「左沢線」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
ja>210a
(駅一覧)
 
 
(同じ利用者による、間の3版が非表示)
1行目: 1行目:
{{Infobox 鉄道路線
+
[[ファイル:鉄道路線図 JR左沢線.svg|サムネイル]]
|路線名=[[File:JR logo (east).svg|35px|link=東日本旅客鉄道]] 左沢線
+
'''左沢線'''(あてらざわせん)
|路線色=#0073bf
+
 
|画像=Kiha101-6.jpg
+
[[山形県]][[山形市]]の[[北山形駅]]から山形県[[西村山郡]][[大江町]]の[[左沢駅]]を結ぶ、[[東日本旅客鉄道]](JR東日本)の[[鉄道路線]]([[地方交通線]])。
|画像サイズ=300px
 
|画像説明=左沢線で運用される[[JR東日本キハ100系気動車|キハ101形]](寒河江駅)
 
|通称=フルーツライン左沢線
 
|国={{JPN}}
 
|所在地=[[山形県]]
 
|起点=[[北山形駅]]
 
|終点=[[左沢駅]]
 
|駅数=11駅
 
|開業=[[1921年]][[7月20日]]
 
|休止=
 
|廃止=
 
|所有者=[[東日本旅客鉄道]](JR東日本)
 
|運営者=東日本旅客鉄道(JR東日本)
 
|車両基地=
 
|使用車両=[[#使用車両|使用車両]]を参照
 
|路線距離=24.3 [[キロメートル|km]]
 
|軌間=1,067 [[ミリメートル|mm]]
 
|線路数=[[単線]]
 
|電化方式=全線[[非電化]]
 
|最大勾配=
 
|最小曲線半径=
 
|閉塞方式=[[閉塞 (鉄道)|単線自動閉塞式]](山形 - 北山形間)<br>特殊自動閉塞式(軌道回路検知式。北山形 - 左沢間)
 
|保安装置=[[自動列車停止装置#ATS-Ps形(変周地上子組合せパターン型)|ATS-Ps]]
 
|最高速度=85 [[キロメートル毎時|km/h]]
 
|路線図=File:鉄道路線図_JR左沢線.svg
 
}}
 
{| {{Railway line header}}
 
{{UKrail-header2|停車場・施設・接続路線|#0073bf}}
 
{{BS-table}}
 
{{BS2|STR||||[[山形新幹線]]および|}}
 
{{BS2|STR|||| [[奥羽本線]]([[山形線]])|}}
 
{{BS2|HST|||[[山形駅]]||}}
 
{{BS2|KRWgl|KRW+r||||}}
 
{{BS2|BHF|O1=HUBaq|BHF|O2=HUBeq|0.0|[[北山形駅]]||}}<!-- 対面乗り換え駅ではない -->
 
{{BS2|STRr|STR|||山形新幹線・奥羽本線|}}
 
{{BS2||BHF|3.1|[[東金井駅]]||}}
 
{{BS2||SKRZ-Au|||[[東北中央自動車道]]|}}
 
{{BS2||WBRÜCKE|||[[須川]]|}}
 
{{BS2||BHF|6.5|[[羽前山辺駅]]||}}
 
{{BS2||BHF|9.5|[[羽前金沢駅]]||}}
 
{{BS2||BHF|11.0|[[羽前長崎駅]]||}}
 
{{BS2||WBRÜCKE||[[最上川橋梁]]|[[最上川]]|}}
 
{{BS2||BHF|13.5|[[南寒河江駅]]||}}
 
{{BS2||SKRZ-Au|||[[山形自動車道]]|}}
 
{{BS2||BHF|15.3|[[寒河江駅]]||}}
 
{{BS2||BHF|16.4|[[西寒河江駅]]||}}
 
{{BS2|exKBHFa|O1=HUBaq|BHF|O2=HUBeq|19.3|[[羽前高松駅]]||}}
 
{{BS2|exSTRr|STR|||''[[山形交通]][[山形交通三山線|三山線]]'' -1974|}}
 
{{BS2||SKRZ-Au|||山形自動車道|}}
 
{{BS2||BHF|22.3|[[柴橋駅]]||}}
 
{{BS2||TUNNEL1||||}}
 
{{BS2||TUNNEL1||||}}
 
{{BS2||KBHFe|24.3|[[左沢駅]]||}}
 
|}
 
|}
 
[[File:aterazawasagae.jpg|thumb|200px|[[寒河江駅]]より[[左沢駅|左沢]]方を望む。<br />留置線の車両はキハ101形]]
 
'''左沢線'''(あてらざわせん)は、[[山形県]][[山形市]]の[[北山形駅]]から山形県[[西村山郡]][[大江町]]の[[左沢駅]]を結ぶ、[[東日本旅客鉄道]](JR東日本)の[[鉄道路線]]([[地方交通線]])である。「'''フルーツライン左沢線'''」(フルーツラインあてらざわせん)の[[鉄道路線の名称#路線の系統名称・愛称|愛称]]が付けられている。
 
  
 
線路名称上、[[日本国有鉄道|国鉄]]時代は[[山形駅]]を起点とし、山形駅 - 北山形駅間は[[奥羽本線]]にも属する重複区間であった。これは、現在分岐駅となっている北山形駅に、当初奥羽本線側に[[停車場]]設備がなく、1927年に停車場設備が設けられたために生じたものである。[[国鉄分割民営化]]時の「基本計画」において、各地の重複区間を解消する方針から、当線の起点も北山形駅に改められた。
 
線路名称上、[[日本国有鉄道|国鉄]]時代は[[山形駅]]を起点とし、山形駅 - 北山形駅間は[[奥羽本線]]にも属する重複区間であった。これは、現在分岐駅となっている北山形駅に、当初奥羽本線側に[[停車場]]設備がなく、1927年に停車場設備が設けられたために生じたものである。[[国鉄分割民営化]]時の「基本計画」において、各地の重複区間を解消する方針から、当線の起点も北山形駅に改められた。
65行目: 8行目:
 
運行系統上は一貫して山形駅を起点としており、奥羽本線に乗り入れる山形駅 - 北山形駅間では、[[軌間]]の異なる[[山形新幹線]]/[[山形線]](軌間1,435mm)とは別の独立した[[単線]]を有する(運行系統上の[[仙山線]]と共用)。
 
運行系統上は一貫して山形駅を起点としており、奥羽本線に乗り入れる山形駅 - 北山形駅間では、[[軌間]]の異なる[[山形新幹線]]/[[山形線]](軌間1,435mm)とは別の独立した[[単線]]を有する(運行系統上の[[仙山線]]と共用)。
  
== 路線データ ==
+
{{テンプレート:20180815sk}}
* 管轄(事業種別):東日本旅客鉄道([[鉄道事業者|第一種鉄道事業者]])
 
* 区間・路線距離([[営業キロ]]):北山形 - 左沢 24.3km
 
* 駅数:11(起終点駅含む)
 
** 左沢線所属駅に限定した場合、起点の北山形駅(奥羽本線所属<ref>『停車場変遷大事典 国鉄・JR編』JTB 1998年</ref>)が除外され、10駅となる。
 
* 軌間:1067mm
 
* 複線区間:なし(全線[[単線]])
 
* 電化区間:なし(全線[[非電化]])
 
* [[閉塞 (鉄道)|閉塞方式]]:
 
** (山形 - 北山形:[[閉塞 (鉄道)#自動閉塞方式|単線自動閉塞式]])
 
** 北山形 - 左沢:[[閉塞 (鉄道)#特殊自動閉塞式|特殊自動閉塞式(軌道回路検知式)]]
 
* 保安装置:[[自動列車停止装置#ATS-Ps形(変周地上子組合せパターン型)|ATS-Ps]]
 
* 最高速度:85km/h
 
* [[運転指令所]]:寒河江[[列車集中制御装置|CTC]]
 
 
 
全線が[[東日本旅客鉄道仙台支社|仙台支社]]の管轄で、同支社の下に1990年に設置された[[左沢線営業所]]が運営している。
 
 
 
== 運行形態 ==
 
専用のペイントが施された[[JR東日本キハ100系気動車#キハ101形|キハ101形気動車]]により運転されている。編成は2両単位で使用され、最長6両になる。左沢駅発着列車の一部は、寒河江駅で[[増解結]]が行われる<ref>交通新聞社『普通列車編成両数表 Vol.38』P88</ref>。一部列車は[[ワンマン運転]]を行っている。起点の北山形駅側では全列車が奥羽本線山形駅まで乗り入れており、山形駅 - 左沢駅間を通しで運転する列車のほか、山形駅 - [[寒河江駅]]間、寒河江駅 - 左沢駅間の区間列車も設定されている。山形駅 - 寒河江駅間は1時間あたり1本程度、寒河江駅 - 左沢駅間は3時間ほど運行されない時間帯がある。山形方面と接続しない寒河江駅 - 左沢駅間の区間列車は、朝の下りと夜の上りに各1本運行されている。
 
 
 
毎年6月頃の観光シーズンには[[トロッコ列車]]「さくらんぼ[[びゅうコースター風っこ|風っこ]]号」や[[蒸気機関車]]「SLさくらんぼ号」が運行される。
 
 
 
かつては[[快速列車]]が運行されていた。1980年代まで朝夕1往復、客車によって運転され、その後1991年頃に気動車で下りに1本新設、ピーク時の1995年頃には1日下り3本・上り2本が設定されていた。途中の停車駅は、北山形駅・羽前山辺駅・羽前長崎駅・寒河江駅・羽前高松駅であった。1998年には1日1往復まで減便され、1999年に廃止されて以降は設定されていない<ref>『JTB時刻表』1990年3月号、1991年5月号、1995年5月号、1998年7月号、1999年3月号で確認。</ref>。
 
 
 
== 使用車両 ==
 
* [[JR東日本キハ100系気動車#キハ101形|キハ101形気動車]] - [[山形車両センター]](仙カタ)所属
 
 
 
=== 過去に使用していた車両 ===
 
* [[国鉄キハ40系気動車 (2代)|キハ40・48形気動車]]
 
* [[国鉄キハ58系気動車|キハ58系気動車]]
 
* [[国鉄キハ20系気動車|キハ22形気動車]]
 
 
 
== 歴史 ==
 
1921年(大正10年)に[[軽便鉄道法]]に基づく'''左沢[[軽便線]]'''(あてらざわけいべんせん)として山形 - 羽前長崎間が開業し、1922年(大正11年)に左沢までの全線が開通した。
 
 
 
[[鉄道敷設法|改正鉄道敷設法]]では、左沢から長井線(現在の[[山形鉄道フラワー長井線]])の[[荒砥駅|荒砥]]を結ぶ延長線(左荒線・さこうせん)(同法別表第25号)及び奥羽本線の楯岡(現在の[[村山駅 (山形県)|村山]])と寒河江を結ぶ分岐線(寒楯線・かんだてせん)(同法別表第24号)が計画されたが、いずれも実現しなかった。
 
 
 
また、羽前高松からは[[山形交通三山線]](三山電気鉄道)が分岐していたが、1974年(昭和49年)に廃止されている。
 
 
 
* [[1921年]](大正10年)
 
** [[7月20日]] 山形 - 羽前長崎間 (12.9km) が'''左沢軽便線'''として開業、北山形・羽前山辺・羽前長崎の各駅を新設。
 
** [[12月11日]] 羽前長崎 - 寒河江間 (4.4km) を延伸開業、寒河江駅を新設。
 
* [[1922年]](大正11年)
 
** [[4月23日]] 寒河江 - 左沢間 (8.9km) を延伸開業し全通、羽前高松・左沢の各駅を新設。
 
** [[9月2日]] 軽便鉄道法廃止により山形 - 左沢間を'''左沢線'''と改称。
 
* [[1927年]](昭和2年)[[9月11日]] 北山形駅に奥羽本線の列車停車開始(この日から山形 - 北山形間の重複が発生)。
 
* [[1951年]](昭和26年)[[12月25日]] 東金井・羽前金沢・南寒河江・西寒河江・柴橋の各駅を新設<ref>[{{NDLDC|2964040/13}} 「日本国有鉄道公示第349号」『官報』1951年12月21日](国立国会図書館デジタルコレクション)</ref>。[[気動車]]投入を機会としたフリークエントサービス目的で、既存駅の中間に新駅を追加、駅数が倍増した。
 
* [[1982年]](昭和57年)
 
** [[3月2日]] [[列車集中制御装置|CTC]]試使用開始、北山形駅にCTCセンター設置。
 
** [[3月8日]] CTC本使用開始。
 
** [[11月5日]] 山形 - 左沢間(全線)の貨物営業を廃止。
 
* [[1987年]](昭和62年)[[4月1日]] 国鉄分割民営化に伴い東日本旅客鉄道が承継、基本計画上の区間を北山形 - 左沢間に変更。
 
* [[1990年]](平成2年)[[3月10日]] 全線でワンマン運転開始<ref>鉄道ピクトリアル 2014年3月号 16頁</ref>。
 
* [[1998年]](平成10年)[[7月2日]] 線路名称上の区間を北山形 - 左沢間 (24.3km) に変更。
 
* [[2001年]](平成13年)7月2日 寒河江駅移転工事に伴い、羽前長崎 - 左沢で運休及びバス代行運転(2002年2月15日まで)。
 
* [[2002年]](平成14年)[[2月16日]] 寒河江駅北山形側に0.1km移転、寒河江駅CTCセンター運用開始。羽前長崎駅の交換施設を撤去。
 
* [[2004年]](平成16年)[[4月4日]] 東金井 - 羽前山辺間の須川鉄橋架け替え。
 
* [[2008年]](平成20年) 明治期の貴重な全錬鉄製ワーレントラス橋であることを評価して[[最上川橋梁]]が[[土木学会選奨土木遺産]]に選定される<ref>『[[交通新聞]]』2008年10月22日</ref>。
 
* [[2011年]](平成23年)
 
** [[3月11日]] [[東北地方太平洋沖地震]]発生により全線で不通。
 
** [[3月28日]] 本数を減らして運転再開。
 
** [[4月7日]] [[宮城県沖地震#2011年4月7日(東北地方太平洋沖地震の余震)|東北地方太平洋沖地震の余震]]発生により全線で再び不通。
 
** [[4月9日]] 運転再開。
 
* [[2014年]](平成26年)4月1日:全線が新設の[[大都市近郊区間 (JR)#仙台近郊区間|仙台近郊区間]]となる。
 
 
 
== 駅一覧 ==
 
便宜上、北山形側の全列車が乗り入れる奥羽本線山形駅からの区間を記載。山形駅 - 北山形駅間については、左沢線用の線路についてのみ述べる。
 
 
 
* 累計営業キロは北山形駅起算
 
* 全列車普通列車(すべての駅に停車)
 
* 線路 … ◇・∨:[[列車交換]]可、|:交換不可
 
** 線内は全線単線であり、奥羽本線区間でも当路線・仙山線用の狭軌は単線
 
* 全駅[[山形県]]内に所在
 
 
 
{| class="wikitable" rules="all"
 
|-
 
!style="width:1em; border-bottom:3px solid #0073bf;"|路<br />線<br />名
 
!style="width:6.5em; border-bottom:3px solid #0073bf;"|駅名
 
!style="width:2.5em; border-bottom:3px solid #0073bf;"|駅間<br />営業<br />キロ
 
!style="width:2.5em; border-bottom:3px solid #0073bf;"|累計<br />営業<br />キロ
 
!style="border-bottom:3px solid #0073bf;"|接続路線
 
!style="border-bottom:3px solid #0073bf; width:1em;"|線<br />路
 
!style="border-bottom:3px solid #0073bf;"|所在地
 
|-
 
|rowspan="2" style="text-align:center; width:1em;"|※
 
|[[山形駅]]
 
|style="text-align:center;"| -
 
|style="text-align:right;"|1.9
 
|[[東日本旅客鉄道]]:{{Color|#ee7b28|■}}[[山形新幹線]]・{{Color|#ee7b28|■}}[[奥羽本線]]([[山形線]] [[米沢駅|米沢]]方面)
 
|∨
 
|rowspan="4"|[[山形市]]
 
|-
 
|rowspan="2"|[[北山形駅]]
 
|rowspan="2" style="text-align:right;"|1.9
 
|rowspan="2" style="text-align:right;"|0.0
 
|rowspan="2"|東日本旅客鉄道:{{Color|#ee7b28|■}}奥羽本線(山形線 [[新庄駅|新庄]]方面)・{{Color|#72bc4a|■}}[[仙山線]]<ref group="*">仙山線の正式な終点は奥羽本線[[羽前千歳駅]]だが、運転系統上は左沢線と同様に山形駅発着である。</ref>
 
|rowspan="2"|◇
 
|-
 
|rowspan="11" style="text-align:center; width:1em; line-height:2;"|'''左<br />沢<br />線'''
 
|-
 
|[[東金井駅]]
 
|style="text-align:right;"|3.1
 
|style="text-align:right;"|3.1
 
|&nbsp;
 
||
 
|-
 
|[[羽前山辺駅]]
 
|style="text-align:right;"|3.4
 
|style="text-align:right;"|6.5
 
|&nbsp;
 
|◇
 
|style="white-space:nowrap;"|[[東村山郡]][[山辺町]]
 
|-
 
|[[羽前金沢駅]]
 
|style="text-align:right;"|3.0
 
|style="text-align:right;"|9.5
 
|&nbsp;
 
||
 
|rowspan="2"|東村山郡[[中山町]]
 
|-
 
|[[羽前長崎駅]]
 
|style="text-align:right;"|1.5
 
|style="text-align:right;"|11.0
 
|&nbsp;
 
||<ref>2002年2月までは◇だった。</ref>
 
|-
 
|[[南寒河江駅]]
 
|style="text-align:right;"|2.5
 
|style="text-align:right;"|13.5
 
|&nbsp;
 
||
 
|rowspan="5"|[[寒河江市]]
 
|-
 
|[[寒河江駅]]
 
|style="text-align:right;"|1.8
 
|style="text-align:right;"|15.3
 
|&nbsp;
 
|◇
 
|-
 
|[[西寒河江駅]]
 
|style="text-align:right;"|1.1
 
|style="text-align:right;"|16.4
 
|&nbsp;
 
||
 
|-
 
|[[羽前高松駅]]
 
|style="text-align:right;"|2.9
 
|style="text-align:right;"|19.3
 
|&nbsp;
 
||
 
|-
 
|[[柴橋駅]]
 
|style="text-align:right;"|3.0
 
|style="text-align:right;"|22.3
 
|&nbsp;
 
||
 
|-
 
|[[左沢駅]]
 
|style="text-align:right;"|2.0
 
|style="text-align:right;"|24.3
 
|&nbsp;
 
||
 
|[[西村山郡]][[大江町]]
 
|}
 
{{Reflist|group="*"}}
 
 
 
* ※:山形駅 - 北山形駅間は奥羽本線(山形線)
 
 
 
=== 過去の接続路線 ===
 
* 羽前高松駅:[[山形交通三山線]] - 1974年11月18日廃止。
 
 
 
== 脚注 ==
 
{{脚注ヘルプ}}
 
{{Reflist}}
 
 
 
== 関連項目 ==
 
* [[日本の鉄道路線一覧]]
 
 
 
== 外部リンク ==
 
{{Commonscat|Aterazawa Line}}
 
* [http://www.jreast.co.jp/estation/result.aspx?mode=2&rosen=3=1=%8d%b6%91%f2%90%fc 検索結果(左沢線の駅):JR東日本]
 
  
{{東日本旅客鉄道の鉄道路線}}
 
{{東日本旅客鉄道仙台支社}}
 
 
{{デフォルトソート:あてらさわ}}
 
{{デフォルトソート:あてらさわ}}
 
[[Category:東北地方の鉄道路線]]
 
[[Category:東北地方の鉄道路線]]

2019/5/7/ (火) 18:13時点における最新版

鉄道路線図 JR左沢線.svg

左沢線(あてらざわせん)

山形県山形市北山形駅から山形県西村山郡大江町左沢駅を結ぶ、東日本旅客鉄道(JR東日本)の鉄道路線地方交通線)。

線路名称上、国鉄時代は山形駅を起点とし、山形駅 - 北山形駅間は奥羽本線にも属する重複区間であった。これは、現在分岐駅となっている北山形駅に、当初奥羽本線側に停車場設備がなく、1927年に停車場設備が設けられたために生じたものである。国鉄分割民営化時の「基本計画」において、各地の重複区間を解消する方針から、当線の起点も北山形駅に改められた。

運行系統上は一貫して山形駅を起点としており、奥羽本線に乗り入れる山形駅 - 北山形駅間では、軌間の異なる山形新幹線山形線(軌間1,435mm)とは別の独立した単線を有する(運行系統上の仙山線と共用)。



楽天市場検索: