凌雲集

提供: miniwiki
移動先:案内検索

りょううんしゅう

平安時代前期の漢詩集。弘仁5 (814) 年に嵯峨天皇の勅命を受けて小野岑守,菅原清公,勇山文継が延暦1 (782) 年から弘仁5 (814) 年にいたる 32年間の詩人 24人 (序文 23人) の詩 91 (序文 90) 首を選んだもので,日本最初の勅撰漢詩集。1巻。七言詩が 46首,五言詩が 39首で,『懐風藻』に比べて七言詩がふえていることや,雑言詩6首がみえることなど,従来の漢詩と格調を異にする。遣唐使や留学生などの努力によって当時の中国詩壇の趨勢が学習され,影響を受けたものといえよう。唐風文化の移入によって漢詩文の全盛期を迎えた平安前期の詩風を知るうえに欠くことができない。