「高岡市」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
ja>Krorokeroro
(126.163.121.254 (会話) による ID:68746409 の版を取り消し rv/v)
 
 
(同じ利用者による、間の3版が非表示)
1行目: 1行目:
 
{{日本の市
 
{{日本の市
 
| 自治体名 = 高岡市
 
| 自治体名 = 高岡市
| 画像 = [[ファイル:Takaoka montage.JPG|220px|雨晴海岸から望む立山連峰/高岡大仏/瑞龍寺]]
+
| 画像 =
| 画像の説明 = [[雨晴海岸]]から望む[[立山連峰]]/[[高岡大仏]]/[[瑞龍寺 (高岡市)|瑞龍寺]]
 
| 市旗 = [[ファイル:Flag of Takaoka Toyama bule version.gif|100px]]
 
| 市旗の説明 = 高岡[[市町村旗|市旗]]
 
| 市章 = [[ファイル:Symbol of Takaoka Toyama.svg|75px]]
 
| 市章の説明 = 高岡[[市町村章|市章]]<br />[[2005年]][[11月1日]]制定
 
 
| 都道府県 = 富山県
 
| 都道府県 = 富山県
 
| コード = 16202-7
 
| コード = 16202-7
 
| 隣接自治体 = [[氷見市]]、[[砺波市]]、[[小矢部市]]、[[射水市]]<br />[[石川県]]:[[河北郡]][[津幡町]]、[[羽咋郡]][[宝達志水町]]
 
| 隣接自治体 = [[氷見市]]、[[砺波市]]、[[小矢部市]]、[[射水市]]<br />[[石川県]]:[[河北郡]][[津幡町]]、[[羽咋郡]][[宝達志水町]]
| 木 = [[タブノキ|つまま]](タブノキ)<ref name="gaiyo">{{Cite web
+
| 木 =  
| url = http://www.city.takaoka.toyama.jp/joho/shise/gaiyo/gaiyo.html
 
| title = 高岡市/高岡市の概要
 
| author = 高岡市
 
| accessdate = 2013-11-02
 
}}</ref>
 
| 花 = [[カタクリ|かたかご]](カタクリ)<ref name="gaiyo"/>
 
| シンボル名 = 市の花木
 
| 鳥など = [[サクラ|さくら]](サクラ属)<ref name="gaiyo"/>
 
 
| 郵便番号 = 933-8601
 
| 郵便番号 = 933-8601
| 所在地 = 高岡市広小路7番50号<br /><small>{{ウィキ座標度分秒|36|45|14.6|N|137|1|32.4|E|region:JP-16_type:adm3rd|display=inline,title}}</small><br />[[ファイル:Takaoka City Hall.jpg|250px|高岡市役所]]
+
| 所在地 = 高岡市広小路7番50号<br /><small>{{ウィキ座標度分秒|36|45|14.6|N|137|1|32.4|E|region:JP-16_type:adm3rd|display=inline,title}}</small>
 
| 外部リンク = [http://www.city.takaoka.toyama.jp/ 高岡市公式ホームページ ほっとホット高岡]
 
| 外部リンク = [http://www.city.takaoka.toyama.jp/ 高岡市公式ホームページ ほっとホット高岡]
 
| 位置画像 = {{基礎自治体位置図|16|202}}
 
| 位置画像 = {{基礎自治体位置図|16|202}}
26行目: 13行目:
 
}}
 
}}
  
'''高岡市'''(たかおかし)は、[[富山県]]北西部の[[市]]である<ref name="britannica">{{Cite encyclopedia
+
'''高岡市'''(たかおかし)
| encyclopedia = [[ブリタニカ百科事典|ブリタニカ国際大百科事典]]
 
| title = 高岡
 
| year = 2011
 
| publisher = ブリタニカ・ジャパン
 
}}</ref><ref name="mypedia">{{Cite encyclopedia
 
| encyclopedia = [[マイペディア|百科事典マイペディア]]
 
| title = 高岡
 
| year = 2011
 
| publisher = [[日立ソリューションズ]]
 
}}</ref>。県庁所在地である[[富山市]]に次ぐ富山県第2の都市で、県西部(呉西)の中心都市である。
 
  
加賀藩主[[前田利長]]が築いた[[高岡城]][[城下町]]として発展し、高岡城の廃城後は商工業都市として発展した<ref name="britannica"/><ref name="mypedia"/>。[[伝統工芸]][[高岡銅器]]に代表される[[鋳物]]の生産が盛んで、豊かな水と電力を背景にアルミニウム工業も発達している。
+
[[富山県]]北西部,[[砺波平野]]の北部,[[庄川]]の下流左岸にある市。[[小矢部川]]が北東流して[[富山湾]]に注ぎ,西で石川県に接する。1889年市制。1942年伏木町と守山村,能町村,野村,佐野村,二塚村の 5村,1949年福田村,1951年国吉村,牧野村の 2村,1953年太田村,石堤村,東五位村の 3村,1954年小勢村,1955年立野村,1966年戸出町,中田町の 2町をそれぞれ編入。2005年[[福岡]]町と合体。古代から開け,小矢部川河口の[[伏木]]には[[越中国]]の国府,国分寺が置かれた。中心市街地は慶長14(1609)年[[金沢藩]] 2代藩主[[前田利長]]が築城し地名を高岡と改め,城下町として発展。元和の[[一国一城令]]により高岡城が廃城となってからは商人の町,職人の町となり,今日の商工業都市の性格が形成された。伝統的な工芸品として銅器,漆器,[[捺染]],仏壇があり,近代工業としてアルミニウムサッシや家庭用品のアルミニウム成型,化学,鉄鋼,紙パルプなどの工場がある。伏木は江戸時代には年貢米の積出港として栄えた。庄川扇状地末端の湧泉地帯では養鯉業が盛ん。北部の[[二上山]]は越中国守で万葉の歌人[[大伴家持]]の歌で知られ,[[雨晴海岸]]とともに[[能登半島国定公園]]に含まれる。旧跡も多く金沢藩の菩提寺で曹洞宗の瑞龍寺は仏殿,法堂,山門が国宝,総門,禅堂などが国の重要文化財に指定。気多神社本殿,武田家住宅,菅野家住宅,勝興寺の本堂なども国指定重要文化財。高岡御車山祭の御車山行事([[御車山祭]])は国の重要無形民俗文化財に指定されており,2016年に「山・鉾・屋台行事」の一つとして[[国際連合教育科学文化機関]] UNESCOの[[世界無形遺産]]に登録された。また,行事に使われる御車山は国の重要有形民俗文化財に指定。桜谷古墳は国指定史跡。JR北陸本線が市域を横断し,高岡駅で城端線と氷見線を分岐。鉄道と軌道からなる万葉線は富山新港に通じる。能越自動車道が一部開通し,国道8号線が市域を横断するほか,岐阜市からの156号線,七尾市からの 160号線,富山市からの 415号線が集まる交通の要所。
  
「高岡」の地名は『[[詩経]]』の一節「鳳凰鳴矣于彼高岡(鳳凰鳴けり彼の高き岡に)」に由来し<ref name="gaiyo"/><ref name="takaoka">{{Cite|和書
 
| author = 「高岡」編集委員会
 
| year = 2006
 
| title = 高岡
 
| edition = 24訂
 
| publisher = 高岡市教育委員会
 
}}</ref>、前田利長が築城と開町に際して名づけた[[瑞祥地名]]である<ref>風水に関しては荒俣宏が2003年に高岡で「高岡を風水する」という講演をした(「江戸を超える夢の都〜加賀高岡の謎〜」『怪KWAI』角川書店2004年第16巻pp.216-229所収)し、『荒俣宏の不思議歩記』(毎日新聞社)にもこの講演のようすが描かれている。</ref>。
 
 
== 地理 ==
 
[[ファイル:Takaoka city center area Aerial photograph.1975.jpg|thumb|350px|高岡市中心部周辺の空中写真。<br />1975年撮影の6枚を合成作成。{{国土航空写真}}。]]
 
[[面積]]は209.38&nbsp;km²(20,938ha)、[[富山県]]の面積の約5%を占めている。面積の内訳は、36.22&nbsp;km²が[[宅地]]、56.92&nbsp;km²が[[農地]]、22.7&nbsp;km²が[[山林]]、2.21&nbsp;km²が[[原野]]、85.44&nbsp;km²が[[公有地]](公園など)、5.89&nbsp;km²が[[荒地]]となっている。
 
 
また、高岡市の市域は南北に19.2&nbsp;km、東西に24.5kmに亘る<ref name="mini">「{{PDFlink|[http://www.city.takaoka.toyama.jp/kikaku/0204/toukei/mini.pdf.pdf 高岡ミニデータ]}}」高岡市経営企画部広報統計課、2006年。</ref>。市の周囲は125.9kmであり<ref name="mini"/>、[[海岸|海岸線]]の総距離が日本で3番目に短い富山県(147&nbsp;km)で考えると、同じぐらいの長さに匹敵する。
 
 
富山県の4の[[市]]([[氷見市]]、[[小矢部市]]、[[砺波市]]、[[射水市]])、石川県の2の[[町]]([[津幡町]]、[[宝達志水町]])、合わせて6の市町と隣接する。
 
 
=== 地形 ===
 
[[ファイル:Ota, Takaoka, Toyama Prefecture 933-0133, Japan - panoramio (12).jpg|right|200px|thumb|雨晴海岸と立山連峰]]
 
隣接する[[氷見市]]との境から市の南西部([[福岡町 (富山県)|福岡地区]])にかけて、150m - 300mぐらいの山々が連なり、特に氷見市近くの[[二上山 (富山県)|二上山]]を中心とする[[二上山丘陵]]には高い山が集まっている。
 
 
また、[[庄川]]と[[小矢部川]]が流れ、[[支流]]が市内を縫っている。小さな河川も含めると、10数本の河川が市内を流れている。
 
 
[[日本の渚百選]]にも選ばれる[[雨晴海岸]]が市の北部にある。[[海水浴場]]がひしめき、夏場は[[海水浴]]で賑わう。また、海岸の沖に高岡市唯一の[[島]]である[[男岩]]がある。近くには[[女岩]]という[[岩]]もあり、こちらは[[立山連峰]]と重なる風景で有名。
 
 
市の中心部および北部から東部は[[射水平野]]の一部で、一方で[[砺波平野]]の一部である西部から南部では、一部で散居村の風景もみられる。
 
 
==== 山岳 ====
 
*[[二上山 (富山県)|二上山]]:高岡市の最高峰で、二上山丘陵の中心峰。274m。
 
*[[城山 (富山県高岡市)|城山]]:二上山の西に位置する。259m。
 
*[[鉢伏山 (富山県高岡市)|鉢伏山]]:二上山の東に位置する。200m。
 
*[[大師ヶ岳]]:高岡市の山で最も北に位置する。253m。
 
*[[三方峰]]:氷見市との境にある。150m。
 
*[[三千坊山]]:高岡市で二番目に高い山。264m。
 
*[[金山 (富山県)|金山]]:市の南に位置する。160m。
 
*[[清水山]]:市の南に位置する。170m。
 
*[[城ヶ平山]]:市の南に位置する。170m。
 
*[[元取山]]:市の南に位置する。195m。
 
*[[向山 (富山県)|向山]]:市の南に位置する。203m。
 
*[[奥山]]:市の南に位置する。200m。
 
*[[平尻山]]:高岡市の山で最も南に位置する。119m。
 
 
==== 河川 ====
 
*[[庄川]]:高岡市と射水市の境に沿って流れる。河口は射水市[[新湊市|新湊地域]]にある。
 
*[[和田川 (庄川水系)|和田川]]:庄川の支流。砺波市[[栴檀山地区]]に源を有し、砺波市[[栴檀野地区]]では[[和田川ダム]]を有する。
 
*[[小矢部川]]:南砺市から流れる。高岡市、射水市の境を河口とする。
 
*[[岸渡川]]:小矢部川の支流。主に福岡地域を流域とし、桜並木でも知られる。
 
*[[黒石川]]:小矢部川の支流の一つ。
 
*[[子撫川]]:小矢部川の支流の一つ。
 
*[[千保川]]:小矢部川の支流。庄川から小矢部川へ流れ込む。
 
*[[祖父川]]:小矢部川の支流の一つ。
 
*[[和田川 (小矢部川水系)|和田川]]:小矢部川の支流の一つ。
 
*[[地久子川]]:小矢部川の支流。農業用水を水源とする。
 
 
<gallery widths="150px">
 
Shogawa in Takaoka.jpg|[[庄川]]
 
Oyabegawa.jpg|[[小矢部川]]
 
Gando River Toyama Japan.jpg|[[岸渡川]]
 
Senbo River Toyama Japan.jpg|[[千保川]]
 
地久子川.jpg|[[地久子川]]
 
</gallery>
 
 
==== 湖沼 ====
 
*五位ダム湖:[[五位ダム]]のダム湖。高岡市内の湖沼としては最大の面積を誇る。
 
*子撫川ダム湖:高岡市と小矢部市に跨る[[子撫川ダム]]のダム湖。子撫川ダムは小矢部市にある。
 
*[[熊野谷池]]
 
*[[赤尾谷内池]]
 
*[[与茂九郎池]]
 
*[[杉野池]]
 
*[[中池]]
 
*[[大帯池]]
 
*[[猿谷池]]
 
*[[殿谷池]]
 
*[[桜池]]
 
*[[後谷溜池]]
 
*[[中北溜池]]
 
*[[赤塚溜池]]
 
*[[平田溜池]]
 
 
==== 島嶼 ====
 
*[[男岩]]:高岡市の唯一の島。無人島。
 
*[[女岩]]:男岩の近くの岩。立山連峰と重なる風景で有名。
 
 
=== 気候 ===
 
気候は[[日本海側気候]]に含まれる。富山県の全域が[[豪雪地帯]]であることもあり、[[冬]]は[[雪]]が多い。年によっては[[豪雪]]になることもあり、[[平成18年豪雪]]では、最深積雪104cm、2011年には最深積雪127cmを記録した。
 
 
[[2005年]]の気象記録では、平均気温は13.8℃、平均湿度は74%、年間総[[降水量]]は約2,698.0mm、[[日照時間]]は1,544.7時間だった<ref name="mini"/>。
 
 
=== 人口 ===
 
{{人口統計|code=16202|name=高岡市}}
 
 
=== 地域 ===
 
; 平米(ひらまい)
 
