四浦半島

提供: miniwiki
移動先:案内検索
[[File:テンプレート:Location map Japan Oita|220px|四浦半島の位置]]
<div style="position: absolute; z-index: 2; top: 構文エラー: 認識できない区切り文字「[」です。%; left: 構文エラー: 認識できない区切り文字「[」です。%; height: 0; width: 0; margin: 0; padding: 0;">
四浦半島
四浦半島の位置

四浦半島(ようらはんとう)は、大分県の南部にある半島。半島の北側は津久見市、南側は佐伯市に属する。

概要

大分県の南部に位置し、豊後水道に向かって東に突き出す、リアス式海岸が発達した半島である。山がちで集落は沿岸部に集中しており、この半島の稜線付近を境に、半島の北半分は津久見市、南半分は佐伯市(旧南海部郡上浦町)に分かれる。半島の北側には津久見湾、南側は佐伯湾が広がる。半島の突端にはマグロ遠洋漁業の基地として有名な保戸島が浮かぶ。

四浦とは、四浦半島北岸にある落野浦・久保泊浦・鳩浦・深良津浦(現:津久見市四浦)の4つの浦の総称で[1]昭和26年(1951年)までこの地域には四浦村があった。

北側の津久見市四浦地区には、3,600本以上のカワヅザクラが植えられておりの名所となっている[2]。南側の佐伯市(旧上浦町)には、夫婦岩で有名な豊後二見ヶ浦快水浴場百選に選定された瀬会海水浴場(ぜあいかいすいよくじょう)がある。

半島の北側を大分県道611号四浦日代線、南側を大分県道541号四浦港津井浦線が走る。

脚注

  1. 享和3年(1803年)に岡藩唐橋世済らによって編纂された『豊後国志』では、落野浦・鳩浦と、四浦半島南岸の蒲戸浦・福泊浦(現:佐伯市上浦大字最勝海浦)の四つの浦の別称であるとしている(復刻版『豊後国志』107頁)
  2. 津久見市観光協会のHPより

参考文献

  • 復刻版『豊後国志』(文献出版、1975年)※今村孝次・新島章男による活字本(朋文堂、1931年)の復刻

外部リンク

座標: 東経131度59分40秒北緯33.07度 東経131.99444度33.07; 131.99444