中条省平
提供: miniwiki
2018/9/25/ (火) 19:57時点における126.163.178.255 (トーク)による版
中条 省平(ちゅうじょう しょうへい、1954年11月23日 - )は、日本のフランス文学者、学習院大学文学部教授。なお、研究分野は19世紀のフランス小説だが映画評論、漫画評論などにも携わっている。翻訳家としては中条志穂との共訳が多い。
略歴
- 神奈川県生まれ。中条の父はマグロ船の元船長だった[1]。
- 麻布高等学校を経て東京外国語大学英米語学科に入学したが、講義に興味が持てず学業を放棄し3年間在籍の後に不登校が親に発覚して中退した[1]。早稲田大学、上智大学、学習院大学、慶應義塾大学を受験して全て合格し、福永武彦、辻邦生、山崎庸一郎、白井健三郎、豊崎光一といった教授陣の豪華さに惹かれて学習院大学に入学、22歳にしてフランス語を始める[1]。
- 1981年:学習院大学仏文科卒業。
- 1984年:フランス政府給費留学生としてパリに滞在。
- 1987年:パリ第十大学第三期文学博士号を取得。
- 1988年:東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学、学習院大学文学部フランス文学科専任講師となる。
著書
- 『最後のロマン主義者――バルベー・ドールヴィイの小説宇宙』(中央公論社、1992年)
- 『映画作家論――リヴェットからホークスまで』(平凡社、1994年)
- 『天才教師中条省平の新人賞を獲るための12講 小説家になる!』(メタローグ、1995年/改題 『小説の解剖学』 ちくま文庫、2002年)
- 『芥川賞・直木賞だって狙える12講 小説家になる!2』(メタローグ、2001年/改題 『小説家になる!』 ちくま文庫、2006年)
- 『文章読本――文豪に学ぶテクニック講座』(朝日新聞社、2000年、中公文庫、2003年)
- 『クリント・イーストウッド アメリカ映画史を再生する男』(朝日新聞社、2001年、ちくま文庫、2007年)
- 『反=近代文学史』(文藝春秋、2002年、中公文庫、2007年)
- 『フランス映画史の誘惑』(集英社新書、2003年)
- 『中条省平の秘かな愉しみ cinema jazz comics book』(清流出版、2003年)
- 『読んでから死ね!――現代必読マンガ101』(文藝春秋、2003年)
- 『名刀中条スパパパパン!!!』(春風社、2003年)
- 『中条省平は二度死ぬ!』(清流出版、2004年)
- 『ただしいジャズ入門』(春風社、2005年)
- 『決定版!フランス映画200選』(清流出版、2007年)
- 『「パパの品格」なんていらないのだ! 天才バカボン家族論』(講談社、2008年)
- 『マンガの教養 読んでおきたい常識・必修の名作100』 (幻冬舎新書、2010年)
- 『恋愛書簡術 古今東西の文豪に学ぶテクニック講座』(中央公論新社、2011年、中公文庫、2015年)
- 『マンガの論点 21世紀日本の深層を読む』(幻冬舎新書、2015年)
編著・監修など
- 『三島由紀夫が死んだ日 あの日、何が終り何が始まったのか』(実業之日本社、2005年)
- 『続・三島由紀夫が死んだ日 あの日は、どうしていまも生々しいのか』(実業之日本社、2005年)
- 『浅草映画研究会』 浅草キッド共著 (廣済堂あかつき 2009年)
- 『ジョジョの奇妙な名言集 1』 解説(集英社新書ヴィジュアル版 2012年)
翻訳
- ジャック・ド・ラングラード『D・G・ロセッティ』山崎庸一郎共訳 (みすず書房 1990年)
- ダニエル・ペナック『人喰い鬼のお愉しみ』(白水社、1995年、白水Uブックス、2000年)
- ボバン『いと低きもの 小説・聖フランチェスコの生涯』(平凡社、1995年)
- オフマルシェ『ドゥマゴ物語 ある文学カフェの年代記』(Bunkamura 1995年)
- ピエール・マンディアルグ『すべては消えゆく』(白水社、1996年。白水Uブックス、2002年)
- キュニー『ギル・エヴァンス音楽的生涯 ラスベガスタンゴ』(径書房、1996年)
- J・P・マンシェット『眠りなき狙撃者』(学研、1997年)のち河出文庫
- 『フェリーニ・オン・フェリーニ』コスタンツォ・コスタンティーニ編著 中条志穂共訳 (キネマ旬報社 1997年)
- ダニエル・ロンドー『アレクサンドリア』 中条志穂共訳 (Bunkamura出版 1999年)
- ロジェ・グルニエ『フィッツジェラルドの午前三時』(白水社、1999年)
- パスカル・フロマン『ロベルト・スッコ』中条志穂共訳 (太田出版 2002年)
- バルベー・ドールヴィイ『悪魔のような女たち』(ちくま文庫、2005年)
- ブランケ『幸福の花束』(パロル舎、2005年)
- ジョルジュ・バタイユ『マダム・エドワルダ.目玉の話』(光文社古典新訳文庫、2006年)
- ジャン・コクトー『恐るべき子供たち』中条志穂共訳(光文社古典新訳文庫、2007年)
- 『マルセル・プルースト 失われた時を求めて フランスコミック版』
- ステファヌ・ウエ翻案・画、(白夜書房 2007年)、※第1・2巻のみ刊行
- 『失われた時を求めて スワン家のほうへ フランスコミック版』(祥伝社、2016年)
- レイモン・ラディゲ『肉体の悪魔』(光文社古典新訳文庫、2008年)
- マンシェット『愚者(あほ)が出てくる、城寨(おしろ)が見える』(光文社古典新訳文庫、2009年)
- ジャン・ジュネ『花のノートルダム』(光文社古典新訳文庫、2010年)
- バルベー・ドールヴィイ『デ・トウーシュの騎士』(ちくま文庫、2012年)
- アラン・ロブ=グリエ『消しゴム』(光文社古典新訳文庫、2013年)
- アンドレ・ジッド『狭き門』(中条志穂共訳 光文社古典新訳文庫、2015年)
- ジュール・ルナール『にんじん』(光文社古典新訳文庫、2017年)
出演
- 「浅草キッド 浅草映画研究会」 洋画★シネフィル・イマジカ 2008.10 -
その他
- 近年は漫画評論にも力を入れており、「週刊文春」連載の漫画論「読んでから死ね!現代必読マンガ101」では浦沢直樹、しりあがり寿、大島弓子、赤塚不二夫、安達哲、新井英樹、荒木飛呂彦、一條裕子、松本大洋、井上雄彦、古谷実、ねこぢる、皆川亮二らを解説した。2009年より手塚治虫文化賞選考委員となった。
脚注
典拠レコード: