「ミュージックステーション」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
31行目: 31行目:
 
『'''ミュージックステーション'''』(英称:''{{lang|en|MUSIC STATION}}'')
 
『'''ミュージックステーション'''』(英称:''{{lang|en|MUSIC STATION}}'')
  
[[テレビ朝日]]([[オールニッポン・ニュースネットワーク|ANN系列]])で[[1986年]]([[昭和]]61年)[[10月24日]]から毎週[[金曜日]] 20:00 - 20:54([[日本標準時|JST]])に[[生放送]]されている[[音楽番組]]である。[[ステレオ放送]]、[[ハイビジョン]]制作<ref group="注">[[2003年]](平成15年)[[10月3日]]から。</ref>、[[データ放送|連動データ放送]]を実施している<ref group="注">[[2010年]](平成22年)[[1月15日]]から。</ref>、[[リアルタイム字幕放送]]<ref group="注">[[2013年]][[10月18日]]から。</ref>。通称は'''Mステ'''(エムステ)<ref group="注">2015年現在、テレ朝の番組宣伝では「今夜のMステは!」というフレーズが使われている。2017年4月21日放送分からは、[[新聞]]の[[番組表|ラジオ・テレビ番組表(ラ・テ欄)]]では、この表記を使用している(特に[[Gコード]]普及以後)。</ref>、'''Mステーション'''(エムステーション)<ref group="注">[[新聞]]の[[番組表|ラジオ・テレビ番組表(ラ・テ欄)]]では、Mステが使われる前にこの表記を使用していた(特に[[Gコード]]普及以後)。</ref>
+
[[テレビ朝日]]([[オールニッポン・ニュースネットワーク|ANN系列]])で[[1986年]]([[昭和]]61年)[[10月24日]]から毎週[[金曜日]] 20:00 - 20:54([[日本標準時|JST]])に[[生放送]]されている[[音楽番組]]。
  
 
+
[[ステレオ放送]]、[[ハイビジョン]]制作、[[データ放送|連動データ放送]]を実施している、[[リアルタイム字幕放送]]。
== 概要 ==
 
[[1985年]](昭和60年)[[10月7日]]に開始した『[[ニュースステーション]]』から派生し、同番組のタイトルにある『ステーション』を冠した記念すべき第1号の番組<ref group="注">番組開始当時、「新しい形式のニュース番組として定着した『ニュースステーション』にあやかって、その音楽版という意味で『ミュージックステーション』と名付けた」と説明していた。</ref><ref> 「TVラジオあらかると・歌から遠のきがちのおとなの人たちにも」『朝日新聞』1986年10月24日夕刊、第10面より引用</ref>。
 
 
 
[[金曜日|金曜]]20時台で長年に亘り放送してきた『[[ワールドプロレスリング]]』に代わり<ref group="注">なお、『ワールドプロレスリング』自体も曜日や時間帯を変更しながら[[2017年]]現在も放送が継続されている。</ref>、[[1986年]](昭和61年)[[10月24日]]から新設した[[生放送]]の[[音楽番組]]で、[[2017年]]現在、放送30年目に突入した[[長寿番組の一覧|長寿番組]]でもある。当番組のメイン司会を務める[[タモリ]]が現在、レギュラー番組の司会を務める番組の中では同局の深夜バラエティ番組『[[タモリ倶楽部]]』に継ぐ2番目の長さである。放送回数は2010年で1000回を超え、同年[[2月5日]]の放送分では「ミュージックステーション1000回記念スペシャル」が放送された。
 
 
 
「[[楽曲]]を聴かせること」を番組のコンセプトとしている。原則として、毎回数組のゲストアーティストが、生放送でスタジオライブを行う(年数回(冬・夏のスペシャルなど)ライブのない回もある。詳細は後述)。また、歌手・バンドだけでなく[[演奏者]]など音楽家、俳優・女優、声優、[[お笑いタレント|お笑い芸人]]、[[YouTuber]]、[[プロレスラー]]などもゲストアーティストとして生出演をする。スタジオライブの合間には、司会者とゲストアーティストのトーク、様々なコーナーや企画も展開される。
 
 
 
[[2010年]]代以降、若年層向けJ-POP系の歌手が主に出演し、[[ゴールデンタイム]]枠内で定時放送している[[日本の地上デジタルテレビ放送|地上波テレビ]]のレギュラー音楽番組は、編成期によっては本番組のみということも多くなっている<ref group="注">他局では2016年4月から[[日本放送協会|NHK]]『[[うたコン]]』が放送を開始している。民放では[[2015年]][[4月15日]] - [[9月2日]]の間[[フジテレビジョン|フジテレビ]]に『[[Love music|水曜歌謡祭]]』が存在したのが最後となっている。</ref>。そのため、新人歌手・バンドの多くは、この番組の出演を目標に掲げているとされる。
 
 
 
当番組は[[2014年]](平成26年)7月からテレビ朝日の会長・CEOを務める[[早河洋]]が、制作プロデューサー時代に制作に携わっていた。現在では、本番組が早河の制作プロデューサー時代に自身が携わった番組で唯一継続しているという格好になっている<ref>『[[サイゾー]]』2013年8月号</ref>
 
  
 
{{テンプレート:20180815sk}}
 
{{テンプレート:20180815sk}}

2018/8/29/ (水) 18:44時点における版


ミュージックステーション』(英称:MUSIC STATION

テレビ朝日ANN系列)で1986年昭和61年)10月24日から毎週金曜日 20:00 - 20:54(JST)に生放送されている音楽番組

ステレオ放送ハイビジョン制作、連動データ放送を実施している、リアルタイム字幕放送



楽天市場検索: