中村稔 (詩人)

提供: miniwiki
移動先:案内検索

中村 稔(なかむら みのる、1927年1月17日 - )は、詩人弁護士弁理士評論家日本芸術院会員、日本近代文学館名誉館長。

来歴・人物

千葉県木更津市生まれ。父・光三は、尾崎秀実リヒャルト・ゾルゲ予審担当の主任判事[1]東京府立第五中学校から第一高等学校を経て、1950年、東京大学法学部卒。この間、太宰治を囲む中で、矢代静一の他、三島由紀夫野原一夫らとも関わりを持つ。大学在学中に司法試験に合格し、1952年弁護士・弁理士登録。

1946年『世代』に参加、1950年第一詩集『無言歌』を刊行。1967年詩集『鵜原抄』で高村光太郎賞、1977年詩集『羽虫の飛ぶ風景』で読売文学賞(詩歌俳句部門)、1988年『中村稔詩集 1944-1986』で芸術選奨文部大臣賞、1992年『束の間の幻影』で読売文学賞(評論・伝記)、1996年『浮泛漂蕩』で藤村記念歴程賞、98年日本芸術院会員、『私の昭和史』に至る業績で2004年度朝日賞、2005年『私の昭和史』で毎日芸術賞井上靖記念文化賞受賞。2006年から10年まで芸術院第二部長。2010年、文化功労者。2017年、『言葉について』で現代詩人賞受賞。宮沢賢治中原中也の評論・伝記は複数著した。日本近代文学館理事長を経て名誉館長。

弁護士・弁理士としては、知的財産法一般を専門とする。1952年に中松澗之助が代表者であった中松特許法律事務所(現中村合同特許法律事務所)に入所。中松の急逝後の1974年から1993年まで、中村合同特許法律事務所代表パートナーを務め、現在は同事務所パートナー。日本弁護士連合会無体財産権制度委員会委員長(1979年 - 1981年)、国際知的財産保護協会本部執行委員(1966年 - 1991年)、日本商標協会会長(1988年 - 1995年)などを歴任し、「知財の中村」と称されている。

著書

  • 中村稔著作集』 現在6巻、青土社、2004-2005。続刊予定
    • 『1 詩』
    • 『2 詩人論』
    • 『3 短詩型文学論』
    • 『4 同時代の詩人・作家たち』
    • 『5 紀行・文学と文学館』
    • 『6 随想』
  • 『私の昭和史』青土社 2004
  • 『私の昭和史 戦後編』(上下) 青土社 2008
  • 『私の昭和史 完結篇』(上下) 青土社 2012

詩集

  • 『鵜原抄 詩集』 思潮社 1966
  • 『中村稔詩集 現代詩文庫』 思潮社 1977
  • 『羽虫の飛ぶ風景』 青土社 1977
  • 『空の岸辺』 青土社 1980
  • 『中村稔詩集 1944-1986』青土社 1988
  • 『浮泛漂蕩』 思潮社 1991
  • 『新輯・うばら抄』 青土社 1996
  • 『続・中村稔詩集 現代詩文庫』 思潮社 1996
  • 『新輯・幻花抄』 青土社 2002。初版2001(限定本)
  • 『中村稔詩集』 芸林21世紀文庫:芸林書房 2003、菅野昭正
  • 『言葉について』青土社 2016、改訂版2018

作家・作品論

  • 『宮沢賢治』ユリイカ 1955 (ユリイカ新書 現代詩論シリーズ) 、芳賀書店〈芳賀選書〉 1966
    • 筑摩書房〈筑摩叢書〉 1972、新版1985
    ※他にも数度版を改め出版された。
  • 『言葉なき歌 中原中也論』角川書店 1973
    • 改訂版『中原中也 言葉なき歌』筑摩書房〈筑摩叢書〉 1990
  • 『詩・日常のさいはての領域』創樹社 1976
  • 『私の感傷旅行』青土社 1976
  • 『名詩鑑賞 中原中也』講談社学術文庫 1979
  • 斎藤茂吉私論』朝日新聞社 1983
  • 『サハラの風神 西アフリカ・サバンナ紀行』筑摩書房 1988
  • 『故園逍遥』福武書店 1990 
  • 『束の間の幻影 銅版画家駒井哲郎の生涯』新潮社 1991
  • 『宮沢賢治ふたたび』思潮社 1994
  • 『日の匂い』青土社 1995
  • 『文学館感傷紀行』新潮社 1997
  • 子規と啄木』潮出版社〈潮ライブラリー〉 1998
  • 『スギの下かげ』 青土社 2000
  • 『中也を読む 詩と鑑賞』青土社 2001、新装版2014
  • 『人間に関する断章』青土社 2002
  • 『私の詩歌逍遙』青土社 2004
  • 司馬遼太郎を読む』青土社 2009
  • 『中原中也私論』思潮社 2009
  • 文学館を考える 文学館学序説のためのエスキス』青土社 2011
  • 樋口一葉考』青土社 2012 
  • 『食卓の愉しみについて 人生に関する断章』青土社 2013
  • 『芥川龍之介考』青土社 2014
  • 平家物語を読む』青土社 2014
  • 『私の日韓歴史認識』青土社 2015
  • 『古今周遊』青土社 2015
  • 萩原朔太郎論』青土社 2016
  • 西鶴を読む』青土社 2016
  • 石川啄木論』青土社 2017
  • 『故旧哀傷 私が出会った人々』青土社 2017
  • 高村光太郎論』青土社 2018 

編著

  • 「中原中也研究」 書肆ユリイカ 1959
  • 「中也のうた」 社会思想社・現代教養文庫 1970
  • 「斎藤茂吉の世界 共同討議」太田一郎田中隆尚共著 青土社 1981
  • 「現代の随想22 斎藤茂吉集」彌生書房 1982
  • 「新編 宮沢賢治詩集」角川文庫 改版1995
  • 「流火草堂遺珠 安東次男拾遺句詩集」 ふらんす堂 2009
  • 立原道造全集」全5巻 安藤元雄宇佐美斉鈴木博之共編、筑摩書房 2006-10
  • 「精神の風通しのために 日高普著作集」青土社 2011

特集号

  • 「ユリイカ詩と批評 中村稔 詩人の昭和史」2004年10月号、青土社

翻訳

脚注

  1. 法政大学出身。事件後、東京控訴院部長判事、津田左右吉事件を扱う。戦後東京高裁裁判長。

外部リンク