市)|三山]]、[[田喜野井]]、[[習志野 (船橋市)|習志野]]
 
; 習志野台地域
 
: [[二宮 (船橋市)|二宮]]、[[飯山満町]]、[[滝台|滝台町]]、[[滝台]]、[[薬円台]]、[[薬円台|薬園台町]]、[[七林町]]、[[習志野台]]、[[西習志野]]
 
; 新高根・芝山地域
 
: [[高根台]]、[[芝山 (船橋市)|芝山]]、[[新高根]]
 
; 八木が谷地域
 
: [[二和|二和東]]、[[二和|二和西]]、[[三咲|三咲町]]、[[三咲]]、[[三咲|南三咲]]、[[八木が谷|八木が谷町]]、[[咲が丘]]、[[みやぎ台]]、[[八木が谷]]、[[高野台 (船橋市)|高野台]]、[[松が丘 (船橋市)|松が丘]] 、[[大穴 (船橋市)|大穴町]]、[[大穴 (船橋市)|大穴南]]、[[大穴 (船橋市)|大穴北]]
 
; 豊富地域
 
: [[小室町]]、[[小野田町 (船橋市)|小野田町]]、[[大神保町]]、[[神保町 (船橋市)|神保町]]、[[車方町]] 、[[鈴身町]]、[[豊富町 (船橋市)|豊富町]]、[[金堀町]]、[[楠が山町]]、[[古和釜町]]、[[坪井|坪井西]]、[[坪井|坪井東]]、[[坪井|坪井町]]
 
 
 
==== 人口 ====
 
平成27年国勢調査より前回調査からの人口増減を見ると、2.27%増の622,890人であり、増減率は県下54市町村中6位、60行政区域中8位。{{人口統計|code=12204|name=船橋市}}
 
 
 
=== 市内の主な団地 ===
 
{|
 
|-
 
| valign=top|
 
* [[金杉台団地]]
 
* [[行田団地]]
 
* [[芝山団地]]
 
* [[高根台団地]]
 
* [[夏見台団地]]
 
* [[習志野台団地]]
 
| valign=top|
 
* [[南海神団地]]
 
* [[若松団地]](若松二丁目団地)
 
* [[船橋グリーンハイツ]]
 
* [[船橋二和グリーンハイツ]]
 
* [[前原団地]]
 
* 小室ハイランド ([[千葉ニュータウン]])
 
|-
 
|}
 
 
 
== 市史 ==
 
[[ファイル:夏見入江の図.jpg|300px|thumb|夏見の入江と御厨の配置を示した図]]
 
=== 市名 ===
 
* 市名は直接には、市成立以前の[[船橋町]]にちなむ。船橋の地名の起源については諸説あるが、伝説では[[日本武尊]]が東征の折、川を渡るために船で橋を作ったのが由来とされている。市内を流れる[[海老川]]に船を並べ、その上に板を渡し橋を造った。そのような船で造られた橋のことを「[[舟橋|船橋]]」ということから船橋となった、というのが最も有力な説である。海老川はかつて現在よりも水量、川幅があったとされ、現在は陸地であるが[[夏見干潟]]と呼ばれる大きな入り江があり、[[湊]]として栄えていたという。
 
* 船橋という地名が世間で用いられるようになったのは[[鎌倉時代]]とされており、同時代の歴史書「[[吾妻鏡]]」に「船橋」という地名が出てくる。
 
 
 
=== 沿革(概略) ===
 
: ※ ''本節では大観のみ記述する。地域ごとに独自色が強いので、詳細な歴史記述は旧町村の記事を参照''
 
* [[海老ヶ作遺跡]]や[[高根木戸貝塚]]など規模の大きな[[貝塚]]が発見されていることから、[[縄文時代]]からかなり大きな集落が存在していたと思われる。
 
* [[平安時代]]中期の『[[日本三代実録]]』に「下総の国意富比神」とみえる。この意富比(おおい)神社が[[船橋大神宮]]の前身とされる。
 
* [[中世]]には[[海老川]]河口の港として交通の要地となり、また[[意富比神社]]の門前には市が立って大変な賑わいを見せた。
 
* [[近世]]には[[千葉街道|房総往還]]・[[東金御成街道|御成街道]]・[[佐倉街道]]などの主要街道沿いの地域は[[間の宿]]として栄えた。特に、[[成田山新勝寺|成田山]]信仰が盛んとなると、成田山への参拝客の休憩地として一層発展した。
 
* [[近代]]になると、[[川端康成]]の書いた小説に『'''船橋は兵隊の町'''』と書かれている通り、間の宿に代わり、軍都習志野の近郊都市として、[[兵隊]]・[[軍属]]相手の産業が発達した。また、都市部では、[[東京]]の近郊都市として近代化が進み、電気・通信・交通・医療などの各方面のインフラが整備され、[[花輪]]や[[宮本]]などの海岸部には高級別荘地として[[山崎別荘]]が造成された。
 
* 敗戦直後、戦災を免れた上に物資の集散地だったことから、[[闇市]]が隆盛を極め、「日本の[[上海市|上海]]」という異名をつけられたこともある。
 
* 戦時中から東京方面の軍事工場が疎開していたが、戦後の経済成長の中で、海岸部埋立地には[[京葉工業地域]]が成立した。
 
* 市制施行は[[千葉市|千葉]]、[[銚子市|銚子]]、[[市川市|市川]]に続く4番目であった。
 
* 1960年完成の公団住宅[[前原団地]]の建設を契機に内陸部には多くの住宅団地が開発され、東京の[[ベッドタウン]]として人口が増加した。
 
 
 
=== 年表 ===
 
==== 先史時代 ====
 
* '''有史以前''' - [[富士山]]や[[赤城山]]、[[筑波山]]などの噴火活動と地殻変動によって、陸地が形成された。その後、[[東京湾]]沿いの[[台地]]が[[海水]]や[[雨水]]などによって[[侵食]]され[[谷津]][[地形]]が形成された。
 
* '''[[旧石器時代 (日本)|旧石器時代]]''' - 市域の[[下総台地]]上には、複数の[[竪穴式住居]]址や[[貝塚]]が見られることから3万年ほど前に居住者がいたと考えられている。
 
** 西ノ台遺跡(二和西)・法華経寺山遺跡(藤原)・ 八人割遺跡(藤原町)・下郷後遺跡(藤原)
 
 
 
==== 縄文から奈良時代まで ====
 
'''[[縄文時代]]'''
 
* '''早期''' - 佐倉道南遺跡(前原)・[[飛ノ台貝塚]](海神)などの遺跡が見られる。
 
* '''前期''' - 西ノ台遺跡(二和西)・飯山満東遺跡(芝山)・古和田台遺跡(新高根)・法蓮寺山遺跡(藤原)・下郷後遺跡(藤原)・八栄北遺跡などの遺跡が見られる。
 
* '''中期''' - [[海老ヶ作遺跡]](大穴町)・高根木戸遺跡(西習志野)・高根木戸北遺跡(西習志野)・沢之台遺跡(七林町)・中野木台遺跡(中野木町)・飯山満東遺跡(芝山)・中野木新山遺跡(中野木町)・飯山満台遺跡などの遺跡が見られる。
 
* '''後期''' - 古作貝塚(古作町)・宮本台遺跡(東船橋)・薬園台遺跡(薬円台)・池谷津遺跡(小室)・金堀台貝塚(豊富町)などの遺跡が見られる。
 
* '''末期''' - 金堀台貝塚(豊富町)・池谷遺跡(小室)などの遺跡が見られる。
 
'''[[弥生時代]]'''
 
* '''中期''' - 法蓮寺山遺跡(藤原)などの遺跡が見られる。
 
* 西暦[[110年]]([[景行天皇]]40年) - [[意富比神社]]が創建される。
 
* '''後期''' - 夏見台遺跡(夏見台)・夏見大塚遺跡(夏見台)・立場遺跡(金杉)などの遺跡が見られる。
 
'''[[古墳時代]]''' - [[総国]]の[[千葉国造]]と[[印波国造]]の所轄となる。
 
* '''前期''' - 西ノ台遺跡(二和西)などの遺跡が見られる。
 
* '''中期''' - 外原遺跡(田喜野井)・柏上遺跡(八木ヶ谷)・夏見台遺跡(夏見台)などの遺跡が見られる。
 
* '''後期''' - 夏見台遺跡(夏見台)・小室遺跡(小室)・海神台西遺跡(海神)・印内台遺跡(印内)
 
'''[[飛鳥時代]]''' - [[兵部省]]所管の[[大結馬牧]]が夏見付近に設置される。<br>
 
'''[[奈良時代]]''' - 印内台遺跡(印内)・夏見台遺跡(夏見台)・本郷台遺跡(西船)・海神台西遺跡(海神)などの遺跡が見られる。
 
* [[645年]] - [[大化の改新]]後、市南部及び中部・東部([[元禄]]以後、[[千葉郡]]となる)は[[下総国]][[葛飾郡]]に、北部は千葉郡の管轄となる。
 
 
 
==== 平安から戦国時代まで ====
 
'''[[平安時代]]'''
 
* '''前期''' - 夏見台遺跡(夏見台)・夏見大塚遺跡(夏見台)・印内台遺跡(印内)・印内遺跡(印内)・本郷台遺跡(西船)・本郷台遺跡(西船)・海神大西遺跡(海神)などの遺跡が見られる。
 
* [[863年]](貞観5年) - 『[[日本三代実録]]』に「下総国意富比神社」の名が見られる。
 
* [[927年]](延長5年) - この年に成立した『[[延喜式]]』に「意富比神社」・「[[二宮神社 (船橋市)|二宮神社]]([[延喜式神名帳#論社|論社]])」の名が見られる。
 
* [[935年]](承平5年) - この年に成立した「[[倭名類衆抄]]」の郷名に「栗原郷」の名が見られる。
 
** 2月 - [[承平天慶の乱#平将門の乱|平将門の乱]]が起こる。市内各地に[[将門伝説]]が伝わる。
 
* [[1138年]](保延4年) - [[海老川]]流域の湊郷、夏見郷、金曾木郷、宮本郷、高根郷が[[伊勢神宮]]の御厨([[夏見御厨]]|船橋御厨)となる。御厨内に[[夏見神明社]]・[[豊受神社]]{{要曖昧さ回避|date=2016年1月}}などが創建される。
 
* [[1186年]](文治2年) - 『[[吾妻鏡]]』によれば船橋御厨が[[伊勢神宮]]の御厨から白河院領となる。
 
'''[[鎌倉時代]]'''
 
* [[12世紀]]末 - [[豊富]]地区の一部が[[萱田神保御厨]]([[臼井氏]]の荘園)となる。
 
* [[14世紀]] - 歴史書「[[吾妻鏡]]」で、'''船橋'''という地名がはじめて現れる。
 
* [[1331年]](元徳3年) - 『中山法華経寺文書』に「古牟呂村」(小室村)の名が見られる。
 
'''[[室町時代]]・[[戦国時代 (日本)|戦国時代]]'''
 
* [[南北朝時代 (日本)|南北朝時代]]から[[室町時代]]にかけて市域の西部・北部は、法華経寺領([[千葉胤貞]]より移譲)、東部は[[馬加氏]]([[馬加城]]主)の領地となる
 
* 戦国時代前後、市域を含む下総国西部が[[千葉氏]]家臣の[[原氏]]([[生実城]]主)の領地となる。
 
* [[1410年]](応永17年) - 『浄光院文書』に「大神保村」の名が見られる。
 
* [[1423年]](応永30年) - [[御滝不動尊金蔵寺|御滝山金蔵寺]]開山。
 
* [[1445年]](文安2年) - 「[[下総三山の七年祭り]]」の祭礼の元となった磯出祭りが行われるようになる。
 
* [[1563年]]・[[1564年]](永禄6年・永禄7年) - 小金原([[習志野台]]にあった[[酒山砦]])で[[国府台合戦|第二次国府台合戦]]の小競り合いが起きる。
 
* [[1566年]](永禄9年) - [[上杉謙信]]の攻勢に伴い、原氏が[[臼井城]]に拠点を移動。栗原・船橋の領地が[[高城氏]]([[小金城]]主)に移譲される。
 
* [[1568年]](永禄11年) - [[後北条氏|北条氏]]の[[豪族]]に攻撃され、[[夏見城]](現:[[長福寺 (船橋市)|長福寺]])が落城。
 
 
 
==== 桃山から江戸時代まで ====
 
{| width="415" align="right" cellspacing="0" cellpadding="0"
 
! style="text-align:center"|
 
|-
 
| align=center|<div style="width:415px;float:center;margin:0;position:relative;">[[File:船橋市(江戸時代の村界).JPG|430px]]
 
|}
 
'''[[桃山時代]]'''
 
* [[1578年]](天正6年) - 領主の[[高城胤辰]]が船橋大神宮の[[門前町]]の[[自治]]を許す。
 
* [[1590年]](天正18年) - 北条氏滅亡に伴い、[[徳川氏]]が関東に入府。[[武田信吉]]の領地となる。[[幕府]]によって、市域中部一帯に[[小金牧]]が設置される。
 
'''[[江戸時代]]'''
 
* [[武田信吉]]の[[佐倉藩]]転封後、[[栗原藩]]を除き、主要な街道筋は[[天領]]・その他は[[旗本]]の[[知行地]]として分割統治される。
 
* [[1600年]](慶長5年) - 徳川氏の家臣である[[成瀬氏]]が[[関ヶ原の戦い]]の戦功による加増で大名に列せられ、栗原(現在の本中山・西船付近)に[[陣屋]]を置く(栗原藩)。
 
* [[1614年]](慶長19年) - [[東金市|東金]]での鷹狩を目的に[[御成街道]]が整備される。船橋御殿(現・[[船橋東照宮]]近辺)がつくられる。
 
* [[1615年]](元和元年) - [[徳川家康]]・[[徳川秀忠|秀忠]]一行が船橋御殿に宿泊、献魚の功から船橋浦が[[御菜浦]](専用磯魚場)に指定される。
 
* [[1638年]](寛永15年) - 藩主・成瀬氏の断絶によって、[[栗原藩]]が改易される。
 
* [[1674年]]から[[1678年]](延宝2年-延宝6年) - 小金牧の一部が開墾され、神保新田・前原新田・滝台新田・上山新田・藤原新田・丸山新田・行田新田の7ヵ村が新たに開村。
 
* [[1703年]](元禄16年) - [[元禄大地震]]によって、船橋浦の海底が変化、良好な魚場環境が失われ、[[漁獲量]]が大幅に減少。献魚から金納に転換するが御菜浦の[[権威]]が失墜し、[[密猟者]]が急増。[[1874年]](明治7年)に[[永代]]が廃止されるまで、魚場争いが熾烈となる。
 
* [[1721年]](享保6年) - 船橋の幕府試砲台場(現:[[了源寺]])で、大砲の試射が行われる。
 
* [[1722年]](享保7年) - [[享保改革]]の一環として、[[丹羽正伯]]と[[桐山太右衛門]]によって、下総小金野薬園が開設される(後の薬園台新田)。
 
* [[1725年]](享保9年) - 第1回徳川将軍家[[小金原御鹿狩|小金原御鹿狩(ししかり)]]が行われる([[徳川吉宗]])。
 
* [[1726年]](享保11年) - 第2回徳川将軍家小金原御鹿狩が行われる(徳川吉宗)。
 
* [[1785年]](天明5年) - 西海神浜で塩田業が本格化する。
 
* [[1795年]](寛政7年) - 第3回徳川将軍家小金原御鹿狩が行われる([[徳川家斉]])。
 
* [[1817年]](文化14年) - [[安川塾]]が開塾
 
* [[1824年]](文政7年) - 船橋漁師と猫実・東宇喜田漁師が漁場で乱闘となり、船橋漁師総代が入牢され獄死する。
 
* [[1849年]](嘉永2年) - 第4回徳川将軍家小金原御鹿狩が行われる([[徳川家慶]])。
 
 
 
==== 明治から大戦まで ====
 
{| width="415" align="right" cellspacing="0" cellpadding="0"
 
! style="text-align:center"|
 
|-
 
| align=center|<div style="width:415px;float:center;margin:0;position:relative;">[[File:船橋市(市制以前の町村界).JPG|430px]]
 
<div style="position:absolute;left:160px;top:420px;font-size:12px">'''[[船橋町]]'''</div>
 
<div style="position:absolute;left:50px;top:380px;font-size:12px">'''[[葛飾町]]'''</div>
 
<div style="position:absolute;left:120px;top:250px;font-size:12px">'''[[法典村]]'''</div>
 
<div style="position:absolute;left:120px;top:320px;font-size:12px">'''[[塚田村]]'''</div>
 
<div style="position:absolute;left:200px;top:330px;font-size:12px">'''[[八栄村]]'''</div>
 
<div style="position:absolute;left:350px;top:380px;font-size:12px">'''[[二宮町 (千葉県)|二宮町]]'''</div>
 
<div style="position:absolute;left:370px;top:150px;font-size:12px">'''[[豊富村 (千葉県)|豊富村]]'''</div>
 
|}
 
* [[1868年]](慶応4年/) - [[戊辰戦争]]に伴う[[市川・船橋戦争|船橋の戦い]]で船橋大神宮周辺・馬込沢台・海神方面で戦闘が発生、本陣があった大神宮をはじめ船橋本町の大半が焼失した。幕府の消滅に伴い[[天領|幕府領]]が[[佐倉藩]]に編入された。
 
* [[1869年]](明治2年) - [[葛飾県]]が設置され、その大部分が管轄となった。
 
** 10月-12月 - [[東京新田]]の開墾事業によって、二和・三咲の集落が開村した。
 
* [[1871年]](明治4年) - [[印旛県]]が設置され、その管轄となった。
 
* [[1872年]](明治5年) - [[学制]]が頒布され、各地に尋常小学校(船橋小・宮本小・法典小・海神小・豊富小・八栄小の前身)が開校した。
 
* [[1873年]](明治6年)[[4月29日]] - [[明治天皇]]が、[[近衛兵]]の大演習のため、大和田原に[[行幸]]した。(史上初めて歴代[[天皇]]が県下に[[行幸|来幸]])
 
** [[5月13日]] - [[習志野|陸軍習志野原練兵場]]が二宮村に設置される。後に[[大和田町 (千葉県)大和田町]]・[[幕張町]]に拡張した。
 
** [[6月15日]] - 千葉県が設置され、その管轄となった。
 
* [[1881年]](明治14年)八栄村・法典村・二宮町・豊富村が[[宮内省]]管轄の[[習志野原御猟場]]となり、演習場内に御猟場事務所(現・郷土資料館近辺)が設置された。(後年、[[1925年]]廃止)
 
* [[1889年]](明治22年)[[4月1日]] - 市町村制施行によって、当市域に以下の町村が発足した。
 
* [[1894年]](明治27年)[[7月20日]] - [[総武鉄道]]、市川 - 佐倉間開通。[[船橋駅]]が開業した。
 
* [[1895年]](明治28年)4月12日 - [[下総中山駅]]が開業した。
 
** [[9月21日]] - [[総武鉄道]]、[[津田沼駅]]が開業した。
 
* [[1897年]](明治30年)[[6月1日]] - 総武鉄道の全線開通によって、東京から成田への日帰り旅行が可能となり、継場としての繁栄は終止符がうたれた。以後、特に海岸部は、商業・レジャー都市としての性格が強くなる。
 
* [[1899年]](明治32年) - [[騎兵第1旅団 (日本軍)|習志野騎兵連隊]]が編成された。
 
* [[1900年]](明治33年) - 11月27日習志野衛戍病院(後の[[習志野陸軍病院]])が二宮村に設立された。
 
* [[1903年]](明治36年) - 古和釜農民(豊富村)が[[御猟場]]反対運動を起こした。
 
* [[1907年]](明治40年)[[9月1日]] - 総武鉄道が国有化された。
 
* [[1908年]](明治41年)[[6月17日]] - 国鉄[[総武本線]]、市川 - 船橋間(同年、船橋 - 千葉間)が複線化された。
 
* [[1915年]](大正4年)3月 - [[海軍無線電信所船橋送信所]]が竣工(塚田村と葛飾町の境界近辺)した。
 
* [[1916年]](大正5年) - [[陸軍騎兵学校]]が[[二宮町 (千葉県)|二宮村]]に移転した。
 
** [[12月30日]] - 京成電気軌道(現・[[京成電鉄]])が船橋まで延長、[[京成船橋駅]]が開業した。
 
* [[1918年]](大正7年)7月 - 東華学校(現・[[千葉県立船橋高等学校|県立船橋高等学校]])が創立した。
 
* [[1919年]](大正8年)10月 - 松戸競馬倶楽部(現・[[中山競馬場]])が現在地に移転した。
 
* [[1923年]](大正12年)[[9月1日]] - [[関東大震災]]が発生するが、被害は軽微。海軍無線電信所船橋送信所より、震災発生を全国に打電。東京方面から多くの被災者が流入した。
 
** [[12月27日]] - 北総鉄道(現・[[東武鉄道]][[東武野田線|野田線]])が船橋 - 柏間に開通した。
 
* [[1925年]](大正14年) - 八栄村・法典村・二宮町・豊富村にあった[[宮内省]]管轄の[[習志野原御猟場]]が廃止された。
 
* [[1929年]](昭和4年) - [[ツェッペリン|ツェッペリン号]]が習志野原に立ち寄った。
 
* [[1933年]](昭和8年)[[9月15日]] - 国鉄総武本線、市川 - 船橋間が電化された。
 
** [[8月1日]] - [[陸軍習志野学校]]が二宮町に開校(後に行政境界の改変により、習志野市に編入される)した。
 
* [[1935年]](昭和10年)[[7月1日]] - 国鉄総武本線、船橋 - 千葉間が電化された。
 
{{右|[[ファイル:Funabashi01.jpg|thumb|250px|none|船橋町の風景(大正から昭和初期)]]}}
 
 
 
===== 市制後 =====
 
* [[1937年]](昭和12年)4月1日 - [[船橋町]]・[[葛飾町]]・[[八栄村]]・[[法典村]]・[[塚田村]]が合併して、船橋市となる。県下で4番目の市制施行された。
 
* [[1941年]](昭和16年)[[12月2日]] - 海軍無線電信所船橋送信所を通じ「ニイタカヤマノボレ1208」の暗号が[[ハワイ]]へ向けて航行中の[[真珠湾攻撃]]部隊に打電された。
 
** [[日本建鉄|日本建鐵船橋製作所]]などの軍需工場が移転して来た。
 
* [[1942年]](昭和17年)4月 - [[東京初空襲]]の編隊が通過した。
 
* [[1943年]](昭和18年)8月2日 - [[東部軍教育隊]]が二宮町に設置された。
 
* [[1944年]](昭和19年)
 
** 3月 - 閣議決定に伴い中山競馬場が閉鎖、[[軍馬]]集積場・[[陸軍軍医学校|軍医学校]]血清ワクチン製造所となった。
 
** 5月 - [[局地戦闘機]]の「[[雷電_(航空機)|雷電]]」一号機が祝賀飛行のため市内に飛来した。
 
** [[夏見台]]に高射砲が設置されるが、爆撃により破壊された。
 
* [[1945年]](昭和20年) - [[二宮町空襲]]により、[[役場]]をはじめ、[[滝台]]と[[前原 (船橋市)|前原]]の一部が焼失した。
 
** [[9月11日]] - [[太平洋戦争]]敗戦後、中国大陸帰還者受け入れのため、[[開拓農地開発営団]]習志野事業部による陸軍習志野錬兵場の[[戦後開拓|緊急開拓]]が始まった。
 
 
 
==== 大戦後から現在まで ====
 
* [[1946年]](昭和21年)
 
** 4月 - [[千葉県血清製造所]]が設置(後に市川市国府台に移転)
 
** 6月 戦災地方巡幸のため、[[昭和天皇]]が戦災地・陸軍習志野錬兵場を含む旧軍施設を視察しに行幸。
 
** 9月、11月 - 東邦女子医学薬学専門学校・東邦女子理学専門学校(現[[東邦大学]]理学・薬学部)が[[大田区]][[大森西]]より三山に移転。
 
** [[11月4日]] - 市立図書館(現・[[船橋市図書館|船橋市立西図書館]])が開館。
 
* [[1947年]](昭和22年)[[12月27日]] - [[新京成電鉄]] 新津田沼 - 薬園台間が開通。
 
* [[1948年]](昭和23年)[[3月7日]] - 船橋市警察署([[自治体警察 (旧警察法)|自治体警察]])が発足。
 
* [[1949年]](昭和24年)[[4月1日]] - 船橋市消防本部(現・[[船橋市消防局]])が設置される。
 
* [[1950年]](昭和25年)
 
** [[8月21日]] - [[船橋競馬場]]開場。
 
** [[10月29日]] [[船橋オートレース場]]開場。
 
* [[1951年]](昭和26年)6月 - 旧騎兵学校跡地に[[警察予備隊]](現・[[習志野駐屯地]])が入営。
 
* [[1952年]](昭和27年)
 
** [[7月28日]] - [[天然ガス]]の試掘に成功する。
 
** [[12月10日]] - 千葉県が船橋港の港湾管理者となる。
 
* [[1953年]](昭和28年)
 
** [[3月25日]] - 船橋港が[[港湾法]]に基づく[[地方港湾]]に指定される。
 
** [[8月1日]] - [[二宮町 (千葉県)|二宮町]]を編入。人口が10万を突破。
 
* [[1954年]](昭和29年)
 
** 4月1日 - [[豊富村 (千葉県)|豊富村]]を編入。
 
** [[7月1日]] - 船橋市警察署を千葉県船橋警察署(現・[[千葉県警察]][[船橋警察署]])と改組。
 
* [[1955年]](昭和30年)
 
** [[9月30日]] - 習志野台の一部区域を習志野市に編入。
 
** [[11月3日]] - [[船橋ヘルスセンター]]落成。
 
* 1956年(昭和31年) - 東京湾域の大規模な埋立てが始まる(完成後、日の出・栄町・西浦となる)。
 
* [[1958年]](昭和33年)
 
** [[9月26日]] - [[狩野川台風]]の来襲で、海老川沿いの宮本・本町・飯山満・前原などで床上下浸水の被害。
 
** 11月10日 - [[日本国有鉄道|国鉄]][[西船橋駅]]開業。
 
* [[1960年]](昭和35年)
 
** [[4月29日]] - [[京葉道路]]海神 - 一之江間供用開始。
 
** [[10月1日]] - [[前原団地]]入居開始。
 
* [[1961年]](昭和36年)
 
** [[8月25日]] - [[高根台団地]]入居開始。
 
** [[10月1日]] - 船橋港が[[港湾運送事業法]]に基づく二種港に指定される。
 
* [[1967年]](昭和42年)
 
** [[2月1日]] - [[習志野台団地]]入居開始。
 
** [[9月22日]] - 国鉄船橋駅前に[[西武百貨店]]船橋店開店
 
* [[1968年]](昭和43年)
 
** [[1月8日]] - 船橋オートレース場が移転。
 
** [[2月20日]] - [[夏見台団地]]入居開始。
 
** [[6月1日]] - 船橋港が[[港湾法]]に基づく[[千葉港]]の港域に編入。[[特定重要港湾]]に指定される。
 
* [[1969年]](昭和44年)
 
** [[3月29日]] - [[帝都高速度交通営団]](現・[[東京地下鉄|東京メトロ]])[[東京メトロ東西線|東西線]]、西船橋 - 中野間全線開通。[[船橋中央卸市場]]開業。
 
** [[6月30日]] - [[若松団地]]入居開始。
 
** [[7月15日]] - 人口が30万人を突破。
 
* [[1971年]](昭和46年)
 
** [[5月19日]] - 旧海軍無線電信所船橋送信所解体作業開始。
 
** [[8月28日]] - [[金杉台団地]]入居開始。
 
** [[9月29日]] - 地下水の過剰汲み上げによる地盤沈下が深刻化。市が地盤沈下非常事態宣言を発令<ref>昭和44年と昭和45年の船橋市内における地盤沈下量は、最大で24.3cm、及び24.1cmと激しい沈下量を示している。近年沈下量は鈍化傾向にあり平成17年の最大沈下量は0.80cmである。</ref>。
 
* [[1972年]](昭和47年)
 
** [[1月1日]] - 天然ガスの汲み上げを全面禁止とする。
 
** [[8月1日]] - 船橋港が[[植物防疫法]]に基づく[[輸入指定港]]となる。
 
* [[1973年]](昭和48年)[[10月14日]] - 第28回[[国民体育大会]]秋季大会(若潮国体)。体操・馬術・ウエイトリフティング会場となる。
 
* [[1975年]](昭和50年)
 
** [[2月7日]] - 新京成電鉄、新津田沼 - 松戸間全線複線化。
 
** [[7月10日]] - 船橋港が[[港則法]]に基づき千葉港に編入。[[特定港]]となる。
 
* [[1976年]](昭和51年)[[3月31日]] - [[行田団地]]入居開始。
 
* [[1977年]](昭和52年)
 
** 4月1日 - [[芝山団地]]入居開始。
 
** 5月5日 - 船橋ヘルスセンター閉館
 
** 10月7日 - 国鉄/東武野田線船橋駅前に[[東武百貨店]]船橋店開店
 
* [[1978年]](昭和53年)
 
** [[1月20日]] - [[東京湾岸道路]]、千葉 - 東京間暫定供用開始。
 
** [[10月2日]] - 国鉄[[武蔵野線]]が西船橋まで延長。
 
* [[1979年]](昭和54年)[[3月9日]] - [[北総鉄道|北総開発鉄道]]が小室・北初富間に開通。
 
* [[1981年]](昭和56年)
 
** [[4月2日]] - ららぽーと船橋ショッピングセンター(現在の[[ららぽーとTOKYO-BAY]])開業
 
** [[10月1日]] - 国鉄[[東船橋駅]]開業。
 
* [[1982年]](昭和57年)
 
** [[2月1日]] - [[船橋東警察署]]開署。船橋警察署を船橋西警察署に改称(1991年に旧称に変更)。
 
** [[9月22日]] - 人口が50万人を突破。
 
** [[10月10日]] - スポーツ健康都市宣言。
 
** [[12月19日]] - 平和都市宣言。
 
* [[1986年]](昭和61年)
 
** [[3月3日]] - 国鉄[[京葉線]]、[[西船橋駅]] - [[千葉みなと駅]]間が開通。南船橋駅開設。
 
** [[11月7日]] - [[ヘイワード (カリフォルニア州)|ヘイワード市]]([[アメリカ合衆国]][[カリフォルニア州]])と姉妹都市提携を締結<ref name="chibanippo1986118">{{Cite news |title=船橋市と米ヘイワード市が姉妹提携 |newspaper=千葉日報 |page=11 |publisher=[[千葉日報社]] |date=1986-11-08}}</ref>。
 
* [[1987年]](昭和62年)
 
** [[11月15日]] - 「'''ワンパク王国'''」が開園<ref name="chibanippo19871116">{{Cite news |title=ワンパク王国 好調のスタート 船橋 小雨の中、一万人集結 |newspaper=千葉日報 |page=11 |publisher=[[千葉日報社]] |date=1987-11-16}}</ref>。
 
** [[12月17日]] - [[千葉県東方沖地震 (1987年)|千葉県東方沖地震]]発生。市内各所にて被害が発生する。
 
* [[1988年]](昭和63年)[[12月1日]] - JR[[京葉線]]第2期工事完成 ([[新木場駅]] - [[南船橋駅]]間、[[市川塩浜駅]] - [[西船橋駅]]間)、[[二俣新町駅]]開業<ref name="chibanippo1988122">{{Cite news |title=新木場―蘇我間が開業 京葉線・延伸 |newspaper=千葉日報 |page=1 |publisher=[[千葉日報社]] |date=1988-12-02}}</ref>
 
* [[1989年]](平成元年)[[4月6日]] - [[オーデンセ|オーデンセ市]]([[デンマーク|デンマーク王国]]フューン県)と姉妹都市提携を締結<ref name="chibanippo198947">{{Cite news |title=オーデンセ市 きのう姉妹都市調印 船橋市 日本の都市と初の提携 |newspaper=千葉日報 |pages=11,15 |publisher=[[千葉日報社]] |date=1989-04-07}}</ref>。
 
* [[1992年]](平成4年)[[9月14日]] - 福祉と緑の都市宣言<ref name="chibanippo1992915">{{Cite news |title=緑豊かな福祉社会へ 街づくり都市宣言 船橋 |newspaper=千葉日報 |page=16 |publisher=[[千葉日報社]] |date=1992-09-15}}</ref>。
 
* [[1993年]](平成5年)7月15日 - [[ららぽーとスキードームSSAWS]]開業
 
* [[1994年]](平成6年)[[11月2日]] - [[西安|西安市]]([[中華人民共和国]][[陝西省]])と姉妹都市提携を締結<ref name="chibanippo1994113">{{Cite news |title=中国・西安市と船橋市 「友好都市」を締結 |newspaper=千葉日報 |page=16 |publisher=[[千葉日報社]] |date=1994-11-03}}</ref>。
 
* [[1996年]](平成8年)
 
** [[4月27日]] - [[東葉高速鉄道]]、西船橋 - 東葉勝田台間が開通<ref name="chibanippo1996428">{{Cite news |title=21世紀に向け“発進” 東葉高速鉄道 盛大に開業祝う |newspaper=千葉日報 |page=13 |publisher=[[千葉日報社]] |date=1996-04-28}}</ref>。
 
** [[10月25日]] - 「ふなばしアンデルセン公園」が開園<ref name="chibanippo19961026">{{Cite news |title=アンデルセン公園開所 19世紀デンマークを再現 駐日大使ら記念式典 船橋 |newspaper=千葉日報 |page=16 |publisher=[[千葉日報社]] |date=1996-10-26}}</ref>。
 
* [[2002年]](平成14年)9月30日 - [[ららぽーとスキードームSSAWS]]同日限りで閉鎖
 
* [[2003年]](平成15年)4月1日 - [[中核市]]に移行<ref name="chibanippo200341">{{Cite news |title=「中核市・船橋」きょう誕生 保健・福祉などきめ細かな対応 地域特性を生かしたまち |newspaper=千葉日報 |page=9 |publisher=[[千葉日報社]] |date=2003-04-01}}</ref>。
 
* [[2009年]](平成21年)9月 - 人口が60万人を突破<ref name="chibanippo2009930">{{Cite news |title=市の人口60万人突破 船橋 副市長に松戸氏 |newspaper=千葉日報 |page=15 |publisher=[[千葉日報社]] |date=2009-09-30}}</ref>。
 
* [[2011年]](平成23年)
 
** [[7月7日]] - 小中学生用の学習バス「キッズ船橋号」を[[東日本大震災]]の被災地[[福島県]][[相馬市]]と[[岩手県]][[大船渡市]]へ寄贈。名称・塗装ともにそのままで使用されている。
 
* [[2016年]](平成28年)[[3月21日]] - 船橋オートレース場最終レースを終了<ref name="chibanippo2016322">{{Cite news |title=さようなら 船橋オート ファンや市民 別れ惜しむ 発祥の地 65年最後のレース |newspaper=千葉日報 |page=29 |publisher=[[千葉日報社]] |date=2016-03-22}}</ref>、同月30日で場外発売も終了、閉鎖。
 
* [[2018年]](平成30年)[[2月28日]] - 西武百貨店船橋店が同日限りで閉店
 
 
 
== 行政 ==
 
=== 行政境界の変遷 ===
 
{| class="wikitable"
 
|- style="text-align:center"
 
! style="width:170px" | 年月日
 
! 現:船橋市市域に関連する行政区域変遷
 
|-
 
||[[1889年]](明治22年)[[4月1日]]
 
||[[明治憲法]]下による[[市町村制]]の実施により、[[東葛飾郡]]、[[千葉郡]]から1町5村が発足。
 
* '''東葛飾郡'''(1町3村)船橋町、葛飾村、八栄村、塚田村
 
* '''千葉郡'''(2村)二宮村、豊富村
 
|-
 
||[[1937年]](昭和12年)[[4月1日]]
 
||船橋町、葛飾町、八栄村、法典村、塚田村が合併し、'''船橋市'''が誕生する(千葉県内で4番目の市制施行、市施行時の公式告示人口43,669人)。
 
|-
 
||[[1953年]](昭和28年)[[8月1日]]
 
||千葉郡二宮町を編入合併。
 
|-
 
||[[1954年]](昭和29年)[[4月1日]]
 
||千葉郡豊富村を編入合併。
 
|-
 
||1954年(昭和29年)8月
 
||宮本町1・2丁目地先公有水面埋立地の編入。
 
|-
 
||[[1955年]](昭和30年)[[9月30日]]
 
||習志野町5丁目の一部区域を習志野市に編入。
 
|-
 
||1955年(昭和30年)9月 - [[1956年]](昭和31年)8月
 
||宮本町1・2丁目地先公有水面埋立地の編入。
 
|-
 
||[[1960年]](昭和35年)7月
 
||湊町4丁目及び海神町3丁目地先公有水面埋立地の編入。
 
|-
 
||[[1961年]](昭和36年)1月
 
||海神町南1丁目地先公有水面埋立地の編入。
 
|-
 
||1961年(昭和36年)11月
 
||海神町南1丁目及び西浦町地先公有水面埋立地の編入。
 
|-
 
||1961年(昭和36年)12月
 
||西浦町地先公有水面埋立地の編入。
 
|-
 
||[[1964年]](昭和39年)7月
 
||日の出町及び宮本町2丁目地先公有水面埋立地の編入。
 
|-
 
||[[1965年]](昭和40年)3月
 
||浜町及び宮本町2丁目地先公有水面埋立地の編入。
 
|-
 
||1965年(昭和40年)12月
 
||宮本町2丁目及び若松町地先公有水面埋立地の編入。
 
|-
 
||[[1971年]](昭和46年)1月
 
||本町1丁目地先公有水面埋立地の編入。
 
|-
 
||[[1973年]](昭和48年)3月
 
||浜町2丁目、栄町及び日の出町地先公有水面埋立地の編入。
 
|-
 
||1973年(昭和48年)12月
 
||日の出町地先公有水面埋立地の編入。
 
|-
 
||[[1975年]](昭和50年)6月
 
||若松2丁目、浜町2丁目、西浦3丁目及び日の出2丁目地先公有水面埋立地の編入。
 
|-
 
||[[1976年]](昭和51年)10月
 
||潮見町、若松町2・3丁目、高瀬町及び浜町3丁目地先公有水面埋立地の編入。
 
|-
 
||[[1977年]](昭和52年)7月
 
||若松2丁目及び高瀬町地先公有水面埋立地の編入。
 
|-
 
||[[1980年]](昭和55年)9月
 
||潮見町地先公有水面埋立地の編入。
 
|-
 
||[[1981年]](昭和56年)[[5月1日]]
 
||習志野市から谷津7丁目の一部を編入。
 
|-
 
||1981年(昭和56年)12月
 
||日の出1丁目及び湊町3丁目地先公有水面埋立地の編入。
 
|-
 
||[[1982年]](昭和57年)9月
 
||潮見町、浜町3丁目及び若松3丁目地先公有水面埋立地の編入。
 
|-
 
||[[1984年]](昭和54年)3月
 
||潮見町地先公有水面埋立地の編入。
 
|-
 
||1984年(昭和59年)9月
 
||浜町2丁目、潮見町及び高瀬町地先公有水面埋立地の編入。
 
|-
 
||[[1987年]](昭和62年)9月
 
||高瀬町、潮見町地先公有水面埋立地の編入。
 
|-
 
||[[1989年]](平成元年)7月
 
||潮見町地先公有水面埋立地の編入。
 
|-
 
||[[1993年]](平成5年)3月
 
||日の出2丁目地先公有水面埋立地の編入。
 
|-
 
||[[1998年]](平成10年)3月
 
||浜町2丁目地先公有水面埋立地の編入。
 
|-
 
||1998年(平成10年)7月
 
||日の出2丁目及び浜町2丁目地先公有水面埋立地の編入。
 
|}
 
 
 
=== 市政 ===
 
==== 市長 ====
 
* [[松戸徹]](まつど とおる、[[2013年]](平成25年)[[7月19日]]就任、2期目<ref>{{Cite news
 
|url=http://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/list/201706/CK2017062102000190.html
 
|title=「船橋の未来へ」訓示 松戸徹市長2期目スタート
 
|newspaper=[[東京新聞]]
 
|date=2017-6-21
 
|accessdate=2017-7-28}}</ref>)
 
* 船橋市の歴代市長(西暦は初就任の年)
 
** 第1代 [[1937年]] 川久保常次郎
 
** 第2,3代 [[1938年]] 後藤秀四郎
 
** 第4代 [[1945年]] 高橋恒治
 
** 第5代 [[1947年]] [[松本栄一]](初の公選)
 
** 第6,7代 [[1951年]] 高木良雄
 
** 第8,9,10,11代 [[1959年]] 渡辺三郎
 
** 第12,13代 [[1975年]] [[藤代七郎]]([[1999年]](平成11年)[[5月26日]]死去<ref name="chibanippo1999527">{{Cite news |title=藤代七郎氏が死去 元船橋市長 |newspaper=千葉日報 |page=19 |publisher=[[千葉日報社]] |date=1999-05-27}}</ref>)
 
** 第14,15,16,17代 [[1981年]] [[大橋和夫]] - 5期目を目指したが、[[1997年]](平成9年)[[6月22日]]開票の選挙で落選<ref name="chibanippo1997623">{{Cite news |title=船橋市長に藤代[孝七]氏初当選 大橋氏の5選阻止 多選批判票取り込む |newspaper=千葉日報 |page=1 |publisher=[[千葉日報社]] |date=1997-06-23}}</ref>。
 
** 第18,19,20,21代 [[1997年]](平成9年)[[7月22日]]就任<ref name="chibanippo1997723">{{Cite news |title=藤代市長が初登庁 「開かれた市政に」 地区単位で市民と懇談会 船橋市 |newspaper=千葉日報 |page=16 |publisher=[[千葉日報社]] |date=1997-07-23}}</ref> - [[2013年]](平成25年)[[7月18日]]退任<ref name="chibanippo2013719">{{Cite news |title=藤代 船橋市長が退任 |newspaper=千葉日報 |page=9 |publisher=[[千葉日報社]] |date=2013-07-19}}</ref> [[藤代孝七]](第12,13代市長藤代七郎の息子<ref name="chibanippo1997624">{{Cite news |title=船橋市長選を終えて 親子2代の市長誕生 初当選の藤代孝七氏抱負を語る |newspaper=千葉日報 |page=16 |publisher=[[千葉日報社]] |date=1997-06-24}}</ref><ref name="chibanippo1999610">{{Cite news |title=藤代元市長の市葬取りやめ 長男の現市長の意思尊重 船橋市が決定 |newspaper=千葉日報 |page=16 |publisher=[[千葉日報社]] |date=1999-06-10}}</ref>)
 
** 第22,23代 [[2013年]] 松戸徹 - [[2009年]](平成21年)に副市長に就任<ref name="chibanippo2009930"/>、藤代孝七市長の後継者として[[2013年]](平成25年)[[6月23日]]に初当選<ref name="chibanippo2013624">{{Cite news |title=船橋市長に松戸氏 現職後継 5新人破る |newspaper=千葉日報 |page=1 |publisher=[[千葉日報社]] |date=2013-06-24}}</ref>。
 
 
 
==== 行政組織 ====
 
{{節スタブ}}
 
<div class="NavFrame" style="border: none; text-align: left; font-size: 100%">
 
<div class="NavHead" style="background: transparent; text-align: left; font-weight: normal">''行政の各組織図を見るには右の[表示]をクリックして下さい''
 
</div>
 
<div class="NavContent">
 
 
 
===== 庁内組織図 =====
 
 
 
   市長┳副市長
 
      ┃ ┣━━━━━'''市長公室'''
 
      ┃ ┃       ┣━広報課
 
      ┃ ┃       ┣━市民の声を聞く課
 
      ┃ ┃       ┣━防災課
 
      ┃ ┃       ┣━秘書課
 
      ┃ ┃          ┣国際交流課
 
      ┃ ┃
 
      ┃ ┣━━━━━'''企画部'''
 
      ┃ ┃       ┣━企画調整課
 
      ┃ ┃       ┣━市民協働課
 
      ┃ ┃       ┣━電子行政政策課
 
      ┃ ┃       ┣━総合交通計画課
 
      ┃ ┃       ┣━男女共同参画課
 
      ┃ ┃         ┣女性センター
 
      ┃ ┃
 
      ┃ ┣━━━━━'''総務部'''
 
      ┃ ┃       ┣━行政管理課(総務係・行政管理課・法規係)
 
      ┃ ┃       ┣━職 員 課
 
      ┃ ┃       ┣━情報政策課(情報公開係・統計係)
 
      ┃ ┃       ┣━職員研修所(一宮研修所)
 
      ┃ ┃
 
      ┃ ┣━━━━━'''財務部'''
 
      ┃ ┃       ┣━財務課
 
      ┃ ┃       ┣━管財課(庁舎係・管財係)
 
      ┃ ┃       ┣━契約課(物品契約係・工事契約係)
 
      ┃ ┃
 
      ┃ ┣━━━━━'''税務部'''
 
      ┃ ┃       ┣━税制課(税制係・軽自動車税係)
 
      ┃ ┃       ┣━市民税課(市民税第1係・市民税第2係・市民税第3係)
 
      ┃ ┃       ┣━固定資産税課(課税係・償却資産係・土地係・家屋第1係・家屋第2係)
 
      ┃ ┃       ┣━納税課
 
      ┃ ┃
 
      ┃ ┣━━━━━'''市民生活部'''
 
      ┃ ┃       ┣━戸籍住民課(管理係・市民第1係・市民第2係・戸籍係)
 
      ┃ ┃       ┣━自治振興課(市民生活係・自治振興係・住居表示係)
 
      ┃ ┃       ┃   ┣━三山市民センター
 
      ┃ ┃       ┃   ┣━市民活動サポートセンター
 
      ┃ ┃       ┃
 
      ┃ ┃       ┣━市民防犯課
 
      ┃ ┃       ┣━国民年金課
 
      ┃ ┃       ┣━二宮出張所
 
      ┃ ┃       ┣━芝山出張所
 
      ┃ ┃       ┣━高根台出張所
 
      ┃ ┃       ┣━習志野台出張所
 
      ┃ ┃       ┣━豊富出張所
 
      ┃ ┃       ┣━二和出張所
 
      ┃ ┃       ┣━西船橋出張所
 
      ┃ ┃       ┣━船橋駅前総合窓口センター
 
      ┃ ┃
 
      ┃ ┣'''健康福祉局'''━'''健康部'''
 
      ┃ ┃   ┃    ┣━健康政策課(指導検査室・リハビリテーション病院整備室)
 
      ┃ ┃   ┃    ┣━健康増進課(指導第1係・指導第2係・指導第3係)
 
      ┃ ┃   ┃    ┃   ┣━中央保健センター
 
      ┃ ┃   ┃    ┃   ┣━東部保健センター
 
      ┃ ┃   ┃    ┃   ┣━北部保健センター
 
      ┃ ┃   ┃    ┃   ┣━西部保健センター
 
      ┃ ┃   ┃    ┃
 
      ┃ ┃   ┃    ┣━健康増進課(庶務係・資格給付係・保険料係・滞納整理係・高齢者係)
 
      ┃ ┃   ┃    ┣━[[船橋市立看護専門学校]]
 
      ┃ ┃   ┃    ┃
 
      ┃ ┃   ┃    ┣━'''保健所'''
 
      ┃ ┃   ┃    ┃    ┣━総務課(総務係・医事薬事係・検査係)
 
      ┃ ┃   ┃    ┃    ┣━保健予防課(疾病対策係・精神保健係)
 
      ┃ ┃   ┃    ┃    ┣━衛生指導課(食品指導係・環境指導係)
 
      ┃ ┃   ┃    ┃    ┣━動物愛護指導センター
 
      ┃ ┃   ┃    ┃
 
      ┃ ┃   ┃    ┣━'''[[船橋市立医療センター]]'''
 
      ┃ ┃   ┃        ┣━診療局
 
      ┃ ┃   ┃        ┣━救急救命センター
 
      ┃ ┃   ┃        ┣━看護部
 
      ┃ ┃   ┃        ┣━薬剤部
 
      ┃ ┃   ┃        ┣━事務局
 
      ┃ ┃   ┃        ┃  ┣━総務課(庶務係・経理係・管理係)
 
      ┃ ┃   ┃        ┃  ┣━医事課(医事第1係・医事第2係)
 
      ┃ ┃   ┃        ┃
 
      ┃ ┃   ┃        ┣━医療安全管理室
 
      ┃ ┃   ┃
 
      ┃ ┃   ┣━'''福祉サービス部'''
 
      ┃ ┃   ┃    ┣地域福祉課
 
      ┃ ┃   ┃    ┣高齢者福祉課(いきがい対策係・高齢者福祉係)
 
      ┃ ┃   ┃    ┣介護保険課(保険料係・資格給付係・認定審査係)
 
      ┃ ┃   ┃    ┣包括支援課
 
      ┃ ┃   ┃    ┃  ┣中部包括支援センター
 
      ┃ ┃   ┃    ┃  ┣東部包括支援センター
 
      ┃ ┃   ┃    ┃  ┣西部包括支援センター
 
      ┃ ┃   ┃    ┃  ┣南部包括支援センター
 
      ┃ ┃   ┃    ┃  ┣北部包括支援センター
 
      ┃ ┃   ┃    ┃
 
      ┃ ┃   ┃    ┣障害福祉課(庶務係・支援サービス係・相談支援係・施設援護係)
 
      ┃ ┃   ┃    ┃  ┣さざんか学園
 
      ┃ ┃   ┃    ┃  ┣東簡易マザーズホーム
 
      ┃ ┃   ┃    ┃  ┣西簡易マザーズホーム
 
      ┃ ┃   ┃    ┃  ┣身体障害者福祉センター
 
      ┃ ┃   ┃    ┃  ┣身体障害者福祉作業所太陽
 
      ┃ ┃   ┃    ┃  ┣ことばの相談室
 
      ┃ ┃   ┃    ┃  ┣こども発達相談センター
 
      ┃ ┃   ┃    ┃
 
      ┃ ┃   ┃    ┣生活支援課
 
      ┃ ┃   ┃    ┣豊寿園
 
      ┃ ┃   ┃    ┣ケア・リハビリセンター
 
      ┃ ┃   ┃
 
      ┃ ┃   ┣'''子育て支援部'''
 
      ┃ ┃        ┣児童家庭課(子育て支援係・ひとり親家庭支援係・児童助成係)
 
      ┃ ┃        ┃  ┣母子福祉センター
 
      ┃ ┃        ┃
 
      ┃ ┃        ┣保育課
 
      ┃ ┃        ┃  ┣保育所
 
      ┃ ┃        ┃  ┣子育て支援センター
 
      ┃ ┃        ┃
 
      ┃ ┃        ┣児童育成課
 
      ┃ ┃           ┣児童ホーム
 
      ┃ ┃           ┣放課後ルーム
 
      ┃ ┃
 
      ┃ ┃
 
      ┃ ┣'''環境部'''
 
      ┃ ┃  ┣環境保全課
 
      ┃ ┃  ┣クリーン推進課(庶務係・まち美化係・指導課)
 
      ┃ ┃  ┃    ┣ごみゼロ計画室
 
      ┃ ┃  ┃
 
      ┃ ┃  ┣産業廃棄物課
 
      ┃ ┃  ┣環境衛生課(生活環境係・衛生係・霊園葬祭係)
 
      ┃ ┃  ┃  ┣馬込衛生管理事務所
 
      ┃ ┃  ┃  ┣西浦処理場
 
      ┃ ┃  ┃
 
      ┃ ┃  ┣北部清掃工場(庶務係・業務第1係・業務第2係)
 
      ┃ ┃  ┣南部清掃工場(庶務係・業務係)
 
      ┃ ┃  ┣衛生センター(庶務係・業務第1係・業務第2係)
 
      ┃ ┃
 
      ┃ ┣'''経済部'''
 
      ┃ ┃   ┣商業振興課
 
      ┃ ┃   ┣消費生活課(消費生活係・計量係)
 
      ┃ ┃   ┣農水産課(農政係・耕地係・園芸農産係・水産係)
 
      ┃ ┃      ┣農業センター(管理係・研究者指導係)
 
      ┃ ┃
 
      ┃ ┣'''建設局'''
 
      ┃ ┃  ┣都市計画課
 
      ┃ ┃  ┃ ┣都市総務課
 
      ┃ ┃  ┃ ┣技術管理課
 
      ┃ ┃  ┃ ┣都市計画課
 
      ┃ ┃  ┃   ┣まちづくり支援室
 
      ┃ ┃  ┃
 
      ┃ ┃  ┣都市整備課
 
      ┃ ┃  ┃ ┣都市整備課
 
      ┃ ┃  ┃ ┣みどり推進課(指導係・計画係・整備係)
 
      ┃ ┃  ┃ ┣みどり管理課(管理係・維持係)
 
      ┃ ┃  ┃ ┣船橋市南口再開発事務所
 
      ┃ ┃  ┃ ┣飯山満土地区画整理事務所
 
      ┃ ┃  ┃
 
      ┃ ┃  ┣道路部
 
      ┃ ┃  ┃ ┣道路管理課(管理係・調査係・占用係)
 
      ┃ ┃  ┃ ┃ ┣道路安全推進室
 
      ┃ ┃  ┃ ┃
 
      ┃ ┃  ┃ ┣道路建設課(管理係・道路改良係・道路維持・安全施設係)
 
      ┃ ┃  ┃ ┣街路課
 
      ┃ ┃  ┃ ┣交通安全課(交通安全係・自転車対策係)
 
      ┃ ┃  ┃
 
      ┃ ┃  ┣下水道部
 
      ┃ ┃  ┃ ┣下水道管理課(庶務係・管理係・業務係・排水整備係)
 
      ┃ ┃  ┃ ┣下水道計画課(計画第1係・計画第2係)
 
      ┃ ┃  ┃ ┣下水道建設第1課(補償係・設計係・工事係)
 
      ┃ ┃  ┃ ┣下水道建設第2課(補償係・設計係・工事係)
 
      ┃ ┃  ┃ ┣河川管理課(管理係・維持係・調査指導係)
 
      ┃ ┃  ┃ ┃  ┣排水施設管理事務所
 
      ┃ ┃  ┃ ┃
 
      ┃ ┃  ┃ ┣河川整備課
 
      ┃ ┃  ┃ ┣西浦下水事務所(管理係・施設課)
 
      ┃ ┃  ┃ ┣高瀬下水事務所
 
      ┃ ┃  ┃
 
      ┃ ┃  ┣建設部
 
      ┃ ┃    ┣建築指導課(庶務係・指導係・構造設備係・審査第1係・審査第2係)
 
      ┃ ┃    ┣建築課
 
      ┃ ┃    ┣宅地課(指導係・審査係・相談係)
 
      ┃ ┃    ┣住宅政策課(計画係・公営住宅係)
 
      ┃ ┃
 
      ┃ ┣'''消防局'''
 
      ┃    ┃┣総務課(総務係・管理係・経理係)
 
      ┃    ┃┣予防課(査察指導係・建築係・危険物係)
 
      ┃    ┃┣警防課(警防係・装備係・災害調査係第1・2・3係)
 
      ┃    ┃┣救急課(救急管理・救急指導・救急第1・2・3係)
 
      ┃    ┃┣指令課(指令第1・2・3係)
 
      ┃    ┃
 
      ┃    ┣'''[[船橋市消防局]]'''
 
      ┃      ┣船橋中央消防署
 
      ┃      ┣船橋東消防署
 
      ┃      ┣船橋北消防署
 
      ┃
 
      ┣'''収入役'''━━━━━'''会計課(歳入係・歳出係・審査係)
 
----
 
===== 教育委員会組織図 =====
 
 
 
    '''教育委員会'''
 
        ┃
 
        ┣━━'''事務局'''━'''管理部'''
 
        ┃     ┃ ┣総務課(庶務係・企画係・人事係・給与厚生係)
 
        ┃     ┃ ┣財務課(経理係・用度係)
 
        ┃     ┃ ┣施設課(庶務係・施設第1・2係)
 
        ┃     ┃
 
        ┃     ┣━━'''学校教育部'''
 
        ┃     ┃   ┣学務課(就学助成係・学事係・教職員係)
 
        ┃     ┃   ┣指導課
 
        ┃     ┃   ┣保健体育課(安全係・体育係・保健係・給食管理係・給食指導係)
 
        ┃     ┃   ┃ ┣児童・生徒防犯対策室
 
        ┃     ┃   ┃
 
        ┃     ┃   ┣総合教育センター
 
        ┃     ┃     ┣教育支援室
 
        ┃     ┃
 
        ┃     ┣━━'''生涯学部'''
 
        ┃          ┣社会教育課(庶務係・指導係)
 
        ┃          ┣文化課(文化振興係・文化財係)
 
        ┃          ┃ ┣埋蔵文化財調査事務所
 
        ┃          ┃
 
        ┃          ┣青少年課
 
        ┃          ┃ ┣青少年会館
 
        ┃          ┃
 
        ┃          ┣生涯スポーツ課
 
        ┃          ┃ ┣教育施設管理事務所
 
        ┃          ┃
 
        ┃          ┣25公民館('''[[船橋市の公民館一覧]]''')
 
        ┃          ┣図書館(庶務係・奉仕係)('''[[船橋市図書館]]'''を参照)
 
        ┃          ┣[[船橋市立市民文化ホール]](業務係・技術係)
 
        ┃          ┣[[船橋視聴覚センター|船橋市立視聴覚センター]]
 
        ┃          ┣[[船橋市立市民文化創造館]]
 
        ┃          ┣[[船橋市郷土資料館]]
 
        ┃          ┣[[飛ノ台史跡公園博物館]]
 
        ┃          ┣[[青少年センター]]
 
        ┃          ┣[[一宮少年自然の家]]
 
        ┃
 
        ┣54小学校('''[[船橋市の学校一覧]]'''を参照)
 
        ┣27中学校
 
        ┣[[船橋市立船橋特別支援学校]]
 
        ┣[[船橋市立船橋高等学校]]
 
 
 
----
 
 
 
===== その他 =====
 
* '''選挙管理委員会'''
 
** '''選挙管理委員会'''━'''事務局'''(庶務係・選挙係・管理係)
 
 
 
* '''公平委員会'''
 
* '''監査委員'''━'''事務局'''
 
 
 
* '''農業委員会'''
 
** '''農業委員会'''━'''事務局'''
 
 
 
* '''固定資産評価員会'''
 
** '''固定資産評価員会'''━'''議会'''━'''事務局'''━'''庶務課'''(庶務係・調査係)・'''議事課'''(議事第1・2係)
 
----
 
</div></div>
 
 
 
==== 財政 ====
 
* 職員の給与水準が高い。[[2005年]](平成17年)の[[総務省]]の発表により、[[ラスパイレス指数]]が全国で7番目に高く、[[中核市]]の中では最高水準にあることが判明した。[[国家公務員]]よりも高い給与水準が問題になった<ref>一方で、ラスパイレス指数が、地方公務員の給与水準を示す基準としては不適切であり、近年は国の給与水準の方が地方よりも高い傾向であると指摘する総務省の見解もある(平成20年9月6日現在)。 ソース:http://www.soumu.go.jp/iken/kyuyo.html</ref>。
 
* 毎年の[[経常収支]]が健全とされるボーダーラインの80%を超えた90%台であり、財政の健全化が求められている。
 
 
 
==== 広域行政 ====
 
* [[2007年]](平成22年)[[4月27日]]、[[東京都区部]]から20〜25km圏内に位置する、船橋市、[[市川市]]、[[松戸市]]、[[鎌ケ谷市]]の4市が、この地域における将来的な選択肢の一つとして、[[日本の市町村の廃置分合|合併]]や[[政令指定都市]]への移行に関する共同研究をする場として、'''東葛飾・葛南地域4市政令指定都市研究会'''を創設した<ref>{{cite news |title=「東葛飾・葛南地域4市政令指定都市研究会報告書」 |newspaper=東葛飾・葛南地域4市政令指定都市研究会(市川市・船橋市・松戸市・鎌ヶ谷市) |date=2009年3月 |url=http://www.city.funabashi.chiba.jp/shisei/keikaku/0005/p013363_d/fil/4shihoukokusyo.pdf |accessdate=2015年8月12日}}</ref>。[[2005年]]時点での4市の[[国勢調査|国勢調査人口]]の合計は、1,611,834人である<ref>{{cite news |title=「東葛飾・葛南地域4市政令指定都市研究会報告書(概要版)」 |newspaper=東葛飾・葛南地域4市政令指定都市研究会(市川市・船橋市・松戸市・鎌ヶ谷市) |date=2009年3月 |url=http://www.city.funabashi.chiba.jp/shisei/keikaku/0005/p013363_d/fil/4shihoukokugaiyouban.pdf |accessdate=2015年8月12日}}</ref>。
 
 
 
====施設====
 
===== 市の施設 =====
 
* [[船橋市役所]]
 
* 福祉・保健施設
 
* 青少年施設
 
* 消費者センター
 
* ボランティア支援施設
 
* 教育施設
 
* レクリエーション施設
 
* 環境施設
 
* 男女共同参画施設
 
* 船橋市本町駐車場 - [[1993年]](平成5年)1月に完成した「船橋スクエア21」に開設<ref name="chibanippo1993111">{{Cite news |title=船橋スクエア21 南口市街地整備の“起爆剤”に 再開発ビルが完工 |newspaper=千葉日報 |page=16 |publisher=[[千葉日報社]] |date=1993-01-11}}</ref>。
 
* 船橋北口駐車場 - JR船橋駅のバス乗降場などの駅前広場と一体的に地下に整備し<ref name="asahi1990419">{{Cite news |title=JR船橋駅北口 地下駐車場と広場整備 八角形のバス乗降場設置 |newspaper=朝日新聞 |page=27 |publisher=[[朝日新聞社]] |date=1990-04-19}}</ref>、[[1990年]](平成2年)[[11月26日]]に開業<ref name="chibanippo19901127">{{Cite news |title=JR船橋駅北口駐車場オープン 市長らテープカット |newspaper=千葉日報 |page=13 |publisher=[[千葉日報社]] |date=1990-11-27}}</ref>。地下2階、563台収容<ref name="chibanippo19901122">{{Cite news |title=待望の駐車場完成 JR船橋駅北口 地下2階、563台収容 |newspaper=千葉日報 |page=13 |publisher=[[千葉日報社]] |date=1990-11-22}}</ref>。
 
* 船橋市船橋南口地下駐車場 - [[2003年]](平成15年)[[4月16日]]に完成した[[船橋フェイスビル]]<ref name="chibanippo2003417">{{Cite news |title=船橋の新しい“顔” 再開発ビル「FaCe」 市民らが落成祝う |newspaper=千葉日報 |page=16 |publisher=[[千葉日報社]] |date=2003-04-17}}</ref>と一体的にJR船橋駅南口広場の地下に整備された。
 
 
 
===== 廃止された市の施設 =====
 
{{出典の明記|date=2016年9月|section=1}}
 
* 大穴市民プール - 幼児・子供用プール、25mプール、50mプールがあったが、[http://www.city.funabashi.lg.jp/shisei/zaisei/001/23yosan_d/fil/23omona-zigyoHP.pdf 平成20年4月に老朽化などのために閉鎖]となった。
 
 
 
===== 公安施設 =====
 
====== 警察 ======
 
* [[船橋警察署]](管内は、市中央部、南部及び西部)
 
* [[船橋東警察署]] -(管内は、市東部、北部)
 
* 高速道路交通警察隊船橋分駐隊
 
 
 
====== 消防 ======
 
* [[船橋市消防局]]
 
:{|
 
|-
 
| valign=top|
 
* 中央消防署
 
** 夏見分署
 
** 本郷分署
 
| valign=top|
 
* 東消防署
 
** 前原分署
 
** 芝山分署
 
** 三山分署
 
** 薬円台出張所
 
| valign=top|
 
* 北消防署
 
** 行田分署
 
** 三咲分署
 
** 小室出張所
 
** 救急ステーション
 
|-
 
|}
 
* [[船橋市消防団]]
 
 
 
===== 国の行政機関 =====
 
* [[法務省]]
 
** 千葉地方[[法務局]]船橋支局
 
* [[国税庁]]
 
** [[税務大学校]]
 
** 船橋[[税務署]]
 
* [[国土交通省]]
 
** [[関東運輸局]][[千葉運輸支局]]習志野自動車検査登録事務所 - 「習志野ナンバー」は船橋市の習志野台に由来する。
 
** [[関東地方整備局]]船橋防災センター
 
* [[厚生労働省]]
 
** [[ハローワーク]]船橋([[公共職業安定所]])第一庁舎
 
** ハローワーク船橋(公共職業安定所)第二庁舎
 
** ハローワーク船橋(公共職業安定所)高年齢者職業相談室(55歳 - 65歳)
 
* [[日本年金機構]]
 
** 船橋年金事務所
 
** 船橋年金相談センター
 
* [[防衛省]]
 
** [[陸上自衛隊]][[習志野駐屯地]]
 
** [[航空自衛隊]][[習志野分屯基地]]
 
 
 
====== 過去に存在した軍事施設 ======
 
====== 旧日本陸軍習志野学校跡地 ======
 
; 旧帝国陸軍地毒ガス埋設問題
 
: [[旧日本陸軍]]習志野学校跡地に[[毒ガス|毒ガス弾]]が埋設されている可能性があるとされた問題で[[環境省]]が調査をすることになり<ref name="chibanippo2004221">{{Cite news |title=習志野学校跡地は1日から 毒ガス問題で環境省調査 |newspaper=千葉日報 |page=19 |publisher=[[千葉日報社]] |date=2004-02-21}}</ref>、[[2004年]](平成16年)[[3月1日]]から調査を開始した<ref name="chibanippo200432">{{Cite news |title=国、毒ガス調査開始 習志野、船橋の旧陸軍学校跡地 |newspaper=千葉日報 |page=1 |publisher=[[千葉日報社]] |date=2004-03-02}}</ref>。
 
同年度の調査では6地点で「異常なし」となり<ref name="chibanippo2004310">{{Cite news |title=6地点大気「異常なし」 習志野の毒ガス調査 |newspaper=千葉日報 |page=19 |publisher=[[千葉日報社]] |date=2004-03-10}}</ref>、「毒ガス成分は不検出」との調査結果を公表した<ref name="chibanippo200451">{{Cite news |title=毒ガス成分は不検出 旧陸軍習志野学校跡地 03年度 調査結果を公表 |newspaper=千葉日報 |page=13 |publisher=[[千葉日報社]] |date=2004-05-01}}</ref>。
 
同年[[7月31日]]から[[2004年]](平成16年)度の第一次環境調査を開始したが<ref name="chibanippo200481">{{Cite news |title=今年度の環境調査開始 習志野[学校跡地]毒ガス問題 第一次は9月まで |newspaper=千葉日報 |page=13 |publisher=[[千葉日報社]] |date=2004-08-01}}</ref>、この時も「毒ガス成分は不検出」との調査結果となり<ref name="chibanippo20041020">{{Cite news |title=毒ガス成分検出されず 習志野の旧陸軍学校跡地 地下探査は今後発表へ |newspaper=千葉日報 |page=13 |publisher=[[千葉日報社]] |date=2004-10-20}}</ref>、引き続き地下探査を継続することになった。
 
 
 
近年、関係者から浮上した。[[環境省]]・[[財務省 (日本)|財務省]]・[[防衛省]]が調査を行っているが、現在まで健康被害は確認されていない。旧日本陸軍習志野学校跡地及び習志野演習場のある[[習志野市]]・[[八千代市]]など近隣[[市町村]]にまたがる広域の不安となっている。近隣地区では、腐食した金属製の不審物には手を触れず警察に知らせるよう指導されている<ref>[http://www.mod.go.jp/j/info/narasino/index.html 防衛省:習志野演習場に係る旧軍毒ガス弾等の環境調査について]</ref><ref>[http://www.mod.go.jp/j/info/narasino/osirase/20060626/01.pdf 千葉習志野事案]</ref>。
 
 
 
===== 県の施設 =====
 
* 千葉県立船橋[[県民の森]] - 房総の魅力五百選<ref name="chibanippo1991513">{{Cite news |title=房総の魅力五百選 初夏の旅 船橋県民の森(船橋市) 気軽に森林浴や探鳥 |newspaper=千葉日報 |page=13 |publisher=[[千葉日報社]] |date=1991-05-13}}</ref>。船橋市北部の15ヘクタールに広がる森林公園。野外炉があり、バーベキューも楽しむことも出来る。
 
* 千葉県[[消費者センター]] - 千葉市と松戸市にあったものを統合して[[1990年]](平成2年)7月に開設<ref name="asahi1990620">{{Cite news |title=県消費者センター 来月、船橋市に開設 千葉・松戸の施設を統合 |newspaper=朝日新聞 |page=26 |publisher=[[朝日新聞社]] |date=1990-06-20}}</ref><ref name="chibanippo199071">{{Cite news |title=船橋市に県民の生活守る総合拠点 県消費者センターが完成 知事迎え開所式 |newspaper=千葉日報 |page=13 |publisher=[[千葉日報社]] |date=1990-07-01}}</ref>。
 
* 船橋[[県税]]事務所
 
* 千葉県中央[[旅券]]事務所葛南分室 - [[船橋フェイスビル]]7階<ref name="chibanippo2003130">{{Cite news |title=再開発ビルに公益施設 JR船橋駅南口「FaCe」7階 |newspaper=千葉日報 |page=16 |publisher=[[千葉日報社]] |date=2003-01-30}}</ref>。
 
* 千葉県[[三番瀬]]サテライトオフィス
 
 
 
===== その他公的団体施設 =====
 
* [[日本赤十字社]]献血ルームフェイス
 
 
 
== 議会 ==
 
=== 船橋市議会 ===
 
{{main|船橋市議会}}
 
* 定数:50名
 
* 任期:2015年(平成27年)5月1日 - 2019年(平成31年)4月30日<ref name="平成27年中">[http://www.pref.chiba.lg.jp/senkan/chiba-senkyo/h27.html 平成27年中に予定される選挙/千葉県]</ref>
 
* 議長:中村静雄(市政会)
 
* 副議長:松嵜裕次(公明党)
 
 
 
{| class="wikitable"
 
!会派名!!議席数!!議員名(◎は代表)!!当選時の公認・推薦党派
 
|-
 
| [[公明党]] || style="text-align:right" | 10 || ◎斎藤忠、橋本和子、藤川浩子、松橋浩嗣、石崎幸雄、松嵜裕次、鈴木いくお、鈴木心一、桜井信明、木村修 || 公明党公認10名
 
|-
 
| [[日本共産党]] || style="text-align:right" | 8 || ◎関根和子、渡辺ゆう子、中沢学、金沢和子、岩井友子、佐藤重雄、松崎佐智、坂井洋介 ||共産党公認8名
 
|-
 
| 船橋清風会 || style="text-align:right" | 6 || ◎鈴木和美、滝口宏、杉川浩、佐々木克敏、浅野賢也、長野春信 ||[[自由民主党 (日本)|自由民主党]]公認6名
 
|-
 
| 新生 || style="text-align:right" | 5 || ◎神田廣栄、つまがり俊明、斉藤和夫、石川りょう、うめない幹雄 ||[[無所属]]4名、[[立憲民主党 (日本)|立憲民主党]]公認1名
 
|-
 
| [[自由民主党 (日本)|自由民主党]] || style="text-align:right" | 5 ||◎七戸俊治、大矢敏子、川井洋基、滝口一馬、小平奈緒 || 自民党公認2名、無所属3名
 
|-
 
| 市政会 || style="text-align:right" | 5 || ◎日色健人、中村静雄、渡辺賢次、藤代清七郎、鈴木ひろ子 ||自民党公認2名、無所属3名
 
|-
 
| 市民社会ネットワーク || style="text-align:right" | 4 || ◎浦田秀夫、三宅桂子、朝倉幹晴、池沢みちよ ||[[市民ネットワーク千葉県|市民ネットワーク・ふなばし]]公認1名、無所属3名
 
|-
 
| 民主連合 || style="text-align:right" | 4 || ◎斉藤誠、岡田とおる、三橋さぶろう、高橋けんたろう ||[[国民民主党 (日本 2018-)|国民民主党]]公認2名
 
|-
 
| 研政会 || style="text-align:right" | 3 || ◎長谷川大、島田たいぞう、※立花孝志(平成28年7月都知事立候補の為辞職) ||無所属2名
 
|-
 
| 計|| style="text-align:right" | 50 ||  ||
 
|}
 
 
 
=== 県議会 ===
 
* 選挙区:船橋市選挙区
 
* 定数:7名
 
* 任期:2015年(平成27年)4月30日 - 2019年(平成31年)4月29日<ref name="平成27年中" />
 
* 2015年4月12日県議選投票率:'''36.29 %'''
 
{| class="wikitable" style="text-align: center;"
 
!当落!!候補者名!!年齢!!所属党派!!新旧!!得票数!!得票率
 
|- style="background-color:pink"
 
|当||野田剛彦||54||[[民主党 (日本 1998-2016)|民主党]]||新||style="text-align:right"|46,520||style="text-align:right"|26.3%
 
|- style="background-color:pink"
 
|当||斉藤守||62||[[自由民主党 (日本)|自由民主党]]||現||style="text-align:right"|30,020||style="text-align:right"|17.0%
 
|- style="background-color:pink"
 
|当||仲村秀明||45||[[公明党]]||新||style="text-align:right"|24,917||style="text-align:right"|14.1%
 
|- style="background-color:pink"
 
|当||丸山慎一||59||[[日本共産党]]||現||style="text-align:right"|23,123||style="text-align:right"|13.1%
 
|- style="background-color:pink"
 
|当||西尾憲一||64||[[無所属]]||元||style="text-align:right"|17,586||style="text-align:right"|10.0%
 
|- style="background-color:pink"
 
|当||中村実||47||自由民主党||新||style="text-align:right"|10,537||style="text-align:right"|6.0%
 
|- style="background-color:pink"
 
|当||大崎雄介||34||[[維新の党]]||新||style="text-align:right"|7,426||style="text-align:right"|4.2%
 
|-
 
|落||槻谷岳大||33||無所属||新||style="text-align:right"|6,378||style="text-align:right"|3.6%
 
|-
 
|落||大原俊弘||45||無所属||新||style="text-align:right"|5,347||style="text-align:right"|3.0%
 
|-
 
|落||佐藤浩||49||無所属||現||style="text-align:right"|4,730||style="text-align:right"|2.7%
 
|}
 
 
 
=== 国会議員 ===
 
* [[衆議院議員選挙|衆議院選挙]]:[[衆議院]]'''[[千葉県第4区]]'''は以前は船橋市全域をその区域としていたが、[[2013年]]の区割変更に伴って二和出張所管内・豊富出張所管内の区域が[[千葉県第13区|千葉13区]]に移行し、[[2017年]]の区割変更においては[[飛地]]となっている[[丸山 (船橋市)|丸山]]全域(1-5丁目:船橋駅前総合窓口センター管内)も千葉13区に移行された。
 
 
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
!議員名!!党派名!!当選回数!!備考
 
|-
 
| [[野田佳彦]] || 無所属 || align="center" | 8 || 選挙区
 
|-
 
| 木村哲也 || 自民党 || align="center" | 1 || 比例復活
 
|}
 
* [[参議院議員通常選挙|参議院選挙]]:'''[[千葉県選挙区]]'''を参照のこと。
 
 
 
== 産業 ==
 
=== 第一次産業 ===
 
==== 農業 ====
 
* 近郊農業。[[谷津田]]が少なく、[[平地]]は[[商業地]]や[[宅地]]化が進み、[[丘陵地]]での[[畑作]]中心となる。農産物産出額のうち、野菜・[[ナシ|梨]]の産出額がほとんどを占める。千葉県は北海道に次いで全国第2位の[[にんじん]]の生産量を誇るが、船橋市におけるにんじんの生産量は県内第1位である。稲作については東京近郊であることもあり、農家の[[高齢化]]と共に[[稲作]]の重労働、[[米価]]の下落により、[[減反]]でなく休耕田化するケースが増えている。
 
 
 
==== 漁業 ====
 
東京湾沿岸部の[[三番瀬]]には、[[1996年]](平成8年)の調査で54種の魚類が確認されるなど<ref name="chibanippo1996828"/>、魚介類を含む<ref name="chibanippo1992530"/>海洋生物が多く生息している<ref name="asahi19911130"/>。
 
 
 
そのため、漁業が盛んで、漁民の安全と大漁を祈願する「水神祭」が行われる<ref name="chibanippo198944">{{Cite news |title=海の男の伝統行事「水神祭」 船橋漁港 “安全と大漁”祈る |newspaper=千葉日報 |page=13 |publisher=[[千葉日報社]] |date=1989-04-04}}</ref><ref name="chibanippo199144">{{Cite news |title=大漁、安全お願いします 船橋漁港で伝統行事の水神祭 |newspaper=千葉日報 |page=13 |publisher=[[千葉日報社]] |date=1991-04-04}}</ref><ref name="chibanippo199344">{{Cite news |title=海の男の「水神祭」 船橋漁港 神楽やモチまき春漁到来告げる |newspaper=千葉日報 |page=13 |publisher=[[千葉日報社]] |date=1993-04-04}}</ref>。
 
 
 
「[[スズキ (魚)|スズキ]]」の漁獲量が日本で一番多い漁港で<ref name="chibanippo201393">{{Cite news |title=船橋漁港内に 直売所開店 |newspaper=千葉日報 |page=10 |publisher=[[千葉日報社]] |date=2013-09-03}}</ref>、水揚げ直後の鮮度をPRするために「船橋瞬〆すずき」という商標で売り出している<ref name="chibanippo2015113">{{Cite news |title=ブランド化で全国展開へ 独自技術「船橋瞬〆すずき」 水揚げ直後の鮮度食卓に 漁業関係者・市が連携 |newspaper=千葉日報 |page=12 |publisher=[[千葉日報社]] |date=2015-11-03}}</ref>。
 
 
 
貝類では[[アサリ]]と[[ハマグリ]]の漁が盛んであるが<ref name="funabashikyodoshiryokan49-1">{{Cite journal |和書 |title=船橋浦のアサリとハマグリ |journal=資料館だより |issue=49 |page=1 |publisher=[[船橋市郷土資料館]] |date=1990-03}}</ref>、水質悪化による[[青潮]]の発生に伴う酸欠状態が生じてアサリの大量死が発生するようになっている<ref name="asahi199299"/>。さらに、[[2012年]](平成24年)に発生した[[東日本大震災]]で最大60cm<ref name="chibanippo20111115"/>、平均27cm沈下して干潟の面積が半減するなど<ref name="chibanippo2012615"/>海底の地形が大きく変化して水質などの環境面にも影響<ref name="chibanippo20111115"/>。青潮発生が長期化した<ref name="chibanippo2012930"/>[[2012年]](平成24年)にはアサリ漁が不可能となり<ref name="chibanippo20121018"/>、[[2014年]](平成26年)にもアサリが約3880トン死滅するなど壊滅的な状況に陥っている<ref name="chibanippo2014109"/>。
 
 
 
その代りに、外国船によってもたらされた[[ホンビノスガイ]]が東京湾内の一部に繁殖するようになっており、当地でも漁獲されるようになった<ref name="chibanippo2014104">{{Cite news |title=ホンビノスガイ名物に 初の大食い大会開催 木更津 |newspaper=千葉日報 |page=9 |publisher=[[千葉日報社]] |date=2014-10-04}}</ref>。
 
 
 
また、海苔の養殖が以前から行われており<ref name="yomiuri199344">{{Cite news |title=風前のノリ養殖場 埋め立て迫る千葉沿岸 |newspaper=読売新聞 |page=1 |publisher=[[読売新聞社]] |date=1993-04-04}}</ref>、[[三番瀬]]の知名度を生かして「船橋三番瀬のり」という商標で売り出している<ref name="chibanippo2006426">{{Cite news |title=“三番瀬”知名度生かせ 船橋ブランドののり発売 生産者の収入安定目指す |newspaper=千葉日報 |page=15 |publisher=[[千葉日報社]] |date=2006-04-26}}</ref><ref name="chibanippo20081021">{{Cite news |title=日本橋三越で三番瀬ノリPR きょうから船橋市漁協 |newspaper=千葉日報 |page=15 |publisher=[[千葉日報社]] |date=2006-10-21}}</ref>。
 
 
 
当地で水揚げされる魚介類の多くは東京都内などに出荷されており、地元での販売は少なかったが、[[2013年]](平成25年)9月に漁協が直売所’三番瀬みなとや’を開設した<ref name="chibanippo201393"/>。
 
 
 
=== 第二次産業 ===
 
* 食料品工業が中心で、大型食品コンビナートが形成されている。
 
内陸部には北総開発鉄道が所有していた不動産を取得して<ref name="asahi19891130">{{Cite news |title=北総開発鉄道の不動産処分 フジタ工業が購入へ 船橋 工業団地開発を計画 |newspaper=朝日新聞 |page=27 |publisher=朝日新聞 |date=1989-11-30}}</ref>、[[フジタ]]が開発した「[[船橋ハイテクパーク]](豊富町 - 鈴身町)」がある<ref name="mainichi199314">{{Cite news |title=民間初の工業団地開発 フジタが「船橋ハイテクパーク」 “住工混在”解消へ |newspaper=毎日新聞 |page=1 |publisher=[[毎日新聞社]] |date=1993-01-04}}</ref>。重化学工業は[[千葉港]]から広がる[[京葉工業地域]]の埋立地を中心に発達している。
 
 
 
==== 市内に本社のある主要企業 ====
 
* [[石井食品]] - [[ハンバーグ]]や<ref name="mainichi1993818">{{Cite news |title=石井食品社長 石井健太郎さん 船橋市 |newspaper=毎日新聞 |page=19 |publisher=[[毎日新聞社]] |date=1993-08-18}}</ref>[[ミートボール]]<ref name="chibanippo20011014">{{Cite news |title=累計26億食を突破 船橋の石井食品 ミートボールキャンペーン展開 |newspaper=千葉日報 |page=5 |publisher=[[千葉日報社]] |date=2001-10-14}}</ref>などの食品を製造。
 
* [[地域新聞社]]
 
* [[ボーソー油脂]]
 
* [[ユアサ・フナショク]] - パンと菓子の船橋食品株式会社が源流で<ref name="newlifechiba19697">{{Cite journal |和書 |title=県内企業紹介 パンとお菓子の”国” 船橋食品株式会社 |journal=ニューライフちば |issue=76 |page=34 |publisher=[[千葉県広報協会]] |date=1969-07}}</ref>、食品専門商社を<ref name="yomiuri1990426">{{Cite news |title=食品専門商社「ユアサ・フナショク」 水産物事業から撤退 米現地法人の債務超過で |newspaper=読売新聞 |page=28 |publisher=[[読売新聞社]] |date=1990-04-26}}</ref>主力事業として<ref name="chibanippo201029">{{Cite news |title=売上高2・9%減 主力の商事部門低迷 フナショク |newspaper=千葉日報 |page=4 |publisher=[[千葉日報社]] |date=2010-02-09}}</ref>、ホテル事業も併営<ref name="chibanippo201227">{{Cite news |title=フナショク[船橋市]も減収減益 ホテル事業は回復の兆し 4~12月期 |newspaper=千葉日報 |page=4 |publisher=[[千葉日報社]] |date=2012-02-07}}</ref>。パン製造は2005年12月をもって工場閉鎖、及び撤退。
 
* アイ・エス・ガステム(LPガス及び関連事業、住宅リフォーム事業)
 
 
 
==== 市内に工場のある主要企業 ====
 
===== 重工業 =====
 
* [[クボタ]]
 
* [[DMG森精機]]
 
* 東洋電業
 
* [[日本軽金属]]
 
* [[合同製鐵]] - [[1991年]](平成3年)4月に当市に本社があった船橋製鋼を吸収合併<ref name="chibanippo1990831">{{Cite news |title=船橋製鋼を吸収合併 来年4月に合同製鉄 |newspaper=千葉日報 |page=4 |publisher=[[千葉日報社]] |date=1990-08-31}}</ref><ref name="mainichi1990831">{{Cite news |title=船橋製鋼を吸収合併 来年4月 合同製鉄、業界8位に |newspaper=毎日新聞 |page=8 |publisher=[[毎日新聞社]] |date=1990-08-31}}</ref>。
 
 
 
===== 軽工業 =====
 
* [[キーコーヒー]]
 
* [[餃子の王将]]
 
* [[サッポロビール]]千葉工場 - [[1988年]](昭和63年)[[6月20日]]に竣工<ref name="chibanippo1988621">{{Cite news |title=コンピューター駆使 サッポロビール千葉工場がしゅん工 船橋 |newspaper=千葉日報 |page=11 |publisher=[[千葉日報社]] |date=1988-06-21}}</ref>。サッポロビール製缶を<ref name="yomiuri198832">{{Cite news |title=ビール工場内で製缶 サッポロビール製缶 |newspaper=読売新聞 |page=11 |publisher=読売新聞 |date=1988-03-02}}</ref>[[大和製罐]]のと合弁で設立し<ref name="asahi198832">{{Cite news |title=製缶会社を設立し醸造から一貫生産 |newspaper=朝日新聞 |page=11 |publisher=朝日新聞 |date=1988-03-02}}</ref>、併設の工場で缶の製造を行い<ref name="chibanippo198835">{{Cite news |title=アルミ缶造りも自前で サッポロビール千葉工場に併設 |newspaper=千葉日報 |page=11 |publisher=[[千葉日報社]] |date=1988-03-05}}</ref>、缶ビールまで一貫生産出来るように建設された<ref name="asahi198832"/>。
 
* [[ドトールコーヒー]]
 
* [[ニチレイ|ニチレイフーズ]]
 
* [[日東ベスト]]
 
* [[フジフーズ]] - [[コンビニエンスストア]]向け食料品製造。2017年3月までは第一工場(高瀬町)に本社が併設されていた。
 
* [[モロゾフ]]船橋工場 - [[2011年]](平成23年)に仙台工場を閉鎖して当地に生産を移管<ref name="chibanippo2011412">{{Cite news |title=モロゾフが船橋に生産移管 仙台工場を閉鎖 |newspaper=千葉日報 |page=5 |publisher=[[千葉日報社]] |date=2011-04-12}}</ref>。
 
* [[ユーハイム]]
 
 
 
==== 過去に存在した市内の主要工場 ====
 
* [[旭硝子]]船橋工場 - [[新船橋駅]]前にあったが<ref name="chibanippo20111230">{{Cite news |title=15年度にニュータウン 新船橋駅前の旭硝子跡地 |newspaper=千葉日報 |page=7 |publisher=[[千葉日報社]] |date=2011-12-30}}</ref>、[[2003年]](平成15年)に閉鎖<ref name="chibanippo2002130">{{Cite news |title=旭硝子が船橋工場閉鎖 国内需要の低迷で 来年末までに 跡地利用方法は未定 |newspaper=千葉日報 |page=4 |publisher=[[千葉日報社]] |date=2002-01-30}}</ref>。閉鎖後に[[ヒ素]]が最大で環境基準約7,300倍検出されるなど土壌が有害物質で高濃度に汚染されていたため、土壌の浄化作業が行われることになった<ref name="chibanippo2005528">{{Cite news |title=最大で基準7300倍のヒ素 旧旭硝子船橋工場 跡地から高濃度有害物質 2~3年で浄化処理 |newspaper=千葉日報 |page=19 |publisher=[[千葉日報社]] |date=2005-05-28}}</ref>。跡地は[[2015年]](平成27年)度に宅地開発されることになった<ref name="chibanippo20111230"/>。
 
* AGCテクノグラス - 当市に本社があった岩城硝子と東芝硝子が合併して[[1999年]](平成11年)1月に発足<ref name="chibanippo1998423">{{Cite news |title=岩城硝子[船橋市]と東芝硝子[静岡県吉田町]がグループの枠超え合併 来年1月 |newspaper=千葉日報 |page=1 |publisher=[[千葉日報社]] |date=1998-04-23}}</ref>。[[2008年]](平成20年)に中山工場閉鎖<ref name="chibanippo2007317">{{Cite news |title=旭硝子、船橋から撤退へ 子会社の中山工場 来年末までに閉鎖 |newspaper=千葉日報 |page={{要ページ番号|date=2017年6月}} |publisher=[[千葉日報社]] |date=2007-03-17}}</ref>。(ガラス製品等製造・[[旭硝子]]関連会社<ref name="chibanippo2007317"/>)
 
* [[伊藤ハム]]船橋工場 - [[2011年]](平成23年)7月末に閉鎖<ref name="chibanippo201121">{{Cite news |title=船橋工場、7月末に閉鎖 伊藤ハム6工場に集約へ |newspaper=千葉日報 |page=4 |publisher=[[千葉日報社]] |date=2011-02-01}}</ref>。
 
* [[スターゼン]]船橋工場 - [[2013年]](平成25年)9月に閉鎖<ref name="chibanippo2013711">{{Cite news |title=船橋工場を9月閉鎖 食肉加工のスターゼン |newspaper=千葉日報 |page=4 |publisher=[[千葉日報社]] |date=2013-07-11}}</ref>。
 
 
 
=== 第三次産業 ===
 
「県都」[[千葉市|千葉]]に対し「商都」船橋との形容もあり、商業は盛んである。船橋市の産業の特徴の一つは、時代ごとに食糧物資を主とする物資の集積地・流通地として重要な役割を果たしてきた点である。古代から中世には、戦略的な交通の要所だったことから、兵站物資の集積地・流通地として栄えた。戦国時代には、近藤万栄なる人物が船橋を拠点に活躍したことが文献に記されており、勢力争いの中で、重要な役割をになっていたことがわかる。また、大神宮に残されている文書からもそのことをうかがうことが出来る。[[近世]]には、[[成田参詣]]の[[宿場]]・[[江戸]]を支える重要な魚農産物の集積地・供給地として栄えた。
 
 
 
近代に入ると宿場町は衰退し、軍都を支える経済都市として発展した。第二次世界大戦中は空襲の被害が軽微であったので、戦後の食糧不足の際には豊かな海・農産物が集積する[[闇市]]の一大拠点として栄えた。「日本の上海」と呼ばれ、敗戦に消沈した空気を戦後復興に向ける役割を果たした。
 
 
 
[[高度成長期]]の際には、首都圏の発展に必要な大量の働き手を収容するため、農地の多くが大規模な[[団地]]などへ転用され、食糧供給地としての影響力は低下したが、物資の集積地・流通地としての役割は強化された。[[船橋ヘルスセンター]]([[1977年]]閉業)や[[中山競馬場]]などの娯楽施設、[[江戸時代]]以来の[[遊郭]]などの[[風俗街|花町]]も発展した<ref>『船橋市5千一人の群像-明治から平成 まちの歩みと人』河口洋一著 船橋市民新聞社(2005年)</ref>。
 
 
 
高度成長期以前は、旧宿場町の本町通りと[[船橋駅]]から南に延びる駅前通りが中心であったが、[[1967年]]に[[日本国有鉄道|国鉄]]船橋駅南口に[[西武百貨店]]、[[1977年]]北口に[[東武百貨店]]が進出した。ほぼ同時期、[[津田沼駅]]周辺に相次いで大型店が進出したことから、両駅周辺が中心市街となった。[[1981年]]には船橋ヘルスセンター跡に[[ららぽーとTOKYO-BAY|ららぽーと]]がオープンし、船橋商業地の第3の核となった。
 
 
 
[[失われた20年]]が始まってからは、宅地開発に伴う郊外型店進出や工場跡地などの再開発事業、市内のみならず東京都心や周辺地域との競争激化で、旧商業地の地盤沈下が著しく、対応が求められている。
 
 
 
==== 市内の主な大型店・ショッピングセンター ====
 
* [[東武百貨店]]船橋店 - 船橋東武百貨店として独立していたが、[[1988年]](昭和63年)[[9月1日]]に東武百貨店と合併して船橋店となった<ref name="chibanippo1988712">{{Cite news |title=船橋東武と東武百貨店合併 9月1日付で船橋店に |newspaper=千葉日報 |page=11 |publisher=[[千葉日報社]] |date=1988-07-12}}</ref>。
 
* [[イトーヨーカドー]]船橋店 - [[1981年]](昭和56年)10月に「こども図書館」を開館<ref name="chibanippo1991101">{{Cite news |title=楽しい児童書無料で貸し出し 子ども図書館が10周年 イトーヨーカドー船橋店 |newspaper=千葉日報 |page=13 |publisher=[[千葉日報社]] |date=1991-10-01}}</ref><ref name="yomiuri19911010">{{Cite news |title=開館10周年 きょう記念の催し イトーヨーカドー船橋店「こども図書館」 |newspaper=読売新聞 |page=25 |publisher=[[読売新聞社]] |date=1991-10-10}}</ref>。
 
* [[パルコ|津田沼パルコ]] - 津田沼駅前の大型店だが船橋市にある<ref name="chibanippo2012228-4">{{Cite news |title=地域密着へ日常利用強化 輸入食品など新規4店 パルコ津田沼店 春の改装 |newspaper=千葉日報 |page=4 |publisher=[[千葉日報社]] |date=2012-02-28}}</ref>(他は[[習志野市]])
 
* エポカ高根台 - [[1995年]](平成7年)[[11月8日]]に開業<ref name="yomiuri19951114">{{Cite news |title=京成ストア 田原屋 「エポカ高根台」を開店 駐車は300台、食品を充実 |newspaper=読売新聞 |page=33 |publisher=[[読売新聞社]] |date=1995-11-14}}</ref>。
 
* 三山ショッピングセンター - 隣接する[[習志野#大字・町名の変遷|東習志野]](習志野市)地区と一体で商業集積が進んでいる。
 
* [[ビビットスクエア|ViVit SQUARE]] - [[2004年]](平成16年)[[12月1日]]に開業<ref name="chibanippo2004122">{{Cite news |title=ビビットスクエア開業 船橋に大型商業施設 歓迎姿勢も渋滞を懸念 ららぽーと |newspaper=千葉日報 |page=4 |publisher=[[千葉日報社]] |date=2004-12-02}}</ref>。{{要出典範囲|date=2016年9月|[[2005年]]11月に[[キャピタランド]]が買収し運営を続けている}}。
 
* [[ららぽーとTOKYO-BAY]] - [[1988年]](昭和63年)[[3月25日]]に「ららぽーと2」を開業し<ref name="chibanippo1988326">{{Cite news |title=“ららぽーと2”オープン 専門店多数、一大ショッピング街 船橋 |newspaper=千葉日報 |page=11 |publisher=[[千葉日報社]] |date=1988-03-26}}</ref>、[[シネマコンプレックス]]や<ref name="mainichi1988324">{{Cite news |title=“「ららぽーと2」あすオープン 国内最大規模の“映画街” 船橋 |newspaper=毎日新聞 |page=25 |publisher=[[毎日新聞社]] |date=1988-03-24}}</ref>専門店を約360店に増設した<ref name="asahi198839">{{Cite news |title=“「ららぽーと」増設 360店、装いも新た 25日オープン |newspaper=朝日新聞 |page=22 |publisher=[[朝日新聞社]] |date=1988-03-09}}</ref>。
 
** [[1993年]](平成5年)[[7月15日]]に隣接地に屋内型人工雪スキー場「[[ららぽーとスキードームSSAWS|ららぽーとスキードームSSAWS(ザウス)]]」が開業したが<ref name="chibanippo1993716">{{Cite news |title=船橋に世界初 屋内スキー場オープン 若者ら初滑り楽しむ |newspaper=千葉日報 |pages=1,13 |publisher=[[千葉日報社]] |date=1993-07-16}}</ref>、同年11月8日に来場者数が40万人を超えるなど人気を集めた<ref name="yomiuri1993119-27">{{Cite news |title=40万人を突破 人口スキー場「ザウス」 |newspaper=読売新聞 |page=27 |publisher=[[読売新聞社]] |date=1993-11-09}}</ref>。しかし、その後は来場者数が減少して業績が低迷したため<ref name="chibanippo200232">{{Cite news |title=「ザウス」閉鎖へ 船橋市の屋内人工スキー場 来場者減で業績低迷 |newspaper=千葉日報 |page=1 |publisher=[[千葉日報社]] |date=2002-03-02}}</ref>、[[2002年]](平成14年)[[9月30日]]で閉鎖された<ref name="chibanippo2002101">{{Cite news |title=船橋のスキー場「ザウス」閉鎖 世界最大級も客足遠のき 9年間の営業に幕 |newspaper=千葉日報 |page=3 |publisher=[[千葉日報社]] |date=2002-10-01}}</ref>。施設は[[2003年]](平成15年)から[[2004年]](平成16年)春に掛けて解体され<ref name="chibanippo2003119">{{Cite news |title=ザウス解体着々と 船橋 来春にも工事完了 |newspaper=千葉日報 |page=3 |publisher=[[千葉日報社]] |date=2003-11-09}}</ref>、[[イケア]]船橋店や集合住宅が建設されることになった<ref name="chibanippo2003919">{{Cite news |title=船橋 ザウス跡地計画固まる 北側 外資系家具1号店 南側 千戸超マンション |newspaper=千葉日報 |page=4 |publisher=[[千葉日報社]] |date=2003-09-19}}</ref>。
 
* [[イケア]]船橋店 - [[2006年]](平成18年)[[4月24日]]に開業<ref name="chibanippo2006425">{{Cite news |title=「期待持てる」船出 船橋市に開店 大型家具店「イケア」 日本再進出 組立式普及、課題も |newspaper=千葉日報 |page=4 |publisher=[[千葉日報社]] |date=2006-04-25}}</ref>。※[[ららぽーとスキードームSSAWS]]跡地<ref name="chibanippo2003919"/>。
 
* [[イオンモール船橋]] - [[2012年]]4月オープン。※[[マックスバリュ]]新船橋店及び日本建鐵船橋工場跡地
 
*[[トップマート]]津田沼店
 
*[[ダイソー]]ギガ船橋店 ダイソーの店舗世界最大の規模を誇っている。
 
 
 
==== 過去に存在した市内の主な大型店・ショッピンクセンター ====
 
* [[十字屋]]船橋店 - [[1996年]](平成8年)に閉店<ref name="chibanippo1996221">{{Cite news |title=十字屋、11店閉鎖へ 千葉、船橋、浦安店など 人員も2割削減 |newspaper=千葉日報 |page=19 |publisher=[[千葉日報社]] |date=1996-02-21}}</ref>。
 
* [[長崎屋]]船橋店 - [[2002年]](平成14年)1月に閉店<ref name="chibanippo20011113">{{Cite news |title=来年1月、店舗閉鎖へ 市民に愛された39年に幕 長崎屋船橋店 |newspaper=千葉日報 |page=16 |publisher=[[千葉日報社]] |date=2001-11-13}}</ref>。
 
* [[西武百貨店]]船橋店 - 船橋市内では最古参の[[百貨店]]。2018年(平成30年)2月28日を以て閉鎖。
 
 
 
 
 
 
 
; [[公営競技]]
 
* [[中央競馬]] - [[中山競馬場]]([[1990年]](平成2年)[[11月26日]]に新装開業<ref name="chibanippo19901127n">{{Cite news |title=中山競馬場改築祝う 関係者ら800人集い竣工式 |newspaper=千葉日報 |page=13 |publisher=[[千葉日報社]] |date=1990-11-27}}</ref>。)
 
* [[地方競馬]] - [[船橋競馬場]]([[1987年]](昭和62年)[[12月28日]]に新装開業<ref name="chibanippo19871228">{{Cite news |title=積極的なファンサービスで盛り返す 船橋競馬 特別観覧席を全面改修 きょうオープン |newspaper=千葉日報 |page=19 |publisher=[[千葉日報社]] |date=1987-12-28}}</ref>。)
 
** [[競輪場外車券売場|競輪場外]]サテライト船橋・[[オートレース]]場外オートレース船橋(船橋競馬場駐車場内)
 
 
 
== 交通 ==
 
鉄道網が発達しており、9つの路線、37の駅がある。特に都心から郊外へと伸びる東西方向への路線が多い。一方で、市内の南北を連絡する鉄道網はあまり充実していない。市の西端に沿って走る[[東日本旅客鉄道|JR]][[武蔵野線]]・JR[[京葉線]](路線の一部、西船橋駅に連絡する支線)と[[東武野田線]]、[[新京成電鉄新京成線|新京成線]]があるだけである。南北を結ぶ主要な道路も少なく、慢性的な[[渋滞|交通渋滞]]が起こるなど、交通機関は偏在している。
 
 
 
=== 鉄道路線 ===
 
[[File:JR logo (east).svg|25px|left]] '''[[東日本旅客鉄道]](JR東日本)'''
 
:[[ファイル:JR JO line symbol.svg|17px|JO|left]] [[総武快速線]]
 
::* - [[船橋駅]] - ([[津田沼駅]]) -
 
::** 津田沼駅の駅舎は、船橋市と[[習志野市]]に跨って存在している。(正式な所在地は習志野市)
 
:[[ファイル:JR JB line symbol.svg|17px|JB|left]] [[中央・総武緩行線]]
 
::* - [[下総中山駅]] - [[西船橋駅]] - 船橋駅 - [[東船橋駅]] - (津田沼駅) -
 
:[[ファイル:JR JM line symbol.svg|17px|JM|left]] [[武蔵野線]]
 
::* - [[船橋法典駅]] - 西船橋駅
 
:[[ファイル:JR JE line symbol.svg|17px|JE|left]] [[京葉線]]
 
::* 西船橋駅 - [[南船橋駅]] -
 
[[File:Tokyo Metro logo.svg|15px|left]] '''[[東京地下鉄]](東京メトロ)'''
 
:[[ファイル:Subway_TokyoTozai.png|17px|T|left]] [[東京メトロ東西線|東西線]]
 
::* - [[原木中山駅]] - 西船橋駅
 
[[File:Tōyō Rapid Railway Logo.png|20px|left]] '''[[東葉高速鉄道]]'''
 
:[[ファイル:Number prefix Tōyō.PNG|17px|TR|left]] [[東葉高速鉄道東葉高速線|東葉高速線]]
 
::* 西船橋駅 - [[東海神駅]] - [[飯山満駅]] - [[北習志野駅]] - [[船橋日大前駅]] -
 
[[File:Keisei Logo.svg|30px|left]] '''[[京成電鉄]]'''
 
:[[ファイル:Number prefix Keisei.PNG|17px|KS|left]] [[京成本線|本線]]
 
::* - [[京成中山駅]] - [[東中山駅]] - [[京成西船駅]] - [[海神駅]] - [[京成船橋駅]] - [[大神宮下駅]] - [[船橋競馬場駅]] -
 
[[File:Shin-Keisei Logo.SVG|17px|left]] '''[[新京成電鉄]]'''
 
:[[ファイル:Number prefix Shin-Keisei.PNG|17px|SL|left]] [[新京成電鉄新京成線|新京成線]]
 
::* - [[二和向台駅]] - [[三咲駅]] - [[滝不動駅]] - [[高根公団駅]] - [[高根木戸駅]] - 北習志野駅 - [[習志野駅]] - [[薬園台駅]] - [[前原駅]] -
 
::** 咲が丘地区の一部は[[鎌ケ谷市]]の[[鎌ヶ谷大仏駅]]が最寄になっている。
 
[[File:Hokuso railway logo.png|30px|left]]  '''[[北総鉄道]]'''
 
:[[ファイル:Number prefix Hokusō.PNG|17px|HS|left]] [[北総鉄道北総線|北総線]]
 
::* - [[小室駅]] -
 
[[ファイル:Tōbu Tetsudō Logo.svg|30px|left]] '''[[東武鉄道]]'''
 
:[[ファイル:Tobu Noda Line (TD) symbol.svg|17px|TD|left]] [[東武野田線|東武アーバンパークライン(野田線]])
 
::* 船橋駅 - [[新船橋駅]] - [[塚田駅]] - [[馬込沢駅]] -
 
;中心となる駅
 
* [[船橋駅]]
 
 
 
==== 未成線 ====
 
*[[東日本旅客鉄道]](当時は国鉄)
 
**[[成田新幹線]]
 
***当時は市内を通過する計画を立てていた。
 
 
 
=== 路線バス ===
 
* [[船橋新京成バス]]
 
* [[京成バス]]
 
* [[京成バスシステム]]
 
* [[京成トランジットバス]]
 
* [[ちばレインボーバス]]
 
 
 
=== 高速バス ===
 
* '''船橋駅'''・'''西船橋駅''' - [[東京国際空港|羽田空港]](京成バス、[[京浜急行バス]])
 
* '''西船橋駅''' - [[富士急ハイランド]](京成バス、[[富士急山梨バス]])
 
* 【夜行】'''西船橋駅''' - [[仙台駅]](成田空港交通、[[宮城交通]])
 
* 【夜行】'''西船橋駅''' - [[名古屋駅]](京成バス、[[JR東海バス]])
 
* 【夜行】[[海浜幕張駅]]・'''西船橋駅''' - [[堺駅]]・[[和歌山駅]]・[[和歌山市駅]]([[成田空港交通]]、[[和歌山バス]])
 
* 【夜行】海浜幕張駅・'''西船橋駅''' - [[天理駅]]・[[奈良駅]]・[[王寺駅]]・[[五位堂駅]](京成バス、[[奈良交通]])
 
* 【夜行】[[千葉中央駅]]・'''西船橋駅''' - [[新大阪駅]]・[[大阪梅田]]・[[三宮駅|神戸三宮]](京成バス、[[阪急バス]])
 
* 【夜行】[[鎌取駅]]・[[千葉駅]]・'''西船橋駅''' - [[大津駅]]・[[京都駅]]([[千葉中央バス]])
 
 
 
=== 深夜急行バス ===
 
* [[新橋駅]]・[[有楽町駅]]・[[東京駅バスのりば|東京駅]]→'''西船橋駅'''→[[成田駅]]・[[成田国際空港|成田空港]]([[成田空港交通]])<ref name="chibanippo20121130">{{Cite news |title=深夜バスを空港乗り入れ 西船橋から早朝LCC接続 成田空港交通 |newspaper=千葉日報 |page=4 |publisher=[[千葉日報社]] |date=2012-11-30}}</ref>
 
* 新橋駅・有楽町駅・東京駅→'''西船橋駅'''→行田団地・桐畑(京成バス)
 
* 新橋駅・有楽町駅→'''船橋駅'''→[[京成佐倉駅]]([[ちばグリーンバス]])
 
* 新橋駅・有楽町駅・東京駅→'''船橋駅'''→'''高根木戸駅'''→'''北習志野駅'''→'''船橋日大前駅'''→[[鎌ヶ谷大仏駅|鎌ヶ谷大仏]]([[船橋新京成バス]])
 
* [[銀座駅]]・東京駅→'''津田沼駅'''→'''高根木戸駅'''→'''北習志野駅'''→'''船橋日大前駅'''→[[東葉勝田台駅]]([[平和交通]])
 
 
 
=== 道路 ===
 
市内には以下の道路があるが、人口の割に広い道路が少なく、狭い道路が多いため全体的に渋滞しやすい。
 
しかし、市内のほぼ全域で市街化されているためこれ以上の道路整備は困難な状況である。
 
; [[高速道路]]・[[有料道路]]
 
* [[京葉道路]]
 
** [[船橋インターチェンジ|船橋IC]]([[1995年]](平成5年)[[10月26日]]に千葉方向入り口が開通<ref name="chibanippo19951027">{{Cite news |title=渋滞緩和へ期待 京葉道路船橋IC 千葉方向入り口開通 |newspaper=千葉日報 |page=13 |publisher=[[千葉日報社]] |date=1995-10-27}}</ref>) - [[花輪インターチェンジ|花輪IC]]
 
* [[東関東自動車道]]
 
**船橋市内にインターチェンジは存在しない。[[2013年]](平成25年)[[9月20日]]に開通した[[谷津船橋インターチェンジ|谷津船橋IC]]は[[習志野市]]内にある<ref name="chibanippo2013921">{{Cite news |title=東関道 谷津船橋IC 習志野市 |newspaper=千葉日報 |page=10 |publisher=[[千葉日報社]] |date=2013-09-21}}</ref>。
 
; [[一般国道]]
 
* [[国道14号]]([[千葉街道]]・房総街道)
 
* [[国道16号]](東京環状)
 
* [[国道296号]]([[成田街道]]・[[佐倉街道]])
 
* [[国道357号]]([[東京湾岸道路]]・[[臨港道路]])
 
* [[国道464号]](大町梨街道・宗吾街道)
 
; [[都道府県道|県道]]
 
* [[主要地方道]]
 
** [[千葉県道8号船橋我孫子線]](通称船取線)
 
** [[千葉県道9号船橋松戸線]]
 
** [[千葉県道15号千葉船橋海浜線]]
 
** [[千葉県道39号船橋停車場線]]
 
** [[千葉県道57号千葉鎌ケ谷松戸線]](実籾街道)
 
** [[千葉県道59号市川印西線]](木下街道)
 
** [[千葉県道69号長沼船橋線]]([[東金御成街道|御成街道]])
 
* [[都道府県道|一般県道]]
 
** [[千葉県道135号津田沼停車場前原線]]
 
** [[千葉県道156号船橋埠頭線]]
 
** [[千葉県道179号船橋行徳線]]
 
** [[千葉県道180号松戸原木線]]
 
** [[千葉県道189号千葉ニュータウン北環状線]]
 
** [[千葉県道193号小室停車場復線]]
 
** [[千葉県道203号下総中山停車場線]]
 
** [[千葉県道283号若宮西船市川線]]
 
** [[千葉県道288号夏見小室線]]
 
 
 
=== 港湾 ===
 
* [[千葉港]]([[特定重要港湾]])
 
** 船橋ボートパーク - プレジャーボートの係留・保管のための施設<ref>{{cite news |url=http://www.pref.chiba.lg.jp/kendo/katsunan/katsunankowan/facility/bpark.html |title=葛南港区の施設のご案内・船橋ボートパークについて |publisher=葛南港湾事務所(千葉県県土整備部の出先機関)}}</ref>
 
 
 
== 教育 ==
 
=== 学校教育及び保育 ===
 
{{see|船橋市の学校一覧}}
 
 
 
=== 社会教育 ===
 
==== 図書館 ====
 
* [[船橋市図書館]] - [[1988年]](昭和63年)[[4月5日]]から開館時間を2時間延長した<ref name="asahi198845">{{Cite news |title=お勤め帰りに読書のススメ 船橋市の3図書館 週に2回、2時間延長 |newspaper=朝日新聞 |page=27 |publisher=[[朝日新聞社]] |date=1988-04-05}}</ref><ref name="mainichi198844">{{Cite news |title=船橋の3図書館 閉館時刻を2時間延長 あすから毎週、2日間実施 |newspaper=毎日新聞 |page=25 |publisher=[[毎日新聞社]] |date=1988-04-04}}</ref>。
 
** 船橋市中央図書館 - 本町4丁目再開発ビルとして<ref name="chibanippo19991010">{{Cite news |title=安全祈願し定礎式 2月ごろ完成予定 本町4丁目再開発ビル 船橋 |newspaper=千葉日報 |page=16 |publisher=[[千葉日報社]] |date=1999-10-10}}</ref>[[2000年]](平成12年)[[2月21日]]に竣工した「ライブ2000」内に移転する形で開館<ref name="chibanippo2000222">{{Cite news |title=「ライブ2000」竣工 地域活性の期待担い 住居、図書館、スーパーが一体 船橋 |newspaper=千葉日報 |page=16 |publisher=[[千葉日報社]] |date=2000-02-22}}</ref>。
 
** 船橋市東図書館<ref name="asahi198845"/><ref name="mainichi198844"/>
 
** 船橋市西図書館 - [[2005年]](平成17年)に[[江戸時代]]の帳簿を収録した史料集「御用留(上総)」を刊行<ref name="chibanippo2005816">{{Cite news |title=史料集「御用留(上総)」を刊行 船橋市西図書館 江戸時代の帳簿収録 |newspaper=千葉日報 |page=15 |publisher=[[千葉日報社]] |date=2005-08-16}}</ref>。東日本大震災で被災して休館し<ref name="chibanippo2011720">{{Cite news |title=西図書館の長期休館続く 被災で代替施設も交渉中 船橋市 |newspaper=千葉日報 |page=10 |publisher=[[千葉日報社]] |date=2011-07-20}}</ref>、[[2011年]](平成23年)12月に他の場所に移転して新築することになった<ref name="chibanippo2011123">{{Cite news |title=船橋西図書館、移転建替へ 2015年春開館目指す 震災で被害 |newspaper=千葉日報 |page=10 |publisher=[[千葉日報社]] |date=2011-12-03}}</ref>。
 
** 船橋市北図書館 - 法務局職員宿舎跡地に[[1991年]](平成3年)[[10月1日]]に開館<ref name="chibanippo1991928">{{Cite news |title=近代的な「船橋北図書館」が完成 市で4館目10月1日オープン |newspaper=千葉日報 |page=6 |publisher=[[千葉日報社]] |date=1991-09-28}}</ref><ref name="mainichi1991929">{{Cite news |title=船橋で四番目の図書館が開所式 |newspaper=毎日新聞 |page=24 |publisher=[[毎日新聞社]] |date=1991-09-29}}</ref>。60万冊の蔵書が可能<ref name="chibanippo19891224">{{Cite news |title=「北図書館」建設へ来月着手 蔵書60万冊可能に 船橋、公民館も併設 |newspaper=千葉日報 |page=13 |publisher=[[千葉日報社]] |date=1989-12-24}}</ref><ref name="mainichi199018">{{Cite news |title=蔵書数60万冊可能 船橋市最大 北図書館近く着工 |newspaper=毎日新聞 |page=28 |publisher=[[毎日新聞社]] |date=1990-01-08}}</ref>。
 
** [http://www.city.funabashi.chiba.jp/home/sisetu/tosyo.htm 市立図書館一覧]
 
* 私立図書館
 
** [[イトーヨーカ堂]]船橋店こども図書館 - [[1981年]](昭和56年)10月開館<ref name="chibanippo1991101"/><ref name="yomiuri19911010"/>。
 
** [[2004年]](平成16年)に設立されたNPO法人「情報ステーション」が私立図書館をチェーン展開しており<ref name="chibanippo2014831">{{Cite news |title=民間図書館NPO10周年 船橋 |newspaper=千葉日報 |page=10 |publisher=[[千葉日報社]] |date=2014-08-31}}</ref>、「ビビッドスクエア」や<ref name="chibanippo20111017">{{Cite news |title=Vスクエアに民間図書館 本カバーにクーポン印刷 船橋 |newspaper=千葉日報 |page=10 |publisher=[[千葉日報社]] |date=2011-10-17}}</ref>「[[船橋フェイスビル]]」などに開設されている<ref name="chibanippo2011210">{{Cite news |title=民間図書館、利用10倍 リニューアルで毎日開館 船橋フェイス内 |newspaper=千葉日報 |page=8 |publisher=[[千葉日報社]] |date=2011-02-10}}</ref>。
 
 
 
==== 公民館 ====
 
市内には25の公民館があり(ほぼ1中学校区に1公民館)、各公民館で市民サークル・クラブなど様々な活動が行われている。
 
{{see|[http://www.city.funabashi.chiba.jp/shakaikyoiku/kouminkan/index1.htm 船橋市内の公民館一覧]}}
 
 
 
==== 文化施設 ====
 
船橋市内にある文化施設の一覧は「[http://www.city.funabashi.chiba.jp/home/sisetu/bunka.htm 船橋市内文化施設一覧]」を参照。
 
 
 
* '''船橋市民文化ホール''' - 船橋駅近くの本町にある文化ホールで<ref name="chibanippo1993315">{{Cite news |title=首都圏施設ガイド 船橋市民文化ホール |newspaper=千葉日報 |page=16 |publisher=[[千葉日報社]] |date=1993-03-15}}</ref>、[[1996年]](平成8年)[[9月24日]]に改修して新装開館した<ref name="chibanippo1996925">{{Cite news |title=補聴設備を新設 改修終え新装オープン 船橋市民文化ホール |newspaper=千葉日報 |page=16 |publisher=[[千葉日報社]] |date=1996-09-25}}</ref>。成人式や各種コンサートが開かれる。
 
* '''船橋市民文化創造館(きらら)''' - 船橋駅南口再開発で[[2003年]](平成15年)[[4月16日]]に完成した[[船橋フェイスビル]]<ref name="chibanippo2003417"/>の中にあるホール<ref name="chibanippo200377">{{Cite news |title=予約殺到、来年3月までほぼ満杯 船橋市民文化創造館「きらら」駅に近く手ごろさ好評 |newspaper=千葉日報 |page=16 |publisher=[[千葉日報社]] |date=2003-07-07}}</ref>。可動式の観客席がある。
 
* '''船橋勤労市民センター''' - 船橋駅近くの本町にある文化ホールで<ref name="chibanippo199338">{{Cite news |title=首都圏施設ガイド 船橋勤労市民センター |newspaper=千葉日報 |page=16 |publisher=[[千葉日報社]] |date=1993-03-08}}</ref>、[[1989年]](平成元年)[[5月4日]]に完成した<ref name="chibanippo198955">{{Cite news |title=市勤労市民センター完成 県初の官民開発 船橋 |newspaper=千葉日報 |page=16 |publisher=[[千葉日報社]] |date=1989-05-05}}</ref>。ホールの他にトレーニングルームなどもある。
 
* '''船橋市郷土資料館''' - 薬円台にある資料館で<ref name="yomiuri1993119-29">{{Cite news |title=うちの逸品 縄文式土器 古代人の生活必需品 船橋市郷土資料館(薬円台) |newspaper=読売新聞 |page=29 |publisher=[[読売新聞社]] |date=1993-01-19}}</ref>、[[縄文土器]]や<ref name="yomiuri1993119-29"/>[[弥生土器]]<ref name="funabashikyodoshiryokan3-6">{{Cite journal |和書 |author=佐藤武雄 |title=船橋市薬円台採集の弥生式土器 |journal=資料館だより |issue=3 |page=6 |publisher=[[船橋市郷土資料館]] |date=1974-02}}</ref>などの出土品を常設<ref name="chibanippo199587">{{Cite news |title=船橋市郷土資料館 歴史知る出土品を常設 船橋市郷土資料館 歴史知る出土品を常設 |newspaper=千葉日報 |page=16 |publisher=[[千葉日報社]] |date=1995-08-07}}</ref>。[[国道296号]]、[[陸上自衛隊]]習志野駐屯地の向かいにある。入り口には[[蒸気機関車]][[国鉄D51形蒸気機関車|D51]]<ref name="funabashikyodoshiryokan65-7">{{Cite journal |和書 |author=鳥光勝昭 |title=資料紹介 D51 125号は走る |journal=資料館だより |issue=65 |page=7 |publisher=[[船橋市郷土資料館]] |date=1990-07}}</ref>、[[明治天皇駐蹕之処の碑]]が置かれている。
 
* '''飛ノ台史跡公園博物館''' - [[縄文時代]]の調理場跡や<ref name="chibanippo1992127">{{Cite news |title=縄文の調理場鮮明に 貴重な遺構続々と発見 船橋の飛ノ台遺跡発堀調査 |newspaper=千葉日報 |pages=1,16 |publisher=[[千葉日報社]] |date=1992-12-07}}</ref>、縄文早期で「日本最古の人骨」が出土した「飛ノ台貝塚」を「史跡公園」として整備してその中に博物館を開設<ref name="chibanippo19971211">{{Cite news |title=“日本最古の人骨”展示 史跡公園内に施設 船橋・飛ノ台貝塚遺跡 |newspaper=千葉日報 |page=16 |publisher=[[千葉日報社]] |date=1997-12-11}}</ref>。
 
* [[ふなばしアンデルセン公園]] - 船橋市の市制50周年を記念して<ref name="asahi1987115">{{Cite news |title=ワンパク王国 好調のスタート 船橋 小雨の中、一万人集結 |newspaper=朝日新聞 |page={{要ページ番号|date=2017年6月}} |publisher=[[朝日新聞社]] |date=1987-11-05}}</ref>[[1987年]](昭和62年)[[11月15日]]に開園した「ワンパク王国」の<ref name="chibanippo19871116"/>隣接地に<ref name="yomiuri199343">{{Cite news |title=船橋市 童話の世界を建設 子ども美術館など設置 完成は7年後ワンパク王国隣接地に |newspaper=読売新聞 |page=23 |publisher=[[読売新聞社]] |date=1993-04-03}}</ref>、[[1989年]]([[平成]]元年)[[4月6日]]に[[姉妹都市]]提携した<ref name="chibanippo198947"/>[[オーデンセ|オーデンセ市]]に生まれた童話作家[[ハンス・クリスチャン・アンデルセン]]にちなんで作られて[[1996年]](平成8年)[[10月25日]]に「ふなばしアンデルセン公園」として新装開園した<ref name="chibanippo19961026"/>。こども美術館など<ref name="yomiuri199343">{{Cite news |title=船橋市 童話の世界を建設 子ども美術館など設置 完成は7年後ワンパク王国隣接地に |newspaper=読売新聞 |page=23 |publisher=[[読売新聞社]] |date=1993-04-03}}</ref>、児童のための施設が充実している。
 
* [[船橋視聴覚センター]]
 
 
 
==== 合唱団 ====
 
* 船橋さざんか少年少女合唱団 - 2008年3月に創立25周年記念公演を終えた[[合唱団]]。レコーディング活動も多く行っている。
 
 
 
==== スポーツ施設 ====
 
「あせ一平」「風さやか」のキャラクターで生涯スポーツを推進している船橋市には、様々なスポーツ施設がある。主なスポーツ施設は次の通り。
 
* [http://www.city.funabashi.chiba.jp/home/sisetu/spo.htm 船橋市内スポーツ施設]
 
* [[船橋市立夏見運動公園]] - 市内で最も大きいスポーツ施設。[[高校野球]]の千葉県予選もここで開催される。
 
* [[船橋市総合体育館]](船橋アリーナ) - 習志野台の下水処理場跡地に<ref name="yomiuri19940121">{{Cite news |title=総合体育館が完成 船橋 |newspaper=読売新聞 |page=27 |publisher=[[読売新聞社]] |date=1994-01-21}}</ref>、[[1994年]](平成6年)[[1月13日]]に開館したスポーツ施設<ref name="asahi19940114">{{Cite news |title=まち人はなし 総合体育館が完成 船橋 |newspaper=朝日新聞 |page=27 |publisher=[[朝日新聞社]] |date=1994-01-14}}</ref><ref name="chibanippo19940113">{{Cite news |title=“スポーツ健康都市”さらに充実 船橋市総合体育館 きょうオープン!! |newspaper=千葉日報 |page=17 |publisher=[[千葉日報社]] |date=1994-01-13}}</ref>。メインアリーナは、5,000人収容。[[2011年]](平成23年)からプロ・[[バスケットボール]]・Bリーグの[[千葉ジェッツふなばし]]の本拠地となったほか<ref name="chibanippo201194">{{Cite news |title=千葉ジェッツ〝初飛行〟 船橋アリーナに2000人 男子プロバスケプレシーズン戦 |newspaper=千葉日報 |page=10 |publisher=[[千葉日報社]] |date=2011-09-04}}</ref>、バレーボールなどのプロスポーツの試合や、プロレスの興行も開かれる。オープン後数年間は成人式の第二会場としても使用された。
 
* [[三番瀬|ふなばし三番瀬海浜公園]] - 東京湾に浮かぶ船橋中央埠頭に海に面するようにある。初夏は潮干狩り、盛夏は流水プール、冬春は流水プールに魚を放流し釣り堀となる([[2004年]][[5月13日]]、釣り堀内のまごいから[[コイヘルペス]]が確認された)。テニスコートや野球場、体育館などもあり通年を通して楽しむことができる。旧称「船橋海浜公園」の頃は、冬季に利用出来る室内の温水プールがあった。長年親しまれた名称の変更に異議を唱える者も多い。
 
: 東日本大震災により園内施設に多大の被害が出た事から再開の見通しが立っていない。[http://mainichi.jp/area/chiba/archive/news/2011/06/25/20110625ddlk12040153000c.html]現在は公園のそのものの存続も含めて検討中。
 
* 法典公園(グラスポ)
 
* 武道センター
 
* [[NTT東日本船橋グラウンド]] - [[NTT東日本硬式野球部]]練習場。[[全日本クラブ野球選手権]]の会場として使用されたこともある。
 
 
 
上記の他にも、市立小中学校の体育施設やナイター設備を利用することが出来る。また、夏休み期間中に限り、市立小学校・養護学校のプールを無料開放している。
 
 
 
==== そのほかの施設 ====
 
* 船橋市立一宮少年自然の家 - [[九十九里海岸]]に面する[[一宮町]]にある市立の研修施設。
 
 
 
== 治安 ==
 
[[1996年]]6月に発生した[[少年]]を含む7人による成人男性に対する[[強盗致死傷罪|強盗致傷]][[事件]]で、犯人が自らの犯行を「[[おやじ狩り]]」と呼んでいたことが全国で注目され、様々な議論を呼び、おやじ狩りということばは[[流行語]]となった<ref name="news23-19970314">{{Cite book |和書 |author=筑紫哲也 |title=日本23時 今ここにある危機 |origdate=1997-03-14 |accessdate=2017-03-01 |edition=初版 |date=1997-05-20 |publisher=小沢書店 |location=東京都 |language=日本語 |isbn=9784755103421 |oclc=122811895 |pages=520-522 |quote=〝オヤジ狩り〟に見るこのくにの「空洞化」-1997.3.14 }}</ref>。
 
 
 
==姉妹・友好都市==
 
* {{Flagicon|USA}} [[ヘイワード (カリフォルニア州)|ヘイワード市]]([[アメリカ合衆国]][[カリフォルニア州]])
 
*: [[1986年]](昭和61年)[[11月7日]] 締結<ref name="chibanippo1986118"/>。
 
* {{Flagicon|DEN}} [[オーデンセ|オーデンセ市]]([[デンマーク|デンマーク王国]]フューン県)
 
*: [[1989年]](平成元年)[[4月6日]] 締結<ref name="chibanippo198947"/>。
 
* {{Flagicon|CHN}} [[西安|西安市]]([[中華人民共和国]][[陝西省]])
 
*: [[1994年]](平成6年)[[11月2日]] 締結<ref name="chibanippo1994113"/>。
 
 
 
== 観光(名所・文化財など) ==
 
=== 名所 ===
 
* [[ふなばしアンデルセン公園]]
 
* [[夾竹桃|市民文化ホールの夾竹桃]] - 作家、[[太宰治]]は[[1935年]]から[[1936年]]にかけて船橋に住み、彼の植えた[[夾竹桃]]の木は、同市本町の市民文化ホール前で今も見ることができる。
 
* [[三番瀬]] - 海岸沿いは基本的に工業地域であるが、その一部に干潟を再生し(元々航路があったが、付け替えにより使われなくなり、再度埋められた)、ふなばし三番瀬海浜公園としている。[[潮干狩り]]が楽しめるほか、[[谷津干潟]]の鳥の餌場となっている。
 
* [[吉澤野球史料保存館]] - 個人コレクションによる野球専門博物館。特に戦前のアマチュア野球の史料は随一。
 
 
 
=== 遺跡・文化財 ===
 
==== 遺跡 ====
 
* [[海老ヶ作遺跡]]<ref name="funabashikyodoshiryokan8-7">{{Cite journal |和書 |title=船橋市郷土資料館の収蔵資料 6 海老ヶ作遺跡第一次調査出土品 |journal=資料館だより |issue=8 |page=7 |publisher=[[船橋市郷土資料館]] |date=1976-03}}</ref><ref name="funabashikyodoshiryokan-teiki15">{{Cite journal |和書 |title=中期の土器の特色とその時代 |journal=船橋市郷土資料館資料観覧の手びき |issue=15 |pages=1-37 |publisher=[[船橋市郷土資料館]] |date=1976-11}}</ref>。
 
* [[柏上遺跡]]<ref name="funabashikyodoshiryokan30-6">{{Cite journal |和書 |title=船橋市郷土資料館の収蔵資料 17 柏上遺跡出土品 |journal=資料館だより |issue=30 |page=6 |publisher=[[船橋市郷土資料館]] |date=1984-01}}</ref>。
 
* [[古和田台遺跡]]<ref name="funabashikyodoshiryokan7-6">{{Cite journal |和書 |title=船橋市郷土資料館の収蔵資料 5 古和田台遺跡出土品 |journal=資料館だより |issue=7 |page=6 |publisher=[[船橋市郷土資料館]] |date=1975-08}}</ref>。
 
* [[佐倉道南遺跡]]<ref name="funabashikyodoshiryokan10-4">{{Cite journal |和書 |title=船橋市郷土資料館の収蔵資料 8 佐倉道南遺跡出土品 |journal=資料館だより |issue=10 |page=4 |publisher=[[船橋市郷土資料館]] |date=1976-10}}</ref><ref name="funabashikyodoshiryokan16-4">{{Cite journal |和書 |title=船橋市郷土資料館の収蔵資料 14 佐倉道南C地点出土品 |journal=資料館だより |issue=16 |page=4 |publisher=[[船橋市郷土資料館]] |date=1978-12}}</ref>。
 
* [[高根木戸遺跡]]<ref name="funabashikyodoshiryokan4-4">{{Cite journal |和書 |title=船橋市郷土資料館の収蔵資料 2 高根木戸遺跡出土品 |journal=資料館だより |issue=4 |page=4 |publisher=[[船橋市郷土資料館]] |date=1974-06}}</ref>。
 
* [[高根木戸北遺跡]]<ref name="funabashikyodoshiryokan5-6">{{Cite journal |和書 |title=船橋市郷土資料館の収蔵資料 3 高根木戸北遺跡出土品 |journal=資料館だより |issue=5 |page=6 |publisher=[[船橋市郷土資料館]] |date=1974-10}}</ref>。
 
* [[外原遺跡]]<ref name="funabashikyodoshiryokan6-5">{{Cite journal |和書 |title=船橋市郷土資料館の収蔵資料 4 外原遺跡出土品 |journal=資料館だより |issue=6 |page=5 |publisher=[[船橋市郷土資料館]] |date=1975-03}}</ref>。
 
* [[夏見台遺跡]]<ref name="funabashikyodoshiryokan1-5">{{Cite journal |和書 |title=船橋市郷土資料館の収蔵資料 1 夏見台遺跡出土品 |journal=資料館だより |issue=1 |page=5 |publisher=[[船橋市郷土資料館]] |date=1974-02}}</ref>。
 
* [[夏見大塚遺跡]]<ref name="funabashikyodoshiryokan13-4">{{Cite journal |和書 |title=船橋市郷土資料館の収蔵資料 11 夏見大塚第二次調査出土品 |journal=資料館だより |issue=13 |page=4 |publisher=[[船橋市郷土資料館]] |date=1978-01}}</ref><ref name="funabashikyodoshiryokan14-4">{{Cite journal |和書 |title=船橋市郷土資料館の収蔵資料 12 夏見大塚第二次調査出土品 |journal=資料館だより |issue=14 |page=4 |publisher=[[船橋市郷土資料館]] |date=1978-03}}</ref>。
 
* [[夏見大塚遺跡]]<ref name="funabashikyodoshiryokan15-4">{{Cite journal |和書 |title=船橋市郷土資料館の収蔵資料 13 宮本台遺跡出土品 |journal=資料館だより |issue=15 |page=4 |publisher=[[船橋市郷土資料館]] |date=1978-08}}</ref>。
 
* [[新山遺跡]]<ref name="funabashikyodoshiryokan17-4">{{Cite journal |和書 |title=船橋市郷土資料館の収蔵資料 15 新山遺跡出土品 |journal=資料館だより |issue=17 |page=4 |publisher=[[船橋市郷土資料館]] |date=1979-04}}</ref>。
 
* [[本郷台遺跡]]<ref name="funabashikyodoshiryokan29-6">{{Cite journal |和書 |title=船橋市郷土資料館の収蔵資料 16 本郷台遺跡出土品 |journal=資料館だより |issue=29 |page=6 |publisher=[[船橋市郷土資料館]] |date=1983-08}}</ref>。
 
* [[八栄北遺跡]]<ref name="funabashikyodoshiryokan9-4">{{Cite journal |和書 |title=船橋市郷土資料館の収蔵資料 7 八栄北遺跡出土品 |journal=資料館だより |issue=9 |page=4 |publisher=[[船橋市郷土資料館]] |date=1976-06}}</ref>。
 
* [[薬円台遺跡]] - [[縄文時代]]前期の[[縄文土器]]<ref name="funabashikyodoshiryokan5-7">{{Cite journal |和書 |author=新津健 |title=薬円台発見の縄文前期の土器 |journal=資料館だより |issue=5 |page=7 |publisher=[[船橋市郷土資料館]] |date=1974-10}}</ref>や[[弥生土器]]などが出土<ref name="funabashikyodoshiryokan3-6"/>。
 
 
 
==== 城址跡 ====
 
{{see|千葉県の城#船橋市}}
 
* [[小穴城跡]]<ref name="funabashikyodoshiryokan33-1">{{Cite journal |和書 |author=清水桃一 |title=小穴城跡とその付近の変容 |journal=資料館だより |issue=33 |page=1 |publisher=[[船橋市郷土資料館]] |date=1984-12}}</ref>。
 
 
 
==== 文化財 ====
 
{{see|船橋市指定文化財一覧}}
 
 
 
==== 景観重要建造物 ====
 
[[景観法]]に基づき、船橋市が指定した[[景観重要建造物]]<ref>{{cite web|url=http://www.city.funabashi.lg.jp/machi/keikan/003/p018060.html|title=景観重要建造物の指定について|publisher=船橋市都市計画課景観係|date=2018-03-22|accessdate=2018-08-22}}</ref>。
 
# [[ふなばしアンデルセン公園]]の風車 - [[2011年]][[12月1日]]指定
 
# [[船橋大神宮灯明台]] - [[2016年]][[4月1日]]指定
 
# 廣瀬直船堂 - [[2016年]][[4月1日]]指定
 
 
 
== 祭礼・行事 ==
 
{{出典の明記|date=2016年9月|section=1}}
 
 
 
=== 市内の主なの祭礼・祭り ===
 
* [[下総三山の七年祭り|二宮神社式年大祭]] - [[丑]]年と[[未]]年の11月に行う<ref name="funabashikyodoshiryokan18-6">{{Cite journal |和書 |title=三山の七年祭 |journal=資料館だより |issue=18 |page=6 |publisher=[[船橋市郷土資料館]] |date=1979-08}}</ref>、以下参加する神社。
 
** 船橋市 - [[二宮神社 (船橋市)|二宮神社]],[[八王子神社]](古和釜)
 
** [[千葉市]] - [[子安神社]]([[花見川区]]畑),[[子守神社 (千葉市)|子守神社]](花見川区幕張),[[三代王神社]](花見川区武石)
 
** [[習志野市]] - [[菊田神社]](津田沼),[[大原大宮神社]](実籾)
 
** [[八千代市]] - 時平神社(大和田・萱田町),[[高津比め神社|高津比咩神社]](高津)
 
* [http://www.city.funabashi.chiba.jp/shokoshinko/2008maturi/2008index.html ふなばし市民まつり] 7月下旬
 
* 奉納相撲([[意富比神社]]:船橋大神宮)10月20日
 
*水神祭:船橋漁港(船橋大神宮)4月3日
 
 
 
=== 秋の祭礼 ===
 
'''神楽: 獅子の舞われる祭礼'''
 
* 高根: 神明神社 10/15
 
* 高根: 秋葉神社 10/24
 
* 下飯山満: 神明神社 10/18
 
* 上飯山満: 大宮神社 10/23
 
'''その他の祭礼(地区名及び字)'''
 
{{colbegin|2}}
 
* 印内: 春日神社 10/14 - 10/15
 
* 印内: 八坂神社 10/22 - 10/23
 
* 後貝塚: 熱田神社 10/9
 
* 大穴: 神明神社 10/7
 
* 小栗原: 稲荷神社 10/18 - 10/19
 
* 小野田: 安房神社 10/17
 
* 海神: 日枝神社 9月第2日曜(3年毎)
 
* 金杉: 神明社 10/18 - 10/20
 
* 金掘: 日枝神社 10/19
 
* 上飯山満(本郷): 王子神社 10/9
 
* 上山: 神明社 10/17 - 10/18
 
* 行田: 諏訪稲荷神社 10/23
 
* 楠が山: 湯殿神社 10/7
 
* 古作: 熊野神社 10/29
 
* 小室: 八幡神社 9/15
 
* 鈴身: 鈴身神社 10/29
 
* 大神保: 白幡神社 10/20
 
* 滝台: 八幡神社 10/15
 
* 田喜野井: 子神社 10/19
 
* 坪井: 子安神社 10/6 - 10/7
 
* 寺内: 妙見神社 10/8 - 10/9
 
* 東方: 神明神社 10/20
 
* 中野木: 八坂神社 10/18
 
* 七林: 金比羅神社 10/19
 
* 西海神: 龍神社(芋祭り) 10/3 - 10/4
 
* 西夏見: 日枝神社 10/8 - 10/10
 
* 東町(七熊): 意冨比神社 10/18 - 10/19
 
* 東夏見: 稲荷神社 10/18 - 10/20
 
* 東船橋(原宿): 天神社 10/19 - 10/20
 
* 二子: 羽黒神社 10/9 - 10/10
 
* 二和: 星影神社 10/18 - 10/20
 
* 藤原: 神明社 10/17 - 10/18
 
* 本郷: 葛飾神社 10/14 - 10/15
 
* 氷ヶ崎: 意冨比神社 10/29
 
* 前原: 御嶽神社 10/19
 
* 馬込: 天満宮 10/25
 
* 三咲: 三咲神社 10/15
 
* 南三咲: 浅間宮 10/15
 
* 本中山(兵庫新田): 高石神社 10/18 - 10/19
 
* 薬円台: 神明神社 10/14 - 10/15
 
{{colend}}
 
 
 
=== 冬の祭礼 ===
 
* 三山: 大火揚(二宮神社) 旧暦11/13
 
* 市内全域: しまいエビス 11/20または12/20
 
* 市内全域: 川浸り餅 12/1
 
* 宮本: 茜の市(船橋大神宮〈[[意富比神社]]〉境内の大鳥神社) 12月茜の日
 
* 本町及び海神: ジャランコ 12月 - 3月
 
* 中野木: [[中野木の辻切り]] 毎年2月最初の午の日
 
 
 
== 船橋市ゆかりの人物 ==
 
{{出典の明記|date=2016年9月|section=1}}
 
 
 
=== 政治家・軍人・経営者 ===
 
==== 政治家 ====
 
* [[野田佳彦]](政治家)(第95代 [[内閣総理大臣]]<ref name="chibanippo201193">{{Cite news |title=野田内閣が発足 震災・原発を最優先 挙党重視 信頼される政治を 森田知事 総務相交代は残念 熊谷千葉市長 |newspaper=千葉日報 |pages=1-4 |publisher=[[千葉日報社]] |date=2011-09-03}}</ref>)
 
* [[志位和夫]] - 政治家・[[日本共産党]]委員長、船橋市在住<ref name="asahi1990714">{{Cite news |title=人 共産党の新書記局長に抜てきされた 志位和夫さん |newspaper=朝日新聞 |page=3 |publisher=[[朝日新聞社]] |date=1990-07-14}}</ref>。出身地は[[四街道市]]<ref name="chibanippo2012228-8">{{Cite news |title=志位委員長出身地で議席失う 共産、44年ぶり 四街道市議選 |newspaper=千葉日報 |page=8 |publisher=[[千葉日報社]] |date=2012-02-28}}</ref>。
 
* [[木村哲也 (政治家)|木村哲也]] - 政治家・衆議院議員
 
 
 
==== 武家 ====
 
* [[成瀬之成]](下総栗原二代藩主)
 
* [[成瀬之虎]](下総栗原三代藩主)
 
 
 
==== 軍人 ====
 
* [[大野博]](海軍軍人)
 
* [[蓮沼蕃]] - [[陸軍大将]]、[[陸軍騎兵学校|騎兵実施学校]]教官時代に[[船橋町|船橋本町]]に在住。
 
* [[山梨勝之進]] - [[海軍大将]]、[[大角人事]]によって[[海軍]]を辞めた後、船橋で6年間隠居生活を送る。
 
 
 
=== 経営者 ===
 
* [[板倉雄一郎]](ベンチャーマトリックス株式会社創設者)
 
 
 
=== 学者・文学者 ===
 
==== 学者 ====
 
* [[岡本清]] - [[一橋大学]]・[[東京国際大学]][[名誉教授]]、[[原価計算]]・[[管理会計]]の大御所。
 
 
 
==== 文学者 ====
 
* [[川端康成]] - 小説を執筆した際に滞在した旅館「月廼家」が中央公民館に移築され、[[2007年]](平成19年)[[4月10日]]から一般公開された<ref name="chibanippo2007411">{{Cite news |title=川端康成ゆかり「月廼家」公開 船橋市 中央公民館に移築 小説執筆の割烹旅館離れ家 |newspaper=千葉日報 |page=15 |publisher=[[千葉日報社]] |date=2007-04-11}}</ref>。
 
* [[高橋義夫]]([[小説家]]) - 第106回[[直木賞]]受賞<ref name="chibanippo1992118">{{Cite news |title=時の人 第106回直木賞受賞の高橋義夫さん 温かい人間の心 |newspaper=千葉日報 |page=18 |publisher=[[千葉日報社]] |date=1992-01-18}}</ref><ref name="asahi1992117">{{Cite news |title=芥川賞に松村栄子氏 直木賞 高橋義氏と高橋克氏 |newspaper=朝日新聞 |page=30 |publisher=[[朝日新聞社]] |date=1992-01-17}}</ref>。
 
* [[太宰治]] - 市内に旧居跡があり、前期の傑作が執筆された<ref name="chibanippo2007818">{{Cite news |title=京葉・東葛 文学散歩 5 太宰治旧居跡(船橋) 初期名作を多数執筆 |newspaper=千葉日報 |page=15 |publisher=[[千葉日報社]] |date=2007-08-18}}</ref>。市内に文学碑があり<ref name="mainichi1991616">{{Cite news |title=船橋ゆかりの太宰しのぶ 文学碑前にファン50人 |newspaper=毎日新聞 |page=24 |publisher=[[毎日新聞社]] |date=1991-06-16}}</ref>、「船橋桜桃忌」も行われていた<ref name="chibanippo1987619">{{Cite news |title=太宰治をしのび あす船橋桜桃忌 船橋市 中央公民館前広場 |newspaper=千葉日報 |page=11 |publisher=[[千葉日報社]] |date=1987-06-19}}</ref><ref name="asahi1992619">{{Cite news |title=「船橋桜桃忌」後継いで 太宰の青春の足跡守る文学研究会 世話人が高齢で引退 |newspaper=朝日新聞 |page=27 |publisher=[[朝日新聞社]] |date=1992-06-19}}</ref>。船橋が小説「[[人間失格]]」の終章に登場する。また、小説「東京八景」には、薬物依存に苦しむ太宰の船橋での生活が描かれている。
 
* [[村上春樹]] - [[1980年代]]の初頭、船橋市[[習志野]]に在住<ref name="chibanippo1989918">{{Cite news |title=文学みちしるべ 村上春樹と船橋 作家として地位築く 『世界の終り…』など執筆 |newspaper=千葉日報 |page=11 |publisher=[[千葉日報社]] |date=1989-09-18}}</ref>。小説「羊をめぐる冒険」を執筆した。
 
 
 
==== 俳人 ====
 
* [[升月亭居山]]([[江戸時代|江戸]] - [[明治]]時代の俳人)
 
* [[太乙庵素英]](江戸時代の俳人)
 
* [[斎藤園女]] - 江戸時代の俳人<ref name="bosoji198912">{{Cite journal |和書 |author=鈴木普二男 |title=俳人 斉藤その女(園女)の一つの周辺考 |journal=房総路 |issue=22 |page=23-28 |publisher=[[押尾孔版社]] |date=1989-12}}</ref><ref name="bosonokyodoshi20053">{{Cite journal |和書 |author=村上昭彦 |title=郷土の俳人「山口梅舟そして斉藤園女」 |journal=房総の郷土史 |issue=33 |page=36-38 |publisher=[[千葉県郷土史研究連絡協議会]] |date=2005-03}}</ref>。
 
* [[鶯亭金升]](明治 - [[昭和]]時代の俳人)
 
 
 
==== 画家 ====
 
* [[石井鼎湖]](日本画家)
 
* [[鈴木鵞湖]] - 江戸時代末に活躍した絵師<ref name="chibanippo2007614">{{Cite news |title=アートウオーク 「市井の絵師」の可能性探る 鈴木鵞湖展 船橋出身、幕末に活躍 千葉市美術館で25日まで |newspaper=千葉日報 |page=8 |publisher=[[千葉日報社]] |date=2007-06-14}}</ref>。
 
* [[増山れな]](画家、ジャーナリスト、映画監督、政治活動家、パフォーマー、作家、参院選立候補経験者、千葉市という説もある)
 
* [[吉橋秋月]](日本画家)
 
 
 
==== 絵本作家・漫画家 ====
 
* [[いしかわこうじ]] - 絵本作家。小学2年時から20代前半まで船橋市海神に在住。船橋市立高郷小学校卒業。現在も実家がある。
 
* [[さかざきちはる]](絵本作家、[[チーバくん]]・[[Suica]]のペンギンのデザイン等)
 
* [[たかや健二]]([[漫画家]])
 
* [[羅川真里茂]] - [[漫画家]]、現在は船橋市に在住
 
* [[藤代冥砂]]([[写真家]])
 
 
 
=== 宗教家 ===
 
* [[麻原彰晃]] - [[オウム真理教]](現・[[Aleph (宗教団体)|Aleph]]、[[ひかりの輪]]、[[山田らの集団]])開祖。教団設立前、市内で薬局を経営していた<ref>{{Cite news|title=殺人許す教義を生んだ首謀者 真相語らぬまま死刑執行|url=https://www.asahi.com/articles/ASL546D4XL54UTIL013.html|newspaper=[[朝日新聞デジタル]]|publisher=[[朝日新聞社]]|date=2018-07-06|accessdate=2018-07-15}}</ref>。
 
 
 
=== 芸能人・スポーツ選手 ===
 
==== 芸能人 ====
 
===== 指揮者 =====
 
* [[現田茂夫]]([[指揮者]])
 
* [[吉田裕史]](指揮者)
 
 
 
===== ミュージシャン =====
 
* [[奥華子]](ミュージシャン)
 
* [[加藤達也]] (作・編曲家)
 
* [[倉木麻衣]]([[歌手]]、高校1年生時まで在住し、2年時より大阪府枚方市へ編入・転居)
 
* [[高橋涼子 (歌手)|高橋涼子]] (シンガーソングライター)
 
* [[寺田恵子]](ミュージシャン・SHOW-YA)
 
* [[h-wonder]]([[ミュージシャン]])
 
* [[KIYOSHI]](ミュージシャン)
 
* [[Ju-ken]](ミュージシャン)
 
* [[多田慎也]] (作詞・作曲家、音楽プロデューサー)
 
 
 
===== 俳優 =====
 
* [[伊藤淳史]](俳優)
 
* [[伊藤隆大]](俳優)
 
* [[酒井良太]](ミュージカル俳優)
 
* [[高梨臨]](女優)
 
* [[田中美奈子]](女優、タレント、歌手)
 
* [[持田真樹]](女優)
 
* [[鳳月杏]]([[宝塚歌劇団]][[花組]]男役)
 
 
 
===== タレント =====
 
* [[秋元才加]](元[[AKB48]]、出身地は松戸市)
 
* [[石村舞波]](元[[Berryz工房]]、[[アイドル]])
 
* [[市井紗耶香]](元[[モーニング娘。]]、歌手、タレント)
 
* [[入山学]](お笑いグループカンカラのメンバー)
 
* [[ウェルダン (お笑いコンビ)|ウェルダン]](お笑いコンビ)
 
* [[大森玲子]](タレント、出生地は北海道)
 
* [[佐藤恵利]](女優、歌手)
 
* [[さとう珠緒]](タレント)
 
* [[川幡由佳]](タレント)
 
* [[倉持由香]]([[グラビアアイドル]]、タレント)
 
* [[曽我部和恭]] ([[声優]])
 
* [[滝口順平]]  ([[声優]])
 
* [[立川談修]] - [[2013年]](平成25年)に[[真打ち]]に昇進 ([[落語家]])<ref name="chibanippo2013525">{{Cite news |title=“あす真打ち昇進興行 ふなっ子寄席で 船橋出身 立川談修さん |newspaper=千葉日報 |page=10 |publisher=[[千葉日報社]] |date=2013-05-25}}</ref>
 
* [[長谷川京子]]([[俳優|女優]]、ファッションモデル)
 
* ヒデ ([[ペナルティ (お笑いコンビ)|ペナルティ]]・[[お笑いタレント]])
 
* [[FLIP-FLAP]](タレント)
 
* [[真中あずさ]](グラビアアイドル)
 
* [[山本梓]](タレント)
 
* [[夏目理緒]](タレント)
 
* [[西脇美智子]]([[ボディビルダー]]・[[俳優|女優]]・[[スタントウーマン]])
 
* 吉川七瀬([[AKB48]])<ref>{{Cite news|title=春の交通安全運動:始まる アイドルや園児が啓発 /千葉 - 毎日新聞|url=https://mainichi.jp/articles/20180407/ddl/k12/040/242000c|accessdate=2018-04-10|language=ja-JP|work=毎日新聞}}</ref>
 
* [[吉木りさ]](タレント)
 
* [[若水ヤエ子]](女優、コメディアン)
 
* [[渡辺明乃]]([[声優]])
 
* [[高田みづえ]] - 歌手。若嶋津六夫の夫人。
 
* [[中村正人]] - 「[[DREAMS COME TRUE]]」リーダー。高校2年時に在住。
 
* [[土屋伸之]] - お笑いコンビ「ナイツ」。[[船橋市立古和釜中学校]]出身)
 
* [[劇団ひとり]] - お笑いタレント。[[千葉県立船橋高等学校]]定時制普通科卒業。
 
* [[矢沢心]] - タレント。K-1選手の魔裟斗夫人。[[千葉県立船橋法典高等学校]]卒業。
 
 
 
===== 放送 =====
 
* [[遠藤雅也 (アナウンサー)|遠藤雅也]]([[北海道テレビ放送]]アナウンサー、元中部日本放送アナウンサー)
 
* [[田中美和子]](元[[ラジオパーソナリティ]])
 
* [[富永美樹]]([[フリーアナウンサー]]・元フジテレビアナウンサー)
 
* [[宮田修]]([[日本放送協会|NHK]]元エグゼクティブアナウンサー)
 
* [[吉田伸男]](フリーアナウンサー・元フジテレビアナウンサー)
 
* [[大沢悠里]] - フリーアナウンサー。[[TBSテレビ|TBS]]在籍中には[[芝山 (船橋市)|芝山]]に在住した時期がある。
 
 
 
==== スポーツ ====
 
===== 五輪 =====
 
* [[川口悠子]](元バンクーバー五輪フィギュアスケートロシア代表)
 
* [[黒鳥文絵]](元水泳選手、元[[アトランタ五輪]]代表)
 
* [[白神守]](元メキシコ五輪バレーボール代表、銀メダリスト)
 
* [[鈴木秀夫]](元アテネ五輪マラソン監督)
 
* [[花岡麻帆]](元[[アテネオリンピック (2004年)|アテネ五輪]]走り幅跳び代表)
 
* [[吉沢賢]](元アテネ五輪400mハードル代表)
 
 
 
===== 相撲 =====
 
* [[荒馬吉五郎]](江戸時代の相撲力士)
 
* [[照ヶ嶽光右エ門]](江戸時代の相撲力士)
 
* [[金湊仁三郎]](昭和初期の相撲力士)
 
* [[富士乃真司]](元大相撲力士)
 
* [[敷島勝盛]]<ref name="chibanippo199416">{{Cite news |title=新春ふなばしひと模様 船橋出身の十両力士 敷島関 部屋頭の重責担う |newspaper=千葉日報 |page=16 |publisher=[[千葉日報社]] |date=1994-01-06}}</ref>(元大相撲力士)
 
* [[琴剣淳弥]](元大相撲力士)
 
* [[若荒雄匡也]] - [[2011年]](平成23年)に[[小結]]に昇進<ref name="chibanippo20111223">{{Cite news |title=“さらなる出世誓う 船橋出身、市長に昇進報告 新小結・若荒雄関 |newspaper=千葉日報 |page=9 |publisher=[[千葉日報社]] |date=2011-12-23}}</ref>(現役大相撲力士)
 
* [[木村玉治郎 (6代)|6代木村玉治郎]](現役[[大相撲]][[幕内]]格[[行司]])
 
* [[若嶋津六夫]] - 元大関、現二所ノ関親方。[[1990年]](平成2年)[[2月18日]]に[[松ヶ根部屋]]を創設<ref name="chibanippo1990219">{{Cite news |title=松ヶ根部屋が土俵開き 船橋 二子山理事長ら祝う |newspaper=千葉日報 |page=13 |publisher=[[千葉日報社]] |date=1990-02-19}}</ref><ref name="yomiuri1990218">{{Cite news |title=松ヶ根部屋が土俵開き 船橋 二子山理事長ら祝う |newspaper=読売新聞 |page=27 |publisher=[[読売新聞社]] |date=1990-02-18}}</ref>。
 
 
 
===== 野球 =====
 
* [[岩嵜翔]](プロ野球選手・[[福岡ソフトバンクホークス]])
 
* [[小笠原孝]](元プロ野球選手・現[[中日ドラゴンズ]]コーチ)
 
* [[酒井勉]](元プロ野球選手・オリックス・ブルーウェーブ)
 
* [[土橋勝征]](元[[プロ野球]]選手・東京ヤクルトスワローズ)
 
* [[橋上秀樹]](元プロ野球選手・現[[埼玉西武ライオンズ]]コーチ)
 
* [[林昌範]](元プロ野球選手・[[横浜DeNAベイスターズ]])
 
* [[松浦宏明]](元プロ野球選手)
 
* [[高山俊]](プロ野球選手・[[阪神タイガース]])
 
* [[長冨浩志]](元プロ野球選手)
 
* [[山崎正貴]](元プロ野球選手・[[オリックス・バファローズ]])
 
* [[度会博文]](元プロ野球選手・東京ヤクルトスワローズ)
 
 
 
===== サッカー =====
 
* [[小宮山尊信]](サッカー選手・[[横浜FC]])
 
* [[鬼木達]](元サッカー選手)
 
* [[大野俊三 (サッカー選手)|大野俊三]](元サッカー選手)
 
* [[名塚善寛]](元サッカー選手)
 
 
 
===== その他 =====
 
* [[岩佐潤]] - プロ[[バスケットボール選手]]([[bjリーグ]]・[[東京アパッチ]]所属)
 
* [[加瀬秀樹]](プロゴルファー)
 
* [[藤田和之]]([[格闘技|格闘家]])
 
* [[野平祐二]](元JRA騎手)
 
* [[津村明秀]](JRA騎手)
 
* [[安田富男]](元JRA騎手)
 
* [[長与千種]] - [[体育会系酒場 Ring Side]] 女子プロレスラー、実業家
 
 
 
== 主な名産品 ==
 
* 船橋[[海苔|三番瀬のり]] - [[三番瀬]]の知名度を生かして売り出している<ref name="chibanippo2006426"/><ref name="chibanippo20081021"/>
 
* [[佃煮]]
 
* [[ナシ]] - 特産であり<ref name="chibanippo200317">{{Cite news |title=剪定枝を堆肥化へ 製品化向け実験続く ナシの特産地・船橋 |newspaper=千葉日報 |page=16 |publisher=[[千葉日報社]] |date=2003-01-07}}</ref>、栽培技術の先進地として知られている<ref name="chibanippo2002611">{{Cite news |title=「梨先進地」船橋に学べ 県内農家有志が栽培視察 |newspaper=千葉日報 |page=16 |publisher=[[千葉日報社]] |date=2002-06-11}}</ref>。
 
* {{要出典範囲|date=2016年9月|[[饅頭|真中まんじゅう]]}}
 
* {{要出典範囲|date=2016年9月|[[どら焼き|習志野太鼓-どら焼き-]]}}
 
* {{要出典範囲|date=2016年9月|[[せんべい|船橋瓦せんべい]]}}
 
* {{要出典範囲|date=2016年9月|[[サブレ|船橋ひょっとこさぶれ]]}}
 
 
 
== 船橋市を舞台とする作品(小説・映画・漫画・アニメ等) ==
 
=== 現代作品 ===
 
* 童謡([[川端康成]]):三田浜地区を舞台にした小説<ref name="chibanippo2007819">{{Cite news |title=京葉・東葛 文学散歩 6 川端康成「童謡」碑(船橋) 「三田浜」舞台に小説 |newspaper=千葉日報 |page=15 |publisher=[[千葉日報社]] |date=2007-08-19}}</ref>
 
* [[宮本武蔵 (小説)|宮本武蔵]]([[吉川英治]]):小説<ref name="boshuji19976">{{Cite journal |和書 |author=綿貫啓一 |title=船橋周辺の宮本武蔵伝説と史実 |journal=房総路 |page=36 |publisher=[[押尾孔版社]] |date=1997-06}}</ref>
 
* [[人間失格]]([[太宰治]]):小説(終章に登場する)
 
* 東京八景(太宰治):小説
 
* [[北京的西瓜]]:映画([[大林宣彦]]の監督作品<ref name="sandeimainichi19891210">{{Cite journal |和書  |title=今週の顔 映画「北京的西瓜」で史上初、画面に空白 大林宣彦監督(51) |journal=サンデー毎日 |page=23 |publisher=[[毎日新聞社]] |date=1989-12-10}}</ref>)主人公の営んでいる青果店のモデルは市内に所在していた<ref name="yomiuri19891128">{{Cite news |title=北京的西瓜より 日中友好 八百屋さん奮闘記 映画化 千葉・船橋の五十嵐さん |newspaper=読売新聞 |page=夕刊 11 |publisher=[[読売新聞社]] |date=1989-11-28}}</ref><ref name="shukanyomiuri1991310">{{Cite journal |和書  |title=中国人留学生援助した「北京的西瓜」モデルの競売からの脱出 |journal=週刊読売 |page=214 |publisher=[[読売新聞社]] |date=1991-03-10}}</ref>。
 
* {{要出典範囲|date=2016年9月|[[本気!]]:漫画・映画}}
 
*極道の食卓(立原あゆみ):海老川等の市内各所が登場する。
 
* {{要出典範囲|date=2016年9月|[[地球防衛家族]]:漫画・アニメ}}
 
* {{要出典範囲|date=2016年9月|[[フルメタル・パニック!]]([[賀東招二]]):漫画・アニメ(第14話のみ登場)}}
 
* {{要出典範囲|date=2016年9月|[[あんころ。]]([[万乗大智]]):漫画}}
 
* {{要出典範囲|date=2016年9月|[[ツマヌダ格闘街]]([[上山道郎]]):漫画}}
 
* {{要出典範囲|date=2016年9月|[[エリートヤンキー三郎]]([[阿部秀司 (漫画家)|阿部秀司]]):漫画}}
 
* {{要出典範囲|date=2016年9月|[[僕だけがいない街]]:アニメ 現代の主人公が住んでいる街。船橋中央図書館やスーパーなどが描かれている}}
 
*きらきら眼鏡(森沢明夫):小説 船橋市内各所が登場する。
 
 
 
== その他 ==
 
* [[市外局番]]は市内全域で「047」であるが、船橋[[単位料金区域|MA]]の区域(047- 4XX,75X - 77X)と市川MAの区域(047- 3XX,70X - 72X)<ref>「[http://www.ntt-east.co.jp/info-st/mutial/suburbs/numlist/pdf/ma_area4.pdf NTT東日本 単位料金区域別市外局番等一覧表 04から始まる市外局番]」([[PDFファイル]])、[[東日本電信電話|NTT東日本]]</ref>という、2つの通話料金計算の元となる通話区域単位が存在する。市川MAに属するのは武蔵野線より西方、西船橋駅・下総中山駅・船橋法典駅周辺の一部である。またお互いの通話は船橋市内にもかかわらず、「市内」ではなく「隣接」扱いとなる。
 
* {{要出典範囲|date=2016年9月|[[温泉]]をうたう入浴施設が点在している。その多くは泉質不明の[[銭湯]]であるが、[[玉川旅館]]の「湊温泉」のみ唯一の[[温泉法]]の温泉(メタ[[珪酸]]・メタ[[硼酸]])として知られる}}。
 
* {{要出典範囲|date=2016年9月|自動車事故抑止のため、特別に[[交通規制]]を行う[[ゾーン30]]が、千葉県内で初めて本中山3丁目に整備された。([[2012年]][[11月26日]])}}
 
 
 
== 脚注 ==
 
{{脚注ヘルプ}}
 
{{Reflist}}
 
 
 
== 参考文献 ==
 
{{参照方法|date=2016年9月|section=1}}
 
* 船橋市北図書館、「[http://www.lib.city.funabashi.chiba.jp/sisetu2kannai.htm 図書館・公民館図書室]」、[http://www.city.funabashi.chiba.jp/ 船橋市]。
 
* 船橋市北図書館、「[http://www.lib.city.funabashi.chiba.jp/toukei1.htm 蔵書冊数の推移]」、[http://www.city.funabashi.chiba.jp/ 船橋市]。
 
 
 
== 参考書籍・資料 ==
 
{{参照方法|date=2016年9月|section=1}}
 
'''千葉県区分'''
 
* 自然
 
** 千葉県史料研究財団『千葉県の自然誌 全12巻』
 
* 県史関係
 
** 全般
 
*** 千葉県史料研究財団『千葉県史 全1-51巻』
 
*** 石井進・宇野俊一『千葉県の歴史』山川出版社・2000年
 
** 近代
 
***千葉県歴史教育者協議会編『千葉県の戦争遺跡をあるく戦跡ガイド&マップ』国書刊行会2004年
 
* 産業関係
 
** 鉄道
 
*** 千葉県企画部交通計画課『千葉県の鉄道史』・1980年
 
*** 千葉県鉄道管理局『千葉県鉄道管理局史』
 
*** 千葉県鉄道網整『県内鉄道のすがた』
 
*** 塚本庸『総武鐵道物語』
 
*** 京成電鉄『京成電鉄五十五年史』
 
*** 京成電鉄『京成電鉄85年の歩み』
 
*** 新京成電鉄『新京成電鉄五十年史』・1997年
 
*** 新京成電鉄創立30周年記念(ダイヤモンド社編)
 
 
 
'''船橋市区分'''
 
* 案内
 
** 船橋市『ガイドマップふなばし』
 
* 都市
 
** 船橋市企画部企画調整課(編)『船橋市総合計画 基本構想・基本計画-生き生きとしたふれあいの都市・ふなばし-』2000年10月
 
* 自然
 
** 船橋市環境部環境保全課(編)『船橋市内環境調査報告書/船橋環境システムCD-ROM』2002年3月発行
 
** 大野景徳『千葉県八千代市植物目録(印旛水系域)』1982年8月20日
 
* 市史関係
 
** 全般
 
*** 船橋市史編さん委員会,『船橋市史』
 
*** 『船橋の歴史』
 
** 中世
 
*** 船橋郷土資料館,『中世の船橋〜掘る・読む・訪ねる〜』,2002年発行
 
** 近代
 
*** 河口洋一,『船橋市5千一人の群像-明治から平成 まちの歩みと人』,2005年初版
 
*** 郷土出版社,祝市制施行70周年〜船橋の100年〜, 平成19年2月5日
 
*** 神尾武則,『船橋市史研究2-船橋市における行政区域の変遷』,1987年発行
 
*** 船橋市郷土資料館, 絵はがき写真に残された明治〜大正〜昭和-, 平成17年3月23日
 
* 地名
 
** 船橋市史談会,『ふるさとの地名(改訂版)-船橋市の地名を探る-』,2002年
 
** 滝口昭二『船橋小字地図』,1994年6月
 
* 文化
 
** 船橋市教育委員会文化課、『船橋市の文化財』,2003年3月
 
** 船橋市郷土資料館『神楽面-船橋市郷土資料図録-』、1984年3月30日発行
 
** 船橋市教育委員会『船橋市の天道念仏』
 
 
 
== 関連項目 ==
 
* [[下総国]]
 
* [[習志野]]
 
* [[千葉県第4区]]
 
* [[船橋市の学校一覧]]
 
* [[ふなっしー]](非公認キャラクター)
 
  
 +
[[千葉県]]北西部,東京湾に臨む[[中核市]]。1889年町制。1937年船橋町が葛飾町と八栄村,法典村,塚田村の 3村と合体して市制。1953年二宮町,1954年豊富村を編入。江戸時代には千葉街道と[[成田街道]]の分岐点の宿場町として発達,[[成田山新勝寺]]の参拝客で繁栄した。かつてはノリ養殖で知られたが,第2次世界大戦後,[[京葉工業地域]]の一環として臨海部に埋立地を造成,中小企業工業団地や大企業の工場が進出。内陸部の高根台,習志野台,前原,金杉台などに大規模な住宅団地が建設され,人口も急増した。北東部は近郊農業地域で野菜の栽培が行なわれる。中山競馬場などがある。
 +
 
== 外部リンク ==
 
== 外部リンク ==
 
; 行政
 
; 行政
1,578行目: 30行目:
 
; 観光
 
; 観光
 
* [http://www.funakan.com/ 船橋市観光協会]
 
* [http://www.funakan.com/ 船橋市観光協会]
{{Commons|Category:Funabashi, Chiba}}
 
 
{{Geographic Location
 
{{Geographic Location
 
|Centre = 船橋市
 
|Centre = 船橋市
1,592行目: 43行目:
 
{{日本の中核市}}
 
{{日本の中核市}}
 
{{千葉県の自治体}}
 
{{千葉県の自治体}}
{{船橋市の町名}}
+
{{テンプレート:20180815sk}}
{{Normdaten}}
 
  
 
{{DEFAULTSORT:ふなはしし}}
 
{{DEFAULTSORT:ふなはしし}}

2018/9/8/ (土) 00:41時点における最新版


船橋市(ふなばしし)

千葉県北西部,東京湾に臨む中核市。1889年町制。1937年船橋町が葛飾町と八栄村,法典村,塚田村の 3村と合体して市制。1953年二宮町,1954年豊富村を編入。江戸時代には千葉街道と成田街道の分岐点の宿場町として発達,成田山新勝寺の参拝客で繁栄した。かつてはノリ養殖で知られたが,第2次世界大戦後,京葉工業地域の一環として臨海部に埋立地を造成,中小企業工業団地や大企業の工場が進出。内陸部の高根台,習志野台,前原,金杉台などに大規模な住宅団地が建設され,人口も急増した。北東部は近郊農業地域で野菜の栽培が行なわれる。中山競馬場などがある。

外部リンク

行政
観光




楽天市場検索: