「新疆ウイグル自治区」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
ja>AllahakubarJp
 
(脚注)
 
(同じ利用者による、間の3版が非表示)
1行目: 1行目:
{{複数の問題|
 
観点=2015-11|
 
出典の明記=2015-11|
 
独自研究=2015-11|}}
 
{{Otheruses|中華人民共和国の行政区分|ウイグル全般|ウイグル|トルキスタン東部の地域概念|東トルキスタン|}}
 
 
{{基礎情報 中華人民共和国の一級行政区画
 
{{基礎情報 中華人民共和国の一級行政区画
 
| Header = 新疆ウイグル自治区<br/>(新疆維吾爾自治区)<br/>{{script/Arabic|شىنجاڭ ئۇيغۇر ئاپتونوم رايونى}}
 
| Header = 新疆ウイグル自治区<br/>(新疆維吾爾自治区)<br/>{{script/Arabic|شىنجاڭ ئۇيغۇر ئاپتونوم رايونى}}
17行目: 12行目:
 
| Capital = [[ウルムチ市]]
 
| Capital = [[ウルムチ市]]
 
| LargestCity = ウルムチ市
 
| LargestCity = ウルムチ市
| Secretary = [[:zh:陈全国|陳全国]]
+
| Secretary =  
| Governor = [[:en:Shohrat Zakir| ショホラト・ザキル]](前自治区人民代表大会常務委員会主任、元ウルムチ市長)
 
 
| Area = 1,660,000
 
| Area = 1,660,000
 
| AreaRank = 1
 
| AreaRank = 1
42行目: 36行目:
 
| Website = http://www.xinjiang.gov.cn
 
| Website = http://www.xinjiang.gov.cn
 
}}
 
}}
'''新疆ウイグル自治区'''('''新疆維吾爾自治区''')(しんきょうウイグルじちく)({{lang-ug|'''شىنجاڭ ئۇيغۇر ئاپتونوم رايونی}}</span> / {{lang|la|Shinjang Uyghur Aptonom Rayoni'''}})は、[[中華人民共和国]]の西端にある[[中華人民共和国の行政区分|自治区]]である。[[1955年]]に設立され、首府は[[ウルムチ]]である。
+
'''新疆ウイグル自治区'''('''新疆維吾爾自治区''')(しんきょうウイグルじちく)({{lang-ug|'''شىنجاڭ ئۇيغۇر ئاپتونوم رايونی}}</span> / {{lang|la|Shinjang Uyghur Aptonom Rayoni'''}})
 
 
民族構成は[[ウイグル|ウイグル族]]のほか、[[漢族]]、[[カザフ族]]、[[キルギス族]]、[[モンゴル族]](本来は[[オイラト族]]である)などさまざまな民族が居住する多民族地域であり、自治州、自治県など、様々なレベルの民族自治区画が置かれている。中華民国時代には、1912年から[[新疆省]]という行政区分が置かれていた。
 
 
 
本来中国には時差が設定されていないが、新疆では非公式に[[中国標準時|北京時間]]([[UTC+8]])より2時間遅れの[[新疆時間]]([[UTC+6]])が使われている<ref>中国標準時(北京時間/中国国内における公式の[[標準時]])は、首都である[[北京市|北京]]の[[経度]]を基準に設定されており、基本的に全国で使用されている。</ref>。
 
 
 
== 歴史 ==
 
=== 清朝以前===
 
{{要検証範囲|[[テュルク]]系民族が多いことから、伝統的には[[ペルシア語]]で「テュルク人(トルコ人)の土地」を意味する[[トルキスタン]]と呼ばれ、現在の国境を越えた幅広い地域の一角として、中央アジアの文化圏に属してきた。|date=2015-12}}その一方で、[[中国]]から[[西域]]と呼ばれたこの地域は中国との政治的・経済的な繋がりも古くから有しており、[[漢]]代と[[唐]]代には、中国の直接支配下に置かれた時期もあった。
 
 
 
[[隋煬帝]]大業五年([[609年]])、[[楊広]]が自ら隋軍を指揮して[[吐谷渾]]を征服、今の新疆南東部を実効支配し始めた。[[中原]]王朝が西域の実効支配もその時期から始めた。
 
 
 
[[唐太宗]]貞観十四年([[640年]])、唐軍が[[高昌]]を占領し、[[西州]]を設置した。また可汗浮図城において[[庭州]]を設置した。同じ年、高昌で[[安西都護府]]を設置。後[[庫車]]へ遷し、[[安西大都護府]]へ転換。
 
 
 
唐代後期、[[ウイグル帝国]]の支配下に入り、9世紀、ウイグル帝国が瓦解したのちも、[[ウイグル人]]の残存勢力による支配が続いた。
 
 
 
13世紀、[[モンゴル]]帝国の勃興によりその支配下に組み込まれ、[[チャガタイ]]とその子孫による支配が行われた。16世紀に至り[[ヤルカンド汗国]]が地域を統一したが、17世紀末[[ジュンガル]]に征服された。
 
 
 
=== 清朝===
 
[[1755年]]にジュンガルにおける清朝の領域はほぼ確実なものとなった。
 
[[1775年]]以降、[[清]]の[[ジュンガル]]征服([[清・ジュンガル戦争]])にともなってその支配下に入るに至り、「ムスリムの土地」を意味するホイセ・ジェチェン(Hoise jecen、回疆)、「新しい領土」を意味するイチェ・ジェチェン(Ice jecen、新疆)などと清朝側から呼ばれた。[[19世紀]]には各地で反清反乱が相継ぎ、[[ヤクブ・ベクの乱]]によって清朝の支配は崩れたが、[[左宗棠]]により再征服され、[[1884年]]に[[中国内地]]並の[[省|省制]]がひかれて'''[[新疆省]]'''となった。
 
 
 
=== 中華民国以降===
 
[[辛亥革命]]の後、清朝の版図を引き継いだ[[中華民国]]に属しながらも、[[漢民族]]の省主席によって半独立的な領域支配が行われた。これに対して[[1933年]]と[[1944年]]の二度にわたって土着の[[ムスリム]](イスラム教徒)によって民族国家'''[[東トルキスタン共和国]]'''の建国がはかられたが、[[国共内戦]]後の[[1949年]]に再び共産党支配下の中国に[[新疆統一|統一]]され、[[1955年]]に'''新疆ウイグル自治区'''が設置された。
 
 
 
[[大躍進政策]]とその影響による飢饉のため、中国全土で数千万人ともいわれる、大規模な死者を出した。自治区の経済及び住民生活も大打撃を受けた。[[1962年]]には、[[中国共産党]]による支配に絶望した国境地帯の住民7万人以上がソ連領内に逃亡した。また、[[1966年]]には自治区内に[[文化大革命]]が波及。こと文革にかんしては、少数民族を多く抱える同自治区の闘争は中国の他地域と比較してある程度は抑制されていたというが、それでも一部で行なわれたモスクの破壊や[[紅衛兵]]同士の[[武装闘争]]により、混乱に拍車がかかった。
 
 
 
=== 1980年代以降===
 
文化大革命が終結し、言論統制の緩和がなされた1980年代には、ウイグル族住民の中で、新疆ウイグル自治区における民族自治の拡大を求める動きが見られた。また、国外の[[汎トルコ主義]]者が独立を主張する動きも見られた。しかし、このような動きを中国政府は厳しく取り締まっている。2001年の[[アメリカ同時多発テロ]]以降、世界的な反テロ・反イスラム的な潮流が強まったことや、経済発展を遂げた中国本土から同自治区への漢民族移民が増えたことで、民族問題と当局による弾圧はともに深刻化の一途を辿っている。特に[[2016年]]に、前[[チベット自治区]]党委書記の{{仮リンク|陳全国|zh|陈全国}}が新疆ウイグル自治区の党委書記に着任して以降、新疆ウイグル自治区は中国全土への導入も見据えて全車両に[[GPS]]追跡装置の設置を義務付け<ref>{{cite news |title=中国の新疆ウイグル自治区ですべての自動車にGPSシステムの搭載が義務づけられる |newspaper=[[GIGAZINE]] |date=2017-02-22|url=https://gigazine.net/news/20170222-china-track-car-by-satellite/ |accessdate=2018-03-21}}</ref><ref>{{cite news |title=China orders GPS tracking of every car in troubled region |newspaper=[[ガーディアン]] |date=2017-02-20|url=https://www.theguardian.com/world/2017/feb/21/china-orders-gps-tracking-of-every-car-in-troubled-region |accessdate=2018-03-21}}</ref>、顔・目・[[指紋]]・[[DNA]]<ref>{{cite news |title=中国新疆当局、住民の生体情報を収集 人権団体報告 |newspaper=[[CNN]] |date=2017-12-14|url=https://www.cnn.co.jp/world/35111967.html |accessdate=2018-03-21}}</ref>・[[声紋]]などあらゆる[[生体認証]]を駆使した「完全監視社会」の実験場と化していると欧米メディアや人権団体は報じている<ref>{{cite news |title=中国「完全監視社会」の実験場、新疆を行く |newspaper=[[ウォール・ストリート・ジャーナル]] |date=2017-12-22|url=http://jp.wsj.com/articles/SB11070217722261694869804583589052841366988 |accessdate=2018-03-21}}</ref>。
 
 
 
==中華民国の主張 ==
 
[[中華民国]]は、ウイグル自治区を新疆省と呼称しており、自国領土だと主張している。
 
新疆という呼称は[[清朝]]時代に付けられた。
 
 
 
== 地理 ==
 
新疆ウイグル自治区の面積165万[[平方キロメートル|km<sup>2</sup>]]は中国の省・自治区の中で最大であり、中国全土の約1/6を占める(日本の約4.5倍)。ただし、面積の約4分の1は砂漠が占めており、これは中国の砂漠総面積の約3分の2に相当する。総人口は約1,900万人で、その3分の2は[[漢族]]以外の少数民族である。省都は[[ウルムチ市|烏魯木斉(ウルムチ)]]。
 
 
 
新疆ウイグル自治区は中国の最西部に位置しており、東部から南部にかけて、それぞれ[[甘粛省]]、[[青海省]]、[[西蔵自治区]]と省界を接している。また、[[インド]]、[[パキスタン]]、[[アフガニスタン]]、[[タジキスタン]]、[[キルギス]]、[[カザフスタン]]、[[ロシア連邦]]、[[モンゴル国]]の8カ国と[[国境]]を接し、国境線の総延長は約5,700kmに達する。国境を接する国の数は、中国の行政区分で最大である。[[ユーラシア大陸]]の[[到達不能極]]に位置する。
 
 
 
西部の[[カラコルム]]山脈は急峻な山々が峰を連ね、パキスタン国境にある[[K2]]は海抜 8,611 メートルに達する[[エベレスト]]に次ぐ世界最高峰である。
 
 
 
[[1931年]]8月11日、新疆ウイグル自治区北部でM8の[[地震]]が発生。地震研究のための貴重な資料として、当時の地震断層や地形の変化がそのままの状態で残されている。[[2007年]]4月19日、[[断層]]の保護作業が終了した。
 
 
 
== 行政区画 ==
 
 
 
{| class="wikitable" style="margin:1em auto 1em auto; width:90%; text-align:center"
 
! colspan="14" |'''新疆ウイグル自治区の行政区画'''
 
|-
 
| colspan="14" style="font-size:larger" |[[File:Xinjiang prfc map2.png|500px]]
 
|-
 
!! scope="col" rowspan="1" | №
 
!! scope="col" rowspan="1" | 名称
 
!! scope="col" rowspan="1" | 中国語表記
 
!! scope="col" rowspan="1" | [[拼音]]
 
!! scope="col" rowspan="1" | [[ウイグル語]]<br>ウイグル語ローマ字
 
!! scope="col" rowspan="1" | 面積<br>(平方キロ)
 
!! scope="col" rowspan="1" | 人口<br>(2010年)
 
!! scope="col" rowspan="1" | 政府所在地
 
|- style="font-weight: bold"
 
|-bgcolor=lightblue
 
| colspan="8" style="text-align:center;"|'''— [[地級市]] —'''
 
|-
 
! 2 !! [[ウルムチ市]]
 
| 乌鲁木齐市 || Wūlǔmùqí Shì ||{{script/Arabic|ئۈرۈمچى شەھىرى}}<br>{{Unicode|Ürümchi Shehiri}}|| 13787.90 || 3,110,280 || [[天山区]]
 
|-
 
! 3 !! [[カラマイ市]]
 
| 克拉玛依市 || Kèlāmǎyī Shì ||{{script/Arabic|قاراماي شەھىرى}}<br>{{Unicode|Qaramay Shehiri}} || 8654.08 || 391,008 || [[カラマイ区]]
 
|-
 
! 6 !! [[トルファン市]]
 
| 吐鲁番市 || Tǔlǔfān Shì ||{{script/Arabic|تۇرپان شەھىرى}}<br>{{Unicode|Turpan Shehiri}} || 67562.91 || 622,679 || [[高昌区]]
 
|-
 
! 7 !! [[クムル市]]
 
| 哈密市 || Hāmì Shì ||{{script/Arabic|قۇمۇل شەھىرى}}<br>{{Unicode|Qumul Shehiri}} || 142094.88 || 572,400 || [[伊州区]]
 
|- style="background:lightblue;"
 
| colspan="8" style="text-align:center;"|'''— [[地区 (中華人民共和国)|地区]] —'''
 
|-
 
! 4 !! [[アルタイ地区]]
 
| 阿勒泰地区 || Ālètài Dìqū ||{{script/Arabic|ئالتاي ۋىلايىتى}}<br>{{unicode|Altay Wilayiti}} || 117699.01 || 526,980 || [[アルタイ市]]
 
|-
 
! 5 !! [[タルバガタイ地区]]
 
| 塔城地区 || Tǎchéng Dìqū ||{{script/Arabic|تارباغاتاي ۋىلايىتى}}<br>{{unicode|Tarbaghatay Wilayiti}} || 94698.18 || 1,219,212 || [[チョチェク市]]
 
|-
 
! 8 !! [[カシュガル地区]]
 
| 喀什地区 || Kāshí Dìqū ||{{script/Arabic|قەشقەر ۋىلايىتى}}<br>{{unicode|Qeshqer Wilayiti}} || 137578.51 || 3,979,362 || [[カシュガル市]]
 
|-
 
! 9 !! [[アクス地区]]
 
| 阿克苏地区 || Ākèsū Dìqū ||{{script/Arabic|ئاقسۇ ۋىلايىتى}}<br>{{unicode|Aqsu Wilayiti}} || 127144.91 || 2,370,887 || [[アクス市]]
 
|-
 
! 10 !! [[ホータン地区]]
 
| 和田地区 || Hétián Dìqū ||{{script/Arabic|خوتەن ۋىلايىتى}}</span><br>{{unicode|Hoten Wilayiti}} || 249146.59 || 2,014,365 || [[ホータン市]]
 
|- style="background:lightblue;"
 
| colspan="8" style="text-align:center;"|'''— [[自治州 (中国)|自治州]] —'''
 
|-
 
! 1 !! [[イリ・カザフ自治州]]
 
| 伊犁哈萨克自治州 || Yīlí Hāsàkè Zìzhìzhōu ||{{script/Arabic|ئىلى قازاق ئاپتونوم ئوبلاستى}}</span><br>{{unicode|Ili Qazaq Aptonom Oblasti}} || 56381.53 || 2,482,627 || [[グルジャ市]]
 
|-
 
! 11 !! [[ボルタラ・モンゴル自治州]]
 
| 博尔塔拉蒙古自治州 || Bó'ěrtǎlā<br>Měnggǔ Zìzhìzhōu ||{{script/Arabic|بۆرتالا موڭغۇل ئاپتونوم ئوبلاستى}}</span><br>{{unicode|Börtala Mongghul Aptonom Oblasti}} || 24934.33 || 443,680 || [[ボルタラ市]]
 
|-
 
! 12 !! [[昌吉回族自治州]]
 
| 昌吉回族自治州 || Chāngjí Huízú Zìzhìzhōu ||{{script/Arabic|سانجى خۇيزۇ ئاپتونوم ئوبلاستى}}<br>{{unicode|Sanji Xuyzu Aptonom Oblasti}} || 73139.75 || 1,428,592 || [[昌吉市]]
 
|-
 
! 13 !! [[クズルス・キルギス自治州]]
 
| 克孜勒苏<br>柯尔克孜自治州 || Kèzīlèsū<br>Kē'ěrkèzī Zìzhìzhōu ||{{script/Arabic|قىزىلسۇ قىرغىز ئاپتونوم ئوبلاستى}}<br>{{unicode|Qizilsu Qirghiz Aptonom Oblasti}} || 72468.08 || 525,599 || [[アルトゥシュ市]]
 
|-
 
! 14 !! [[バインゴリン・モンゴル自治州]]
 
| 巴音郭楞蒙古自治州 || Bāyīnguōlèng<br>Měnggǔ Zìzhìzhōu ||{{script/Arabic|بايىنغولىن موڭغۇل ئاپتونوم ئوبلاستى}}<br>{{unicode|Bayingholin Mongghul Aptonom Oblasti}} || 470954.25 || 1,278,492 || [[コルラ市]]
 
|- style="background:lightblue;"
 
| colspan="8" style="text-align:center;"|'''— 自治区直轄県級行政区 —'''
 
|-
 
! 15 !! [[石河子市]]
 
| 石河子市 || Shíhézǐ Shì ||{{script/Arabic|شىخەنزە شەھىرى}}<br>{{unicode|Shixenze Shehiri}} || 456.84 || 635,582 || [[紅山街道]]
 
|-
 
! 16 !! [[五家渠市]]
 
| 五家渠市 || Wǔjiāqú Shì ||{{script/Arabic|ۋۇجياچۈ شەھىرى}}<br>{{unicode|Wujyachü Shehiri}} || 740.00 || 72,613 || [[人民路街道]]
 
|-
 
! 17 !! [[トムシュク市]]
 
| 图木舒克市 || Túmùshūkè Shì ||{{script/Arabic|تۇمشۇق شەھىرى}}<br>{{unicode|Tumshuq Shehiri}} || 1927.00 || 147,465 || [[斉干却勒街道]]
 
|-
 
! 18 !! [[アラル市]]
 
| 阿拉尔市 || Ālā'ěr Shì ||{{script/Arabic|ئارال شەھىرى}}<br>{{unicode|Aral Shehiri}} || 5266.00 || 166,205 || [[金銀川路街道]]
 
|-
 
! 19 !! [[北屯市]]
 
| 北屯市 || Běitún Shì ||{{script/Arabic|بەيتۈن شەھىرى}}<br>{{unicode|Beatün Shehiri}} || 910.50 || 76,300 || [[北屯鎮]]
 
|-
 
! 20 !! [[鉄門関市]]
 
| 铁门关市 || Tiĕménguān Shì ||{{script/Arabic|باشئەگىم شەھىرى}}<br>{{unicode|Bashegym Shehiri}} || 590.27 || 50,000 || [[興疆路]]
 
|-
 
! 21 !! [[双河市]]
 
| 双河市 || Shuānghé Shì ||{{script/Arabic|قوشئۆگۈز شەھىرى}}<br>{{unicode|Qoshögüz Shehiri}} || 742.18 || 53,800 || [[紅星二路]]
 
|-
 
! 22 !! [[コクダラ市]]
 
| 可克达拉市 || Kěkèdálā Shì ||{{script/Arabic|كۆكدالا شەھىرى}}<br>{{unicode|Kökdala Shehiri}} || 979.71 || 75,000 || [[幸福路]]
 
|-
 
! 23 !! [[昆玉市]]
 
| 昆玉市 || Kūnyù Shì ||{{script/Arabic|قۇرۇمقاش شەھىرى}}<br>{{unicode|Qurumqash Shehiri}} || 687.13 || 47,500 || [[玉棗路]]
 
|}
 
 
 
== 教育 ==
 
* [[新疆大学]] - [[211工程|211重点大学]]
 
* [[石河子大学]] - [[211工程|211重点大学]]
 
* [[新疆師範大学]]
 
* [[新疆医科大学]]
 
* [[新疆農業大学]]
 
* [[新疆財経大学]]
 
 
 
== 住民 ==
 
自治区内の住民は[[ウイグル族]]、[[漢族]]のほか、[[カザフ族]]、[[回族]]、[[キルギス族]]、[[オイラト族|オイラト族(カルムイク族)]](民族区分では[[モンゴル族]])などの様々な[[民族]]で構成される。また、[[カザフ族]]、[[キルギス族]]、[[タジク族]]、[[ウズベク族]]など、隣接する旧ソ連領中央アジア諸国と国境を跨って居住する民族も少なくない。
 
 
 
=== 漢族の大量入植 ===
 
自治区の北部・東部を中心に居住する漢族は、[[1954年]]に設立された[[新疆生産建設兵団]]を中心に、1950年代以降に入植した住民が大半を占め、急速にその数を増やしている。中国政府の公表する人口統計には、軍人の数が含まれていないことから、実際の人口比では、漢族の人口はウイグル族を上回っていると推測されている。2003年の兵団総人口は257.9万人である<ref>[[新疆生産建設兵団]]参照</ref>。
 
 
 
1990年時点で新疆ウイグル自治区の総数が1499万人のうち、漢族が565万人<ref name="ume"/>。1995年には、総人口1661万人のうち漢族が632万人と、5年間で漢族人口は67万人も増加している<ref name="ume">梅村担「内陸アジア史の展開」山川出版社、1997年,p.27</ref>。2000年には、漢族人口は約749万人となっており<ref>(下記表参照)</ref>、5年間で117万人も増加しており、10年間で184万人の漢族が新疆ウイグル自治区において増加している。
 
 
 
==== 漢族の大多数の地域 ====
 
* [[ウルムチ市]]
 
* [[カラマイ市]]
 
* [[クムル市]]
 
* [[昌吉回族自治州]]
 
* [[ボルタラ・モンゴル自治州]]
 
* [[バインゴリン・モンゴル自治州]]
 
* [[石河子市]]
 
* [[タルバガタイ地区]]
 
 
 
=== 住民構成表 ===
 
※[[中国人民解放軍]]、[[中国人民武装警察部隊]]に所属する軍人、および[[新疆生産建設兵団]]は含まない。
 
 
 
{| class="wikitable"
 
|+ 民族構成(2000年)
 
|-
 
! 民族 !! 人口 !! 割合(%)
 
|-
 
| [[ウイグル族]] || 8,345,622 || 45.21
 
|-
 
| [[漢族]] || 7,489,919 || 40.58
 
|-
 
| [[カザフ族]] || 1,245,023 || 6.74
 
|-
 
| [[回族]] || 839,837 || 4.55
 
|-
 
| [[キルギス族]] || 158,775 || 0.86
 
|-
 
| [[モンゴル族]]([[オイラト族]]|| 149,857 || 0.81
 
|-
 
| [[東郷族]] || 55,841 || 0.30
 
|-
 
| [[タジク族]] || 39,493 || 0.21
 
|-
 
| [[シベ族]] || 34,566 || 0.19
 
|-
 
| [[満族]] || 19,493 || 0.11
 
|-
 
| [[土家族]] || 15,787 || 0.086
 
|-
 
| [[ウズベク族]] || 12,096 || 0.066
 
|-
 
| [[オロス族]]([[ロシア人]]) || 8,935 || 0.048
 
|-
 
| [[ミャオ族]] || 7,006 || 0.038
 
|-
 
| [[チベット族]] || 6,153 || 0.033
 
|-
 
| [[チワン族]] || 5,642 || 0.031
 
|-
 
| [[ダウール族]] || 5,541 || 0.030
 
|-
 
| [[タタール族]] || 4,501 || 0.024
 
|-
 
| [[サラール族]] || 3,762 || 0.020
 
|}
 
 
 
== 経済 ==
 
[[中華人民共和国]]の成立後、新疆では[[1954年]]設立の[[新疆生産建設兵団]]などによって、ダム・用水路の建設、防風・防砂林の造成などが行われ、新しい耕地が開拓されてきた。
 
 
 
第一次産業としては、[[コムギ|小麦]]、[[綿花]]、[[テンサイ]]、[[ブドウ]]、[[ハミウリ]]、[[ヒツジ]]、イリ[[ウマ|馬]]などが主要な生産物となっている。特にこの地域で生産される[[新疆綿]]といわれる綿は、[[エジプト綿]](ギザ綿)、[[スーピマ綿]]と並んで世界三大高級コットンと呼ばれ、繊維が長く光沢があり高級品とされており、日米欧に輸出され高級シャツ、高級シーツなどに利用される。また、中国四大宝石の中で最高とされる[[和田玉]]は[[ホータン市]]で産出される。この他、石油と天然ガスなどのエネルギー資源産業をはじめ、鉄鋼、化学、機械、毛織物、皮革工業が発達している。主要な工業地域として烏魯木斉、克拉瑪依、石河子(シーホーツ)、伊寧(イーニン)、喀什(カシュガル)が挙げられる。
 
 
 
[[2005年]]発表の政府工作報告によれば、新疆の[[2004年]]の全省生産総額(GDP)は、対前年比11.4%増の2,203億人民元である。また同年の外資導入額は2億米[[ドル]]とされている。エネルギー資源の影響でウルムチは一人当たりのGDPが43221元という内陸部の割にはGDPが高く、2020年には10000ドル以上は超える可能性がある。
 
 
 
== 資源 ==
 
新疆は[[石油]]と[[天然ガス]]の埋蔵量が豊富で、これまでに38カ所の[[油田]]、天然ガス田が発見されている。新疆の油田としては[[タリム油田|塔里木(タリム)油田]]、準噶爾(ジュンガル)油田、吐哈(トゥハ)油田が3大油田とされ、独山子(トゥーシャンツー)、烏魯木斉(ウルムチ)、克拉瑪依(クラマイ)、庫車(クチャ)、塔里木の5大精油工場で原油精製も行われている。
 
 
 
新疆の石油と天然ガスの埋蔵量は、それぞれ中国全体の埋蔵量の28%と33%を占めており、今日では[[油田]]開発が新疆の経済発展の中心となっている。特に、[[西部大開発]]政策開始以降は、[[パイプライン輸送|パイプライン]]敷設や送電線建設などが活発化している。これには、中国国内最大の油田であった[[黒竜江省]]の[[大慶油田]]の生産量が近年では減少してきたために、新疆の油田の重要性が相対的に増していることも関連している。
 
 
 
== 交通 ==
 
経済発展は、新疆に[[高速道路]]や[[高速鉄道]]など交通網の整備をもたらし、烏魯木斉などを拠点とした道路が新疆のほとんど全ての郷・鎮を結び、更には[[青海省]]、[[西蔵自治区]]、[[カザフスタン]]などとも道路で結ばれるまでになった。
 
 
 
===鉄道===
 
[[1962年]]には[[蘭州駅|蘭州]]と烏魯木斉を結ぶ鉄道の[[蘭新線]]が開通し、[[1990年]]には[[阿拉山口駅|阿拉山口]]への延伸によってカザフスタンの鉄道に接続されたことで、中国各省と[[中央アジア]]を結ぶ鉄道の大動脈が通ることとなった。また、[[1999年]]には[[コルラ]]-[[カシュガル駅|カシュガル]]間の[[南疆線]]も完成し、自治区最西端すなわち中国最西端までの鉄道が開通した。
 
 
 
=== 航空 ===
 
更には、面積が広大なことから航空への依存度が高まり、烏魯木斉の空港を中心として十数の自治区内の主要地を結ぶ航空網が整備されていった。その為、今日の[[ウルムチ地窩堡国際空港|烏魯木斉空港]]は、[[北京市|北京]]、[[上海市|上海]]、[[広州市|広州]]の空港とともに、中国5大空港の一つに数えられる程の拠点空港となっている。また[[西アジア]]、[[アフリカ]]、[[ヨーロッパ]]との国際線が発着することから、中国西北地域の玄関口としての役割をはたしている。
 
 
 
 
 
== 環境問題 ==
 
=== 砂漠化 ===
 
[[ファイル:Taklamakan lrg.jpg|thumb|260px|right|黄砂のもととなる、タクラマカン砂漠の砂嵐を捉えた衛星画像 (PD NASA)]]
 
新疆ウイグル自治区には、[[タクラマカン砂漠]]があるが、近年、[[過放牧]]によって草原が荒れて、砂漠化が進行している<ref name="sabaku">梅村担「内陸アジア史の展開」山川出版社、1997年,p33</ref>。その理由は、[[タリム盆地]]周縁のオアシス人口の急激な人口増加によるとされる<ref name="sabaku"/>。漢族の急激な入植による人口増加が主な原因とされる<ref name="sabaku"/>。
 
 
 
タクラマカン砂漠や[[ゴビ砂漠]](中国北部 [[内モンゴル]]・甘粛・寧夏・陝西)、[[黄土高原]]などにおける砂漠などは、[[黄砂]]の飛翔原でもあり、黄砂は日本を含む東アジアの広い範囲に被害を及ぼしている。
 
 
 
== 核実験場 ==
 
{{See also|中国の核実験|東トルキスタン#中国による核実験}}
 
新疆ウイグル自治区では[[ロプノール]][[核実験場]]の付近を中心に、1964年から46回の中国による[[核実験]]が行われており、[[放射能汚染]]による地域住民の健康状態や、農作物への被害が指摘されている。
 
 
 
== ウイグルの独立運動 ==
 
{{観点|section=1|date=2015年11月}}
 
[[世界ウイグル会議]]日本・東アジア全権代表を務める[[トゥール・ムハメット]]によると、中華人民共和国のウイグル族は、下等市民あるいは人間以下とみなされ、市民同士はトラブルを怖れて接触したがらないという<ref>{{Cite web |title=ウイグルの真実が中国を役立つ国際国家に変える 人間以下に扱われるウイグル族、中国政府こそがテロリスト~トゥール・ムハメット氏 |newspaper=[[日本ビジネスプレス]] |date=2013-11-22|url=http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/39250|accessdate=2013-11-22|author=マット安川|publisher=[[日本ビジネスプレス]]}}</ref>。2013年10月末には、ウイグル族家族がガソリンを積んだ自動車で北京の天安門に突入し自爆する事件も起こった([[天安門広場自動車突入事件]])。
 
=== 2009年のウイグル騒乱 ===
 
{{main|2009年ウイグル騒乱}}
 
[[2009年]]には[[2009年ウイグル騒乱|ウイグル人の暴動]]が発生。{{要検証範囲|武装警察の介入もあって、世界ウイグル会議によると死者三千人、中国当局によると死者156人となる惨事となった<ref>2009年7月7日 産経新聞[http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/china/275224/ ウイグル暴動 漢族がウイグル族の商店を襲撃 混乱が拡大]</ref><ref>2009年7月8日 産経新聞[http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/america/275428/ ワシントンで中国に抗議デモ 世界ウイグル会議が声明]</ref>。|date=2015-11}} [[主要国首脳会議]](ラクイラ・サミット)に参加するために[[イタリア]]を訪問していた[[胡錦濤]](中国共産党総書記)が「新疆ウイグル自治区の情勢」を理由にサミットをキャンセルして三日後に急遽帰国するにまでに至った<ref>2009年7月8日 毎日新聞</ref>。
 
 
 
== 脚注 ==
 
{{reflist|3}}
 
 
 
== 参考文献 ==
 
* {{Cite book|和書
 
|author=今谷明
 
|authorlink=今谷明
 
|year=2000
 
|month=7
 
|title=中国の火薬庫――新疆ウイグル自治区の近代史
 
|publisher=集英社
 
|isbn=4-08-781188-3
 
}}
 
* {{Cite book|和書
 
|author=入谷萌苺
 
|authorlink=入谷萌苺
 
|year=1997
 
|month=1
 
|title=幻の「東突厥斯坦共和国」を行く
 
|publisher=東方出版
 
|isbn=4-88591-515-5
 
}}
 
* {{Cite book|和書
 
|author=王柯
 
|authorlink=王柯
 
|year=1995
 
|month=12
 
|title=東トルキスタン共和国研究――中国のイスラムと民族問題
 
|publisher=東京大学出版会
 
|isbn=4-13-026113-4
 
}}
 
* {{Cite book|和書
 
|author=落合信彦
 
|authorlink=落合信彦
 
|year=1998
 
|month=12
 
|title=もうひとつのシルクロード――中国大分裂の地雷原
 
|publisher=小学館
 
|isbn=4-09-389450-7
 
}}
 
* {{Cite book|和書
 
|author=高田純
 
|authorlink=高田純 (物理学者)
 
|year=2008
 
|month=7
 
|title=中国の核実験 シルクロードで発生した地表核爆発災害
 
|publisher=医療科学社
 
|isbn=4-86-003390-6
 
}}
 
* {{Cite book|和書
 
|author=[[テンジン]]
 
|coauthors=[[イリハム・マハムティ]]/[[ダシ・ドノロブ]]/[[林建良]]
 
|year=2009
 
|month=3
 
|title=中国の狙いは民族絶滅――チベット・ウイグル・モンゴル・台湾、自由への戦い
 
|publisher=まどか出版
 
|isbn=978-4-944235-45-2
 
|url=http://www.madokabooks.com/isbn978-4-944235-45-2.html
 
}}
 
* {{Cite book|和書
 
|author=水谷尚子
 
|authorlink=水谷尚子
 
|year=2007
 
|month=10
 
|title=中国を追われたウイグル人――亡命者が語る政治弾圧
 
|publisher=文藝春秋
 
|series=文春新書
 
|isbn=978-4-16-660599-6
 
}}
 
 
 
== 関連項目 ==
 
* [[東トルキスタン共和国]]
 
* [[東トルキスタン独立運動]]
 
* [[東トルキスタン亡命政府]]
 
* [[ウイグル解放組織]]
 
* [[シルクロード]]
 
* [[カザフの新疆脱出]]
 
* [[世界ウイグル会議]]
 
* 北京の新疆村([[甘家口]]、[[魏公村]])
 
* [[夏目雅子]]
 
* [[日本ウイグル協会]]
 
* [[東トルキスタン共和国の旗]]
 
* [[東トルキスタン・イスラム運動]]
 
  
 +
略称はシン (新) 。中国,西北地方の1級行政区。3特別市,8地区,5自治州に分れ,13市,66県,5自治県から成る。行政中心地はウルムチ (烏魯木斉) 特別市。 1884年清の新疆省となり,1955年自治区となった。アジア大陸のほぼ中央にあり,アルタイ山脈,カラコルム山脈,クンルン(崑崙) 山脈,アルトゥン (阿爾金) 山脈などに囲まれる。中央に[[テンシャン (天山) 山脈]]の東半が延びて,省を北部のジュンガル (準噶爾) 盆地と南部のタリム (塔里木) 盆地に分ける。ジュンガル盆地は比較的湿潤な西風によって固定あるいは半固定の砂丘とステップから成っている。タリム盆地の大部分は移動性砂丘の多いタクラマカン (塔克拉瑪干) 砂漠である。ほぼ全域が内陸河川の流域である。高山の雪どけ水が山麓で伏流となり,扇状地末端で湧出してオアシスを形成したのち,砂漠に入って涸れ川となる。オアシスや井戸の周辺では農業が行われる。食糧作物はコムギ,トウモロコシ,工芸作物ではワタ,アブラナ,ゴマ,テンサイがあり,果樹栽培も盛んである。テンシャン山脈のふもとにあるトゥルファン (吐魯番) 盆地はブドウ,メロンと長繊維のワタの産地。南西部のホータン (和田) 県,ヤールカンド (葉爾羌) 県一帯は養蚕が盛ん。牧畜はヒツジ,ヤギを主に,ウマ,ウシ,ラクダも飼育。イリ (伊犁) 馬,バルクル (巴里坤) 馬,ターチョン (塔城)牛,細毛羊など多くの優良種がある。テンシャン山脈は石炭,鉄,アルタイ山脈は金などの非鉄金属に富む。ジュンガル盆地には石油の大鉱床があって,カラマイ (克拉瑪依) 市を中心に採掘されている。工業では鉄鋼,石油製精,冶金,機械,綿紡織,絹紡織,皮革,製糖,製紙などがある。主要都市はウルムチ市のほか,イリ盆地の中心であるクルジャ (固爾札) 市,南西部の広いオアシスに立地するカシュガル (喀什噶爾) 市,自治区の出入口にあたる交通の要衝クムル市などがあげられる。ランシン (蘭新) 鉄道がウルムチ市まで乗入れており,トゥルファン県から分岐するナンチヤン (南疆) 鉄道がカシュガル市まで延びている。人口の 45%をウイグル族,42%を漢族が占め,ほかにカザフ族,モンゴル族,タジク族,シボ族などが住む。
 +
 
== 外部リンク ==
 
== 外部リンク ==
{{Commons&cat|新疆 - شینجاڭ|Xinjiang}}
 
 
* [http://www.xinjiang.gov.cn/ 新疆ウイグル自治区政府公式サイト]{{Zh icon}}
 
* [http://www.xinjiang.gov.cn/ 新疆ウイグル自治区政府公式サイト]{{Zh icon}}
* {{en}} {{zh icon}} [http://www.wdl.org/en/item/11385/ 新疆ウイグル自治区の一般的なアトラス]
 
  
 
{{中華人民共和国の行政区画}}
 
{{中華人民共和国の行政区画}}
{{新疆ウイグル自治区の行政区画}}
+
{{テンプレート:20180815sk}}
 +
 
 
{{DEFAULTSORT:しんきようういくるしちく}}
 
{{DEFAULTSORT:しんきようういくるしちく}}
 
[[Category:新疆ウイグル自治区|!]]
 
[[Category:新疆ウイグル自治区|!]]

2018/9/9/ (日) 20:05時点における最新版

新疆ウイグル自治区新疆維吾爾自治区)(しんきょうウイグルじちく)(ウイグル語: شىنجاڭ ئۇيغۇر ئاپتونوم رايونی / Shinjang Uyghur Aptonom Rayoni

略称はシン (新) 。中国,西北地方の1級行政区。3特別市,8地区,5自治州に分れ,13市,66県,5自治県から成る。行政中心地はウルムチ (烏魯木斉) 特別市。 1884年清の新疆省となり,1955年自治区となった。アジア大陸のほぼ中央にあり,アルタイ山脈,カラコルム山脈,クンルン(崑崙) 山脈,アルトゥン (阿爾金) 山脈などに囲まれる。中央にテンシャン (天山) 山脈の東半が延びて,省を北部のジュンガル (準噶爾) 盆地と南部のタリム (塔里木) 盆地に分ける。ジュンガル盆地は比較的湿潤な西風によって固定あるいは半固定の砂丘とステップから成っている。タリム盆地の大部分は移動性砂丘の多いタクラマカン (塔克拉瑪干) 砂漠である。ほぼ全域が内陸河川の流域である。高山の雪どけ水が山麓で伏流となり,扇状地末端で湧出してオアシスを形成したのち,砂漠に入って涸れ川となる。オアシスや井戸の周辺では農業が行われる。食糧作物はコムギ,トウモロコシ,工芸作物ではワタ,アブラナ,ゴマ,テンサイがあり,果樹栽培も盛んである。テンシャン山脈のふもとにあるトゥルファン (吐魯番) 盆地はブドウ,メロンと長繊維のワタの産地。南西部のホータン (和田) 県,ヤールカンド (葉爾羌) 県一帯は養蚕が盛ん。牧畜はヒツジ,ヤギを主に,ウマ,ウシ,ラクダも飼育。イリ (伊犁) 馬,バルクル (巴里坤) 馬,ターチョン (塔城)牛,細毛羊など多くの優良種がある。テンシャン山脈は石炭,鉄,アルタイ山脈は金などの非鉄金属に富む。ジュンガル盆地には石油の大鉱床があって,カラマイ (克拉瑪依) 市を中心に採掘されている。工業では鉄鋼,石油製精,冶金,機械,綿紡織,絹紡織,皮革,製糖,製紙などがある。主要都市はウルムチ市のほか,イリ盆地の中心であるクルジャ (固爾札) 市,南西部の広いオアシスに立地するカシュガル (喀什噶爾) 市,自治区の出入口にあたる交通の要衝クムル市などがあげられる。ランシン (蘭新) 鉄道がウルムチ市まで乗入れており,トゥルファン県から分岐するナンチヤン (南疆) 鉄道がカシュガル市まで延びている。人口の 45%をウイグル族,42%を漢族が占め,ほかにカザフ族,モンゴル族,タジク族,シボ族などが住む。

外部リンク




楽天市場検索: