「八丈町」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
(1版 をインポートしました)
 
23行目: 23行目:
 
}}
 
}}
  
'''八丈町'''(はちじょうまち)は、[[伊豆諸島]]にある[[東京都]]の[[町]]である。伊豆諸島南部の[[八丈島]]および[[八丈小島]]を町域とする。八丈小島は現在無人島である。
+
'''八丈町'''(はちじょうまち)
  
== 地理 ==
+
[[東京都]],伊豆諸島南部の八丈島と西の沖合い八丈小島から成る町。八丈支庁に属する。 1954年三根,樫立,中之郷,末吉,鳥打の5村が合体し八丈村となる。 55年大賀郷村,宇津木村を編入し町制施行。八丈島はかつては流刑地であった。気候は温暖多雨で,亜熱帯性植物が生育。[[ヘゴ]] (木生シダ) 自生北限地帯は天然記念物に指定されている。町域のほぼ中央に,ヘゴ,タコノキ,フェニックス,ゴムノキなどが茂る都立八丈植物公園がある。観葉植物や花卉の栽培,漁業が行われる。[[黄八丈]]は特産。八丈小島は全戸離島し現在は無人島。島南東部の[[ハマオモト]]群落は,都の天然記念物。町全域が富士箱根伊豆国立公園に属する。東京との間に定期航空路,定期航路がある。
=== 河川 ===
 
* [[鴨川 (八丈町)|鴨川]]
 
* [[大川 (八丈町)|大川]]
 
* [[唐滝川]]
 
* [[三原川 (八丈町)|三原川]]
 
* [[安川]]
 
* [[芦川]]
 
 
 
=== 山岳 ===
 
* [[八丈富士]](西山)
 
* [[三原山 (八丈町)|三原山]](東山)
 
 
 
{{see also|八丈島|八丈小島}}
 
 
 
== 歴史 ==
 
=== 年表 ===
 
* [[1908年]](明治41年)[[4月1日]] - [[島嶼町村制]]が施行され、八丈支庁の八丈島に[[大賀郷村]]・[[三根村 (東京都)|三根村]]・[[樫立村]]・[[中之郷村]]・[[末吉村]]が設置される。
 
* [[1947年]](昭和22年)[[5月3日]] - [[地方自治法]]が施行され、八丈小島に[[鳥打村]]・[[宇津木村]]が設置される。
 
* [[1954年]](昭和29年)[[10月1日]] - 三根村・樫立村・中之郷村・末吉村・鳥打村が合併し、'''八丈村'''となる。
 
* [[1955年]](昭和30年)4月1日 - 大賀郷村・宇津木村を編入し町制施行。'''八丈町'''となる。
 
* [[1966年]](昭和41年)3月 - 八丈小島の住民から八丈町議会に「移住促進、助成に関する請願書」が提出される。
 
* 1966年(昭和41年)6月 - 八丈町議会が請願を採択。
 
* 1966年(昭和41年)7月 - 八丈町議会は「小島引き揚げ対策協議会」を設置。
 
* [[1967年]](昭和42年)9月 - 八丈町から東京都に対し「八丈小島の全員離島の実施に伴う八丈町に対する援助」の陳情が行われる。
 
* [[1968年]](昭和43年)10月 - 土地買収に関する住民との協議が成立。土地買収価格(在住者坪当たり93円、不在者60円)。
 
* [[1969年]](昭和44年)1月 - 離島を開始する。
 
* 1969年(昭和44年)6月 - 八丈小島全島民の移住が完了(全島民撤退時の島の人口は旧宇津木村9戸31人、旧鳥打村15戸60人)。「全国初の全島民完全移住」として注目された。
 
 
 
=== 行政区域変遷 ===
 
* '''変遷の年表'''
 
{| class="wikitable navbox collapsible collapsed" style="font-size:x-small"
 
|-
 
! colspan="3" style="font-size:small" | 八丈町町域の変遷(年表)
 
|-
 
! 年
 
! 月日
 
! 現八丈町町域に関連する行政区域変遷
 
|-
 
| [[1908年]](明治41年)
 
| [[10月1日]]
 
| style="text-align:left" | [[八丈島]]への[[島嶼町村制]]施行により、以下の村が発足。<ref>角川日本地名大辞典編纂委員会『[[角川日本地名大辞典]] 13 東京都』、[[角川書店]]、1978年、ISBN 4040011309より</ref><ref>日本加除出版株式会社編集部『全国市町村名変遷総覧』、[[日本加除出版]]、2006年、ISBN 4817813180より</ref>
 
