「慶長」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
(1版 をインポートしました)
(内容を「'''慶長'''(けいちょう) 日本元号の一つ。文禄の後、元和の前。1596年から1615年までの期間を…」で置換)
(タグ: Replaced)
 
1行目: 1行目:
'''慶長'''(けいちょう)は[[日本]]の[[元号]]の一つ。[[文禄]]の後、[[元和 (日本)|元和]]の前。[[1596年]]から[[1615年]]までの期間を指す。この時代の[[天皇]]は[[後陽成天皇]]、[[後水尾天皇]]。[[江戸幕府]][[征夷大将軍|将軍]]は[[徳川家康]]、[[徳川秀忠]]。
+
'''慶長'''(けいちょう)
  
== 改元 ==
+
[[日本]]の[[元号]]の一つ。[[文禄]]の後、[[元和 (日本)|元和]]の前。[[1596年]]から[[1615年]]までの期間を指す。この時代の[[天皇]][[後陽成天皇]]、[[後水尾天皇]][[江戸幕府]][[征夷大将軍|将軍]][[徳川家康]]、[[徳川秀忠]]
* 文禄5年[[10月27日 (旧暦)|10月27日]]([[グレゴリオ暦]]1596年[[12月16日]]) 天変地異などの災異のため[[改元]]
 
* 慶長20年[[7月13日 (旧暦)|7月13日]](グレゴリオ暦[[1615年]][[9月5日]]) 元和に改元
 
 
 
[[豊臣政権]]は自己の権威の維持を図るために[[豊臣秀次]]が自害した文禄4年<ref>『中山家記』文禄4年11月22日条</ref>と[[豊臣秀吉]]が病死した慶長3年<ref>『御湯殿上日記』慶長3年11月10日条・『義演准后日記』慶長3年12月9日条</ref>に朝廷に対して改元を要請したことが知られているが、朝廷はこれを拒んでいる。この時期(豊臣政権)の改元はあくまでも公家側と武家側の意見の一致が必要であり、それが成立したのが後陽成天皇即位に伴う代始改元の動きと豊臣政権による全国平定が重なった「文禄」改元と京都などで地震が相次いだ「慶長」改元のみであったとみられている<ref>神田裕理『戦国・織豊期の朝廷と公家社会』(校倉書房、2011年) ISBN 978-4-7517-4300-3 第一部第一章「織豊期の改元」</ref>。
 
 
 
== 出典 ==
 
『[[毛詩注疏]]』の「文王功徳深厚、故福'''慶'''延'''長'''也」から。
 
 
 
[[文王 (周)|周の文王]]を称えたもので、「彼の功徳はとても深くて厚いため、福慶(良いこと)がいつまでも続いていく」という意味である。
 
 
 
== 慶長年間の出来事 ==
 
文禄5年に大地震が立て続けに起きたことで慶長に改元されたが、慶長年間ではその後も[[巨大地震]]が相次いで発生している(「[[慶長大地震]]」も参照)。また、大きな出来事として慶長5年の[[関ヶ原の戦い]]、[[徳川家康]]による慶長8年の[[江戸幕府]]開幕、慶長19年~20年の[[大坂の陣|大坂冬の陣・夏の陣]]を経て[[大坂城]]の落城([[豊臣氏]]滅亡・[[元和偃武]])などがあり、この年間で時代が大きく動くこととなった。
 
* 元年
 
** [[12月17日 (旧暦)|12月17日]] - [[豊臣秀吉]]の子の拾が[[元服]](のちの[[豊臣秀頼]])
 
** [[12月19日 (旧暦)|12月19日]] - [[二十六聖人の殉教]]事件
 
* 2年
 
** [[1月14日 (旧暦)|1月14日]] - [[慶長の役]]始まる
 
** [[3月1日 (旧暦)|3月1日]] - [[浅間山]]が[[噴火]]
 
* 3年
 
** [[4月8日 (旧暦)|4月8日]] - 浅間山が噴火
 
** [[8月18日 (旧暦)|8月18日]] - 豊臣秀吉死去
 
* 4年
 
** [[3月3日 (旧暦)|閏3月3日]] - 勅版の『[[日本書紀]]神代巻』刊行
 
** [[9月28日 (旧暦)|9月28日]] - [[徳川家康]]が、[[大坂城]]西の丸に入る
 
* 5年
 
** [[3月16日 (旧暦)|3月16日]] - [[オランダ]]船[[リーフデ号]]、[[豊後国|豊後]]に漂着
 
** [[6月16日 (旧暦)|6月16日]] - [[徳川家康]]、豊臣家[[大老]]として[[会津征伐]]を決行。遠征軍を自ら率いて[[大坂城]]を進発
 
** [[8月1日 (旧暦)|8月1日]] - [[伏見城の戦い]]。[[宇喜多秀家]]を総大将とする西軍により[[伏見城]]陥落、守将[[鳥居元忠]]以下1,800の将兵が戦死
 
** [[9月15日 (旧暦)|9月15日]] - [[関ヶ原の戦い]]
 
* 6年
 
** 1月 - [[徳川家康]]、[[東海道]]に[[伝馬]]制を定める
 
** 5月 - [[大黒常是]]を長として[[京都]][[伏見]]に[[銀座 (歴史)|銀座]]を開設
 
** 7月 - [[慶長丁銀]]の発行
 
** [[8月16日 (旧暦)|8月16日]] - [[徳川家康]]、[[上杉景勝]]を米沢へ[[転封]]
 
** 月日不明 - [[慶長小判]]の発行、慶長の幣制の始まり
 
* 7年
 
** [[12月4日 (旧暦)|12月4日]] - 再建中だった[[方広寺]]大仏殿が焼失
 
* 8年
 
** [[2月12日 (旧暦)|2月12日]] - [[徳川家康]]、[[征夷大将軍]]に任じられ、[[江戸幕府]]を開府
 
** [[4月22日 (旧暦)|4月22日]] - [[豊臣秀頼]]が[[内大臣]]に任じられる
 
** [[日本橋 (東京都中央区)|日本橋]]ができる
 
* 9年
 
** [[12月16日 (旧暦)|12月16日]] - [[慶長地震|慶長の大地震]]が起こる([[南海トラフ巨大地震]]とされていたが、[[伊豆・小笠原海溝]]震源説など諸説あり)、[[犬吠埼]]から[[九州]]までの[[太平洋]]沿岸で[[津波]]被害
 
** 冬 - [[畿内]]で[[痘瘡]]・[[麻疹]]が大流行
 
* 10年
 
** [[4月16日 (旧暦)|4月16日]] - [[徳川秀忠]]、江戸幕府2代将軍に就任
 
** [[9月15日 (旧暦)|9月15日]] - [[八丈島]]が噴火
 
** 11月 - [[浅間山]]が噴火
 
* 11年
 
** [[9月23日 (旧暦)|9月23日]] - [[江戸城]]本丸が完成
 
* 12年
 
** [[4月26日 (旧暦)|閏4月26日]] - [[徳川義直]]が[[清洲城]]主になる
 
** [[12月22日 (旧暦)|12月22日]] - [[駿府城]]が全焼
 
* 14年
 
** [[4月5日 (旧暦)|4月5日]] - [[琉球]]の[[尚寧]]王が[[首里城]]を開城し、[[薩摩藩]]に降伏([[琉球侵攻]])
 
** 5月 - [[己酉約条]]調印
 
** [[8月22日 (旧暦)|8月22日]] - [[平戸島|平戸]]に[[オランダ商館]]が出来る
 
* 16年
 
** [[3月27日 (旧暦)|3月27日]] - [[後陽成天皇]]が政仁親王([[後水尾天皇]])に[[譲位]]
 
** [[8月21日 (旧暦)|8月21日]] - [[会津地震]]が発生、[[若松城]]が半壊
 
** [[10月28日 (旧暦)|10月28日]] - [[慶長三陸地震]]。三陸地方で大[[地震]]・大[[津波]]が発生し、死者多数。被害は北海道南東岸の[[アイヌ]]にまで及んだ。震源には諸説あり。
 
* 18年
 
** [[9月15日 (旧暦)|9月15日]] - 遣欧使節の[[支倉常長]]一行が出発
 
* 19年
 
** [[1月19日 (旧暦)|1月19日]] - [[大久保忠隣]]が改易される
 
** [[7月26日 (旧暦)|7月26日]] - [[方広寺]]鐘銘事件
 
** [[10月25日 (旧暦)|10月25日]] - [[慶長十九年十月二十五日の地震|大地震]]が起こる、従来「高田領大地震」と考えられてきたが、震源は不明。
 
** [[11月15日 (旧暦)|11月15日]] - [[大坂の役|大坂冬の陣]]はじまる
 
* 20年
 
** [[4月26日 (旧暦)|4月26日]] - [[大坂の役|大坂夏の陣]]はじまる
 
** [[5月8日 (旧暦)|5月8日]] - [[大坂城]]が落城し、[[豊臣氏]]滅亡。([[元和偃武]])
 
** [[6月13日 (旧暦)|閏6月13日]] - [[一国一城令]]が出される
 
** [[7月7日 (旧暦)|7月7日]] - [[武家諸法度]]制定
 
** [[7月13日 (旧暦)|7月13日]] - [[元和 (日本)|元和]]に改元
 
 
 
=== 誕生 ===
 
* 元年
 
** [[10月30日 (旧暦)|10月30日]] - [[松平信綱]]、江戸時代の大名、[[老中]](+ [[寛文]]2年)
 
* 2年
 
** [[4月11日 (旧暦)|4月11日]]、[[千姫]]、[[豊臣秀頼]]の[[正室]](+ [[寛文]]6年)
 
* 3年
 
** 月日不明 - [[阿部重次]]、[[江戸時代]]初期の老中(+ [[慶安]]4年)
 
* 4年
 
** [[2月18日 (旧暦)|2月18日]] - [[池田忠継]]、江戸初期の[[大名]]、[[岡山城]]主(+ 慶長20年)
 
** [[5月2日 (旧暦)|5月2日]] - [[近衛信尋]]、江戸初期の[[公家]]、[[後陽成天皇]]第四皇子(+ [[慶安]]2年)
 
** 月日不明 - [[荒木又右衛門]]、江戸時代初期の剣客(+ [[寛永]]15年) 生年は異説有
 
* 5年
 
** [[11月28日 (旧暦)|11月28日]] - [[徳川義直]]、徳川家康九男、[[尾張徳川家]]の祖(+ [[慶安]]3年)
 
* 6年
 
** [[7月24日 (旧暦)|7月24日]] - [[真田幸昌]](大助)、真田信繁の子(+ 慶長20年) 生年は異説有。
 
** [[8月5日 (旧暦)|8月5日]] - [[松平直政]]、徳川家康の孫、江戸初期の大名(+ [[寛文]]6年)
 
* 7年
 
** [[1月14日 (旧暦)|1月14日]] - [[狩野探幽]]、江戸初期の[[絵師]]、[[狩野永徳]]の孫(+ [[延宝]]2年)
 
** [[3月7日 (旧暦)|3月7日]] - [[徳川頼宣]]、徳川家康十男、[[紀州徳川家]]の祖(+ [[寛文]]11年)
 
** 5月 - [[鷹司孝子]]、[[徳川家光]]の[[正室]](+ 延宝2年)
 
** [[7月19日 (旧暦)|7月19日]] - [[阿部忠秋]]、江戸初期の大名、[[老中]](+ 延宝3年)
 
* 8年
 
** [[8月10日 (旧暦)|8月10日]] - [[徳川頼房]]、徳川家康十一男、[[水戸徳川家]]の祖(+ [[寛文]]元年)
 
* 9年
 
** [[7月17日 (旧暦)|7月17日]] - [[徳川家光]]、江戸幕府第3代将軍(+ [[慶安]]4年)
 
* 10年
 
** 月日不明 - [[榊原忠次]]、江戸初期の大名、[[宿老]](+ [[寛文]]5年)
 
** 月日不明 - [[由井正雪]]、江戸時代の軍学者、[[慶安の変]]を起こす(+ [[慶安]]4年)
 
* 11年
 
** 月日不明 - [[徳川忠長]]、徳川秀忠三男、[[駿河国|駿河]][[駿府藩]]主(+ [[寛永]]10年)
 
* 12年
 
** [[10月4日 (旧暦)|10月4日]] - [[徳川和子]](東福門院)、徳川秀忠の娘、後水尾天皇の中宮(+ [[延宝]]6年)
 
** 月日不明 - [[柳生三厳]]、江戸初期の剣豪(+ [[慶安]]3年)
 
* 13年
 
** [[3月7日 (旧暦)|3月7日]] - [[中江藤樹]]、江戸初期の[[陽明学者]](+ [[慶安]]元年)
 
** [[12月11日 (旧暦)|12月11日]] - [[堀田正盛]]、江戸初期の大名、[[老中]](+ 慶安4年)
 
** 月日不明 - [[豊臣国松]]、豊臣秀頼の子(+ 慶長20年)
 
* 14年
 
** [[4月4日 (旧暦)|4月4日]] - [[池田光政]]、初代[[岡山藩]]主(+ [[天和 (日本)|天和]]2年)
 
** [[10月29日 (旧暦)|10月29日]] - [[山内忠豊]]、[[土佐藩]]第3代藩主(+ [[寛文]]9年)
 
** 月日不明 - [[天秀尼]]、豊臣秀頼の子(+ [[正保]]2年)
 
* 15年
 
** 月日不明 - [[松平定政]]、江戸初期の大名(+ [[寛文]]12年)
 
* 16年
 
** [[5月7日 (旧暦)|5月7日]] - [[保科正之]]、徳川秀忠の四男、陸奥[[会津藩]]主(+ [[寛文]]12年)
 
* 19年
 
** 月日不明 - [[本多政勝]] - [[大和国|大和]][[郡山藩]]初代藩主(+ [[寛文]]11年)
 
 
 
=== 死去 ===
 
* 元年
 
** [[10月28日 (旧暦)|10月28日]] - [[酒井忠次]]、[[徳川四天王]]の筆頭、[[出羽国|出羽]][[庄内藩]]藩祖(* [[大永]]7年)
 
* 2年
 
** [[2月13日 (旧暦)|2月13日]] - [[尊朝法親王]]、[[四天王寺]]別当、[[天台座主]](* [[天文 (元号)|天文]]21年)
 
** [[6月12日 (旧暦)|6月12日]] - [[小早川隆景]]、戦国期の武将、[[五大老]]の1人(* 天文2年)
 
** [[8月8日 (旧暦)|8月8日]] - [[北条氏邦]]、[[北条氏康]]4男(* 天文10年) 生年には異説有
 
** [[8月28日 (旧暦)|8月28日]] - [[足利義昭]]、[[室町幕府]]第15代将軍(* 天文6年)
 
* 3年
 
** [[8月18日 (旧暦)|8月18日]] - [[豊臣秀吉]]、戦国期の武将、[[関白]]、[[太政大臣]](* [[天文 (元号)|天文]]5年)
 
* 4年
 
** [[3月3日 (旧暦)|閏3月3日]] - [[前田利家]]、戦国期の武将、五大老の1人(* [[天文 (元号)|天文]]7年、享年61)
 
** [[3月25日 (旧暦)|3月25日]] - [[宮部継潤]]、戦国期の武将、[[因幡国|因幡]]の大名(* [[享禄]]元年)
 
** [[5月19日 (旧暦)|5月19日]] - [[長宗我部元親]]、戦国期の武将、[[土佐国|土佐]]の大名(* 天文8年)
 
** [[10月5日 (旧暦)|10月5日]] - [[南部信直]]、戦国期の武将、[[陸奥国|陸奥]]の大名(* 天文15年)
 
* 5年
 
** [[7月17日 (旧暦)|7月17日]] - [[中村一氏]]、戦国期の武将。[[三中老]]の1人(* 生年不明)
 
** 7月17日 - [[細川ガラシャ]]、[[明智光秀]]の三女、[[細川忠興]]の妻(* [[永禄]]6年)
 
** [[8月1日 (旧暦)|8月1日]] - [[鳥居元忠]]、戦国期の武将、徳川氏の家臣(* [[天文 (元号)|天文]]8年)
 
** [[9月15日 (旧暦)|9月15日]] - [[大谷吉継]]、戦国期の武将、[[越前国|越前]]の大名(* 永禄2年)
 
** 9月15日 - [[島津豊久]]、戦国期の武将、島津家久の子(* [[元亀]]3年)
 
** 9月15日 - [[戸田勝成]]、戦国期の武将、越前の大名(* 生年不明)
 
** 9月15日 - [[平塚為広]]、戦国期の武将、[[美濃国|美濃]]の大名(* 生年不明)
 
** 9月15日? - [[島清興]]、戦国期の武将、石田三成の家臣(* 天文9年) 生年に異説有
 
** [[9月18日 (旧暦)|9月18日]] - [[石田正継]]、戦国期の武将、石田三成の父(* 生年不明)
 
** [[10月1日 (旧暦)|10月1日]] - [[石田三成]]、戦国期の武将、[[五奉行]]の1人(* 永禄3年)
 
** 10月1日 - [[小西行長]]、戦国期の武将、[[肥後国|肥後]]の大名(* [[弘治 (日本)|弘治]]元年?)
 
** 10月1日 - [[安国寺恵瓊]]、毛利家に仕えた僧、[[伊予国|伊予]]の大名(* 天文8年)
 
** [[10月3日 (旧暦)|10月3日]] - [[長束正家]]、戦国期の武将、五奉行の1人(* 永禄5年)
 
* 6年
 
** [[6月14日 (旧暦)|6月14日]] - [[松平家広]]、[[武蔵国|武蔵]][[武蔵松山藩|松山藩]]主、[[桜井松平家]]当主(* [[天正]]5年)
 
* 7年
 
** [[2月1日 (旧暦)|2月1日]] - [[井伊直政]]、徳川四天王の1人、[[近江国|近江]][[彦根藩]]主(* [[永禄]]4年)
 
** [[5月20日 (旧暦)|5月20日]] - [[前田玄以]]、五奉行の1人、[[丹波国|丹波]][[丹波亀山藩|亀山藩]]主(* [[天文 (元号)|天文]]8年、享年63)
 
** [[8月28日 (旧暦)|8月28日]] - [[於大の方]]、[[徳川家康]]の母(* [[享禄]]元年)
 
** [[8月29日 (旧暦)|8月29日]] - [[松浦久信 (平戸藩主)|松浦久信]]、[[肥前国|肥前]][[平戸藩]]第2代藩主(* [[元亀]]2年)
 
** [[10月17日 (旧暦)|10月17日]] - [[立花ぎん千代|立花誾千代]]、[[立花氏]]の女性当主(* 永禄12年)
 
** [[10月18日 (旧暦)|10月18日]] - [[小早川秀秋]]、戦国期の武将、[[備前国|備前]][[岡山藩]]主(* [[天正]]10年)
 
** [[12月12日 (旧暦)|12月12日]] - [[織田信高]]、[[織田信長]]七男、高家織田氏当主(* 天正4年)
 
* 9年
 
** [[3月20日 (旧暦)|3月20日]] - [[黒田孝高]]、戦国期の武将、官兵衛・如水としても知られる(* [[天文 (元号)|天文]]15年)
 
** [[3月22日 (旧暦)|3月22日]] - [[小出秀政]]、戦国期の武将、[[豊臣秀吉]]の叔父(叔母婿)、[[和泉国|和泉]][[岸和田藩]]主(* 天文9年)
 
 
 
* 10年
 
** [[5月8日 (旧暦)|5月8日]] - [[織田秀信]]、戦国期の武将、織田信長の嫡孫(* [[天正]]8年)
 
** [[9月20日 (旧暦)|9月20日]] - [[山内一豊]]、初代[[土佐藩]]主(* [[天文 (元号)|天文]]14年、享年60)
 
* 11年
 
** [[5月14日 (旧暦)|5月14日]] - [[榊原康政]]、戦国期の武将、徳川四天王の1人(* [[天文 (元号)|天文]]17年)
 
** [[5月25日 (旧暦)|5月25日]] - [[柳生宗厳]]、戦国期の剣豪、[[新陰流]]の継承者、[[柳生宗矩]]の父(* [[大永]]7年)
 
* 12年
 
** [[3月2日 (旧暦)|3月2日]] - [[津軽為信]]、陸奥[[弘前藩]]初代藩主(* [[天文 (元号)|天文]]19年)
 
** [[3月5日 (旧暦)|3月5日]] - [[松平忠吉]]、徳川家康四男(* [[天正]]8年)
 
** [[4月8日 (旧暦)|閏4月8日]] - [[結城秀康]]、江戸初期の大名、徳川家康の次男(* 天正2年)
 
** [[10月2日 (旧暦)|10月2日]] - [[龍造寺政家]]、[[龍造寺氏]]宗家最後の当主(* [[永禄]]9年)
 
* 13年
 
** [[8月12日 (旧暦)|8月12日]] - [[金森長近]]、戦国期の武将(* [[大永]]4年)
 
* 14年
 
** [[5月3日 (旧暦)|5月3日]] - [[京極高次]]、戦国期の武将(* [[永禄]]6年)
 
** [[5月11日 (旧暦)|5月11日]] - [[中村一忠]]、江戸時代初期の大名(* [[天正]]18年)
 
* 15年
 
** [[2月24日 (旧暦)|2月24日]] - [[長谷川等伯]]、[[安土桃山時代]]から江戸時代初期の[[絵師]](* [[天文 (元号)|天文]]8年)
 
** [[3月18日 (旧暦)|3月18日]] - [[生駒一正]]、戦国期の武将、大名(* [[弘治 (日本)|弘治]]元年)
 
** [[8月20日 (旧暦)|8月20日]] - [[細川幽斎]]、戦国期の武将、[[歌人]](* 天文3年)
 
** [[10月18日 (旧暦)|10月18日]] - [[本多忠勝]]、[[徳川四天王]]の1人、[[伊勢国|伊勢]][[桑名藩]]主(*天文10年)
 
* 16年
 
** [[1月21日 (旧暦)|1月21日]] - [[島津義久]]、[[薩摩藩|薩摩]]の[[戦国大名]](* [[天文 (元号)|天文]]2年)
 
** [[4月7日 (旧暦)|4月7日]] - [[浅野長政]]、戦国期の武将、五奉行の1人(* 天文16年)
 
** [[6月4日 (旧暦)|6月4日]] - [[真田昌幸]]、戦国期の武将、真田信幸・信繁の父(* 天文16年)
 
** [[6月24日 (旧暦)|6月24日]] - [[加藤清正]]、戦国期の武将、大名(* [[永禄]]5年)
 
* 17年
 
** [[4月13日 (旧暦)|4月13日]] - [[佐々木小次郎]]、戦国期の剣客(* 生年不明)
 
** [[4月19日 (旧暦)|4月19日]] - [[佐竹義重 (十八代当主)|佐竹義重]]、[[常陸国]]を地盤とした戦国大名(* [[天文 (元号)|天文]]16年)
 
** [[5月8日 (旧暦)|5月8日]] - [[近衛前久]]、[[安土桃山時代]]から江戸時代初期の公家(* 天文5年)
 
** [[7月9日 (旧暦)|7月9日]] - [[濃姫]]、[[織田信長]]の[[正室]](* 天文4年) 生没年ともに異説有
 
** [[10月21日 (旧暦)|10月21日]] - [[伊東マンショ]]、(* [[永禄]]12年頃)
 
* 18年
 
** [[1月25日 (旧暦)|1月25日]] - [[池田輝政]]、[[安土桃山時代]]から江戸時代初期の大名(* [[永禄]]7年)
 
** 1月25日 - [[小出吉政]]、戦国期の武将、[[但馬国|但馬]][[出石藩]]主、[[和泉国|和泉]][[岸和田藩]]主(* 永禄8年)
 
** [[4月25日 (旧暦)|4月25日]] - [[大久保長安]]、[[武田氏]]、のちに[[徳川氏]]の家臣(* [[天文 (元号)|天文]]14年)
 
** [[8月25日 (旧暦)|8月25日]] - [[浅野幸長]]、戦国期の武将、[[紀伊国|紀伊]][[紀州藩|和歌山藩]]主(* [[天正]]4年)
 
* 19年
 
** [[1月18日 (旧暦)|1月18日]] - [[最上義光]]、出羽[[山形藩]]初代藩主(* [[天文 (元号)|天文]]15年)
 
** [[5月20日 (旧暦)|5月20日]] - [[前田利長]]、[[加賀藩]]初代藩主(* [[永禄]]5年)
 
** [[7月20日 (旧暦)|7月20日]] - [[結城晴朝]]、[[下総国]]の戦国大名(* 天文3年)
 
* 20年
 
