生松敬三

提供: miniwiki
移動先:案内検索

生松 敬三(いきまつ けいぞう、1928年 - 1984年)は、日本の哲学者、思想史家。元中央大学教授。

東京生まれ。東京大学文学哲学科卒業。同大学院修了。1920-30年代を中心に、日本思想から西欧思想まで幅広く研究をおこなった。人文系専門書の翻訳も多数手がけた。荒川幾男や中央大学の同僚だった木田元と親しく、共著・共訳もいくつかある。

著書

  • 『近代日本思想史』
  • 『森鴎外』
  • 『思想史の道標-近代日本文化の究明と展望』
  • 社会思想の歴史-ヘーゲルマルクスウェーバー
  • 『近代日本への思想史的反省』
  • 『現代ヨーロッパの精神史的境位』
  • 『現代日本思想史4大正期の思想と文化』
  • 『日本文化への一視角-思想史的考察』
  • 『人間への問いと現代-ナチズム前夜の思想史』
  • 『現代思想の源流-1920年代への照射』
  • 『現代哲学の岐路-理性の運命』(木田元と共著)
  • 『現代を読む座標-1920-30年代思想の意味』
  • ハイデルベルク-ある大学都市の精神史』
  • 『二十世紀思想渉猟』
  • 『両大戦間のヨーロッパ』
  • 『転形期としての現代』
  • 『書物渉歴』1, 2(木田元編)

編著

  • 『近代日本社会思想史大系』(古田光・作田啓一と共編)
  • 『近代日本思想史』(荒川幾男と共編)
  • 『西洋哲学史の基礎知識-西洋哲学の形成と展開』(共編)
  • 『日本人の言葉』(安川定男, 数江教一と共編)
  • 三宅雪嶺, 芳賀矢一『日本人論』(生松編)

訳書