* '''[[三根村 (東京都)|三根村]]''' ← 三根村単独で村制施行
 
* '''[[樫立村]]''' ← 樫立村単独で村制施行
 
* '''[[中之郷村]]''' ← 中之郷村単独で村制施行
 
* '''[[末吉村]]''' ← 末吉村単独で村制施行
 
* '''[[鳥打村]]''' ← 鳥打村単独で村制施行
 
|-
 
| [[1940年]](昭和15年)
 
| [[4月1日]]
 
| style="text-align:left" | [[伊豆諸島]]の島嶼町村制が普通[[町村制]]に移行。
 
|-
 
| [[1943年]](昭和18年)
 
| [[7月1日]]
 
| style="text-align:left" | [[東京都制]]施行により、東京府、[[東京市]]が合併し'''[[東京都]]'''が発足。
 
|-
 
| [[1947年]](昭和22年)
 
| [[5月3日]]
 
| style="text-align:left" | [[地方自治法]]の施行により、[[八丈小島]]に以下の村が発足。
 
* '''[[鳥打村]]''' ← 鳥打村単独で村制施行
 
* '''[[宇津木村]]''' ← 宇津木村単独で村制施行
 
|-
 
| [[1954年]](昭和29年)
 
| 10月1日
 
| style="text-align:left" | 三根村・樫立村・中之郷村・末吉村・鳥打村とともに合併し、'''八丈村'''が発足。
 
|-
 
| [[1955年]](昭和30年)
 
| 4月1日
 
| style="text-align:left" | 八丈村は大賀郷村・宇津木村を編入。
 
* 同日、八丈村は町制施行し'''八丈町'''になる。
 
|}
 
 
 
* '''変遷表'''
 
{| class="wikitable navbox collapsible collapsed" style="font-size:x-small"
 
|-
 
! colspan="8" style="font-size:small" | 八丈町町域の変遷表
 
|-
 
! colspan="2" | 1868年<br />以前
 
! 明治41年<br />10月1日
 
! 昭和22年<br />5月3日
 
! 昭和22年 - 昭和64年
 
! 平成元年 - 現在
 
! 現在
 
|-
 
| bgcolor="#99CCFF" |
 
| bgcolor="#99CCFF" | 三根村
 
| bgcolor="#99CCFF" | ''三根村''
 
| bgcolor="#99CCFF" | ''[[三根村 (東京都)|三根村]]''
 
| bgcolor="#66FFFF" rowspan="5" | 昭和29年10月1日<br />'''八丈村'''<br />昭和30年4月1日<br />町制
 
| bgcolor="#66FFFF" rowspan="7" | '''八丈町'''
 
| bgcolor="#66FFFF" rowspan="7" | '''八丈町'''
 
|-
 
| bgcolor="#99CCFF" |
 
| bgcolor="#99CCFF" | 樫立村
 
| bgcolor="#99CCFF" | ''樫立村''
 
| bgcolor="#99CCFF" | ''[[樫立村]]''
 
|-
 
| bgcolor="#99CCFF" |
 
| bgcolor="#99CCFF" | 中之郷村
 
| bgcolor="#99CCFF" | ''中之郷村''
 
| bgcolor="#99CCFF" | ''[[中之郷村]]''
 
|-
 
| bgcolor="#99CCFF" |
 
| bgcolor="#99CCFF" | 末吉村
 
| bgcolor="#99CCFF" | ''末吉村''
 
| bgcolor="#99CCFF" | ''[[末吉村]]''
 
|-
 
| bgcolor="#99CCFF" |
 
| bgcolor="#99CCFF" colspan="2" | 鳥打村
 
| bgcolor="#99CCFF" | ''[[鳥打村]]''
 
|-
 
| bgcolor="#99CCFF" |
 
| bgcolor="#99CCFF" colspan="2" | 宇津木村
 
| bgcolor="#99CCFF" | ''[[宇津木村]]''
 
| bgcolor="#66FFFF" rowspan="2" | 昭和30年4月1日<br />八丈村に編入
 
|-
 
| bgcolor="#99CCFF" |
 
| bgcolor="#99CCFF" | 大賀郷村
 
| bgcolor="#99CCFF" | ''大賀郷村''
 
| bgcolor="#99CCFF" | ''[[大賀郷村]]''
 
|}
 
[[画像:Landsat Hachijojima Island.jpg|thumb|220px|{{ランドサット}}]]
 
