達古武湖

提供: miniwiki
2018/10/7/ (日) 22:45時点におけるja>緑デミオによる版 (歴史)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先:案内検索
達古武湖
所在地 北海道釧路総合振興局
位置 東経144度29分03秒北緯43.10528度 東経144.48417度43.10528; 144.48417
面積 1.31[1] km2
周囲長 4.9 km
最大水深 3.0 m
平均水深 1.9 m
貯水量 0.0026 km3
水面の標高 3 m
成因 海跡湖
淡水・汽水 淡水
湖沼型 腐食型
透明度 - m
テンプレートを表示
ファイル:Lake Takkobu Aerial photograph.1977.jpg
達古武湖周辺の空中写真。1977年撮影の6枚を合成作成。
国土交通省 国土画像情報(カラー空中写真)を基に作成。

達古武湖(たっこぶこ)は北海道東部、釧路町にある淡水湖釧路湿原国立公園に含まれる。達古武沼とも呼ばれる。

地理

  • 流入河川 : 主な流入河川として達古武川が南東から流入する他に、中小河川が何本か流入する。
  • 流出河川 : 沼北西の釧路川に流出する。

歴史

成因はの後退による海跡湖。湖の名前の由来はアイヌ語の「タプコプ」(盛り上がった形の丘)。元内閣総理大臣である米内光政と元海軍制服組によって1946年4月、北海道牧場株式会社(通称 霞ヶ関牧場)が発足したが、1952年(昭和27年)に経営破たん。現在、農場跡地はオートキャンプ場に転用されている。

元の農場主の、杉田巻太郎(大垣共立銀行 監査役)は、明治末期に安田善次郎の勧めでこの地を購入した。杉田巻太郎は別荘を設置していた。太平洋戦争終戦後、杉田巻太郎の子にあたる杉田主馬(米内の海軍大臣期の副官)、小島秀雄(元海軍少将・ドイツ駐在武官)、麻生孝雄(米内大臣副官)の勧めで米内光政が経営に参加する。米内光政の死後、農地は米内の親族にあたる竹中工務店が所有し、1962年、地元の農家に一部を売却し、その後、全てを売却。現在オートキャンプ場となっている。

自然

釧路湿原国立公園の指定区域。

1970年代の魚類調査では、スナヤツメイトウアメマスエゾイワナワカサギウグイエゾウグイヤチウグイコイフナウナギイバラトミヨウキゴリジュズカケハゼヌマチチブハナカジカが見られた[2]。冬季はワカサギ釣りが盛んである。

利用

北東岸にオートキャンプ場が整備されており、カヌーなどが利用できる。

交通

関連項目

脚注

  1. 国土地理院 (2015年3月6日). “平成26年全国都道府県市区町村別面積調 湖沼面積 (PDF)”. . 2015閲覧.
  2. 針生勤「釧路湿原に生息する魚 塘路湖・春採湖」、『日本の湖沼と渓谷』第1巻(北海道 I)(ぎょうせい、1987年)79頁表。

参考文献

  •  『ザひがしホッカイドウ・no7』(1993年 東北海道社発行)142p

外部リンク