「日本坂トンネル」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
(1版 をインポートしました)
(内容を「 '''日本坂トンネル'''(にほんざかトンネル) #静岡県静岡市駿河区焼津市にまたがる東名高速道路の'''日本坂…」で置換)
(タグ: Replaced)
 
1行目: 1行目:
{{Otheruses||JR[[東海道線 (静岡地区)|東海道本線]]の[[トンネル]]|石部トンネル}}
+
 
[[File:Aerial photograph of Nihonzaka and okuzure.jpg|thumb|right|280px|付近の航空写真。{{国土航空写真}}1988年。]]
+
'''日本坂トンネル'''(にほんざかトンネル)
'''日本坂トンネル'''(にほんざかトンネル)では以下の[[トンネル]]について解説する。
+
 
 
#[[静岡県]][[静岡市]][[駿河区]]と[[焼津市]]にまたがる[[東名高速道路]]の'''日本坂トンネル'''。
 
#[[静岡県]][[静岡市]][[駿河区]]と[[焼津市]]にまたがる[[東名高速道路]]の'''日本坂トンネル'''。
 
#静岡県静岡市駿河区と焼津市にまたがる[[東海道新幹線]]の'''日本坂トンネル'''。
 
#静岡県静岡市駿河区と焼津市にまたがる[[東海道新幹線]]の'''日本坂トンネル'''。
 
#静岡県静岡市駿河区と焼津市にまたがる[[国道150号]]の'''新日本坂トンネル'''。
 
#静岡県静岡市駿河区と焼津市にまたがる[[国道150号]]の'''新日本坂トンネル'''。
  
いずれも、花沢山山頂から西に伸びる尾根を下りた鞍点にある日本坂の峠の下ではなく、花沢山の下を通っている(これらの中では、東名は少し峠寄りのルートである)。
+
{{テンプレート:20180815sk}}
 
 
== 東名高速道路 日本坂トンネル ==
 
{{Infobox tunnel
 
|name        = 日本坂トンネル
 
|image        = Nihonzaka-kudari.JPG
 
|caption      = 日本坂トンネル(下り線)入口
 
|location    = [[静岡県]]
 
|coordinates  =
 
|route        = {{Ja Exp Route Sign|E1}} [[東名高速道路]]
 
|status      = 供用中
 
|start        = 静岡県[[静岡市]][[駿河区]]
 
|end          = 静岡県[[焼津市]]
 
|startwork    =
 
|open        = [[1969年]](昭和44年)2月1日
 
|close        =
 
|owner        = [[中日本高速道路|中日本高速道路株式会社]]
 
|operator    =
 
|traffic      = [[自動車]]
 
|character    =
 
|toll        =
 
|vpd          =
 
|construction =
 
|length      = (上り線左ルート)2,380[[メートル|m]]<br />(上り線右ルート)2,370m<br />(下り線)2,555m
 
|lanes        = (上り線左ルート)2車線<br />(上り線右ルート)2車線<br />(下り線)3車線
 
|speed        = --km/h([[法定速度]]:80km/h)
 
|hielevation  =
 
|lowelevation =
 
|height      =
 
|width        =
 
|grade        =
 
}}
 
[[画像:Tomei-Nihonzaka-Tunnel.JPG|thumb|right|200px|東名日本坂トンネル(上り線左ルート入口)]]
 
[[画像:Tomenimonzaka-tnnobori.jpg|thumb|right|200px|東名上り線左右ルート分岐の900m手前]]
 
東名高速道路日本坂トンネルは、東名高速道路の[[静岡インターチェンジ|静岡IC]] - [[日本坂パーキングエリア|日本坂PA]]間にある。東名高速道路では最も長いトンネルである。また、後述の[[日本坂トンネル火災事故]]により広く知られている。
 
 
 
全長2,380[[メートル|m]](旧トンネル・上り線左ルート)、2,370m(旧下り線トンネル・上り線右ルート)、2,555m(新トンネル・下り線)。
 
*上り4車線(左ルート2車線・右ルート2車線)
 
*下り3車線
 
 
 
開通時は上下ともに2車線ずつのトンネルだったが、静岡 - [[焼津インターチェンジ|焼津]]間は通勤利用などにより[[神奈川県]]内や[[名古屋市]]周辺と同等の交通量過多傾向となっており、トンネル付近を先頭とした[[渋滞]]が日常的に頻発し、休日には10km以上の渋滞となり、大きなボトルネックとなっていた。これを緩和させるために拡幅工事を実施、[[1998年]]([[平成]]10年)に現在の下りトンネルが開通し、これまでの下りトンネルを上り線に転用した。その結果、上り4車線、下り3車線の計7車線に拡大され、当トンネルを先頭とする渋滞はほぼ解消された。なお、行楽期の渋滞は静岡IC付近や[[大井川焼津藤枝スマートインターチェンジ|大井川焼津藤枝SIC]] - [[吉田インターチェンジ|吉田IC]]間などに先頭が移動する事態を招いたが、[[2012年]]の[[新東名高速道路]]開通後はこちらも解消されつつある。新トンネル完成に伴い、上り線トンネルの照明も下り線にあわせて[[ナトリウムランプ]]から全面的に[[蛍光灯]]に付け替えられた(入口付近では蛍光灯とナトリウムランプを併用)。なお、火災事故(後述)の後にかけられたトンネル内の速度制限も緩和されており(70km/h→80km/h)、車線変更禁止も解除されている。トンネル内は[[ハイウェイラジオ]]のほか、トンネル内再送信として[[NHKラジオ第1放送|NHKラジオ第1]]・[[NHKラジオ第2放送|第2]]([[NHK静岡放送局|静岡局]]、[[NHK放送センター|東京局]])、[[静岡放送|静岡放送(SBSラジオ)]]、[[TBSラジオ&コミュニケーションズ|TBSラジオ]]、[[文化放送]]、[[ニッポン放送]]、[[NHK-FM放送|NHK・FM(静岡)]]、[[静岡エフエム放送|K-mix]]の在静・在京AM各局と在静FM各局が受信できる。
 
 
 
なお、開通時には旧下り線トンネルの静岡側の入口から60mほど手前に小坂トンネル(長さ270m)があったが、旧下り線トンネルを上りに転用する際にこのトンネルを接合させ、転用後は1本のトンネルとなっている。これは、現在の上りトンネルの長さ表示が旧トンネルの長さ表示より長くなっているところからわかる。ちなみに、旧トンネルの長さは上りが2,010m、下りが2,050mだった。
 
 
 
長大トンネルでもあることと後述の事故が発生したことを踏まえ上下線ともに[[信号機|トンネル用信号機]]が設置され下りは[[発光ダイオード|LED]]式、上りは[[電球]]式が使用されている。またトンネル入口のトンネル情報表示器は下りはアーチ型のものが使用され上りは従来の型のものが使用されている。
 
 
 
=== 日本坂トンネル火災事故 ===
 
{{main|日本坂トンネル火災事故}}
 
[[1979年]]([[昭和]]54年)[[7月11日]]18時40分ごろ、東名高速道路日本坂トンネル下り内で乗用車数台と油脂を積んだトラック数台が絡む追突事故が起き、7人が死亡し2人が負傷、173台の自動車が焼失するという未曾有の大事故となった。
 
 
 
=== 隣 ===
 
; {{Ja Exp Route Sign|E1}} [[東名高速道路]]
 
: (11)[[静岡インターチェンジ|静岡IC]] - '''日本坂トンネル''' - [[日本坂パーキングエリア|日本坂PA]] - (12)[[焼津インターチェンジ|焼津IC]]
 
{{-}}
 
 
 
== 東海道新幹線日本坂トンネル ==
 
[[東海道新幹線]][[静岡駅]] - [[掛川駅]]<!--トンネルの出口は掛川市ではないから「駅」は必要-->間にあるトンネル。全長2,174m。
 
 
 
[[弾丸列車]]計画の一環として1941年([[昭和]]16年)に着工。<!--
 
1945年(昭和20年)の敗戦とともに弾丸列車計画は頓挫したものの、日本坂トンネルは既に完成していたため、
 
--><!-- ↑弾丸列車計画の中止はもっと前
 
-->その後、弾丸列車計画全体は中止となったが、当トンネルの工事は在来線用に流用するため継続し、1944年(昭和19年)完成。前後に[[東海道本線]]を横取りするような線路が追加され、在来線用に1962年(昭和37年)まで利用された。1962年以降は東海道新幹線のトンネルとして整備され、1964年(昭和39年)の開業と同時に供用開始(再開)。東海道本線は日本坂トンネル移設後に一旦放棄された旧石部トンネル・旧磯浜トンネルを改修・結合した(新)[[石部トンネル]]に再び移設された。
 
 
 
== 国道150号新日本坂トンネル ==
 
{{Ja_Route_Sign|150|align=left}}
 
[[国道150号]][[静岡バイパス]]のトンネル。全長3,104m(上り線)、2,207m(下り線)。なお、下り線には本トンネルの手前(静岡側)に石部トンネル(全長720m)がある。
 
 
 
[[大崩海岸]]の断崖の上を走る旧国道150号(現:[[静岡県道416号静岡焼津線]])のバイパスとして開通した。当初は片側1車線の対面通行であったが、渋滞が慢性化したため従来トンネルの北側に新トンネルを造り、2003年に片側2車線に改築された。この区間は従来の新日本坂トンネル以外にも東名日本坂トンネルが3本、東海道新幹線日本坂トンネルが狭い区間に密集し、高度な掘削技術を必要としたために国土交通省中部地方整備局の協力の下で工事が行われた。拡幅事業により渋滞が緩和された分、60km/h制限にも関わらず超過速度で走行する車両が多く、内部には車線を狭く感じさせるマーキングや路面凹凸など速度抑制対策が施されている。それと併せて出口付近で速度取締りをしている場合がある。毎年6月頃に数日間程度、トンネル内の保守点検(内部電気系統の保守や側壁のタイル、防護板の洗浄など)のために夜間対面通行規制を実施している。
 
 
 
無料通行出来るトンネルとしては国内20番目の長さ、片側2車線が確保されている無料トンネルとしては国内最長である。
 
 
 
トンネル内ではNHKラジオ第1・第2(静岡局、東京局)、NHK・FM(静岡)、SBSラジオ、ニッポン放送、K-mix、FM-Hi!の各ラジオ放送が再送信されている。トンネル内で事故、工事、災害など交通障害がある場合、工事などによる通行規制の予告が必要な場合、雨で路面が滑りやすくなっている場合などの注意喚起が必要な場合には各周波数では通常の再送信を中止し、緊急放送が流れるようになっている。
 
 
 
歩行者と自転車は当トンネルを通行できないので、静岡-焼津間の徒歩や自転車での移動は、日本坂の峠を越えるか、国道の旧道だった県道416号か、[[国道1号]]を利用して岡部経由となる。日本坂の峠越えは登山道で自転車の走行は困難、県道416号の静岡-焼津間には歩道がないため徒歩での通行は危険をともなう。
 
 
 
トンネル部分は平成19年度まで静岡県建設部の管理であったが、20年度より政令指定都市である静岡市に移管された。トンネル内に市境があるが焼津市部分に関しても現在静岡市建設局が一元管理している。トンネル設備の管理を市境で区切ることが物理的に困難であるためこのような措置がとられている。
 
 
 
== 参考 ==
 
* {{PDF|[http://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-hyouka/20jigo/3_h20_13.pdf 事後評価結果(平成20年度) 事業名・一般国道150号 新日本坂トンネル]}} - 国土交通省[[中部地方整備局]]道路計画課
 
  
== 関連項目 ==
 
* [[石部トンネル]]
 
* [[日本坂トンネル火災事故]]
 
  
 
{{DEFAULTSORT:にほんさかとんねる}}
 
{{DEFAULTSORT:にほんさかとんねる}}

2018/10/8/ (月) 18:55時点における最新版

日本坂トンネル(にほんざかトンネル)

  1. 静岡県静岡市駿河区焼津市にまたがる東名高速道路日本坂トンネル
  2. 静岡県静岡市駿河区と焼津市にまたがる東海道新幹線日本坂トンネル
  3. 静岡県静岡市駿河区と焼津市にまたがる国道150号新日本坂トンネル


楽天市場検索: