飯豊山地

提供: miniwiki
飯豊連峰から転送)
移動先:案内検索
飯豊山地
300px
飯豊連峰 (解説画像) (2009年3月撮影)
所在地 山形県福島県新潟県
位置 北緯37度49分59秒
東経139度39分38秒
最高峰 大日岳 (2,128m)
テンプレートを表示
ファイル:Mts. Iide.JPG
会津盆地から飯豊山地
左のピークが大日岳、右のピークが飯豊本山
(2009年3月撮影)
ファイル:Dainiti onisi.JPG
疣岩山から見た飯豊山地 (2008年6月撮影)

飯豊山地(いいでさんち)は、福島県新潟県山形県の三県にまたがる山地

概要

越後山脈の北部にあたり、北に荒川、東に国道121号大峠、南に阿賀川、西に越後平野に囲まれた飯豊山塊を中心とした山地である。晴れていれば北に朝日山地、東に吾妻連峰、南に会津盆地那須岳、西に日本海まで望むことができる。最高峰は大日岳標高2128メートルであり、飯豊本山北股岳烏帽子岳御西岳など2000メートル級の山々が連り飯豊連峰と呼ばれ、磐梯朝日国立公園の一部をなしている。

ほとんどが花崗岩からなり山頂には一部平らな面もあるが中腹以下は深い谷に刻まれている。冬は北西の季節風が直接吹き付けるため一帯は数メートルの雪に包まれてしまう。この豊富な雪解け水を利用した水力発電所がこの山地周辺に数多く設けられており、阿賀野川水系、荒川水系、最上川水系の分水嶺にもなっている。飯豊山地は朝日山地と並び東北アルプスの異名をもつほど山容が非常に大きく万年雪も残るため、山に入る場合はに充分な知識と装備が必要である。地元では「いいとよさん」とも呼ばれ、古くから農民等の信仰登山の対象になっており、飯豊本山には飯豊山神社奥社がある。

主な山


山形県南陽市から望む飯豊連峰の主脈 (2015年5月撮影).>山名・標高なし

参考文献

  • 『会津大事典』 国書刊行会。

関連項目