藤原道信

提供: miniwiki
2018/12/28/ (金) 18:18時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版 (1版 をインポートしました)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先:案内検索


藤原 道信(ふじわら の みちのぶ)は、平安時代中期の公家歌人藤原北家太政大臣藤原為光の三男。官位従四位上左近衛中将中古三十六歌仙の一人。

経歴

寛和2年(986年)伯父・藤原兼家の養子として淑景舎にて元服し、従五位上直叙。同年侍従に任ぜられる。寛和3年(987年右兵衛佐永延2年(988年左近衛少将正暦2年(991年)左近衛中将と武官を歴任。正暦5年(994年)正月には従四位上に叙されたが、同年7月11日に当時流行していた天然痘により卒去。享年23。

人物

非常に和歌に秀で、奥ゆかしい性格と評されたという[1]。懸想し恋文を贈った婉子女王(為平親王の娘)が藤原実資に嫁してしまった後に詠んだ和歌が『大鏡』に伝わる[2]。また、藤原公任藤原実方・藤原信方らと親しかった。『拾遺和歌集』(2首)以下の勅撰和歌集に49首が入首している[3]。家集に『道信朝臣集』がある。

「明けぬれば 暮るるものとは 知りながら なほ恨めしき 朝ぼらけかな」 — 『後拾遺和歌集』恋二672

官歴

『中古歌仙三十六人伝』による。

脚注

  1. 大鏡』第三巻,太政大臣為光 恒徳公
  2. 大鏡』第三巻,右大臣師輔
  3. 『勅撰作者部類』