[[File:Hachijojima tamaishigaki 2007-03-20.jpg|thumb|220px|玉石垣]]
 
 
 
== 人口 ==
 
{{人口統計|code=13401|name=八丈町}}
 
 
 
== 行政 ==
 
* 町長:山下奉也(やました ともなり、2011年9月25日就任 2期目)<ref name="ninki">{{Cite web |url=http://www.senkyo.metro.tokyo.jp/election/schedule/expiration/ |title=任期満了日(定数)一覧 |publisher=東京都選挙管理委員会 |accessdate=2017-10-09 }}</ref>
 
 
 
=== 歴代町長 ===
 
『町制施行60周年記念誌』より<ref>{{Cite web |format=PDF |url=http://www.town.hachijo.tokyo.jp/toukei-siryou/pdf/hachijo2014.pdf |title=町制60周年記念誌 - 八丈町 |publisher=八丈町 |page=12/88|date=2015-03-29 |accessdate=2017-11-15}}</ref>
 
{|class="wikitable"
 
! !!氏名!!就任!!退任!!備考
 
|-
 
|初代 || 小宮山俊一郎 || [[1955年]]4月 || [[1962年]]10月 ||
 
|-
 
|第2代 || 池田要太 || 1962年10月 || [[1969年]]1月 ||
 
|-
 
|第3代 || 峯元清次 || 1969年1月 || [[1977年]]1月 ||1977年から都議会議員連続2期<ref>[http://politics.free-active.com/document/pel/pel13/pel130360.htm 東京都議会議員選挙結果・島部選挙区] - 政治情報ライブラリ</ref>。
 
|-
 
|第4代 || 奥山日出男 || 1977年2月 || [[1997年]]1月 ||
 
|-
 
|第5代 || 笹本直衛 || 1997年2月 || [[2001年]]1月 ||
 
|-
 
|第6代 || 浅沼道徳 || 2001年2月 || [[2011年]]8月5日 ||在職中に死去<ref>{{Cite news |title=浅沼道徳町長 急逝 3期目半ば 町葬でお別れ |newspaper=南海タイムス |date=2011-08-12 |url=http://www.nankaitimes.com/kakokiji/2011/kiji110812.html |accessdate=2017-11-15}}</ref>。
 
|-
 
|第7代 || 山下奉也 || 2011年9月25日 ||  ||
 
|}
 
 
 
== 議会 ==
 
===  町議会 ===
 
* 議長:土屋 博(つちや ひろし、2014年10月28日就任)<ref name="shuunin">{{Cite news |url=http://www.town.hachijo.tokyo.jp/kakuka/gikai/pdf/h261125.pdf#page=3 |newspaper=八丈町議会だより172号 |page=3 |date=2014-11-25 |title=正副議長および委員会委員の選任 |accessdate=2017-10-09 }}</ref>
 
* 副議長:水野佳子(みずの よしこ、2014年10月28日就任)<ref name="shuunin"/>
 
* 定数:14人、現員:12人(任期満了日 : 2018年10月24日 <ref name="ninki"/>
 
* 党派:[[自由民主党 (日本)|自由民主党]]2人、[[公明党]]2人、[[日本共産党]]1人、無所属7人
 
* 常任委員会:総務文教委員会、経済企業委員会
 
 
 
=== 都政 ===
 
八丈町が属する[[東京都島嶼部|島部]]選挙区から選出される[[東京都議会]]議員の定数は1議席である。
 
 
 
=== 国政 ===
 
; [[衆議院]]
 
[[品川区]]の一部、[[大田区]]の一部、および[[東京都島嶼部|島嶼]]から構成される[[東京都第3区]]が[[選挙区]]となる。
 
; [[参議院]]
 
参議院東京ブロック・[[東京都選挙区]]に属する。
 
 
 
なお、選出議員についての詳細は、それぞれの選挙区の項を参照のこと。
 
 
 
== 交通 ==
 
[[File:Hachijo Airport.JPG|thumb|220px|八丈島空港]]
 
[[File:Sokodo harbor.jpg|thumb|220px|底土港]]
 
* 航路(空) - [[全日本空輸]]が[[八丈島空港]]より[[東京国際空港]]まで、また周辺島嶼区間へはヘリ輸送が行われ、[[伊豆諸島]]最大級の空港になっている。
 
* 航路(海) - [[東海汽船]]が底土港と東京港([[竹芝桟橋]])を毎日運航しているが、航空機と比べて需要が少ない。また、[[伊豆諸島開発]]が底土港と[[青ヶ島]](三宝港)の間で週4日の船便<ref>[http://www.vill.aogashima.tokyo.jp/access/ アクセス|青ヶ島村ホームページ]</ref>を運航している。
 
* バス路線 - [[八丈町営バス]]が底土港から末吉間を運行しているが、自家用車の利用が圧倒的に多い事もあり、利用率が低迷している。
 
* [[国道]] - 町内を走る一般国道はない。
 
* [[都道府県道|都道]]
 
** [[東京都道215号八丈循環線]]
 
** [[東京都道216号神湊八重根港線]]
 
** [[東京都道217号汐間洞輪沢港線]]
 
 
 
==地域==
 
現在の八丈町は大賀郷(おおかごう)、三根(みつね)、樫立(かしたて)、中之郷(なかのごう)、末吉(すえよし)の五集落からなる。これらの集落は1908年に八丈支庁が設置され、八丈島に町村制が施行された時は、それぞれが独立した自治体(村)であった。八丈富士と三原山の中間にある平野部に存在する大賀郷と三根をあわせて坂下地区、三原山周辺にある樫立、中之郷、末吉をあわせて坂上地区と称することもある。町の人口約九千人の内、約七千人が坂下地区に在住している。
 
 
 
八丈富士周辺は大賀郷と三根に属し、通称永郷(えいごう)地区と呼ばれている。かつては多数の農家が入植し、小学校の分教場が置かれたこともあったが、現在は農家が僅かに存在するだけである。
 
 
 
地方ではよくあることだが、各集落内は部落と呼ばれる更に細かい区域分けがされている。秋に各地区で行われる運動会では部落対抗リレーが行われたり、祭礼も部落ごとに行われることがある。
 
 
 
一口に八丈島といっても、集落ごとに住民の気性に明らかな違いがある。また、言葉についても、地元の住民によると、同じ坂下地区でも大賀郷と三根では微妙にアクセントが異なるとされている。
 
 
 
=== 自然エネルギーの島 ===
 
[[八丈島地熱・風力発電所]]がある。特に地熱発電所は、現在、関東地方唯一のものである <ref>[http://www.tepco.co.jp/hachijojima-gp/hachijo/index-j.html 八丈島地熱・風力発電所]</ref>。
 
 
 
===教育===
 
*八丈町立大賀郷小学校
 
*八丈町立末吉小学校(2013年廃校)
 
*八丈町立三根小学校
 
*八丈町立三原小学校
 
*八丈町立大賀郷中学校
 
*八丈町立富士中学校
 
*八丈町立三原中学校
 
*[[東京都立八丈高等学校]]
 
<gallery>
 
File:Okago Elementary school Hachijo-Town.jpg|大賀郷小学校
 
File:Mitsune Elementary school Hachijo-Town.jpg|三根小学校
 
File:Mihara Elementary school Hachijo-Town.jpg|三原小学校
 
File:Okago Junior High School Hachijo-Town.jpg|大賀郷中学校
 
File:Fuji Junior High School Hachijo-Town.jpg|富士中学校
 
File:Mihara Junior High School Hachijo-Town.jpg|三原中学校
 
</gallery>
 
 
 
===日本郵政グループ===
 
(※2013年10月現在)
 
* [[日本郵便|日本郵便株式会社]]
 
:* 三根郵便局(三根) - [[ゆうちょ銀行]]ATMのホリデーサービス実施局。
 
:* 八丈島郵便局(大賀郷)
 
:* 八丈島樫立郵便局(樫立)
 
:* 中ノ郷郵便局(中之郷)
 
:* 末吉郵便局(末吉)
 
:* 三根川向簡易郵便局(三根)
 
三根郵便局・中ノ郷郵便局では土曜・休日にも郵便窓口を営業(午前中のみ)。
 
 
 
===金融機関===
 
[[File:Shichto credit union. Hachijojima Branch.jpg|thumb|220px|七島信用組合八丈島支店]]
 
* [[みずほ銀行]]浜松町支店八丈島特別出張所
 
* [[七島信用組合]]八丈島支店
 
* [[東京都信用農業協同組合連合会|JA東京信連]]本店八丈島代理店([[東京島しょ農業協同組合|JA東京島しょ]]本店内に設置され、同JAが代理店として運営)
 
 
 
==自治体交流==
 
* 姉妹都市
 
** {{flagicon|USA}} [[ハワイ州]]・[[マウイ郡 (ハワイ州)|マウイ郡]] - [[1964年]][[8月10日]]に関係締結。パブリックロードレースへの招待などを行っている。
 
* 姉妹島
 
** [[沖縄県]][[島尻郡]][[南大東村]]([[南大東島]]) - [[1982年]]1月23日に姉妹島提携。
 
* 友好都市
 
** [[東京都]][[小笠原村]] - [[1988年]]6月26日に友好都市提携。6月26日は小笠原諸島返還記念日である。
 
 
 
==出身者==
 
*[[畑中葉子]]([[歌手]])
 
*[[杉浦双亮]]([[お笑いコンビ]]、[[360°モンキーズ]]
 
*[[大沢千秋]]([[声優]])
 
*[[島丈八]]([[ものまね]])
 
*[[山本清史]]([[映画監督]])
 
*[[奥山武宰士]]([[サッカー選手]]、[[アルビレックス新潟]])
 
 
 
== 関連項目 ==
 
* [[八丈島地熱・風力発電所]]
 
* [http://www.nankaitimes.com/index.html 南海タイムス] - 毎週金曜日発行のローカル新聞。1931年(昭和6年)発刊。
 
=== 八丈町を題材にした作品 ===
 
* 八丈島に関しては、[[八丈島#八丈島を題材にした作品]]を参照。
 
 
 
== 脚注 ==
 
{{reflist}}
 
  
 +
 
== 外部リンク ==
 
== 外部リンク ==
 
{{Commons|Category:Hachijo, Tokyo}}
 
{{Commons|Category:Hachijo, Tokyo}}
 
* [http://www.town.hachijo.tokyo.jp/ 八丈町公式サイト]
 
* [http://www.town.hachijo.tokyo.jp/ 八丈町公式サイト]
* {{Twitter|HachijoTown|東京都八丈町}}
 
 
* [http://www.hachijo.gr.jp/ 八丈島観光協会]
 
* [http://www.hachijo.gr.jp/ 八丈島観光協会]
  
287行目: 36行目:
 
{{東京都島嶼部の自治体}}
 
{{東京都島嶼部の自治体}}
 
{{東京都の自治体}}
 
{{東京都の自治体}}
{{Normdaten}}
+
{{テンプレート:20180815sk}}
 
 
 
[[Category:八丈町|*]]
 
[[Category:八丈町|*]]
 
[[Category:東京都の市町村|はちしようまち]]
 
[[Category:東京都の市町村|はちしようまち]]

2018/10/17/ (水) 19:25時点における最新版


八丈町(はちじょうまち)

東京都,伊豆諸島南部の八丈島と西の沖合い八丈小島から成る町。八丈支庁に属する。 1954年三根,樫立,中之郷,末吉,鳥打の5村が合体し八丈村となる。 55年大賀郷村,宇津木村を編入し町制施行。八丈島はかつては流刑地であった。気候は温暖多雨で,亜熱帯性植物が生育。ヘゴ (木生シダ) 自生北限地帯は天然記念物に指定されている。町域のほぼ中央に,ヘゴ,タコノキ,フェニックス,ゴムノキなどが茂る都立八丈植物公園がある。観葉植物や花卉の栽培,漁業が行われる。黄八丈は特産。八丈小島は全戸離島し現在は無人島。島南東部のハマオモト群落は,都の天然記念物。町全域が富士箱根伊豆国立公園に属する。東京との間に定期航空路,定期航路がある。


外部リンク





楽天市場検索: