ラブコメディ

提供: miniwiki
2018/8/19/ (日) 14:25時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版 (1版 をインポートしました)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先:案内検索

ラブコメディ: Love Comedy)は、日本における漫画アニメドラマ小説等のジャンルの一つ。主に恋愛を主題にしたコメディ(喜劇、笑い)の要素が強い明るい作風の作品が当てはまる。略称はラブコメ

概要

欧米でいうロマンティック・コメディ(romantic comedy)が非日常の特殊な状況における主人公たちの恋愛心理の機微を一回性の物語で描くのに対して、むしろシチュエーションコメディの要素を積極的に取り込み、現実にありそうな日常の設定の一部分を極端に逸脱した状況を仮想設定したうえで主人公の恋愛関係に焦点をあて、毎回異なった状況下で周囲を巻き込んだ事件や混乱が繰り返されるドタバタ喜劇(スラップスティックコメディ)的要素の強い作品が主流を占める。

元来少女漫画の世界では、ドタバタ喜劇的要素を伴った恋愛漫画(特に『おくさまは18歳』(原作1969 - 70年連載)は典型的なスタイルを生み出した作品とされる)を指していた用語だったが、1970年代の終わりから1980年代の前半にサンデーの『うる星やつら』(高橋留美子、1978 - 87年連載)、ビッグコミックの『みゆき』(あだち充、1980 - 84年連載)、マガジンの『翔んだカップル』(柳沢きみお、1978 - 81年連載)などの作品のヒットによって少年漫画の世界にも近似の手法が確立した時代に、「ラブコメ」という略称とともに広く一般に定着した。サンデー(小学館)などは後述の『タッチ』等ラブコメ作品が多めでラブコメ路線とも呼ばれた。

なお作品によっては、『うる星やつら』(SFとラブコメの融合)や、『タッチ』『YAWARA!』(野球・柔道とラブコメの融合)や、『らんま1/2』(格闘とラブコメの融合)のように、格闘スポーツなどの他の要素が融合している場合もある。また、他のテーマを主題とする作品や他ジャンルにおいて、作品に明るい雰囲気を付けるためにラブコメディ的要素を持ち込む場合もある。他に、ジャンプの『きまぐれオレンジ☆ロード』などのように、笑えるコメディ要素は薄くても明るく軽めなノリで、あまりシリアスではない作風の恋愛ものやお色気もの作品もラブコメディのジャンルに該当される。

「ラブコメ」と称される作品には、前述のようにギャグ的要素の強いスラップスティックコメディやシチュエーションコメディをベースとする作品から、ギャグ・コメディ要素は少なくストーリー性の強い青春活劇をベースとする作品まで幅広く存在するが、恋愛や明るさ・ハッピーエンドという要素を含んでいるという点では共通しており、安定的に人気の定番ジャンルの一つとなっている。また、少しでもこれらの要素が含まれていればラブコメディの範疇に含める場合もある。コメディ要素の強めなラブコメディには、パロディとの親和性も高いものもある。

語源

ラブコメディは、和製英語で、直接的には英語で「愛」を意味する"Love"の日本語への借用形「ラブ」と「喜劇」を意味する"Comedy"の日本語への借用形「コメディー」を結合して造語された単語とされる。

しかし、究極的には前者がドイツ語Liebeとも同語源のゲルマン語固有語であるのに対し、後者はラテン語Comoediaを経由して、ギリシャ語のkomodiaに由来する。中国ではラブコメディを中国語で「愛情喜劇」と呼称している。


関連項目