クチクラ

提供: miniwiki
2018/4/19/ (木) 18:08時点における2404:7a86:7a60:5600:c9e7:9609:4954:4b13 (トーク)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先:案内検索

クチクラ(ラテン語:Cuticula)は、表皮を構成する細胞がその外側に分泌することで生じる、丈夫なである。さまざまな生物において、体表を保護する役割を果たしている。人間を含む哺乳類の表面にも存在する。英語でキューティクル、日本語で角皮ともいう。

昆虫(特に甲虫)をはじめとする節足動物の場合、クチクラは外骨格を構成するうえ、軟体動物の表面を覆う生体物質である。甲殻類ではキチン質という多糖類が主成分でなども含有されている。

植物においては、表皮の外側を覆う透明な膜で、蝋を主成分とする。特に乾燥地や海岸の植物のではよく発達する。また、いわゆる照葉樹林というのは、それを構成する樹木の葉でクチクラ層が発達し、表面が照って見えることに由来する。

関連項目