** [[1月8日 (旧暦)|1月8日]] - [[高山右近]]、[[キリシタン大名]](* [[天文 (元号)|天文]]21年)
 
** [[2月23日 (旧暦)|2月23日]] - [[池田忠継]]、江戸初期の大名、[[岡山城]]主(* 慶長4年)
 
** [[5月7日 (旧暦)|5月7日]] - [[真田信繁]](幸村)、江戸時代の武将(* [[永禄]]10年)
 
** 5月7日 - [[本多忠朝]]、江戸初期の大名、本多忠勝の次男(* [[天正]]10年)
 
** 5月7日 - [[小笠原秀政]]、江戸初期の大名(* [[永禄]]12年)
 
** [[5月8日 (旧暦)|5月8日]] - [[豊臣秀頼]]、豊臣秀吉の子(* [[文禄]]2年、享年23)
 
** 5月8日 - [[淀殿]]、豊臣秀吉の[[側室]](* 永禄12年)
 
** 5月8日 - [[毛利勝永]]、戦国期の武将、豊臣氏の家臣(* 天正5年)
 
** 5月8日 - [[大野治長]]、戦国期の武将、豊臣氏の家臣(* 永禄12年)
 
** 5月8日 - [[真田幸昌]](大助)、真田信繁の子(* 慶長6年?)
 
** [[5月23日 (旧暦)|5月23日]] - [[豊臣国松]]、豊臣秀頼の子(* 慶長13年)
 
** [[5月27日 (旧暦)|5月27日]] - [[増田長盛]]、戦国から江戸初期の大名、五奉行の1人(* 天文14年)
 
** [[5月28日 (旧暦)|5月28日]] - [[片桐且元]]、戦国から江戸初期の大名、[[賤ヶ岳の戦い#賤ヶ岳の七本槍|賤ヶ岳の七本槍]]の1人(* [[弘治 (日本)|弘治]]2年)
 
** [[6月11日 (旧暦)|6月11日]] - [[古田重然|古田織部]]、戦国から江戸初期の大名、[[茶道|茶人]]、(* 天文13年)
 
 
 
== 西暦との対照表 ==
 
※は小の月を示す。
 
{|class=wikitable style="font-size:95%;"
 
|- style="white-space:nowrap;"
 
!慶長元年([[丙申]])!!一月※!!二月!!三月!!四月※!!五月!!六月※!!七月!!閏七月※!!八月!!九月※!!十月!!十一月※!!十二月
 
|-
 
|グレゴリオ暦||[[1596年|1596]]/1/30||2/28||3/29||4/28||5/27||6/26||7/25||8/24||9/22||10/22||11/20||12/20||1597/1/18
 
|-
 
|ユリウス暦||1596/1/20||2/18||3/19||4/18||5/17||6/16||7/15||8/14||9/12||10/12||11/10||12/10||1597/1/8
 
|- style="white-space:nowrap;"
 
!慶長二年([[丁酉]])!!一月※!!二月!!三月※!!四月!!五月!!六月※!!七月!!八月※!!九月!!十月※!!十一月!!十二月※!!
 
|-
 
|グレゴリオ暦||[[1597年|1597]]/2/17||3/18||4/17||5/16||6/15||7/15||8/13||9/12||10/11||11/10||12/9||1598/1/8||
 
|-
 
|ユリウス暦||1597/2/7||3/8||4/7||5/6||6/5||7/5||8/3||9/2||10/1||10/31||11/29||12/29||
 
|- style="white-space:nowrap;"
 
!慶長三年([[戊戌]])!!一月!!二月※!!三月!!四月※!!五月!!六月※!!七月!!八月!!九月※!!十月!!十一月※!!十二月!!
 
|-
 
|グレゴリオ暦||[[1598年|1598]]/2/6||3/8||4/6||5/6||6/4||7/4||8/2||9/1||10/1||10/30||11/29||12/28||
 
|-
 
|ユリウス暦||1598/1/27||2/26||3/27||4/26||5/25||6/24||7/23||8/22||9/21||10/20||11/19||12/18||
 
|- style="white-space:nowrap;"
 
!慶長四年([[己亥]])!!一月※!!二月!!三月※!!閏三月※!!四月!!五月※!!六月!!七月!!八月※!!九月!!十月!!十一月※!!十二月
 
|-
 
|グレゴリオ暦||[[1599年|1599]]/1/27||2/25||3/27||4/25||5/24||6/23||7/22||8/21||9/20||10/19||11/18||12/18||1600/1/16
 
|-
 
|ユリウス暦||1599/1/17||2/15||3/17||4/15||5/14||6/13||7/12||8/11||9/10||10/9||11/8||12/8||1600/1/6
 
|- style="white-space:nowrap;"
 
!慶長五年([[庚子]])!!一月※!!二月!!三月※!!四月※!!五月!!六月※!!七月!!八月※!!九月!!十月!!十一月!!十二月※!!
 
|-
 
|グレゴリオ暦||[[1600年|1600]]/2/15||3/15||4/14||5/13||6/11||7/11||8/9||9/8||10/7||11/6||12/6||1601/1/5||
 
|-
 
|ユリウス暦||1600/2/5||3/5||4/4||5/3||6/1||7/1||7/30||8/29||9/27||10/27||11/26||12/26||
 
|- style="white-space:nowrap;"
 
!慶長六年([[辛丑]])!!一月!!二月※!!三月!!四月※!!五月※!!六月!!七月※!!八月※!!九月!!十月!!十一月!!閏十一月※!!十二月
 
|-
 
|グレゴリオ暦||[[1601年|1601]]/2/3||3/5||4/3||5/3||6/1||6/30||7/30||8/28||9/26||10/26||11/25||12/25||1602/1/23
 
|-
 
|ユリウス暦||1601/1/24||2/23||3/24||4/23||5/22||6/20||7/20||8/18||9/16||10/16||11/15||12/15||1602/1/13
 
|- style="white-space:nowrap;"
 
!慶長七年([[壬寅]])!!一月!!二月※!!三月!!四月※!!五月※!!六月※!!七月!!八月※!!九月!!十月!!十一月※!!十二月!!
 
|-
 
|グレゴリオ暦||[[1602年|1602]]/2/22||3/24||4/22||5/22||6/20||7/19||8/17||9/16||10/15||11/14||12/14||1603/1/12||
 
|-
 
|ユリウス暦||1602/2/12||3/14||4/12||5/12||6/10||7/9||8/7||9/6||10/5||11/4||12/4||1603/1/2||
 
|- style="white-space:nowrap;"
 
!慶長八年([[癸卯]])!!一月!!二月!!三月※!!四月!!五月※!!六月※!!七月!!八月※!!九月※!!十月!!十一月!!十二月※!!
 
|-
 
|グレゴリオ暦||[[1603年|1603]]/2/11||3/13||4/12||5/11||6/10||7/9||8/7||9/6||10/5||11/3||12/3||1604/1/2||
 
|-
 
|ユリウス暦||1603/2/1||3/3||4/2||5/1||5/31||6/29||7/28||8/27||9/25||10/24||11/23||12/23||
 
|- style="white-space:nowrap;"
 
!慶長九年([[甲辰]])!!一月!!二月!!三月※!!四月!!五月※!!六月!!七月※!!八月!!閏八月※!!九月※!!十月!!十一月※!!十二月
 
|-
 
|グレゴリオ暦||[[1604年|1604]]/1/31||3/1||3/31||4/29||5/29||6/27||7/27||8/25||9/24||10/23||11/21||12/21||1605/1/19
 
|-
 
|ユリウス暦||1604/1/21||2/20||3/21||4/19||5/19||6/17||7/17||8/15||9/14||10/13||11/11||12/11||1605/1/9
 
|- style="white-space:nowrap;"
 
!慶長十年([[乙巳]])!!一月!!二月※!!三月!!四月!!五月※!!六月!!七月※!!八月!!九月※!!十月※!!十一月!!十二月※!!
 
|-
 
|グレゴリオ暦||[[1605年|1605]]/2/18||3/20||4/18||5/18||6/17||7/16||8/15||9/13||10/13||11/11||12/10||1606/1/9||
 
|-
 
|ユリウス暦||1605/2/8||3/10||4/8||5/8||6/7||7/6||8/5||9/3||10/3||11/1||11/30||12/30||
 
|- style="white-space:nowrap;"
 
!慶長十一年([[丙午]])!!一月!!二月!!三月※!!四月!!五月※!!六月!!七月!!八月※!!九月!!十月※!!十一月!!十二月※!!
 
|-
 
|グレゴリオ暦||[[1606年|1606]]/2/7||3/9||4/8||5/7||6/6||7/5||8/4||9/3||10/2||11/1||11/30||12/30||
 
|-
 
|ユリウス暦||1606/1/28||2/27||3/29||4/27||5/27||6/25||7/25||8/24||9/22||10/22||11/20||12/20||
 
|- style="white-space:nowrap;"
 
!慶長十二年([[丁未]])!!一月※!!二月!!三月※!!四月!!閏四月※!!五月!!六月!!七月※!!八月!!九月!!十月※!!十一月!!十二月※
 
|-
 
|グレゴリオ暦||[[1607年|1607]]/1/28||2/26||3/28||4/26||5/26||6/24||7/24||8/23||9/21||10/21||11/20||12/19||1608/1/18
 
|-
 
|ユリウス暦||1607/1/18||2/16||3/18||4/16||5/16||6/14||7/14||8/13||9/11||10/11||11/10||12/9||1608/1/8
 
|- style="white-space:nowrap;"
 
!慶長十三年([[戊申]])!!一月!!二月※!!三月※!!四月!!五月※!!六月!!七月※!!八月!!九月!!十月!!十一月※!!十二月!!
 
|-
 
|グレゴリオ暦||[[1608年|1608]]/2/16||3/17||4/15||5/14||6/13||7/12||8/11||9/9||10/9||11/8||12/8||1609/1/6||
 
|-
 
|ユリウス暦||1608/2/6||3/7||4/5||5/4||6/3||7/2||8/1||8/30||9/29||10/29||11/28||12/27||
 
|- style="white-space:nowrap;"
 
!慶長十四年([[己酉]])!!一月※!!二月!!三月※!!四月※!!五月!!六月※!!七月!!八月※!!九月!!十月!!十一月※!!十二月!!
 
|-
 
|グレゴリオ暦||[[1609年|1609]]/2/5||3/6||4/5||5/4||6/2||7/2||7/31||8/30||9/28||10/28||11/27||12/26||
 
|-
 
|ユリウス暦||1609/1/26||2/24||3/26||4/24||5/23||6/22||7/21||8/20||9/18||10/18||11/17||12/16||
 
|- style="white-space:nowrap;"
 
!慶長十五年([[庚戌]])!!一月!!二月※!!閏二月!!三月※!!四月※!!五月※!!六月!!七月※!!八月!!九月!!十月※!!十一月!!十二月
 
|-
 
|グレゴリオ暦||[[1610年|1610]]/1/25||2/24||3/25||4/24||5/23||6/21||7/20||8/19||9/17||10/17||11/16||12/15||1611/1/14
 
|-
 
|ユリウス暦||1610/1/15||2/14||3/15||4/14||5/13||6/11||7/10||8/9||9/7||10/7||11/6||12/5||1611/1/4
 
|- style="white-space:nowrap;"
 
!慶長十六年([[辛亥]])!!一月!!二月※!!三月!!四月※!!五月※!!六月※!!七月!!八月※!!九月!!十月※!!十一月!!十二月!!
 
|-
 
|グレゴリオ暦||[[1611年|1611]]/2/13||3/15||4/13||5/13||6/11||7/10||8/8||9/7||10/6||11/5||12/4||1612/1/3||
 
|-
 
|ユリウス暦||1611/2/3||3/5||4/3||5/3||6/1||6/30||7/29||8/28||9/26||10/26||11/24||12/24||
 
|- style="white-space:nowrap;"
 
!慶長十七年([[壬子]])!!一月!!二月※!!三月!!四月!!五月※!!六月※!!七月!!八月※!!九月※!!十月!!閏十月※!!十一月!!十二月
 
|-
 
|グレゴリオ暦||[[1612年|1612]]/2/2||3/3||4/1||5/1||5/31||6/29||7/28||8/27||9/25||10/24||11/23||12/22||1613/1/21
 
|-
 
|ユリウス暦||1612/1/23||2/22||3/22||4/21||5/21||6/19||7/18||8/17||9/15||10/14||11/13||12/12||1613/1/11
 
|- style="white-space:nowrap;"
 
!慶長十八年([[癸丑]])!!一月!!二月※!!三月!!四月※!!五月!!六月※!!七月!!八月※!!九月※!!十月!!十一月※!!十二月!!
 
|-
 
|グレゴリオ暦||[[1613年|1613]]/2/20||3/22||4/20||5/20||6/18||7/18||8/16||9/15||10/14||11/12||12/12||1614/1/10||
 
|-
 
|ユリウス暦||1613/2/10||3/12||4/10||5/10||6/8||7/8||8/6||9/5||10/4||11/2||12/2||12/31||
 
|- style="white-space:nowrap;"
 
!慶長十九年([[甲寅]])!!一月!!二月※!!三月!!四月!!五月※!!六月!!七月※!!八月!!九月※!!十月※!!十一月!!十二月※!!
 
|-
 
|グレゴリオ暦||[[1614年|1614]]/2/9||3/11||4/9||5/9||6/8||7/7||8/6||9/4||10/4||11/2||12/1||12/31||
 
|-
 
|ユリウス暦||1614/1/30||3/1||3/30||4/29||5/29||6/27||7/27||8/25||9/24||10/23||11/21||12/21||
 
|- style="white-space:nowrap;"
 
!慶長二十年([[乙卯]])!!一月!!二月※!!三月!!四月!!五月※!!六月!!閏六月※!!七月!!八月!!九月※!!十月!!十一月※!!十二月※
 
|-
 
|グレゴリオ暦||[[1615年|1615]]/1/29||2/28||3/29||4/28||5/28||6/26||7/26||8/24||9/23||10/23||11/21||12/21||[[1616年|1616]]/1/19
 
|-
 
|ユリウス暦||1615/1/19||2/18||3/19||4/18||5/18||6/16||7/16||8/14||9/13||10/13||11/11||12/11||1616/1/9
 
|}
 
 
 
== 脚注 ==
 
{{脚注ヘルプ}}
 
{{Reflist}}
 
  
 
== 関連項目 ==
 
== 関連項目 ==
362行目: 11行目:
  
 
{{日本の元号}}
 
{{日本の元号}}
 
+
{{テンプレート:20180815sk}}
 
{{デフォルトソート:けいちよう}}
 
{{デフォルトソート:けいちよう}}
 
[[Category:日本の元号]]
 
[[Category:日本の元号]]
 
[[Category:安土桃山時代|元けいちよう]]
 
[[Category:安土桃山時代|元けいちよう]]
 
[[Category:江戸時代|元けいちよう]]
 
[[Category:江戸時代|元けいちよう]]

2018/10/19/ (金) 11:46時点における最新版

慶長(けいちょう)

日本元号の一つ。文禄の後、元和の前。1596年から1615年までの期間を指す。この時代の天皇後陽成天皇後水尾天皇江戸幕府将軍徳川家康徳川秀忠

関連項目




楽天市場検索: