「高エネルギー加速器研究機構」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
ja>Rxz7mhhkjg
(外部リンク)
 
 
(同じ利用者による、間の3版が非表示)
1行目: 1行目:
 
{{Infobox 研究所
 
{{Infobox 研究所
 
| 名称 = 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構
 
| 名称 = 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構
| Width = 250
+
| Width =
| 画像 = KEK and Mt Tsukuba.jpg
 
| 脚注 = KEKつくばキャンパス([[茨城県]][[つくば市]])
 
 
| 画像2 =  
 
| 画像2 =  
 
| 脚注2 =  
 
| 脚注2 =  
11行目: 9行目:
 
| 組織形態 =[[大学共同利用機関法人]]
 
| 組織形態 =[[大学共同利用機関法人]]
 
| 本部名称 = <!--拠点が多数あってすぐ下の住所がどこのものか不明瞭な様な場合に記入。本部、事務局、などと記入。それ以外の場合は無記入でOK-->
 
| 本部名称 = <!--拠点が多数あってすぐ下の住所がどこのものか不明瞭な様な場合に記入。本部、事務局、などと記入。それ以外の場合は無記入でOK-->
| 所在国 = {{JPN}}
+
| 所在国 =
 
| 所在地郵便番号 = 305-0801
 
| 所在地郵便番号 = 305-0801
 
| 所在地 = [[茨城県]][[つくば市]][[大穂 (つくば市)|大穂]]1番地1
 
| 所在地 = [[茨城県]][[つくば市]][[大穂 (つくば市)|大穂]]1番地1
 
| 位置 = {{ウィキ座標2段度分秒|36|9|5.14|N|140|4|26.2|E|}}
 
| 位置 = {{ウィキ座標2段度分秒|36|9|5.14|N|140|4|26.2|E|}}
| 予算 = 380億円(2008年度)<ref>[http://www.kek.jp/ja/faq/answer.html#A24 FAQ(よくある質問)の答え-Q24:KEKの年間予算はどれくらいですか?] 2010-04-23 閲覧{{リンク切れ|date=2017年10月}}</ref>
+
| 予算 =  
| 人数 = 職員数876人<br />(2009年4月1日現在)<ref>[http://www.kek.jp/ja/faq/answer.html#A16 FAQ(よくある質問)の答え-Q16:KEKでは何人ぐらいの人が働いているのですか?] 2010-04-23 閲覧</ref><br />* 常勤職員713人<br /> * 教員354<br /> * 技術職員152<br /> * 事務系施設系職員146<br /> * その他61<br />* 非常勤職員等156人
 
 
| 代表 =  
 
| 代表 =  
 
| 所長 =  
 
| 所長 =  
 
| 理事長 =
 
| 理事長 =
| 代表職名 = 機構長<!--組織トップの肩書が上の三つ以外の場合、ここにその肩書を記入-->
+
| 代表職名 =
| 代表氏名 = [[山内正則]]<!--組織トップの肩書が上の三つ以外の場合、すぐ上で肩書を記入し、ここに人物の名前を記入-->
 
 
| 活動領域 =  
 
| 活動領域 =  
 
| 設立年月日 = [[1997年]][[4月1日]]
 
| 設立年月日 = [[1997年]][[4月1日]]
46行目: 42行目:
 
| ウェブサイト = http://www.kek.jp/
 
| ウェブサイト = http://www.kek.jp/
 
}}
 
}}
'''大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構'''(こうエネルギーかそくきけんきゅうきこう、英称:High Energy Accelerator Research Organization)は、[[高エネルギー物理学]]・加速器科学・物質構造科学などの総合[[研究所|研究機関]]として、[[国立大学法人法]]により設置された[[大学共同利用機関法人]]。[[2008年]][[ノーベル物理学賞]]を受賞した[[小林誠 (物理学者)|小林誠]][[特別栄誉教授]]が在籍する。
+
'''大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構'''(こうエネルギーかそくきけんきゅうきこう、英称:High Energy Accelerator Research Organization)
  
略称は'''KEK'''(ケイ・イー・ケイ、または、ケック。機構名の[[ローマ字]]表記 '''K'''ou '''E'''nerugii Kasokuki '''K'''enkyū Kikō の略。前身のひとつである高エネルギー物理学研究所のローマ字表記 '''K'''ou '''E'''nerugii Butsurigaku '''K'''enkyūsho の略を引き継いでいる)<ref>{{Cite journal ja-jp
+
文部科学省所轄の全国大学共同利用の研究所。1997年に高エネルギー物理学研究所と東京大学の原子核研究所および理学部附属中間子科学研究センターを,茨城県の筑波研究学園都市にある旧高エネルギー物理学研究所のキャンパスに統合し組織し直した。略称 KEK。素粒子原子核研究所と物質構造科学研究所の 2研究所,加速器研究施設,共同研究施設からなる。電子・陽電子衝突型加速器トリスタンのトンネルを利用して 1998年には 80億eVの[[電子]]と 35億eVの[[陽電子]]を衝突させる衝突型加速器 KEKBが完成,衝突で生成される B中間子を用いて [[CP対称性]]([[荷電共役変換]]×[[空間反転]]に関する対称性)の破れが研究されている。また放射光や[[中性子]],ミューオンビームを用いた物理学,化学,工学,生物学,医学,農学の広範な分野での研究も行なわれている。
|author    = 三浦 弥
 
|year      = 2007
 
|title    = 大学共同利用機関法人 高エネルギー加速器研究機構
 
|url      = http://www.nagase-landauer.co.jp/nl_letter/pdf/19/no360.pdf
 
|format    = PDF
 
|journal  = NLだより
 
|serial    = 360
 
|publisher = [[長瀬ランダウア]]
 
|page      = 2
 
}}</ref>。
 
 
 
[[人間文化研究機構]]、[[自然科学研究機構]][[情報・システム研究機構]]、[[宇宙航空研究開発機構]]と共に「[[総合研究大学院大学]]」を構成する。
 
 
 
== 概要 ==
 
[[1997年]]([[平成]]9年)[[4月1日]]に[[文部省]]高エネルギー物理学研究所・[[東京大学]]原子核研究所・東京大学理学部附属中間子科学研究センターを改組・統合して発足し、[[2004年]](平成16年)4月1日、「国立大学法人法等の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律」の施行に伴い、大学共同利用機関法人として成立した。
 
 
 
旧高エネルギー物理学研究所教授・[[素粒子原子核研究所]]長・高エネルギー加速器研究機構理事を歴任した、高エネルギー加速器研究機構[[名誉教授]](2009年1月、[[特別栄誉教授]])の[[小林誠 (物理学者)|小林誠]]は、[[2008年]]度の[[ノーベル物理学賞]]を受賞した。
 
 
 
== 所在地 ==
 
* つくばキャンパス:[[茨城県]][[つくば市]][[大穂 (つくば市)|大穂]]1番地1。[[筑波研究学園都市]]北部にある。
 
* 東海キャンパス:茨城県[[那珂郡]][[東海村]]白方白根2番地4。[[日本原子力研究開発機構]]・原子力科学研究所敷地内
 
 
 
== 組織 ==
 
組織は以下の4つに大別される。加速器研究施設は、具体的にはKEKつくばキャンパスに設置された[[加速器]]群、[[J-PARC]]、[[国際リニアコライダー]]等の加速器本体の研究開発を行う組織を含んでいる。実験装置群なども、研究施設内で製作したり、各メーカーとの協力によって製作することもある。共通基盤研究施設は、[[スーパーコンピュータ]]群などを有する計算科学センター、[[超伝導]]低温工学センター、放射線科学センター、機械工学センターからなる。この他に事務機関、図書室、福利厚生等の管理・運営等をおこなう組織がある。
 
 
 
* [[素粒子原子核研究所]][[素粒子物理学]]および[[原子核物理学]]を研究する基礎物理研究所
 
* [[物質構造科学研究所]]:フォトンファクトリー([[PFリング]])、[[中性子]]、[[ミュー粒子|ミュオン]]を活用して、物質構造を研究する応用物理研究所
 
* 加速器研究施設:[[電子]]や[[陽子]]を[[光速]]近くまで加速する実験装置「加速器」を開発・運用するKEKの研究活動の根幹をなす組織
 
* 共通基盤研究施設:加速器を用いた研究を、高度な技術開発などにより支援する組織
 
 
 
加速器研究施設、素粒子原子核研究所、及び物質構造科学研究所は、[[総合研究大学院大学]]高エネルギー加速器科学研究科の加速器科学専攻、素粒子原子核専攻、及び物質構造科学専攻の各基盤機関([[大学院|博士課程]]の研究指導を担当する機関)となっている。
 
 
 
== 主な実験施設 ==
 
[[ファイル:KEKB Belle Detector.jpg|thumb|200px|right|BELLE検出器]]
 
* [[KEKB]]:周長3.016kmの衝突型[[加速器#円形加速器|円形加速器]]。8.0GeV(80億[[電子ボルト]])の[[電子]]と3.5GeV(35億電子ボルト)の[[陽電子]]を衝突させることで、大量のB[[中間子]]・反B中間子対を作り出す。これを用いて、[[ベル実験|BELLE実験]]が行われている。BELLE実験とは13カ国、53研究機関、400人程度から構成される国際共同素粒子実験。KEKB加速器により加速された電子・陽電子の衝突によって生成される、年間1億個程度のB中間子・反B中間子対事象の崩壊過程をBELLE測定器で検出して調べることで、[[対称性の破れ|CP非保存]](粒子・反粒子の性質の違い)の研究を行う。現在の宇宙から[[反物質]]が消えた謎を解く鍵として、このCP非保存が重要な関わりを持つことが指摘され、B中間子系で大きなCP非保存が期待されていることから、BELLE実験は世界的に注目されている<ref>KEKBは、[[トップクォーク]]発見を目指して建設されたTRISTAN加速器のトンネルを活用して、新たに開発された加速器である。なお、トップクォーク発見では、重心系衝突エネルギーレベルで一桁上の性能を持つ、[[フェルミ研究所|フェルミ国立加速器研究所]]のテバトロン(陽子-反陽子衝突型加速器)にその座を譲った。</ref>。
 
* フォトンファクトリー([[PFリング]]):周長187mの円形加速器で[[放射光]]実験に用いられる。
 
* [[PF-AR]]:加速する電子を単一のかたまり(単バンチ)にすることで高強度のパルス放射光を発生するリング。
 
* [[ニュートリノ]]ビームライン:約250km離れた[[スーパーカミオカンデ]]に向けてニュートリノビームを射ち込み、長基線[[ニュートリノ振動]]実験(K2K)を[[1999年]]から[[2004年]]まで行っていた<ref>[http://neutrino.kek.jp/index-j.html K2K つくば-神岡間 長基線ニュートリノ振動実験(KEK-PS-E362)公式ホームページ]</ref>。茨城県東海村に建設された[[J-PARC]]では、さらにニュートリノビームの強度を高めた実験「[[T2K]]」が[[2009年]]から行われている。
 
** KEK本部敷地内には、この他にも直線型の[[加速器#線形加速器|線形加速器]]などが設置されており、高エネルギー物理実験を行う総合研究所として機能している<ref>線形加速器で加速された電子と陽電子は、KEKB加速器の他、[[放射光]]実験施設にも供給される。高エネルギー[[X線]](硬X線)実験研究施設である、[[理化学研究所]][[SPring-8]]にも、同種の線形加速器が設置・運用されている。</ref>。
 
** 円形陽子加速器、リングサイクロトロン(どちらも老朽化のため、共同利用を停止している)等もある。
 
 
 
== コンピュータについて ==
 
[[ファイル:20080831-R0012506.JPG|thumb|200px|right|[[Blue Gene]](2008年8月撮影)]]
 
茨城県内では最高レベルの性能を誇る大型コンピュータシステムを運用している。
 
 
 
高エネルギー物理学実験には、加速器本体を制御する計算機と実験データを記録する大型[[サーバ]][[コンピュータ]]が不可欠である。'''TRISTAN'''(トリスタン、'''T'''ransposable '''R'''ing '''I'''ntersecting '''St'''orage '''A'''ccelerator in '''N'''ippon)計画では、加速器本体を制御するコンピュータとして[[VAX]]シリーズが用いられ、実験結果のデータを記録するサーバとして、[[富士通]]の大型コンピュータが設置され、大規模マスストレージシステム(MSS: Mass Strage System)によって[[テラバイト|TB]]クラスのデータが記録されることになった。
 
 
 
[[コンピュータ・アーキテクチャ|基本アーキテクチャ]]は、[[バス (コンピュータ)|データバス]]が加速器実験の領域では標準となる高速データバスが用いられている。現在は、工業用の標準データバスシステム(10G-BASE)を基本として、各実験装置に搭載した組み込み用コンピュータで一次処理を行ったデータを、専用コンピュータに送るシステムとして運用。制御用も同じシステムからなる、二重[[冗長化]]データバスシステムで構成。
 
 
 
2006年3月1日から、KEKの研究に関わる分野や素粒子・原子核物理学に関連する分野の大型シミュレーション研究用として、[[IBM]]の「[[Blue Gene]]」(理論演算性能57.3[[テラ|T]][[FLOPS]])と[[日立製作所]]の「SR11000モデルK1」(理論演算性能2.15TFLOPS)が運用されている<ref>[http://scwww.kek.jp/ KEK Supercomputer System]、高エネルギー加速器研究機構・計算科学センター</ref>。
 
 
 
== J-PARCについて ==
 
高エネルギー加速器研究機構と[[日本原子力研究開発機構]]が共同で、大強度[[陽子]]加速器施設・[[J-PARC]]を推進している。
 
 
 
日本原子力研究開発機構・原子力科学研究所敷地内(KEK東海キャンパス)に大強度陽子加速器施設が建設された。
 
 
 
2008年9月に初ミュオン発生、同12月には20kWの陽子ビーム出力による本格的な供用運転を開始した。2009年12月には120kWでの定常運転に成功し、現在は300kWの安定供給を目指して整備が進められている。
 
 
 
== インターネット創成期との関わり ==
 
前身の1つである高エネルギー物理学研究所は、[[1992年]][[9月30日]]、[[日本]]で最初に[[Webサーバ]]を公開した組織である(「[[日本最初のホームページ]]」を参照)。
 
 
 
また、同研究所のドメイン名'''kek.jp'''(現在も継続使用中)は、汎用JPドメイン名に分類される形式をとっているが、汎用JPドメイン名の制度が設けられる以前から存在していた、数少ない例外的なドメイン名である。同様のドメイン名としては、ntt.jp、nttdata.jpがあるが、いずれも一旦廃止された後、汎用JPドメイン名として取得され直されている。
 
 
 
== 施設見学 ==
 
=== 一般公開 ===
 
つくばキャンパスは、[[1977年]](昭和52年)から年に一度、初秋に一般公開を実施している。KEKBトンネル内部やBELLE測定器を始めとしたほぼ全ての施設の見学が可能で、研究活動の紹介や物理現象を活用した実験などのイベントを開催する。また、[[茨城県]]や[[つくば市]]との協力によって、春の科学技術週間中にも特別公開や講演会などを実施している。
 
=== 特別公開 ===
 
東海キャンパスがある、日本原子力研究開発機構・原子力科学研究所のJ-PARCも、建設中の2008年8月に特別公開が実施されている。
 
=== 通常見学 ===
 
常設展示ホール「KEKコミュニケーションプラザ」は、年末年始を除き見学可能(9時30分 - 16時30分、土日祝日も公開)。
 
 
 
コミュニケーションプラザ以外の研究施設は、10名以上の団体に限り、予約状況の確認した上で、事前に見学申込書を提出する事により見学可能(平日のみ・予約先着順、午前と午後各1団体まで)。説明員による解説あり。
 
 
 
== 歴代機構長 ==
 
 
 
{|class="wikitable"
 
|-
 
!colspan="6" style="background-color:skyblue"|高エネルギー加速器研究機構 機構長
 
|-
 
!代!!colspan="2"|氏名!!就任日!!退任日!!前職
 
|-
 
!1
 
|[[ファイル:Hirotaka Sugawara cropped 3 Hirotaka Sugawara 19991006.jpg|60px]]||[[菅原寛孝]]||[[1997年]][[4月]]||[[2003年]][[3月]]||[[高エネルギー物理学研究所]]所長
 
|-
 
!2
 
|[[ファイル:Yoji Totsuka cropped Yoji Totsuka 20030815 5.jpg|60px]]||[[戸塚洋二]]||2003年[[4月]]||[[2006年]][[3月]]||[[素粒子原子核研究所]]物理第三研究系[[教授]]
 
|-
 
!3
 
|[[ファイル:Atsuto Suzuki cropped 3 Atsuto Suzuki and Piermaria Oddone 201010.jpg|60px]]||[[鈴木厚人]]||2006年[[4月]]||2015年3月||[[東北大学]]副学長
 
|-
 
!4
 
|No Image||[[山内正則]]||2015年[[4月]]||(現職)||素粒子原子核研究所所長
 
|-
 
|}
 
 
 
== 脚注 ==
 
{{脚注ヘルプ}}
 
{{Reflist}}
 
 
 
== 参考文献 == <!-- {{Cite book}} --> <!-- {{Cite journal}} -->
 
{{節スタブ}}
 
 
 
== 関連項目 ==
 
{{Commonscat|KEK (High Energy Accelerator Research Organization)}}
 
* [[研究所]]
 
=== KEKの実験や研究など ===
 
* [[KEKB]]
 
* [[ベル実験|Belle実験]]
 
* [[日本最初のホームページ]]
 
 
 
=== 日本原子力研究開発機構との共同プロジェクト ===
 
* [[J-PARC]]
 
=== 国際プロジェクト ===
 
* [[国際リニアコライダー]]
 
=== フィクション登場事例 ===
 
* [[さよならジュピター]] - [[東宝映画 (企業)|東宝映画]]とスタジオイオ([[小松左京]])が製作した映画『[[さよならジュピター]]』([[1984年]]公開)において、[[木星]]のミネルバ基地の[[ロケーション撮影|ロケ]]に、KEKBが稼働する前のTRISTAN加速器に設置する実験設備の工事中の現場が用いられた。
 
* [[首都消失]] - 同じく小松左京。小説版でVENUS実験に言及。
 
* [[神様のパズル]] - [[角川春樹事務所]]製作の映画『[[神様のパズル]]』([[2008年]]公開)に登場する加速器「むげん」の衝突点ロケに、[[KEKB加速器]]と[[ベル実験|Belle測定器]]が用いられた。
 
* [[SHORT TWIST]] - [[佐々木淳子]]の漫画『[[SHORT TWIST]]』(1988年)に、TRISTAN加速器を取材した架空の特殊加速器「イゾルデ」が登場している。なお、主人公の勤務する研究所の略称は「KE・KK」。
 
* [[エリアル]] - [[笹本祐一]]の小説『[[エリアル]]』に国立科学研究所SCEBAIの施設として超伝導粒子加速器イゾルデが登場。世界でも最大級の規模と出力を誇る直径12キロにおよぶ粒子加速器。タキオン検出から高次空間内の異常共振まで多彩な研究が可能。
 
  
 
== 外部リンク ==
 
== 外部リンク ==
 
* [http://www.kek.jp/ KEK:高エネルギー加速器研究機構]
 
* [http://www.kek.jp/ KEK:高エネルギー加速器研究機構]
* {{Twitter|KEK_JP|KEK Japan}}
 
* {{Twitter|ilc_tsushin|ILC通信}}
 
* [http://www.ne.jp/asahi/comp/tarusan/main161.htm たるさんのパソコンフィールド - 一般公開見聞録(高エネルギー加速器研究機構編)]
 
  
 
{{大学共同利用機関法人}}
 
{{大学共同利用機関法人}}
181行目: 54行目:
 
{{大学研究力強化ネットワーク}}
 
{{大学研究力強化ネットワーク}}
 
{{一般社団法人スーパー連携大学院コンソーシアム}}
 
{{一般社団法人スーパー連携大学院コンソーシアム}}
{{Normdaten}}
+
{{テンプレート:20180815sk}}
 +
 
 
{{DEFAULTSORT:こうえねるきいかそくきけんきゆうきこう}}
 
{{DEFAULTSORT:こうえねるきいかそくきけんきゆうきこう}}
 
[[Category:物理学系の研究所]]
 
[[Category:物理学系の研究所]]

2018/9/8/ (土) 23:32時点における最新版

大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構
正式名称 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構
英語名称 High Energy Accelerator Research Organization
略称 KEK、高エネ研
組織形態 大学共同利用機関法人
所在地 305-0801
茨城県つくば市大穂1番地1
北緯36度9分5.14秒
東経140度4分26.2秒
設立年月日 1997年4月1日
前身 文部省高エネルギー物理学研究所
東京大学原子核研究所
東京大学理学部附属中間子科学研究センター
所管 文部科学省
下位組織 素粒子原子核研究所
物質構造科学研究所
加速器研究施設
共通基盤研究施設
保有施設 KEKBPFリング
提供サービス GRACEシステム
参加プロジェクト ベル実験J-PARC建設、T2K実験、国際リニアコライダー
特記事項 日本最初のホームページ
ウェブサイト http://www.kek.jp/
テンプレートを表示

大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構(こうエネルギーかそくきけんきゅうきこう、英称:High Energy Accelerator Research Organization)

文部科学省所轄の全国大学共同利用の研究所。1997年に高エネルギー物理学研究所と東京大学の原子核研究所および理学部附属中間子科学研究センターを,茨城県の筑波研究学園都市にある旧高エネルギー物理学研究所のキャンパスに統合し組織し直した。略称 KEK。素粒子原子核研究所と物質構造科学研究所の 2研究所,加速器研究施設,共同研究施設からなる。電子・陽電子衝突型加速器トリスタンのトンネルを利用して 1998年には 80億eVの電子と 35億eVの陽電子を衝突させる衝突型加速器 KEKBが完成,衝突で生成される B中間子を用いて CP対称性荷電共役変換×空間反転に関する対称性)の破れが研究されている。また放射光や中性子,ミューオンビームを用いた物理学,化学,工学,生物学,医学,農学の広範な分野での研究も行なわれている。

外部リンク




楽天市場検索: