虎舞

提供: miniwiki
2018/8/19/ (日) 23:25時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版 (1版 をインポートしました)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先:案内検索
ファイル:Tiger dance of Kamaishi 1.JPG
釜石市の虎踊(北上・みちのく芸能まつりの最中に、ホテルのロビーで「笹食み」を演じて門付

虎舞(とらまい)は虎舞い(とらまい)、虎踊り(とらおどり)、タイガーダンスなどともいい、世界各地でに扮装した者が主役または脇役踊りである。

アジア

インド

日本

虎舞は東北の太平洋岸に多く分布し、火伏せや航海安全に関する信仰として伝承されており、八戸市内では鮫・湊・小中野・新井田などいくつかの地域に虎舞が伝えられている。八戸三社大祭では行列の中で披露され、アクロバティックな演技を見せる。虎に頭を噛まれると無病息災のご利益があるとされている。[1]
歌舞伎芝居「国性爺合戦」の虎退治の場面が虎舞のルーツとされる[3]。大槌町の吉里吉里虎舞は、江戸時代に交易により莫大な富を築いた豪商・吉里吉里善兵衛が隆盛していたころ、国性爺合戦を江戸で観た千石船の乗組員たちが郷土で再現してみたのが始まりと言われる[4]
中学生の男子二人一組で虎になり、屋根の上に並んで火伏の祈祷舞を演じる[6]

参照項目

脚注