「一般均衡」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
(ページの作成:「general equilibrium 経済におけるすべての市場が同時的に均衡していること。つまりある時点でのすべての財・サービスの価格と…」)
 
 
3行目: 3行目:
 
経済におけるすべての市場が同時的に均衡していること。つまりある時点でのすべての財・サービスの価格と数量が変化しない状態を指す。
 
経済におけるすべての市場が同時的に均衡していること。つまりある時点でのすべての財・サービスの価格と数量が変化しない状態を指す。
  
この理論は,[[L.ワルラス]]によって展開され,[[J.ヒックス]],]]P.サミュエルソン]],[[G.ドブリュー]]らによって発展がなされた。
+
この理論は,[[L.ワルラス]]によって展開され,[[J.ヒックス]],[[P.サミュエルソン]],[[G.ドブリュー]]らによって発展がなされた。
  
 
各財の需要と供給は,その財の価格のみならず,他のすべての財の価格に依存すると考えられる。需要関数は,消費主体の効用最大化行動からすべての財の価格の関数として導かれる。
 
各財の需要と供給は,その財の価格のみならず,他のすべての財の価格に依存すると考えられる。需要関数は,消費主体の効用最大化行動からすべての財の価格の関数として導かれる。

2018/7/27/ (金) 00:32時点における最新版

general equilibrium

経済におけるすべての市場が同時的に均衡していること。つまりある時点でのすべての財・サービスの価格と数量が変化しない状態を指す。

この理論は,L.ワルラスによって展開され,J.ヒックスP.サミュエルソンG.ドブリューらによって発展がなされた。

各財の需要と供給は,その財の価格のみならず,他のすべての財の価格に依存すると考えられる。需要関数は,消費主体の効用最大化行動からすべての財の価格の関数として導かれる。

供給関数は,生産主体の利潤最大化行動からすべての財の価格の関数として導出される。市場において,すべての財の需給が一致するよう財の価格が調節され,一致したところで一般均衡価格が決定される。

これに対して部分均衡は,他の事情において等しいという条件のもとで,当該の財に限定して需給均衡を考える。