人口3,720人。高岡市中心部の一角をなす地域。[[高岡市役所]]がある。
 
 
; 定塚(じょうづか)
 
人口9,595人。高岡市中心部の一角をなす地域。JR[[高岡駅]]がある。
 
 
; [[下関村 (富山県)|下関]](しもぜき)
 
人口8,651人。[[1925年]][[8月1日]]に高岡市に編入された旧[[射水郡]][[下関村 (富山県)|下関村]]だった地域。
 
 
; 博労(ばくろう)
 
人口7,090人。JR高岡駅北西の地域。
 
 
; [[横田村 (富山県)|横田]](よこた)
 
人口6,286人。[[1928年]][[6月1日]]に高岡市に編入された旧[[射水郡]][[横田村 (富山県)|横田村]]だった地域。
 
 
; [[西条村 (富山県)|西条]](さいじょう)
 
人口7,197人。[[1928年]][[6月1日]]に高岡市に編入された旧[[射水郡]][[西条村 (富山県)|西条村]]だった地域。
 
 
; 川原(かわら)
 
人口3,243人。高岡市中心部北縁の地域。
 
 
; 成美(せいび)
 
人口8,748人。高岡市中心部北縁の地域。
 
 
; [[二上村 (富山県)|二上]](ふたがみ)
 
人口2,656人。[[1933年]][[8月1日]]に高岡市に編入された旧[[射水郡]][[二上村 (富山県)|二上村]]だった地域。
 
 
; [[能町村|能町]](のうまち)
 
人口11,596人。[[1942年]][[4月1日]]に高岡市に編入された旧[[射水郡]][[能町村]]だった地域。
 
 
; [[牧野村 (富山県)|牧野]](まきの)
 
人口8,761人。[[1951年]][[4月4日]]に高岡市に編入された旧[[射水郡]][[牧野村 (富山県)|牧野村]]だった地域。
 
 
; [[野村 (富山県)|野村]](のむら)
 
人口16,681人。[[1942年]][[4月1日]]に高岡市に編入された旧[[射水郡]][[野村 (富山県)|野村]]だった地域。住宅地が広がり、市内最大の人口を抱える。
 
 
; [[二塚村 (富山県)|二塚]](ふたつか)
 
人口3,736人。[[1942年]][[4月1日]]に高岡市に編入された旧[[射水郡]][[二塚村 (富山県)|二塚村]]だった地域。
 
 
; [[佐野村 (富山県)|佐野]](さの)
 
人口5,665人。[[1942年]][[4月1日]]に高岡市に編入された旧[[射水郡]][[佐野村 (富山県)|佐野村]]だった地域。
 
 
; [[福田村 (富山県)|福田]](ふくた)
 
人口2,882人。[[1949年]][[1月1日]]に高岡市に編入された旧[[西礪波郡]][[福田村 (富山県)|福田村]]だった地域。
 
 
; 木津(きづ)
 
人口5,414人。JR高岡駅南西の地域。
 
 
; [[小勢村|小勢]](おぜ)
 
人口1,049人。[[1954年]][[4月1日]]に高岡市に編入された旧[[西礪波郡]][[小勢村]]だった地域。
 
 
; [[立野村 (富山県)|立野]](たての)
 
人口3,370人。[[1955年]][[4月1日]]に高岡市に編入された旧[[西礪波郡]][[立野村 (富山県)|立野村]]だった地域。
 
 
; [[東五位村|東五位]](ひがしごい)
 
人口4,743人。[[1953年]][[10月5日]]に高岡市に編入された旧[[西礪波郡]][[東五位村]]だった地域。
 
 
; [[石堤村|石堤]](いしつつみ)
 
人口1,322人。[[1953年]][[10月5日]]に高岡市に編入された旧[[西礪波郡]][[石堤村]]だった地域。
 
 
; [[国吉村 (富山県)|国吉]](くによし)
 
人口3,797人。[[1951年]][[3月17日]]に高岡市に編入された旧[[西礪波郡]][[国吉村 (富山県)|国吉村]]だった地域。
 
 
; [[守山村 (富山県)|守山]](もりやま)
 
人口2,845人。[[1942年]][[4月1日]]に高岡市に編入された旧[[射水郡]][[守山村 (富山県)|守山村]]だった地域。
 
 
; [[伏木町|伏木]](ふしき)
 
人口12,208人。[[1942年]][[4月1日]]に高岡市に編入された旧[[射水郡]][[伏木町]]だった地域。市北部の中心部。富山県内で最も早く開けた地で、古代は[[越中国]]の[[国府]]が置かれた。[[伏木港]]ができてからは高岡の外港として栄え、現在は[[化学工業]]や[[製紙業|製紙工業]]が盛ん。
 
 
; [[太田村 (富山県氷見郡)|太田]](おおた)
 
人口2,850人。[[1953年]][[10月5日]]に高岡市に編入された旧[[氷見郡]][[太田村 (富山県氷見郡)|太田村]]だった地域。高岡市の北端にある。市内唯一の旧氷見郡だった地域であり、旧氷見郡唯一の現在[[氷見市]]でない地域である。
 
 
; [[戸出町|戸出]](といで)
 
人口13,734人。[[1966年]][[2月10日]]に高岡市に編入された旧[[西礪波郡]][[戸出町]]だった地域。市南部の中心部。
 
 
; [[中田町 (富山県)|中田]](なかだ)
 
人口6,644人。[[1966年]][[2月10日]]に高岡市に編入された旧[[東礪波郡]][[中田町 (富山県)|中田町]]だった地域。
 
 
; [[福岡町 (富山県)|福岡]](ふくおか)
 
旧[[西礪波郡]][[福岡町 (富山県)|福岡町]]。人口3,071人。旧福岡町の中心部で、[[町村制]]施行当初から福岡町だった地域。JR[[福岡駅]]がある。
 
 
; [[山王村 (富山県)|山王]](さんのう)
 
旧[[西礪波郡]][[福岡町 (富山県)|福岡町]]。人口3,961人。[[1940年]][[2月11日]]に福岡町と合体した旧[[西礪波郡]][[山王村 (富山県)|山王村]]だった地域。
 
 
; [[大滝村 (富山県)|大滝]](おおたき)
 
旧[[西礪波郡]][[福岡町 (富山県)|福岡町]]。人口2,465人。[[1940年]][[2月11日]]に福岡町と合体した旧[[西礪波郡]][[大滝村 (富山県)|大滝村]]だった地域。
 
 
; [[西五位村|西五位]](にしごい)
 
旧[[西礪波郡]][[福岡町 (富山県)|福岡町]]。人口2,073人。[[1954年]][[8月1日]]に福岡町と合体した旧[[西礪波郡]][[西五位村]]だった地域。
 
 
; [[五位山村|五位山]](ごいやま)
 
旧[[西礪波郡]][[福岡町 (富山県)|福岡町]]。人口488人。[[1954年]][[8月1日]]に福岡町と合体した旧[[西礪波郡]][[五位山村]]だった地域。高岡市の西端にある。
 
 
; [[赤丸村|赤丸]](あかまる)
 
旧[[西礪波郡]][[福岡町 (富山県)|福岡町]]。人口1,310人。[[1954年]][[9月15日]]に福岡町に編入された旧[[西礪波郡]][[赤丸村]]だった地域。
 
 
== 歴史 ==
 
[[ファイル:Otomonoyakamochi.jpg|thumb|150px|大伴家持像]]
 
[[ファイル:Maeda Toshinaga (bronze statue).jpg|thumb|150px|前田利長像]]
 
 
[[古代]]、現在の高岡の郊外は、[[越中国]]の[[国府]]であり、そのため、[[746年]]に[[国司]]として[[大伴家持]]が赴任し、在任した五年間にとても多くの秀歌を残した。これは、高岡市が“万葉の里”と呼ばれる由来であり、現在も行われている[[高岡万葉まつり]]のメインイベントである[[万葉集全20巻朗唱の会]]にも受け継がれている。[[近世]]になると、[[1609年]]に加賀藩主の[[前田利長]]が[[高岡城]]に入り、“高岡”の町が開かれる。この1609年の開町により、近世高岡の[[文化]]が始まることとなる。開町の当時は、5,000人にも満たない人々で町が構成され、城の周囲や南の台地に、[[武家屋敷#侍屋敷|侍屋敷]]が配置されていた。だが、[[1615年]]の[[一国一城令]]により、高岡城は無くなってしまった。当時、「城の無い城下町は衰退していく」と言われていたが、[[前田利常]]の「高岡の人々の転出を規制し、商業都市への転換を図る」という政策が功を奏したため、高岡は発展の道を辿り始め、高岡の“商工業の町”としての歴史が始まっていく。[[高岡銅器]]や[[高岡漆器]]などもこの頃から始まった。[[近代]]では、[[1889年]][[4月1日]]に[[青森県]]の[[弘前市]]などの全国30都市と共に[[市制]]が施行され、日本初の[[市]]の1つとして、“高岡市”が誕生する。この頃から[[伏木港]](現[[伏木富山港]]伏木地区)での交易が盛んになってくる。[[現代]]では[[2005年]][[11月1日]]に隣接する[[福岡町 (富山県)|福岡町]]と共に旧高岡市と旧福岡町を廃止し旧市と旧町をもって新設合併し、新しく“高岡市”が発足し、{{独自研究範囲|date=2015年2月15日 (日) 13:07 (UTC)|県西部における中核的な市としての役割が果たせるかどうかが課題である}}。
 
 
2017年、次年度以降に従前の予算編成を行った場合、40億円以上の財源不足が生じることが判明。市は、公共事業や補助金の廃止、抑制を打ち出すとともに2018年度から5年間を期間とする「財政健全化緊急プログラム」を策定した<ref>{{Cite web |date= 2017-12-23|url= http://www.chunichi.co.jp/article/toyama/toku/syunju/CK2017122302000204.html|title= ’17 回顧編<5> 高岡市の財政再建|publisher= 中日新聞社|accessdate=2018-03-04}}</ref>。
 
 
=== 古代<!-- -1185 --> ===
 
*[[5世紀]]頃 - [[桜谷古墳]]が造成される。
 
*[[8世紀]]頃 - [[越中国]]が成立し、現在の高岡市[[伏木町|伏木]]が[[国府]]となる。
 
*[[741年]] - 伏木に[[越中国分寺]]が建立される。
 
*[[746年]][[7月]] - [[大伴家持]]が越中国の[[国司]]となり、伏木に赴任。
 
*[[751年]][[8月]] - 大伴家持が国司の仕事を終える。
 
 
=== 中世<!-- 1185-1603 --> ===
 
 
=== 近世<!-- 1603-1868 --> ===
 
*[[1609年]][[9月13日]]:高岡城が完成し、“高岡”の町が開かれる。
 
 
=== 近代<!-- 1868-1945 --> ===
 
{{日本の市 (廃止)
 
|よみがな = たかおかし
 
|自治体名 = 高岡市
 
|廃止日 = [[2005年]][[11月1日]]
 
|廃止理由 = 新設合併
 
|廃止詳細 = '''高岡市'''、[[福岡町 (富山県)|福岡町]]→高岡市
 
|現在の自治体 = 高岡市
 
|都道府県 = 富山県
 
|支庁 =
 
|コード = 16202-7
 
|面積 = 150.55
 
|境界未定 = なし
 
|人口 = 170,343
 
|人口の出典 = [[国勢調査 (日本)|国勢調査]]
 
|人口の時点 = 2004年3月31日
 
|隣接自治体 = [[富山県]]: [[新湊市]]、[[氷見市]]、[[砺波市]]、[[小杉町]]、[[大門町]]、[[大島町 (富山県)|大島町]]、[[福岡町 (富山県)|福岡町]]
 
|木 =
 
|花 = [[カタクリ|カタカゴ]]
 
|シンボル名 = 市の花木
 
|鳥など = [[サクラ|コシノヒガンザクラ]]
 
|郵便番号 = 933-8601
 
|所在地 = 高岡市広小路7番50号
 
|外部リンク = [http://www.city.takaoka.toyama.jp/ 高岡市ホームページ]
 
|座標 = {{ウィキ座標2段度分秒|36|45|14.75|N|137|1|32.64|E}}
 
|位置画像 =
 
|特記事項 =
 
}}
 
*[[1889年]][[4月1日]]:全国30都市と共に市制が施行される。
 
*[[1898年]][[1月2日]]:高岡駅が出来て、運行が始まる。
 
*[[1916年]][[9月1日]]:合併以前の市章が制定される。
 
*[[1924年]][[9月25日]]:[[高岡高等商業学校]](後の[[富山大学]]工学部)が設立される。
 
*[[1934年]]7月8日:本丸町に「高岡電燈本社ビル(現[[本丸会館]])」が竣工。
 
 
=== 現代<!-- 1945- --> ===
 
*[[1951年]][[5月30日]]:伏木港と富山港が統合し、伏木富山港が生まれる。
 
*[[1974年]][[10月19日]]:ミランドポリス市と姉妹都市提携を結ぶ。
 
*[[1977年]][[4月8日]]:フォートウェイン市と姉妹都市提携を結ぶ。
 
*[[1985年]][[8月10日]]:錦州市と友好都市提携を結ぶ。
 
*[[1989年]]4月1日:市制施行100周年を迎える。
 
*[[2004年]]4月1日:高岡駅前にウイング・ウイング高岡がオープン。
 
*[[2005年]][[11月1日]]:福岡町と合併し“高岡市”が新しく発足。市章が新たに制定される<ref>[http://www.city.takaoka.toyama.jp/somu/0301/gappei/index.html 高岡市・福岡町合併協議会]</ref>。
 
*[[2007年]][[11月30日]]:[[中心市街地活性化基本計画]]が国に認定される。県内2番目。全国19番目。
 
*[[2009年]]9月13日:開町400周年を迎える。高岡開町まつり<ref>[http://www.city.takaoka.toyama.jp/kikaku/0201/keikakutantou/kaityou400nen/kentoukondankai/dai1kai/top.html 高岡開町400年記念事業]</ref>。
 
 
=== 行政区域の変遷 ===
 
* [[1889年]][[4月1日]]:[[市制]]、[[町村制]]が施行され、日本最初の30の市の1つとして旧・'''高岡市'''が誕生。
 
* [[1917年]][[5月15日]]:[[掛開発村]]、[[佐野村 (富山県)|佐野村]]の一部を編入。
 
* [[1925年]][[8月1日]]:[[下関村 (富山県)|下関村]]を編入。
 
* [[1928年]][[6月1日]]:[[西条村 (富山県)|西条村]]、[[横田村 (富山県)|横田村]]を編入。
 
* [[1932年]][[10月1日]]:[[佐野村 (富山県)|佐野村]]の一部を編入。
 
* [[1933年]][[8月1日]]:[[二上村 (富山県)|二上村]]を編入。
 
* [[1942年]][[4月1日]]:[[伏木町]]、[[佐野村 (富山県)|佐野村]]、[[能町村]]、[[野村 (富山県)|野村]]、[[二塚村 (富山県)|二塚村]]、[[守山村 (富山県)|守山村]]を編入。
 
* [[1942年]][[10月1日]]:[[新湊市|新湊町]]を編入。
 
* [[1949年]][[1月1日]]:[[福田村 (富山県)|福田村]]を編入。
 
* [[1951年]][[1月1日]]:1942年に編入された新湊町域が、[[新湊市|新湊町]]と[[牧野村 (富山県)|牧野村]]に分けられ、それぞれ分立。
 
* [[1951年]][[3月17日]]:[[国吉村 (富山県)|国吉村]]を編入。
 
* [[1951年]][[4月4日]]:[[牧野村 (富山県)|牧野村]]を編入。
 
* [[1953年]][[10月5日]]:[[太田村 (富山県氷見郡)|太田村]]、[[石堤村]]、[[東五位村]]を編入。
 
* [[1955年]][[4月1日]]:[[立野村 (富山県)|立野村]]を編入。
 
* [[1966年]][[2月10日]]:[[戸出町]]、[[中田町 (富山県)|中田町]]を編入。
 
* [[2005年]][[11月1日]]:(旧)高岡市、[[福岡町 (富山県)|福岡町]]と新設合併し、新・'''高岡市'''となる。地方公共団体としての旧・高岡市は消滅。
 
 
== 行政 ==
 
=== 市長 ===
 
==== 歴代市長 ====
 
高岡市の歴代市長は以下の通り<ref>高岡市広報統計課 『高岡市統計書 平成18年版』「{{PDFlink|[http://www.city.takaoka.toyama.jp/kikaku/0204/toukei/toukeisyo/18takaokafukuokasannyaku.pdf 18 歴代三役・議会正副議長]}}」 2006年</ref>。
 
 
{| class="wikitable" style="float:left"
 
|-
 
|+ 旧高岡市
 
|-
 
! 代
 
! 名前
 
! 就任年月日
 
! 退任年月日
 
|-
 
! 1
 
| [[奥田貞済]]
 
| [[1889年]][[5月16日]]
 
| [[1891年]][[4月9日]]
 
|-
 
! 2
 
| [[市川伯孝]]
 
| 1891年[[6月20日]]
 
| [[1892年]][[11月7日]]
 
|-
 
! 3
 
| [[堀二作]]
 
| 1892年[[11月8日]]
 
| [[1898年]]11月7日
 
|-
 
! 4
 
| [[筏井甚吉]]
 
| 1898年[[11月11日]]
 
| [[1901年]][[9月20日]]
 
|-
 
! 5
 
| 堀二作
 
| 1901年[[10月2日]]
 
| [[1907年]][[10月1日]]
 
|-
 
! 6
 
| [[松島喜五郎]]
 
| 1907年[[10月15日]]
 
| [[1913年]][[10月14日]]
 
|-
 
! 7
 
| [[鳥山敬二郎]]
 
| 1913年[[11月28日]]
 
| [[1917年]][[11月27日]]
 
|-
 
! 8
 
| 鳥山敬二郎
 
| 1917年[[12月8日]]
 
| [[1921年]][[12月7日]]
 
|-
 
! 9
 
| [[上埜安太郎]]
 
| [[1922年]][[9月16日]]
 
| [[1926年]][[5月21日]]
 
|-
 
! 10
 
| [[南慎一郎]]
 
| 1926年[[8月7日]]
 
| [[1930年]][[8月6日]]
 
|-
 
! 11
 
| [[早苗西蔵]]
 
| 1930年[[8月11日]]
 
| [[1934年]][[8月10日]]
 
|-
 
! 12
 
| [[堀豊]]
 
| 1934年[[8月26日]]
 
| [[1938年]][[7月22日]]
 
|-
 
! 13
 
| [[木津太郎平]]
 
| 1938年[[12月4日]]
 
| [[1942年]][[11月27日]]
 
|-
 
! 14
 
| 木津太郎平
 
| 1942年[[12月3日]]
 
| [[1945年]][[12月19日]]
 
|-
 
! 15
 
| [[堀健治]]
 
| [[1946年]][[1月23日]]<ref group="注">[[1月28日]]とする資料もある。</ref>
 
| 1946年[[11月22日]]
 
|-
 
! 16
 
| [[武田儀八郎]]
 
| [[1947年]][[4月5日]]
 
| [[1948年]][[4月14日]]
 
|-
 
! 17
 
| 南慎一郎
 
| 1948年[[6月1日]]
 
| [[1952年]][[5月31日]]
 
|-
 
! 18
 
| 堀健治
 
| 1952年[[6月1日]]
 
| [[1956年]][[5月24日]]
 
|-
 
! 19
 
| 堀健治
 
| 1956年[[5月25日]]
 
| [[1960年]]5月24日
 
|-
 
! 20
 
| 堀健治
 
| 1960年5月25日
 
| [[1964年]]5月24日
 
|-
 
! 21
 
| 堀健治
 
| 1964年5月25日
 
| [[1968年]]5月24日
 
|-
 
! 22
 
| 堀健治
 
| 1968年5月25日
 
| [[1972年]]5月24日
 
|-
 
! 23
 
| 堀健治
 
| 1972年5月25日
 
| [[1976年]]5月24日
 
|-
 
! 24
 
| 堀健治
 
| 1976年5月25日
 
| [[1980年]]5月24日
 
|-
 
! 25
 
| 堀健治
 
| 1980年5月25日
 
| [[1984年]]5月24日
 
|-
 
! 26
 
| 堀健治
 
| 1984年5月25日
 
| [[1988年]]5月24日
 
|-
 
! 27
 
| [[佐藤孝志]]
 
| 1988年5月25日
 
| [[1992年]]5月24日
 
|-
 
! 28
 
| 佐藤孝志
 
| 1992年5月25日
 
| [[1996年]]5月24日
 
|-
 
! 29
 
| 佐藤孝志
 
| 1996年5月25日
 
| [[2000年]]5月24日
 
|-
 
! 30
 
| 佐藤孝志
 
| 2000年5月25日
 
| [[2004年]]5月24日
 
|-
 
! 31
 
| [[橘慶一郎]]
 
| 2004年5月25日
 
| [[2005年]][[10月31日]]
 
|}
 
{| class="wikitable" style="float:left"
 
|-
 
|+ 高岡市
 
|-
 
! 代
 
! 名前
 
! 就任年月日
 
! 退任年月日
 
|-
 
! -
 
| [[石澤義文]]<ref group="注">[[福岡町 (富山県)|福岡町]]との合併時の福岡町長。合併後の市長選挙で新しい市長が決まるまで職務執行者(市長代理)を務めた。</ref>
 
| [[2005年]][[11月1日]]
 
| 2005年[[11月19日]]
 
|-
 
! 1
 
| [[橘慶一郎]]
 
| 2005年[[11月20日]]
 
| [[2009年]][[6月19日]]
 
|-
 
! 2
 
| [[高橋正樹 (政治家)|高橋正樹]]
 
| 2009年[[7月12日]]
 
| [[2013年]][[7月11日]]
 
|-
 
! 3
 
| 高橋正樹
 
| 2013年7月12日
 
| [[2017年]]7月11日
 
|-
 
! 4
 
| 高橋正樹
 
| 2017年7月12日
 
| (現職)
 
|}
 
{{clear}}
 
 
=== 議会 ===
 
==== 市議会 ====
 
高岡市議会は定数27人の議員で構成される。定例会と臨時会があり、定例会は[[3月]]、[[6月]]、[[9月]]、[[12月]]に行われる。
 
 
{| class="wikitable"
 
|+歴代議長・副議長
 
! 代目 !! 議長 !! 副議長 !! 就任年月日 !! 退任年月日
 
|-
 
|1代目||向栄一朗||大井正樹||[[2005年]][[11月30日]]||[[2006年]][[12月22日]]
 
|-
 
|2代目||二上桂介||盤若進二||2006年12月22日||[[2007年]][[12月20日]]
 
|-
 
|3代目||舘勇将||水口清志||2007年12月20日||[[2008年]][[12月18日]]
 
|-
 
|4代目||大井正樹||高畠義一||2008年12月18日||[[2009年]][[11月20日]]
 
|-
 
|5代目||盤若進二||荒木泰行<ref group="注">副議長の任期は2010年12月20日まで。</ref> ||2009年11月20日||[[2011年]][[3月18日]]
 
|-
 
|6代目||高畠義一||梅田信一<ref group="注">副議長の任期は2010年12月10日から2011年12月19日まで。</ref> ||2011年3月18日||[[2012年]][[3月22日]]
 
|-
 
|7代目||荒木泰行||青木紘<ref group="注">副議長の任期は2011年12月19日から2012年12月17日まで。</ref>||2012年3月22日||2012年[[12月3日]]
 
|-
 
|8代目||大井弘||酒井立志<ref group="注">副議長の任期は2012年12月17日から。</ref> ||2012年12月3日||[[2013年]][[11月19日]]
 
|-
 
|9代目||青木紘||曽田康司||2013年11月20日||[[2014年]][[12月3日]]
 
|-
 
|10代目||酒井立志||狩野安郎||2014年12月3日||[[2015年]]12月3日
 
|-
 
|11代目||水口清志||金森一郎||2015年12月3日||[[2016年]][[12月1日]]
 
|-
 
|12代目||曽田康司||樋詰和子||2016年12月1日||[[2017年]][[11月19日]]
 
|-
 
|13代目||狩野安郎||福井直樹||2017年[[11月20日]]|||現職
 
|}
 
 
{| class="wikitable" style="float:left"
 
|+委員会の構成<ref>{{Cite web|url=https://www.city.takaoka.toyama.jp/gikai/shise/shigikai/kose.html|title=高岡市/市議会の構成|accessdate=2017-11-27}}</ref>
 
! colspan="2" | 委員会 !! 人数
 
|-
 
| colspan="2" | 議会運営委員会 || style="text-align:right;" | 10
 
|-
 
| rowspan="3" | 常任委員会 || 総務文教 || style="text-align:right;" | 9
 
|-
 
| 民生病院 || style="text-align:right;" | 9
 
|-
 
| 産業建設 || style="text-align:right;" | 9
 
|-
 
| rowspan="3" | 特別委員会 || 港湾・公共交通対策 || style="text-align:right;" | 9
 
|-
 
| まちづくり対策 || style="text-align:right;" | 8
 
|-
 
| 歴史文化・広域観光対策 || style="text-align:right;" | 8
 
|-
 
| colspan="2" | 広報広聴委員会 || style="text-align:right;" | 7
 
|-
 
| colspan="2" | 議会改革検討委員会 || style="text-align:right;" | 10
 
|-
 
| colspan="2" style="text-align:center;" | '''累計'''<ref group="注">委員会は兼任もあるため、人数の累計は議員の定数27人よりも多い。</ref> || style="text-align:right;" | '''77'''
 
|}
 
{| class="wikitable" style="float:left;margin-left:1em;"
 
|+会派の構成<ref>{{Cite web|url=http://www.city.takaoka.toyama.jp/gikai/shise/shigikai/mebo/kaiha.html|title=高岡市/議員紹介-会派別-|accessdate=2017-11-27}}</ref>
 
! 会派 !! 人数
 
|-
 
| [[自由民主党 (日本)|自民]]同志会 || style="text-align:right;" |20
 
|-
 
| [[社会民主党 (日本 1996-)|社民党]]議員団 || style="text-align:right;"|2
 
|-
 
| [[公明党]] || style="text-align:right;" |2
 
|-
 
| [[日本共産党]] || style="text-align:right;" |2
 
|-
 
| 高岡だいすき会 || style="text-align:right;" |1
 
|-
 
| style="text-align:center;" | '''合計''' || style="text-align:right;" | '''27'''
 
|}
 
{{-}}
 
 
==== 富山県議会(高岡市選挙区) ====
 
{{main|富山県議会}}
 
* 定数:7名
 
* 任期:2015年(平成27年)6月10日~2019年(平成31年)6月9日
 
  ※ 補選:2016年(平成28年)10月23日投開票
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
!氏名!!会派名!!当選回数!!備考
 
|-
 
| 渡辺守人 || [[自由民主党 (日本)|自由民主党]] || style="text-align:center" | 4 ||
 
|-
 
| 山本 徹 || 自由民主党 || style="text-align:center" | 4 ||
 
|-
 
| 向栄一朗 || 自由民主党 || style="text-align:center" | 2 ||
 
|-
 
| 川島 国 || 自由民主党 || style="text-align:center" | 1 ||
 
|-
 
| 酒井立志 || 自由民主党 || style="text-align:center" | 1 || ※
 
|-
 
| 井加田まり || [[社会民主党 (日本 1996-)|社民党]]・無所属 || style="text-align:center" | 2 ||
 
|-
 
| 島村 進 || 社民党・無所属 || style="text-align:center" | 1 || ※
 
|}
 
 
==== 衆議院 ====
 
* 任期 : 2014年(平成26年)12月14日 - 2018年(平成30年)12月13日(「[[第47回衆議院議員総選挙]]」参照)
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
!選挙区!!議員名!!党派名!!当選回数!!備考
 
|-
 
| [[富山県第3区]](高岡市、[[射水市]]、[[氷見市]]、[[砺波市]]、[[小矢部市]]、[[南砺市]])|| [[橘慶一郎]] || [[自由民主党 (日本)|自由民主党]] || align="center" | 3 || 選挙区
 
|}
 
 
=== 公共機関 ===
 
==== 市役所 ====
 
* [[高岡市役所]]
 
** 高岡本庁舎
 
** 福岡庁舎
 
** 伏木支所
 
** 戸出支所
 
** 中田支所
 
 
==== 警察署 ====
 
<!-- 交番の単独記事は作成しないこと(削除の対象となります) -->
 
{{Columns-start|num=3}}
 
* [[高岡警察署 (富山県)|高岡警察署]]
 
* 高岡駅前交番
 
* 志貴野交番
 
* 御馬出交番
 
* 清水交番
 
* 横田交番
 
{{Column}}
 
* 能町交番
 
* 野村交番
 
* 高岡西交番
 
* 戸出交番
 
* 伏木幹部交番
 
* 福岡交番
 
{{Column}}
 
* 中田駐在所
 
* 守山駐在所
 
* 国吉駐在所
 
* 佐野駐在所
 
* 二塚駐在所
 
* 太田駐在所
 
{{Columns-end}}
 
 
==== 消防署 ====
 
* [[高岡市消防本部]]
 
** 高岡消防署
 
** 伏木消防署
 
** 戸出消防署
 
** 福岡消防署
 
 
==== 郵便局 ====
 
<!-- 簡易郵便局の記事は作成しないこと(削除の対象となります) -->
 
{{col|
 
* 雨晴簡易郵便局
 
* [[伏木郵便局]]
 
* [[伏木古府郵便局]]
 
* 伏木矢田簡易郵便局
 
* 高岡吉久簡易郵便局
 
* 高岡守山郵便局
 
* 中曽根簡易郵便局
 
* 高岡能町郵便局
 
* 高岡守護町郵便局
 
* 高岡旭ケ丘簡易郵便局
 
* 高岡向野郵便局
 
* 高岡五福町郵便局
 
* 高岡いわせの郵便局
 
* 高岡美幸町郵便局
 
* 国吉郵便局
 
|
 
* 高岡内免郵便局
 
* 高岡広小路郵便局
 
* 高岡本町郵便局
 
* 高岡横田郵便局
 
* 高岡中川郵便局
 
* 高岡大手町郵便局
 
* [[高岡郵便局 (富山県)|高岡郵便局]]
 
* 高岡野村郵便局
 
* 石堤郵便局
 
* 高岡駅前郵便局
 
* 高岡南町郵便局
 
* 高岡若富郵便局
 
* 高岡蓮花寺簡易郵便局
 
* 高岡駅南郵便局
 
* 高岡南星町郵便局
 
|
 
* 高岡芳野郵便局
 
* 福岡小野簡易郵便局
 
* 高岡問屋センター簡易郵便局
 
* 立野郵便局
 
* [[高岡佐野郵便局]]
 
* [[高岡二塚郵便局]]
 
* [[福岡郵便局]]
 
* 佐野緑町簡易郵便局
 
* 市野瀬簡易郵便局
 
* 横越簡易郵便局
 
* [[中田郵便局]]
 
* [[戸出郵便局]]
 
* 放寺簡易郵便局
 
}}{{clear|left}}
 
 
== 経済 ==
 
伝統産業としては、[[梵鐘]]や[[仏具]]などの銅器製造([[高岡銅器]])が全国的に有名であり、[[高岡大仏]]に生かされている。また、[[高岡漆器]]や[[高岡仏壇]]も有名である。豊富な[[水]]を利用した[[水力発電]]のために、[[電力]]が安いことから、[[アルミ]]の製品の生産が発展している。現在でも、アルミの建材の出荷は多額で、[[三協立山アルミ]]の本社や[[リクシル]](旧[[新日軽]])の工場がある。事業所を置く会社としては、隣の[[砺波市]]で創業された、大手運輸会社の一つ、[[トナミ運輸]]の本社がある。また、創業者のゆかりの地という経緯から、[[読売新聞]]の[[読売新聞北陸支社|北陸支社]]が設けられている。他に、[[ショウワノート]]の本社、[[チューリップテレビ]]の本社、[[北陸コカ・コーラボトリング]]の本社もある。また、[[国勢調査]]([[2000年]])による産業就業人口は、[[第一次産業]]が2,036人、[[第二次産業]]が35,760人、[[第三次産業]]が53,594人だった。
 
 
=== 主な本社設置企業 ===
 
{{col|
 
*イセ
 
*[[加越能バス]]
 
*[[キタムラ機械]]
 
*[[サンエツ金属]]
 
*[[三協・立山ホールディングス]]
 
**[[三協立山アルミ]]
 
**[[三協マテリアル]]
 
*[[シーケー金属]]
 
*[[ショウワノート]]
 
|
 
*[[助野靴下]]
 
*[[協和ファーマケミカル]]
 
*[[高岡ケーブルネットワーク]]
 
*[[高岡信用金庫]]
 
*[[タカギセイコー]]
 
*[[チューリップテレビ]]
 
*[[トナミ運輸]]
 
*[[ドラッグフジイ]]
 
*[[富山銀行]]
 
*[[富山セントラルガス]]
 
|
 
*[[伏木海陸運送]]
 
*[[文苑堂書店]]
 
*[[北陸コカ・コーラボトリング]]
 
*[[万葉線]]
 
*[[柳瀬仏壇]]
 
*[[ヤヨイ化学工業]]
 
*[[ラジオたかおか]]
 
*[[BBS (自動車部品メーカー)|BBSジャパン]](旧[[ワシマイヤー]])
 
*[[高岡ガス]]
 
*[[ヒラキストア]]
 
}}{{clear|left}}
 
 
=== 工場・事業所を置く主な企業 ===
 
{{col|
 
*[[クラシエ製薬]]高岡工場
 
*[[リクシル]]高岡工場・立野工場 (旧[[新日軽]])
 
*[[新日本電工]]北陸工場(電池材料製造部)
 
*[[中越パルプ工業]]高岡工場(能町・二塚)※[[2009年]][[3月23日]]付けで本社機能を東京から移転
 
|
 
*[[鉄道機器]]富山工場
 
*[[東亞合成]]高岡工場・北陸営業所
 
*[[日東製網]]高岡工場
 
|
 
*[[日本ゼオン]]高岡工場
 
*[[日本重化学工業]]高岡事業所
 
*[[日本曹達]]高岡工場・高岡営業所
 
}}{{clear|left}}
 
 
=== 主な大型商業施設 ===
 
* [[イオンモール高岡]](旧・イオン高岡ショッピングセンター)
 
* [[御旅屋セリオ]]([[大和 (百貨店)|高岡大和]])
 
* [[イオン高岡店]]
 
 
== 福祉 ==
 
=== 医療機関 ===
 
* 高岡市急患医療センター
 
* 高岡市保健センター
 
* 高岡市福岡保健センター
 
* [[高岡市民病院]]
 
* [[厚生連高岡病院]]
 
* [[済生会高岡病院]]
 
* [[JCHO高岡ふしき病院]]
 
 
=== 環境・衛生に関する施設 ===
 
* 高岡市環境クリーン工場
 
* 高岡市リサイクルプラザ
 
* 高岡市不燃物処理場
 
* 福岡リサイクルセンター
 
 
== 教育 ==
 
高岡市は、高岡の“[[ものづくり]]”の産業を知ってもらうため、独自の科目「[[ものづくり・デザイン科]]」を取り入れている。現在、高岡市内の[[在学生|小学5年生]]と[[在学生|小学6年生]]と[[在学生|中学1年生]]が、「ものづくり・デザイン科」を学んでいる。
 
 
=== 幼稚園 ===
 
{{col|
 
*[[高岡市立福岡幼稚園]]
 
*[[高岡市立福岡西部幼稚園]]
 
*[[高岡カトリック幼稚園]]
 
*[[高岡第一学園附属ひばり幼稚園]]
 
|
 
*[[高岡第一学園附属第一幼稚園]]
 
*[[華聴学園こばと幼稚園]]
 
*[[清光学園ひかり幼稚園]]
 
*[[清泉学園いずみ幼稚園]]
 
|
 
*[[高岡第一学園附属第三幼稚園]]
 
*[[高岡第一学園附属第五幼稚園]]
 
*[[伏木中央学園かたかご幼稚園]]
 
*[[高岡第一学園附属第二幼稚園]]
 
}}{{clear|left}}
 
 
=== 小学校 ===
 
{{col|
 
*[[高岡市立平米小学校]]
 
*[[高岡市立定塚小学校]]
 
*[[高岡市立下関小学校]]
 
*[[高岡市立博労小学校]]
 
*[[高岡市立横田小学校]]
 
*[[高岡市立西条小学校]]
 
*[[高岡市立川原小学校]]
 
*[[高岡市立成美小学校]]
 
*[[高岡市立万葉小学校]]
 
|
 
*[[高岡市立能町小学校]]
 
*[[高岡市立野村小学校]]
 
*[[高岡市立二塚小学校]]
 
*[[高岡市立南条小学校]]
 
*[[高岡市立木津小学校]]
 
*[[高岡市立千鳥丘小学校]]
 
*[[高岡市立東五位小学校]]
 
*[[高岡市立石堤小学校]]
 
*[[高岡市立国吉小学校]]
 
|
 
*[[高岡市立牧野小学校]]
 
*[[高岡市立伏木小学校]]
 
*[[高岡市立古府小学校]]
 
*[[高岡市立太田小学校]]
 
*[[高岡市立戸出西部小学校]]
 
*[[高岡市立戸出東部小学校]]
 
*[[高岡市立中田小学校]]
 
*[[高岡市立福岡小学校]]
 
}}{{clear|left}}
 
 
;かつて存在した小学校
 
{{See |富山県小学校の廃校一覧#高岡市}}
 
 
=== 中学校 ===
 
{{col|
 
*[[高岡市立志貴野中学校]]
 
*[[高岡市立高陵中学校]]
 
*[[高岡市立芳野中学校]]
 
*[[高岡市立高岡西部中学校]]
 
|
 
*[[高岡市立南星中学校]]
 
*[[高岡市立五位中学校]]
 
*[[高岡市立国吉中学校]]
 
*[[高岡市立牧野中学校]]
 
|
 
*[[高岡市立伏木中学校]]
 
*[[高岡市立戸出中学校]]
 
*[[高岡市立中田中学校]]
 
*[[高岡市立福岡中学校]]
 
}}{{clear|left}}
 
 
;かつて存在した中学校
 
{{See |富山県中学校の廃校一覧#高岡市}}
 
 
=== 高等学校 ===
 
{{col|
 
*[[富山県立高岡工芸高等学校]]
 
*[[富山県立志貴野高等学校]]
 
*[[富山県立高岡高等学校]]
 
*[[富山県立高岡西高等学校]]
 
|
 
*[[富山県立伏木高等学校]]
 
*[[富山県立高岡南高等学校]]
 
*[[富山県立高岡商業高等学校]]
 
*[[富山県立福岡高等学校]]
 
|
 
*[[高岡龍谷高等学校]]
 
*[[高岡第一高等学校]]
 
*[[高岡向陵高等学校]]
 
}}{{clear|left}}
 
 
;かつて存在した高等学校
 
{{See |富山県高等学校の廃校一覧#高岡市}}
 
 
=== 大学 ===
 
[[ファイル:University of Toyama 3.jpg|right|250px|thumb|富山大学高岡キャンパス]]
 
*[[富山大学]][[富山大学#キャンパス|高岡キャンパス]]
 
*[[高岡法科大学]]
 
;以下は廃校となった大学
 
*富山大学工学部(富山大学五福キャンパスに移転)
 
*[[高岡短期大学]]([[2005年]]に富山大学と統合し、高岡キャンパスになる)
 
 
=== 特別支援学校 ===
 
*[[高岡市立こまどり支援学校]]
 
*富山県立高志支援学校高等部こまどり分教室
 
*[[富山県立高岡支援学校]]
 
*[[富山県立高岡高等支援学校]]
 
*[[富山県立高岡聴覚総合支援学校]]
 
 
=== 専修学校 ===
 
*いまむら文化服装専修学校
 
*厚生連高岡看護専門学校
 
*高岡経理専門学校
 
*高岡市医師会看護専門学校
 
*高岡市立看護専門学校
 
*高岡第一学園幼稚園教諭・保育士養成所
 
*高橋家政専門学校
 
*富山県立保育専門学院
 
*北陸工業専門学校高岡分校(高岡メディアポート)
 
*安川専門学校ロイモード学院
 
 
=== 各種学校 ===
 
*高新自動車学校
 
*高岡珠算学校
 
*高岡自動車学校
 
*北陸自動車学校
 
 
=== 学校教育以外の施設 ===
 
==== 保育所 ====
 
{{col|
 
*[[高岡市立中央保育園]]
 
*[[高岡市立定塚保育園]]
 
*[[高岡市立西部保育園]]
 
*[[高岡市立はおか保育園]]
 
*[[高岡市立川原保育園]]
 
*[[高岡市立北部保育園]]
 
*[[高岡市立二上保育園]]
 
*[[高岡市立守山保育園]]
 
*[[高岡市立能町保育園]]
 
*[[高岡市立二塚保育園]]
 
*[[高岡市立佐野保育園]]
 
*[[高岡市立おぜ保育園]]
 
*[[高岡市立牧野みどり保育園]]
 
*[[高岡市立伏木古府保育園]]
 
*[[高岡市立太田保育園]]
 
*[[高岡市立戸出保育園]]
 
|
 
*[[高岡市立戸出東部保育園]]
 
*[[高岡市立福岡保育園]]
 
*[[高岡市立福岡西部保育園]]
 
*[[富山県立保育専門学院付属保育所]]
 
*[[坂ノ下保育園]]
 
*[[さくら保育園]]
 
*[[南部保育園]]
 
*[[上関保育園]]
 
*[[双葉保育園]]
 
*[[高岡保育園]]
 
*[[和田保育園]]
 
*[[成美保育園]]
 
*[[正徳保育園]]
 
*[[吉久ひなどり保育園]]
 
*[[すみれ保育園]]
 
*[[若葉保育園]]
 
|
 
*[[野村保育園]]
 
*[[つくし保育園]]
 
*[[立野保育所]]
 
*[[みつば保育園]]
 
*[[石堤保育園]]
 
*[[国吉光徳保育園]]
 
*[[国吉ちくば保育園]]
 
*[[伏木保育園]]
 
*[[戸出西部保育園]]
 
*[[市野瀬保育園]]
 
*[[戸出北部保育園]]
 
*[[中田保育園]]
 
*[[般若野保育園]]
 
}}{{clear|left}}
 
 
== 文化 ==
 
=== 文化施設 ===
 
==== 図書館 ====
 
*[[高岡市立中央図書館]]([[ウイング・ウイング高岡]]内)
 
*[[高岡市立伏木図書館]]
 
*[[高岡市立戸出図書館]]
 
*[[高岡市立中田図書館]]
 
*[[高岡市立福岡図書館]](高岡市ふくおか総合文化センター(Uホール)内)
 
*眉丈文庫
 
*富山大学附属図書館芸術文化図書館
 
*高岡法科大学図書館
 
 
==== 博物館・美術館・動物園 ====
 
[[ファイル:Takaoka Art Museum 1-1.jpg|right|250px|thumb|高岡市美術館]]
 
*[[高岡市立博物館]]([[高岡古城公園]]内)
 
*[[高岡市万葉歴史館]]
 
*[[高岡市美術館]]
 
*[[高岡御車山会館]]
 
*高岡市鋳物資料館
 
*高岡市土蔵造りのまち資料館
 
*高岡市福岡歴史民俗資料館(福岡公園内)
 
*[[高岡市伏木気象資料館]]
 
*高岡市伏木北前船資料館
 
*雅楽の館(滝邸)
 
*清水町配水塔資料館(清水町水道公園内)
 
*菅笠の館
 
*二上山郷土資料館
 
*ミュゼふくおかカメラ館
 
 
*青井記念館美術館
 
*高岡古城公園動物園(高岡古城公園内)
 
 
==== ホール ====
 
*[[高岡市民会館]](高岡古城公園内)
 
*[[高岡文化ホール]]
 
 
===スポーツ施設===
 
{{col|
 
*[[高岡スポーツコア]]
 
*[[城光寺運動公園]]
 
**[[高岡市営城光寺野球場]]
 
**[[高岡市営城光寺陸上競技場]]
 
|
 
*[[高岡市民体育館]]([[高岡古城公園]]内)
 
*[[高岡西部総合公園]]
 
**[[高岡西部総合公園野球場]]
 
*[[高岡市竹平記念体育館]]
 
*高岡市立戸出体育館
 
*[[高岡市勤労者余暇活用センター]]
 
|
 
*[[高岡市営前田庭球場]]
 
*[[富山県営高岡武道館]]
 
*[[高岡市営弓道場]](高岡古城公園内)
 
*[[富山県高岡総合プール]]
 
}}{{clear|left}}
 
 
<gallery>
 
Takaoka Municipal Gymnasium 1-1.jpg|高岡市民体育館
 
</gallery>
 
 
=== その他の施設 ===
 
{{col|
 
* 財団法人高岡地域地場産業センター
 
* 高岡防災センター
 
* 福岡防災センター
 
* 高岡地方卸売市場
 
* [[本丸会館]]
 
** 高岡市少年育成センター
 
** 高岡市視聴覚教育センター
 
** 高岡市教育センター
 
** 富山県消費生活センター
 
* [[ウイング・ウイング高岡]]
 
** 高岡市民文化振興事業団
 
** 高岡市生涯学習センター
 
** 男女平等推進センター
 
|
 
* 高岡市体育協会
 
* 高岡市東部老人福祉センター
 
* 高岡市南部老人福祉センター
 
* 社会福祉協議会館
 
* [[大和 (百貨店)|大和高岡店]]
 
** 高岡市国際交流センター
 
** オタヤ市民サービスコーナー
 
* [[高岡テクノドーム]]
 
* [[富山県総合デザインセンター]]
 
|
 
[[ファイル:Takaoka honmaru kaikan2.jpg|200px|thumb|本丸会館]]
 
[[ファイル:Wing Wing Takaoka 1-1.jpg|200px|thumb|ウイング・ウイング高岡(右)]]
 
}}{{clear|left}}
 
 
== 宗教 ==
 
=== 神社 ===
 
{{col|
 
* [[野村神社]](野村<!-- 933-0014 -->)
 
* [[高岡関野神社]](末広町<!-- 933-0023 -->)
 
* [[定塚神社]](定塚町<!-- 933-0032 -->)
 
* [[射水神社]](古城<!-- 933-0044 -->)
 
* [[高岡市護国神社]](古城<!-- 933-0044 -->)
 
* [[中川熊野神社]](中川本町<!-- 933-0046 -->)
 
* [[米島神社]](米島<!-- 933-0076 -->)
 
* [[伏木神社]](伏木東一宮<!-- 933-0111 -->)
 
* [[大伴神社]](伏木一宮<!-- 933-0116 -->)
 
* [[気多神社]](伏木一宮<!-- 933-0116 -->)
 
* [[見多気神社]](笹八口<!-- 933-0307 -->)
 
* [[小勢護国神社]](三ケ<!-- 933-0334 -->)
 
* [[浅井神社 (高岡市石堤)|浅井神社]](石堤<!-- 933-0355 -->)
 
* [[一万当社]](二塚<!-- 933-0816 -->)
 
* [[荊波神社 (高岡市)|荊波神社]](和田<!-- 933-0832 -->)
 
* [[有礒正八幡宮]](横田町<!-- 933-0842 -->)
 
* [[熊野神社 (高岡市横田町)|熊野神社]](横田町<!-- 933-0842 -->)
 
* [[金毘羅神社 (高岡市)|金毘羅神社]](木津<!-- 933-0857 -->)
 
* [[木津神社 (高岡市)|木津神社]](木津<!-- 933-0857 -->)
 
* [[熊野神社 (高岡市熊野町)|熊野神社]](熊野町<!-- 933-0903 -->)
 
* [[本町神社]](木町<!-- 933-0908 -->)
 
* [[皇太神宮 (高岡市)|皇太神宮]](大町<!-- 933-0916 -->)
 
* [[内免神明社]](内免<!-- 933-0941 -->)
 
* [[早川八幡社]](早川<!-- 933-0957 -->)
 
* [[速川神社 (高岡市)|速川神社]](波岡<!-- 933-0958 -->)
 
|
 
* [[長江神社]](長江<!-- 933-0959 -->)
 
* [[道神社 (高岡市)|道神社]](五十里<!-- 933-0973 -->)
 
* [[頭川神社]](頭川<!-- 933-0978 -->)
 
* [[物部神社 (高岡市)|物部神社]](東海老坂<!-- 933-0980 -->)
 
* [[二上射水神社]](二上<!-- 933-0981 -->)
 
* [[浅井神社 (高岡市福岡町赤丸)|浅井神社]](福岡町赤丸<!-- 939-0101 -->)
 
* [[五社祠]](福岡町一歩二歩<!-- 939-0122 -->)
 
* [[貴布祢神社 (高岡市)|貴布祢神社]](福岡町木舟<!-- 939-0134 -->)
 
* [[戸出神社]](戸出町<!-- 939-1104 -->)
 
* [[戸出野神社]](戸出町<!-- 939-1104 -->)
 
* [[徳市神明社]](戸出徳市<!-- 939-1111 -->)
 
* [[春日神社 (高岡市戸出春日)|春日神社]](戸出春日<!-- 939-1112 -->)
 
* [[石代戸隠神明社|石代戸隠神社]](戸出石代<!-- 939-1113 -->)
 
* [[石代八幡社]](戸出石代<!-- 939-1113 -->)
 
* [[西保神社]](戸出西部金屋<!-- 939-1114 -->)
 
* [[吉住新神明社]](戸出吉住新<!-- 939-1115 -->)
 
* [[吉住又新神明社]](戸出吉住新<!-- 939-1115 -->)
 
* [[吉住熊野神社]](戸出吉住<!-- 939-1116 -->)
 
* [[吉住八幡社]](戸出吉住<!-- 939-1116 -->)
 
* [[大清水神社]](戸出大清水<!-- 939-1117 -->)
 
* [[増仁の宮|増仁神明社]](戸出大清水<!-- 939-1117 -->)
 
* [[是戸神社]](戸出六十歩<!-- 939-1124 -->)
 
* [[移田八幡宮]](中田<!-- 939-1275 -->)
 
* [[白山比咩神社(高岡市)]](江尻<!-- 939-0062 -->)
 
|
 
[[ファイル:Takaoka Sekino shrine.jpg|thumb|200px|[[高岡関野神社]](末広町)]]
 
[[ファイル:Imizu-jinja haiden.JPG|thumb|200px|[[射水神社]](古城)]]
 
[[ファイル:Keta Shrine honden.jpeg|thumb|200px|[[気多神社]](伏木一宮)]]
 
}}
 
 
{{col|
 
* [[宝教寺]](野村<!-- 933-0014 -->)
 
* [[最勝寺 (高岡市)|最勝寺]](金屋町<!-- 933-0841 -->)
 
* [[妙円寺 (高岡市)|妙円寺]](白金町<!-- 933-0022 -->)
 
* [[超願寺 (高岡市)|超願寺]](末広町<!-- 933-0023 -->)
 
* [[極楽寺 (高岡市坂下町)|極楽寺]](坂下町<!-- 933-0038 -->)
 
* [[西方寺 (高岡市)|西方寺]](大手町<!-- 933-0039 -->)
 
* [[常念寺 (高岡市)|常念寺]](大手町<!-- 933-0039 -->)
 
* [[大佛寺 (高岡市)|大佛寺]](大手町<!-- 933-0039 -->)
 
* [[光慶寺 (高岡市)|光慶寺]](中川<!-- 933-0056 -->)
 
* [[廣林寺]](江尻<!-- 933-0062 -->)
 
* [[勝興寺]](伏木古国分<!-- 933-0112 -->)
 
* [[越中国分寺]](伏木一宮<!-- 933-0116 -->)
 
* [[正法寺 (高岡市)|正法寺]](伏木一宮<!-- 933-0116 -->)
 
* [[観音寺 (高岡市)|観音寺]](城光寺<!-- 933-0126 -->)
 
* [[佛石寺]](城光寺<!-- 933-0126 -->)
 
* [[国泰寺 (高岡市)|国泰寺]](太田<!-- 933-0133 -->)
 
* [[西念寺 (高岡市立野)|西念寺]](立野<!-- 933-0325 -->)
 
* [[明徳寺 (高岡市)|明徳寺]](蓮花寺<!-- 933-0802 -->)
 
* [[蓮華寺 (高岡市)|蓮華寺]](蓮花寺<!-- 933-0802 -->)
 
* [[西養寺]](佐野<!-- 933-0826 -->)
 
* [[西光寺 (高岡市和田)|西光寺]](和田<!-- 933-0832 -->)
 
* [[善宗寺]](和田<!-- 933-0832 -->)
 
* [[宗泉寺]](金屋町<!-- 933-0841 -->)
 
* [[浄源寺 (高岡市)|浄源寺]](横田町<!-- 933-0842 -->)
 
* [[明禅寺]](西町<!-- 933-0848 -->)
 
* [[善済寺]](鐘紡町<!-- 933-0856 -->)
 
* [[円通寺 (高岡市)|円通寺]](木津<!-- 933-0857 -->)
 
* [[大福院]](木津<!-- 933-0857 -->)
 
|
 
* [[東漸院]](寺町<!-- 933-0861 -->)
 
* [[瑞龍寺 (高岡市)|瑞龍寺]](関本町<!-- 933-0863 -->)
 
* [[総持寺 (高岡市)|総持寺]](関町<!-- 933-0864 -->)
 
* [[蓮光寺 (高岡市)|蓮光寺]](関町<!-- 933-0864 -->)
 
* [[繁久寺]](芳野<!-- 933-0872 -->)
 
* [[西大寺 (高岡市)|西大寺]](木町<!-- 933-0908 -->)
 
* [[正徳寺 (高岡市)|正徳寺]](木町<!-- 933-0908 -->)
 
* [[万現寺]](本町<!-- 933-0913 -->)
 
* [[西福寺 (高岡市)|西福寺]](千木屋町<!-- 933-0915 -->)
 
* [[称念寺 (高岡市)|称念寺]](大町<!-- 933-0916 -->)
 
* [[法光寺 (高岡市)|法光寺]](大町<!-- 933-0916 -->)
 
* [[西光寺 (高岡市京町)|西光寺]](京町<!-- 933-0917 -->)
 
* [[光誓寺]](大坪町<!-- 933-0918 -->)
 
* [[立像寺]](大坪町<!-- 933-0918 -->)
 
* [[専福寺]](利屋町<!-- 933-0927 -->)
 
* [[大法寺 (高岡市)|大法寺]](利屋町<!-- 933-0927 -->)
 
* [[龍雲寺 (高岡市)|龍雲寺]](利屋町<!-- 933-0927 -->)
 
* [[教恩寺]](鴨島町<!-- 933-0932 -->)
 
* [[極楽寺 (高岡市博労町)|極楽寺]](博労町<!-- 933-0934 -->)
 
* [[専称寺 (高岡市)|専称寺]](川原本町<!-- 933-0943 -->)
 
* [[聖安寺]](瑞穂町<!-- 933-0955 -->)
 
* [[法泉寺 (高岡市)|法泉寺]](早川<!-- 933-0957 -->)
 
* [[慈尊院 (高岡市)|慈尊院]](二上<!-- 933-0981 -->)
 
* [[長安寺 (高岡市)|長安寺]](福岡町福岡<!-- 939-0111 -->)
 
* [[光永寺]](福岡町沢川<!-- 939-0151 -->)
 
* [[西照寺 (高岡市)|西照寺]](福岡町小野<!-- 939-0156 -->)
 
* 永安寺(戸出町<!-- 939-1104 -->)
 
* [[運源寺]](滝<!-- 939-1255 -->)
 
|
 
[[ファイル:Shoko Temple 2010.jpg|thumb|200px|[[勝興寺]](伏木古国分)]]
 
[[ファイル:Kokutai-ji.jpg|thumb|150px|[[国泰寺 (高岡市)|国泰寺]](太田)]]
 
[[ファイル:Zuiryuji Temple 2010-08-29 01.jpg|thumb|200px|[[瑞龍寺 (高岡市)|瑞龍寺]](関本町)]]
 
}}
 
 
=== キリスト教会 ===
 
* [[高岡バプテスト教会]](三女子<!-- 933-0013 -->)
 
* [[神聖高岡教会]](野村<!-- 933-0014 -->)
 
* 高岡教会(大手町)
 
* 高岡キリスト恵み教会(大野)
 
* 高岡バイブルバプテスト教会(守護町)
 
* 高岡福音キリスト教会(清水町)
 
* 伏木キリスト福音教会(伏木錦町)
 
* 福岡町キリスト教会(福岡町)
 
 
== 観光 ==
 
 
[[ファイル:富山県高岡大仏01.jpg|right|250px|thumb|[[高岡大仏]]]]
 
 
{{See also|#博物館・美術館・動物園}}
 
 
=== 景勝地 ===
 
* [[二上山 (富山県)|二上山]] - 高岡市の最高峰で、[[二上山丘陵]]の中心峰。
 
* [[雨晴海岸]] - [[能登半島国定公園]]の一部。[[日本の渚百選]]。
 
** [[義経岩]] - [[源義経]]雨宿り伝説の岩。にわか雨の晴れるのを待った地名雨晴の由来<ref>[https://www.takaoka.or.jp/viewpoint/archives/815 義経岩] - 高岡市観光協会</ref>。
 
 
=== 城跡 ===
 
* [[赤丸城|赤丸城跡]]:市の史跡
 
* [[浅井城 (越中国礪波郡)|浅井城跡]]
 
* [[鴨城|鴨城跡]]:市の史跡
 
* [[木舟城|木舟城跡]]:県の史跡
 
* [[高岡城|高岡城跡]]:県の史跡
 
* [[古国府城|古国府城跡]]
 
* [[守山城 (越中国)|守山城跡]]
 
 
=== 史跡 ===
 
* [[金屋町 (高岡市)|金屋町]]
 
* [[桜谷古墳]]
 
* [[御旅屋#高岡御旅屋|高岡御旅屋]]
 
* [[高岡大仏]]
 
* [[御旅屋#戸出御旅屋|戸出御旅屋]]
 
* [[八丁道]]
 
* [[前田利長公墓所]]
 
* [[山町筋]]
 
 
=== 神社・寺院 ===
 
{{see also|#寺院|#神社}}
 
* [[瑞龍寺 (高岡市)|瑞龍寺]](仏殿・法堂・山門は国宝)
 
* [[勝興寺]](本堂など建造物12棟が重要文化財)
 
* [[国泰寺 (高岡市)|国泰寺]]
 
* [[光永寺]]
 
* [[気多神社]]
 
 
=== 公園・広場・レジャー施設 ===
 
* [[水道つつじ公園]]
 
* [http://terfel.net/ 高岡おとぎの森公園]
 
* [[高岡古城公園]]
 
* [[戸出公園]]
 
* 福岡公園
 
* [[前田公園]]
 
* [[とやま・ふくおか家族旅行村]]
 
* 高岡市自然休養村
 
 
=== 祭事・催事 ===
 
[[ファイル:Toide tanabata1.jpg|right|250px|thumb|[[戸出七夕まつり]]]]
 
* [[日本海高岡なべ祭り]](1月) - [[鍋料理]]が振舞われる。
 
* [[高岡桜まつり]](4月) - [[高岡古城公園]]などで行われる[[桜]]の祭り。
 
* [[福岡さくらまつり]](4月) - [[福岡町 (富山県)|福岡地区]]で行われる[[桜]]の祭り。
 
* [[高岡といで菜の花フェスティバル]](4月)
 
* [[さまのこフェスタin金屋町]](4月下旬 - 5月上旬) - [[金屋町 (高岡市)|金屋町]]で行われる。
 
* [[高岡御車山祭]]([[5月1日]]) - [[高岡関野神社]]例祭。
 
* [[たかまちまつり]]([[5月3日]]) - 「高岡獅子舞大競演会」などが行われる。
 
* [[高岡つつじまつり]](5月上旬) - [[水道つつじ公園]]で行われる。
 
* [[伏木曳山祭]]([[5月15日]]) - [[伏木神社]]例祭。
 
* [[金屋町 (高岡市)#御印祭(ごいんさい)|御印祭]]([[6月19日]]・[[6月20日]]) - [[金屋町 (高岡市)|金屋町]]で行われる。
 
* [[戸出七夕まつり]]([[7月3日]] - [[7月7日]]) - [[戸出町|戸出地区]]で行われる[[七夕]]祭り。
 
* [[高岡七夕まつり]]([[8月1日]] - [[8月7日]]) - 中心市街地で行われる七夕祭り(高岡の人は仙台、平塚と高岡が「日本三大七夕」として誇りにしている)。
 
* [[伏木港まつり]](8月上旬)
 
* [[リバーサイドフェスタ]](8月) - 福岡地区で行われている催し。
 
* [[中田かかし祭]](9月下旬) - [[中田町 (富山県)|中田地区]]で行われる[[かかし]]祭り。
 
* [[高岡大仏まつり]]([[9月22日]]・[[9月23日]])
 
* [[つくりもんまつり]](9月23日・[[9月24日]]) - 福岡地区で行われる。
 
* [[高岡万葉まつり]](10月) - 「万葉集全20巻朗唱の会」などが行われる。
 
* [[幌武者行列]](10月) - [[戸出野神社]]例祭。
 
 
== 文化財 ==
 
高岡市内の国、県、市が指定した[[文化財]]は以下の通り<ref>[http://www.city.takaoka.toyama.jp/kyouiku/2069/shitei.htm 高岡市教育委員会文化財課指定文化財]</ref>。
 
 
=== 国指定文化財 ===
 
==== 国宝・重要文化財 ====
 
[[ファイル:Zuiryuji Temple 2010-08-29 02.jpg|200px|thumb|瑞龍寺 仏殿]]
 
[[ファイル:Sugano House 1-1.jpg|200px|thumb|菅野家住宅]]
 
;国宝(建造物)
 
*[[瑞龍寺 (高岡市)|瑞龍寺]](仏殿、法堂、山門)
 
;重要文化財(建造物)
 
*[[瑞龍寺 (高岡市)|瑞龍寺]](総門、禅堂、大茶堂、高廊下、北回廊、南東回廊、南西回廊)
 
*[[気多神社]](本殿)
 
*[[武田家住宅]]
 
*[[佐伯家住宅]]
 
*[[勝興寺]](本堂、経堂、御霊屋、鼓堂、宝蔵、総門、唐門、式台門、大広間および式台、台所、書院および奥書院、御内仏)
 
*[[菅野家住宅]](主屋、土蔵)
 
;重要文化財(絵画)
 
*紙本金地著色洛中洛外図六曲屏風([[勝興寺]]所有)
 
*紙本著色一塔両尊像、紙本著色日蓮像、紙本著色鬼子母神十羅刹女像、絹本著色三十番神像([[大法寺 (高岡市)|大法寺]]所有)
 
;重要文化財(彫刻)
 
*木造千手観音坐像([[総持寺 (高岡市)|総持寺]]所有)
 
*木造男神坐像([[二上射水神社]]所有)
 
;重要文化財(工芸品)
 
*銅錫杖頭(双竜飾)(個人蔵、[[東京国立博物館]]に寄託)
 
:※高岡市の個人所蔵であった重要文化財刀剣8件は県外移動または所在不明となっている。<ref>[http://www.bunka.go.jp/ima/press_release/pdf/2014070401.pdf 国指定文化財(美術工芸品)の所在確認調査の概要](文化庁サイト)</ref><ref>[http://www.yomiuri.co.jp/local/toyama/news/20140704-OYTNT50555.html 「重文8点所在不明 刀剣4点県外で確認」読売新聞富山版 2014年7月5日]
 
</ref>
 
;重要文化財(書跡・典籍)
 
*紙本墨書後陽成院宸翰御消息([[瑞龍寺 (高岡市)|瑞龍寺]]所有)
 
 
==== 登録有形文化財 ====
 
*[[高岡商工会議所]] 伏木支所(旧[[伏木銀行]])
 
*[[清水町配水塔資料館]](旧配水塔、水源地水槽、第三源井上屋)
 
*[[澤田家住宅]](主屋)
 
*[[棚田家住宅]](主屋、味噌蔵、道具蔵、衣装蔵)
 
*[[福岡町歴史民俗資料館]](旧[[福岡町役場]])
 
*[[谷村家住宅]](主屋)
 
*[[能松家住宅]](主屋)
 
*[[佐野家住宅]](主屋、茶室、一番の蔵、二番の蔵、調度蔵、味噌蔵、防火壁)
 
*[[井波屋仏壇店]]
 
*[[有藤家住宅]]
 
*[[清都酒造場]](主屋)
 
*旧[[南部鋳造所]](キュポラ、煙突)([[ノースランド (パチンコチェーン)|株式会社ノースランド]]所有、管理)
 
*旧[[伏木測候所]](庁舎、測風塔)
 
*[[有礒正八幡宮]](本殿、釣殿、拝殿および幣殿)
 
 
==== 重要無形文化財 ====
 
;各個認定
 
*[[彫金]] [[金森映井智]](金森栄一)([[2001年]]死去に伴い認定解除)
 
*[[鋳金]] [[大澤光民]](大澤幸勝)
 
;総合認定
 
*[[能楽]] [[大鼓方]]([[日本能楽会|社団法人日本能楽会]] [[野尻哲雄]])
 
*[[能楽]] [[狂言]]([[日本能楽会|社団法人日本能楽会]] [[荒井亮吉]])
 
<!-- ==== 選択無形文化財 ==== -->
 
 
==== 重要有形民俗文化財 ====
 
*[[高岡御車山祭|高岡御車山]](高岡御車山保存会)
 
 
==== 重要無形民俗文化財 ====
 
*[[高岡御車山祭]]の御車山行事(高岡御車山保存会)
 
*越中[[福岡町 (富山県)|福岡]]の[[菅笠]]製作技術(越中福岡の菅笠製作技術保存会)
 
<!-- ==== 登録有形民俗文化財 ==== -->
 
<!-- ==== 選択無形民俗文化財 ==== -->
 
 
==== 史跡・特別史跡 ====
 
;史跡
 
*[[桜谷古墳]]
 
*加賀藩主前田家墓所 [[前田利長墓所]]<ref group="注">[[石川県]][[金沢市]]にある[[野田山|前田家墓所]]と共に「加賀藩主前田家墓所」として史跡に指定されている。</ref>
 
<!-- ==== 名勝・特別名勝 ==== -->
 
<!-- ==== 天然記念物・特別天然記念物 ==== -->
 
<!-- ==== 登録記念物 ==== -->
 
<!-- ==== 重要文化的景観 ==== -->
 
 
==== 重要伝統的建造物群保存地区 ====
 
*[[山町筋|高岡市山町筋伝統的建造物群保存地区]]
 
*[[金屋町 (高岡市)|高岡市金屋町伝統的建造物群保存地区]]
 
 
=== 富山県指定文化財 ===
 
==== 有形文化財 ====
 
;建造物
 
*[[筏井家住宅]]
 
;絵画
 
*絹本著色日蓮宗本尊曼荼羅図([[大法寺 (高岡市)|大法寺]]所有)
 
;彫刻
 
*木造観世音菩薩立像([[観音寺 (高岡市)|観音寺]]所有)
 
*木造十一面観世音菩薩立像([[蓮華寺 (高岡市)|蓮華寺]]所有)
 
*木造文殊菩薩坐像([[越中国分寺]]所有)
 
*木造烏蒭沙魔明王立像([[瑞龍寺 (高岡市)|瑞龍寺]]所有)
 
*木造狛犬([[見多気神社]]所有)
 
;工芸品
 
*短刀 銘 則重
 
*[[高岡御車山祭|高岡御車山]]
 
*刀 無銘 伝 則重
 
*刀 銘 国次
 
*刀 金像嵌 銘 義弘
 
*刀 銘 友次
 
;書跡・典籍
 
*紙本墨書近衛信尋筆懐紙([[瑞龍寺 (高岡市)|瑞龍寺]]所有)
 
;古文書
 
*木造篠川村市場制札([[西照寺 (高岡市)|西照寺]]所有)
 
;歴史資料
 
*[[前田氏|前田家]]寄進の宝物([[瑞龍寺 (高岡市)|瑞龍寺]]所有)
 
*[[勝興寺]]宝物([[勝興寺]]所有)
 
*清都家測量器具等関係資料
 
 
==== 無形文化財 ====
 
*蝋方鋳造技術([[須賀精一]])([[1979年]]没、認定解除)
 
*漆工芸勇助塗技術([[彼谷芳三]])([[1994年]]没、認定解除)
 
*漆工芸錆絵技術([[高瀬直義]])([[1977年]]没、認定解除)
 
*漆工芸蒔絵技術([[大井見太郎]])([[2001年]]没、認定解除)
 
*金属工芸双型鋳造技術([[吉野竹治]])
 
<!-- ==== 有形民俗文化財 ==== -->
 
 
==== 無形民俗文化財 ====
 
*[[二上射水神社]]の[[築山]]行事
 
 
==== 史跡 ====
 
*[[高岡城]]跡
 
*[[前田利長墓所]]
 
*[[越中国分寺]]跡
 
*[[瑞龍寺 (高岡市)|瑞龍寺]]の石廟
 
*[[城が平横穴古墳]]
 
*[[木舟城]]跡
 
<!-- ==== 名勝 ==== -->
 
 
==== 天然記念物 ====
 
*上麻生の[[アシツキ|あしつきのり]]
 
*[[運源寺]]の[[カエデ|大かえで]]
 
*[[トミヨ]]と[[ゲンジボタル]]および[[ヘイケボタル]]生息地
 
*[[浅井神社 (高岡市福岡町赤丸)|赤丸浅井神社]]の[[ケヤキ|大けやき]]
 
<!-- ==== 伝統的建造物群保存地区 ==== -->
 
 
=== 高岡市指定文化財 ===
 
{{main|高岡市指定文化財一覧}}
 
 
=== 近世高岡の文化遺産群 ===
 
富山県と高岡市は「[[近世高岡の文化遺産群]]」として、高岡市の文化財の[[世界遺産]]への登録を目指している。[[文化庁]]の選定する国内暫定候補入りは一時継続審議となっていたが結局見送られている。現状では世界遺産登録への道はまだまだ遠いが、県や市、市民などが一体となって世界遺産登録に向けて活動している。
 
 
== 交通 ==
 
=== 鉄道 ===
 
[[ファイル:Takaoka Station Kojo-koen guchi 02.jpg|thumb|200px|JR西日本 [[高岡駅]]]]
 
[[ファイル:Shintakaoka 01.jpg|thumb|200px|JR西日本 [[新高岡駅]]]]
 
[[ファイル:Noetsu EXPWY Takaoka IC.jpg|thumb|200px|[[高岡インターチェンジ|高岡IC]]]]
 
<!--旧電停 [[ファイル:Takaoka Eki Mae Station 1-1.jpg|thumb|200px|万葉線 [[高岡駅|高岡駅停留場]]]] -->
 
[[西日本旅客鉄道]](JR西日本)3路線9駅、[[日本貨物鉄道]](JR貨物)1路線2駅、[[あいの風とやま鉄道]]1路線4駅、[[万葉線]]2路線17駅が所在する。
 
 
市内の鉄道路線と駅は以下の通り。
 
;[[ファイル:JR logo (west).svg|25px]][[西日本旅客鉄道]](JR西日本)
 
*[[ファイル:Shinkansen blue.png|15px]][[北陸新幹線]]:[[新高岡駅]]
 
*{{Color|#0072bc|■}}[[氷見線]]:[[高岡駅]] - [[越中中川駅]] - [[能町駅]] - [[伏木駅]] - [[越中国分駅]] - [[雨晴駅]]
 
*{{Color|#0072bc|■}}[[城端線]]:高岡駅 - 新高岡駅 - [[二塚駅]] - [[林駅]] - [[戸出駅]]
 
;[[ファイル:JR logo (freight).svg|25px]][[日本貨物鉄道]](JR貨物)
 
:{{Color|black|■}}[[新湊線]]:[[能町駅]] - [[高岡貨物駅]]
 
;[[あいの風とやま鉄道]]
 
*{{Color|#00a556|■}}[[あいの風とやま鉄道線]]:[[福岡駅]] - [[西高岡駅]] - [[高岡やぶなみ駅]] - 高岡駅
 
; [[万葉線]]
 
*{{Color|red|■}} [[万葉線高岡軌道線|高岡軌道線]]:[[高岡駅]] - [[末広町停留場 (富山県)|末広町駅]] - [[片原町停留場|片原町駅]] - [[坂下町停留場|坂下町駅]] - [[急患医療センター前停留場|急患医療センター前駅]] - [[広小路停留場|広小路駅]] - [[志貴野中学校前停留場|志貴野中学校前駅]] - [[市民病院前停留場 (富山県)|市民病院前駅]] - [[江尻停留場|江尻駅]] - [[旭ヶ丘停留場|旭ヶ丘駅]] - [[荻布停留場|荻布駅]] - [[新能町停留場|新能町駅]] - [[米島口停留場|米島口駅]] - [[能町口停留場|能町口駅]] - [[新吉久停留場|新吉久駅]] - [[吉久停留場|吉久駅]]
 
*{{Color|red|■}}[[万葉線新湊港線|新湊港線]]:[[中新湊駅]]
 
*中心となる駅:高岡駅
 
 
=== バス路線 ===
 
==== 高速バス ====
 
*[[東京 - 高岡・氷見線]]([[加越能バス]]・[[西武バス]])
 
*[[氷見・高岡 - 岐阜・名古屋線]](加越能バス・[[岐阜乗合自動車]])
 
*[[北陸ドリーム名古屋号]]([[西日本ジェイアールバス]]・[[ジェイアール東海バス]])
 
*[[イルカ交通#きときとライナー|きときとライナー]]([[イルカ交通]])
 
 
==== 路線バス ====
 
*[[加越能バス]]
 
*[[富山地方鉄道]](富山駅前 - 高岡駅前線を運行)
 
*[[高岡市コミュニティバス]]「こみち」(加越能バスに運行を受託)
 
*[[高岡市公営バス]](福岡地区で運行。福新交通に運行を委託)
 
*[[海王交通]](新湊 - 伏木 - 磯はなび線を運行。明穂輸送グループ)
 
*[[射水市コミュニティバス]](牧野地区で運行)
 
 
=== 道路 ===
 
;[[高速道路]]
 
*[[北陸自動車道]]([[高岡砺波スマートインターチェンジ|高岡砺波スマートIC]])
 
*[[能越自動車道]]([[高岡北インターチェンジ|高岡北IC]]、[[高岡インターチェンジ|高岡IC]]、[[福岡インターチェンジ (富山県)|福岡IC]])
 
;[[一般国道]]
 
*[[国道8号]]
 
*[[国道156号]]
 
*[[国道160号]]
 
*[[国道415号]]
 
;[[都道府県道|県道]]
 
*[[富山県道9号富山戸出小矢部線]]
 
*[[富山県道11号新湊庄川線]]
 
*[[富山県道23号高岡停車場線]]
 
*[[富山県道24号伏木港線]]
 
*[[富山県道・石川県道29号高岡羽咋線]]
 
*[[富山県道32号小矢部伏木港線]]
 
*[[富山県道40号高岡庄川線]]
 
*[[富山県道44号富山高岡線]](旧・国道8号)
 
*[[富山県道48号福光福岡線]]
 
*[[富山県道57号高岡環状線]](いわせの通り)
 
*[[富山県道58号高岡小杉線]]
 
*[[富山県道64号高岡氷見線]]
 
*[[富山県道66号高岡砺波線]]
 
*[[富山県道73号高岡青井谷線]]
 
*[[石川県道・富山県道75号押水福岡線]]
 
;[[橋梁]]
 
*[[高岡大橋]]
 
=== 船舶 ===
 
*[[特定重要港湾]][[伏木富山港]](伏木地区、新湊地区)
 
*[[伏木港湾交通]]「[[如意の渡し]]」(伏木新島 - 中伏木)
 
 
== 市のシンボル ==
 
 
[[ファイル:旧・高岡市市章.PNG|thumb|100px|旧高岡市章]]
 
 
現在の高岡市の市章は、[[福岡町 (富山県)|福岡町]]との合併後に制定されたものである。公募されたものの中から4つに絞られたのち、市民へのアンケートを経て決定した<ref>[http://www.city.takaoka.toyama.jp/somu/0301/gappei/news/050905.html 協議会ニュース - 高岡市・福岡町合併協議会]</ref>。デザインは「高」の字を図案化したもので、[[緑]]と[[青]]が豊かな[[自然]]と[[水]]を表している。また、合併前の旧市章は、[[1916年]][[9月1日]]に制定されたもので、デザインは「高」の字を丸く図案化したものだった。
 
 
高岡市は、市の木に[[タブノキ|つまま]](タブノキ)、市の花に[[カタクリ|かたかご]](カタクリ)、市の花木に[[サクラ|さくら]]を制定している。旧高岡市は、市の花に[[カタクリ|カタカゴ]]、市の花木に[[サクラ|コシノヒガンザクラ]]を制定していた。
 
 
また、市のマスコットキャラクターに、越中国司[[大伴家持]]をモデルにした[[家持くん]]と、加賀藩主[[前田利長]]をモデルにした[[利長くん]]がいる。
 
 
== 姉妹都市・友好都市・提携都市 ==
 
高岡市の姉妹都市、友好都市、提携都市は以下の通り<ref>[http://www.city.takaoka.toyama.jp/kikaku/0201/kokusai/top.html 高岡市都市経営課国際交流室トップ]</ref><ref>高岡市総務課危機管理室 「{{DOClink|[http://www.city.takaoka.toyama.jp/somu/0301/kikikanri/H23.03.03%81@kyouteiichiran.doc 防災等に関する協定一覧]}}」 2011年</ref>。
 
 
=== 姉妹都市 ===
 
* {{Flagicon|BRA}} [[ブラジル]] [[サンパウロ州]] [[ミランドポリス]]: [[1974年]][[10月19日]]調印。
 
* {{Flagicon|USA}} [[アメリカ合衆国]] [[インディアナ州]] [[フォートウェイン]]: [[1977年]][[4月8日]]調印。
 
 
=== 友好都市 ===
 
* {{Flagicon|CHN}} [[中華人民共和国]] [[遼寧省]] [[錦州市]]: [[1985年]][[8月10日]]調印。
 
* {{Flagicon|CHN}} [[中華人民共和国]] [[遼寧省]] [[遼陽市]]: [[2010年]][[8月25日]]調印。
 
 
=== 提携都市 ===
 
* {{Flagicon|富山県}} [[富山県]] [[氷見市]]: 高岡市と氷見市との防災相互応援協定書。[[1983年]][[7月26日]]締結。[[2005年]][[12月1日]]再締結。
 
* {{Flagicon|石川県}} [[石川県]] [[小松市]]: 小松市・高岡市災害時相互応援協定。[[1996年]][[2月21日]]締結。[[2005年]][[12月1日]]再締結。
 
* {{Flagicon|石川県}} [[石川県]] [[金沢市]]: 高岡市・金沢市災害時相互応援協定。[[1996年]][[3月4日]]締結。[[2005年]][[12月1日]]再締結。
 
* {{Flagicon|新潟県}} [[新潟県]] [[長岡市]]: 高岡市・長岡市災害時相互応援協定。[[1996年]][[5月9日]]締結。[[2006年]][[1月4日]]再締結。
 
* {{Flagicon|富山県}} [[富山県]] [[射水市]]: 高岡市と射水市との防災相互応援協定書。[[2005年]][[6月3日]]締結<ref group="注">旧[[新湊市]]と締結。</ref>。[[2005年]][[11月28日]]再締結。
 
* {{Flagicon|富山県}} [[富山県]] [[小矢部市]]: 高岡市・小矢部市災害時相互応援協定。[[2006年]][[2月20日]]締結。
 
* {{Flagicon|富山県}} [[富山県]] [[砺波市]]: 高岡市・砺波市災害時相互応援協定。[[2007年]][[10月2日]]締結。
 
* {{Flagicon|愛知県}} [[愛知県]] [[一宮市]]: 高岡市・一宮市災害時相互応援協定。[[2007年]][[10月31日]]締結。
 
* {{Flagicon|岐阜県}} [[岐阜県]] [[中津川市]]: 高岡市・中津川市災害時相互応援協定。[[2008年]][[7月7日]]締結。
 
* {{Flagicon|岐阜県}} [[岐阜県]] [[美濃市]]: 高岡市・美濃市災害時相互応援協定。[[2009年]][[3月2日]]締結。
 
* {{Flagicon|静岡県}} [[静岡県]] [[沼津市]]: 高岡市・静岡県沼津市との災害時相互応援協定。[[2011年]][[11月14日]]締結。
 
* {{Flagicon|千葉県}} [[千葉県]] [[松戸市]]: 高岡市・千葉県松戸市との災害時相互応援協定。[[2012年]][[2月9日]]締結。
 
* {{Flagicon|福井県}} [[福井県]] [[越前市]]: 高岡市・福井県越前市との災害時相互応援協定、都市連携協定。[[2012年]][[5月1日]]締結。
 
* {{Flagicon|岐阜県}} [[岐阜県]] [[大垣市]]: 高岡市・大垣市災害時相互応援協定。[[2013年]][[5月7日]]締結。
 
 
== 高岡市出身の人物 ==
 
=== 政治家 ===
 
* [[上埜安太郎]](元・衆議院議員、元・鉄道政務次官、元・富山市長、元・高岡市長)
 
* [[高広次平 (2代)]](元・貴族院議員)
 
* [[高広次平 (3代)]](元・貴族院議員)
 
* [[大橋八郎]](元・内閣書記官長、第4代[[日本放送協会|NHK]]会長)
 
* [[橘康太郎]](元・衆議院議員)
 
* [[橘慶一郎]](衆議院議員、元・高岡市長)
 
* [[藤沢純一]](元・[[大阪府]][[箕面市]]長)
 
* [[向井英二]](元・富山県議会議長、新党きずな代表)
 
* [[高橋正樹 (政治家)|高橋正樹]](高岡市長)
 
* [[中崎久雄]]([[神奈川県]][[大磯町]]長)
 
 
=== 実業家 ===
 
* [[清水与七郎]](第2代[[日本テレビ放送網]]社長)
 
* [[中村利江]](夢の街創造委員会社長)
 
* [[松田洋祐]]([[スクウェア・エニックス・ホールディングス]]社長)
 
 
=== 学者 ===
 
* [[高峰譲吉]]([[化学者]])
 
* [[篠原三代平]]([[経済学者]])
 
* [[石井志保子]]([[数学者]]、富山県知事[[石井隆一]]の夫人)
 
* [[沼田稲次郎]]([[法学者]])
 
* [[林一郎 (工学者)|林一郎]]([[工学者]]、[[北海道工業大学]]元[[学長]])
 
* [[宮永孝]]([[歴史学者]])
 
* [[上埜進]](会計学者)
 
* [[井波律子]]([[中国文学者]])
 
* [[武部敏夫]](歴史学者)
 
* [[高井悌三郎]]([[考古学]]者)
 
* [[五箇公一]]([[昆虫学者]])
 
 
===作家・芸術家 ===
 
* [[三島霜川]](作家)
 
* [[堀田善衛]](作家)
 
* [[林かおり]](作家)
 
* [[朝香祥]](小説家)
 
* [[米田稲介]](俳人)
 
* [[筏井嘉一]](歌人)
 
* [[藤子・F・不二雄]]([[漫画家]])
 
* [[松原秀典]](アニメーター)
 
* [[まつもと泉]](漫画家)
 
* [[なもり]](漫画家)
 
* [[北嶋一喜]](漫画家)
 
* [[津野裕子]](漫画家)
 
* [[横川直史]](漫画家)
 
* [[横尾有希子]](イラストレーター)
 
* [[滝田洋二郎]]([[映画監督]])
 
* [[釣崎清隆]](写真家)
 
* [[木原盛夫]](写真家)
 
* [[眼龍義治]]([[作曲家]])
 
* [[室崎琴月]](作曲家)
 
* [[ロバートソン黎子]](ジャーナリスト)
 
* [[大澤光民]](鋳金作家、人間国宝)
 
* [[金森映井智]](彫金作家、人間国宝)
 
* [[石田政次郎]](鋳金作家)
 
* [[南桂子]](版画家)
 
* [[田畑功]](彫刻家、日展会員)
 
* [[金森正晃]]([[映画監督]])
 
* [[耶雲哉治]](映画監督)
 
* [[長沼健太郎 (ドラマー)|長沼健太郎]](ミュージシャン)
 
 
=== 芸能人 ===
 
* [[アレマー玉井]](マジシャン)
 
* [[窪田涼子]](女優、ナレーター)
 
* [[コンプレッサー (マジシャン)|コンプレッサー]](マジシャン)
 
* [[葉里真央]](女性アイドル)
 
* [[風吹ジュン]](女優)
 
* [[古村隼人]](俳優)
 
* [[simako]](シンガーソングライター)
 
* [[北野ゆき]](演歌歌手)
 
* [[母心 (お笑いコンビ)|嶋川武秀]](漫才師)
 
* [[荻野友里]](女優)
 
* 市山貴章(俳優)
 
 
=== アナウンサー ===
 
* [[相本芳彦]](元[[北日本放送]])
 
* [[秋野由美子]]([[日本放送協会|NHK]])
 
* [[伊藤源太]](NHK)
 
* [[車吉章]]
 
* [[宮嶋泰子]]([[テレビ朝日]])
 
* [[大木浩司]](NHK)
 
* [[有沢義之]](元北日本放送・[[茨城放送]])
 
* [[伊東楓]]([[TBS]])
 
 
=== スポーツ選手 ===
 
* [[荒谷弘樹]](元[[サッカー|サッカー選手]])
 
* [[中島裕希]](サッカー選手)
 
* [[塚原佳代子]]([[バレーボール|バレーボール選手]])
 
* [[田畑一也]](元[[プロ野球選手]])
 
* [[吉田浩 (野球)|吉田浩]](元プロ野球選手)
 
* [[進藤達哉]](元プロ野球選手)
 
* [[河文雄]](元プロ野球選手)
 
* [[高森勇気]](元プロ野球選手)
 
* [[西野勇士]](プロ野球選手)
 
* [[野尻晴一]] - 元プロ[[バスケットボール選手]]([[bjリーグ]]・[[富山グラウジーズ]]所属)
 
* [[吉村隆宏]] - プロ[[バスケットボール選手]]([[bjリーグ]]・[[富山グラウジーズ]]所属)
 
* [[佐野賀世子]](柔道選手)
 
* [[階ヶ嶽龍右エ門]](元大相撲力士)
 
* [[射水川健太郎]](元大相撲力士)
 
* [[大八洲晃]](元大相撲力士)
 
* 武藏川大治郎(元大相撲力士)
 
* 淺香山吉五郎(元大相撲力士)
 
* [[山田川清太郎]](元大相撲力士)
 
* [[久木直子]](元車いすランナー)日本人女子として初めて車いすで42.195kmを完走
 
* [[鎌田翔平]](空手家)
 
* [[登坂絵莉]](女子レスリング)
 
 
=== その他 ===
 
* [[林忠正]](美術商)
 
* [[谷口輝子]](生長の家白鳩会初代総裁)
 
* [[橋本吉史]](TBSラジオプロデューサー)
 
* [[戸賀崎智信]](AKB劇場総支配者)
 
 
== ゆかりのある人物 ==
 
=== 名誉市民 ===
 
高岡市、ひいては富山県、日本のために貢献した人物が選ばれる。[[国籍]]などに関わらず、15人の人物が選ばれており、高岡市をはじめとする富山県出身の人物が多い。
 
 
*[[笹島英樹]]([[井波町]](現[[南砺市]])出身。[[高岡市立西条小学校]]で勤めたのち、[[アメリカ合衆国]]に渡り、帰化。その後、日米の交流の発展に尽力した。[[1965年]][[6月1日]]、名誉市民に決定。)
 
*[[正力松太郎]]([[大門町]](現[[射水市]])出身の政治家、実業家。[[読売新聞社]]社長、[[日本テレビ放送網]]社長、[[京成電鉄]]総務部総務課長を務め、日本の近代文化や北陸地方の発展に貢献した。[[1965年]][[6月18日]]、名誉市民に決定。)
 
*[[河合良成]]([[福光町]](現[[南砺市]])出身の政治家、実業家。[[国会議員]]として活躍したほか、日本の産業の発展に貢献した。[[1965年]][[6月18日]]、名誉市民に決定。)
 
*[[大橋八郎]]([[日本放送協会]]会長、[[日本電信電話公社]]総裁を務め、日本の通信、逓信、放送などの発展に貢献した。[[1965年]][[6月18日]]、名誉市民に決定。)
 
*[[南慎一郎]](高岡市長を務めた。在任中、全国に先駆け、上下水道の設置に着手し、高岡市の近代都市としての基盤の造成に貢献した。[[1965年]][[6月18日]]、名誉市民に決定。)
 
*[[オズワルド・ブランチ・ファリア]]([[ミランドポリス]]市長。[[1974年]][[10月19日]]に調印された、高岡市とミランドポリス市の姉妹都市提携に貢献した。[[1974年]][[8月19日]]、名誉市民に決定。)
 
*[[ロバート・E・アームストロング]]([[フォートウェイン]]市長。[[1977年]][[4月8日]]に調印された、高岡市とフォートウェイン市の姉妹都市提携に貢献した。[[1977年]][[4月2日]]、名誉市民に決定。)
 
*[[橘直治]](政治家、実業家。[[国会議員]]として活躍したほか、[[伏木港]]の発展に寄与した。[[1982年]][[3月26日]]、名誉市民に決定。)
 
*[[竹平政太郎]](長年に亘り、[[アルミニウム]]工業界で活躍し、日本の産業の発展、経済の成長に貢献した。[[1982年]][[3月26日]]、名誉市民に決定。)
 
*[[豊田文一]](医師。地域医療の発展に貢献し、教育の分野でも活躍した。[[1982年]][[3月26日]]、名誉市民に決定。)
 
*[[胡占山]]([[錦州市|錦州]]市長。[[1985年]][[8月10日]]に調印された、高岡市と錦州市の友好都市提携に貢献した。[[1986年]][[6月3日]]、名誉市民に決定。)
 
*[[堀健治]](高岡市長、高岡市議会議員を務め、長年に亘り、高岡市の発展に尽力した。[[1989年]][[5月26日]]、名誉市民に決定。)
 
*[[金森映井智]](金森榮一)(彫金作家。[[重要無形文化財]]「彫金」の保持者に認定(いわゆる[[人間国宝]])。[[1990年]][[9月25日]]、名誉市民に決定。)
 
*[[堀田善衛]]([[伏木町]](現高岡市)出身の作家。『[[広場の孤独]]』で[[芥川龍之介賞|第26回芥川龍之介賞]]を受賞したほか、高い評価を受ける作品を数多く残した。[[1994年]][[3月25日]]、名誉市民に決定。)
 
*[[竹平榮次]](長年に亘り、[[アルミニウム]]工業界で活躍し、日本の産業の発展に貢献した。[[2007年]][[12月20日]]、名誉市民に決定。)
 
*[[石澤義文]](多年にわたり全国商工会連合会会長として経済界において強いリーダーシップを発揮。また、長年にわたり福岡町長として旧福岡町の発展に尽力し、旧高岡市と旧福岡町の合併に貢献した。[[2015年]][[9月29日]]、名誉市民に決定。)
 
*[[大澤光民]](本名:大澤幸勝。銅器の焼型鋳造技能を有し、[[2005年]]8月に重要無形文化財「鋳金」の保持者に認定(いわゆる人間国宝)。また、高岡地域文化財等修理協会の設立に尽力し、技術の継承と後継者の育成、確保に尽力されるなど、伝統工芸産業の発展に貢献した。[[2015年]][[9月29日]]、名誉市民に決定。)
 
 
=== 市民栄誉賞 ===
 
高岡市の市民栄誉賞は、[[福岡町 (富山県)|福岡町]](現高岡市)出身の[[滝田洋二郎]](映画監督)が、『[[おくりびと]]』で[[第81回アカデミー賞]][[アカデミー外国語映画賞|外国語映画賞]]を受賞したことを受け、[[2009年]]に創設された制度である。高岡市の名を高め、市民に希望を与える功績を残した人物に授与される。
 
 
*[[滝田洋二郎]]([[福岡町 (富山県)|福岡町]](現高岡市)出身の映画監督。『[[おくりびと]]』で[[第81回アカデミー賞]][[アカデミー外国語映画賞|外国語映画賞]]を受賞した。[[2009年]][[3月6日]]、市民栄誉賞に決定。)
 
*[[登坂絵莉]]([[2015年]]9月に開催された[[レスリング世界選手権]]大会の女子48kg級において見事優勝を果たし、世界選手権三連覇の偉業を達成。[[2015年]][[9月17日]]、市民栄誉賞に決定。)
 
 
== 高岡市を舞台とした作品 ==
 
=== 小説 ===
 
* [[義血侠血]]([[泉鏡花]]、[[1894年]])
 
* [[美しき氷河]]([[室生犀星]]、[[1921年]])
 
* [[七夕の町]]([[井上靖]]、[[1951年]])
 
* [[鶴のいた庭]]([[堀田善衛]]、[[1957年]])
 
* [[けものみち]]([[松本清張]]、[[1962年]])
 
* [[蒼龍の系譜]]([[木々康子]]、[[1976年]])
 
* [[青桐 (小説)|青桐]]([[木崎さと子]]、[[1984年]])
 
* [[谷間の女たち]]([[森山啓]]、[[1989年]])
 
 
=== 映画 ===
 
* [[DRIVE (映画)|DRIVE]]([[SABU (映画監督)|SABU]]、[[2002年]])
 
* [[8月のクリスマス]]([[長崎俊一]]、[[2005年]])登場する写真館の建物は公開後も「8月のクリスマス記念館」として使用されたが平成20年3月末に閉館
 
* [[キトキト!]]([[吉田康弘 (映画監督)|吉田康弘]]、[[2007年]])
 
* [[デンサン]]([[金森正晃 ]]、[[2017年]])
 
* [[ナラタージュ]]([[行定勲 ]]、[[2017年]])
 
 
=== ドラマ ===
 
* [[裸の大将放浪記|裸の大将]] 清も参ったわんぱく坊や([[関西テレビ放送|関西テレビ]]・[[花王ファミリースペシャル]]、[[1995年]])
 
* [[地方記者・立花陽介]] 越中高岡通信局([[日本テレビ放送網|日本テレビ]]・[[火曜サスペンス劇場]]、[[2001年]])
 
* [[赤い霊柩車シリーズ|赤い霊柩車]] 偽りの葬儀([[フジテレビジョン|フジテレビ]]・[[金曜エンタテイメント]]、[[2002年]])
 
* [[黒百合伝説殺人事件]]([[フジテレビジョン|フジテレビ]]、[[2006年]])
 
* [[警察庁特別監察官 氷の女・氷室透子]]([[フジテレビジョン|フジテレビ]]、[[2014年]]) : 劇中で「北国市」として登場。
 
 
=== 漫画 ===
 
* [[まんが道]]([[藤子不二雄A]]、[[1970年]])
 
* [[少年時代]](藤子不二雄A、[[1978年]])
 
* [[ゆるゆり]]([[なもり]]、[[2008年]])
 
 
=== 音楽 ===
 
* [[スパシーヴァ高岡]]([[服部浩子]]、[[1996年]])
 
* [[高岡万葉音頭]]([[都はるみ]]、[[2010年]])
 
 
== スポーツチーム ==
 
* [[伏木海陸運送硬式野球部]] - [[伏木海陸運送]]が保有する[[社会人野球]]の企業チーム。
 
 
== 脚注 ==
 
{{脚注ヘルプ}}
 
 
=== 注釈 ===
 
{{Reflist|group=注}}
 
 
=== 出典 ===
 
{{Reflist|2}}
 
 
== 参考文献 ==
 
* {{Cite|和書
 
| author = 「高岡」編集委員会
 
| year = 2006
 
| title = 高岡
 
| edition = 24訂
 
| publisher = 高岡市教育委員会
 
}}
 
* {{Cite|和書
 
| editor = 開町370年・市制施行90周年記念写真集編集委員会
 
| year = 1979
 
| title = 高岡開町370年・市制施行90周年記念写真集
 
| publisher = 高岡市
 
| ncid = BN13307759
 
| asin = B000J8E95K
 
}}
 
  
 
== 外部リンク ==
 
== 外部リンク ==
{{Commons&cat|高岡市|Takaoka, Toyama}}
+
* [http://www.city.takaoka.toyama.jp/ 高岡市公式ホームページ ほっとホット高岡]
* {{official website}}
 
* {{Twitter|takaokacity}}
 
* {{Facebook|takaokacity}}
 
 
* [http://www.takaoka.or.jp/ 高岡市観光ポータルサイト たかおか道しるべ]
 
* [http://www.takaoka.or.jp/ 高岡市観光ポータルサイト たかおか道しるべ]
  
 
{{富山県の自治体}}
 
{{富山県の自治体}}
{{Authority control}}
+
{{テンプレート:20180815sk}}
 +
 
 +
==脚注==
 +
<references/>
 
{{デフォルトソート:たかおかし}}
 
{{デフォルトソート:たかおかし}}
 
[[Category:高岡市|*]]
 
[[Category:高岡市|*]]
 
[[Category:富山県の市町村]]
 
[[Category:富山県の市町村]]
 
[[Category:城下町]]
 
[[Category:城下町]]

2018/8/26/ (日) 12:18時点における最新版


高岡市(たかおかし)

富山県北西部,砺波平野の北部,庄川の下流左岸にある市。小矢部川が北東流して富山湾に注ぎ,西で石川県に接する。1889年市制。1942年伏木町と守山村,能町村,野村,佐野村,二塚村の 5村,1949年福田村,1951年国吉村,牧野村の 2村,1953年太田村,石堤村,東五位村の 3村,1954年小勢村,1955年立野村,1966年戸出町,中田町の 2町をそれぞれ編入。2005年福岡町と合体。古代から開け,小矢部川河口の伏木には越中国の国府,国分寺が置かれた。中心市街地は慶長14(1609)年金沢藩 2代藩主前田利長が築城し地名を高岡と改め,城下町として発展。元和の一国一城令により高岡城が廃城となってからは商人の町,職人の町となり,今日の商工業都市の性格が形成された。伝統的な工芸品として銅器,漆器,捺染,仏壇があり,近代工業としてアルミニウムサッシや家庭用品のアルミニウム成型,化学,鉄鋼,紙パルプなどの工場がある。伏木は江戸時代には年貢米の積出港として栄えた。庄川扇状地末端の湧泉地帯では養鯉業が盛ん。北部の二上山は越中国守で万葉の歌人大伴家持の歌で知られ,雨晴海岸とともに能登半島国定公園に含まれる。旧跡も多く金沢藩の菩提寺で曹洞宗の瑞龍寺は仏殿,法堂,山門が国宝,総門,禅堂などが国の重要文化財に指定。気多神社本殿,武田家住宅,菅野家住宅,勝興寺の本堂なども国指定重要文化財。高岡御車山祭の御車山行事(御車山祭)は国の重要無形民俗文化財に指定されており,2016年に「山・鉾・屋台行事」の一つとして国際連合教育科学文化機関 UNESCOの世界無形遺産に登録された。また,行事に使われる御車山は国の重要有形民俗文化財に指定。桜谷古墳は国指定史跡。JR北陸本線が市域を横断し,高岡駅で城端線と氷見線を分岐。鉄道と軌道からなる万葉線は富山新港に通じる。能越自動車道が一部開通し,国道8号線が市域を横断するほか,岐阜市からの156号線,七尾市からの 160号線,富山市からの 415号線が集まる交通の要所。


外部リンク




楽天市場検索:


脚注