「国立市」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
(1版 をインポートしました)
(内容を「{{日本の市 |画像 = Kunitachi-1a.jpg |画像の説明 = 大学通りの桜並木<br />(2018年3月25日撮影) |市旗 = ファイル:Flag of Kunitachi, Tokyo.s…」で置換)
(タグ: Replaced)
 
21行目: 21行目:
 
}}
 
}}
  
'''国立市'''(くにたちし)は、[[東京都]]の[[多摩地域]]にある[[市]]である。本項では町制前の名称である'''谷保村'''(やほむら)についても述べる。
+
'''国立市'''(くにたちし)
  
== 地理 ==
 
[[ファイル:国立市大学通001.jpg|thumb|大学通り。起点の国立駅から]]
 
[[ファイル:Kunitachi_stn_cherry.jpg|thumb|大学通りの桜並木 国立駅南口を望む]]
 
[[多摩川]]左岸の沖積低地とそれが[[武蔵野台地]]を削った[[河岸段丘]]の段丘面及び段丘崖からなる。発達した段丘崖としては北東端に国分寺崖線、南部に立川崖線がみられる。
 
 
北部を[[東日本旅客鉄道|JR]][[中央本線]]が、中央部やや南寄りを[[南武線|JR南武線]]と[[甲州街道]]が、南部を[[国道20号]]線[[日野バイパス]]がそれぞれ東西に通っている。中央線の[[国立駅]]から南武線の[[谷保駅]]まで真直ぐ大通り(=[[東京都道146号国立停車場谷保線]]、通称:大学通り)が通っており、新旧の中心街を結んでいる。おおむね南武線に沿った[[河岸段丘]]の段丘崖の上は住宅地、下は農耕地となっていたが、最近では宅地開発の進捗もあり段丘崖の下でも住宅が増えている。
 
 
かつて国立が谷保村だった頃、中心は谷保であり、武蔵野台地の崖線下の豊富な湧水と[[谷保天満宮]]の存在が集落を形成させた。特に初期の[[甲州街道]]は府中を出ると谷保付近で崖線を下り、多摩川を渡っていた。その後、渡河地点が上流の日野の渡しに固定されることで道筋が台地の上に移り、今日に到っている。その名残が[[谷保天満宮]]に見てとれる(現在の甲州街道からは参道を下る形で本殿に至る)。
 
 
甲州街道沿いには[[蔵]]のある農家が並んでいる。
 
 
崖線の上は大正時代までは甲州街道沿いを除き雑木林だったが、[[コクド|箱根土地]]株式会社が学園都市構想に基づき大学を誘致、ドイツの学園都市・[[ゲッティンゲン]]をモデルに地区開発を行い、[[1926年]]に分譲開始。同時に同社によって建設された[[国立駅]]が[[鉄道省]]に譲渡され開業し、以後住宅地の範囲が拡大している。
 
 
平成22年国勢調査によれば、東京都[[東京都区部|特別区部]]への通勤率は25.1%である。
 
 
=== 面積 ===
 
面積は8.15[[平方キロメートル|km<sup>2</sup>]]で、全国の市では、[[蕨市]]、[[狛江市]]、[[向日市]]に次いで4番目、都内の市では、狛江市に次いで2番目に小さい。
 
 
== 歴史 ==
 
[[ファイル:Kunitachi song.jpg|thumb|国立市の歌]]
 
=== 年表 ===
 
* [[1868年]] - [[韮山県]]設置。上谷保村、下谷保村、青柳村、石田村が所属する。まもなく石田村が神奈川県へ編入。
 
* [[1871年]] - 上谷保村、下谷保村、青柳村、が神奈川県へ編入。
 
* [[1875年]] - 上谷保村、下谷保村が合併し、谷保村に。
 
* [[1889年]] - 谷保(やぼ)村、青柳村、石田村飛地が合併し「谷保村」に。
 
* [[1893年]] - 神奈川県から東京府へ移管。
 
* [[1926年]] - [[コクド|箱根土地]]株式会社(現・[[プリンスホテル]])により、[[東京商科大学 (旧制)|東京商科大学]](現・[[一橋大学]])を中心に据えた学園都市構想に基づき、国立学園町地区開発。分譲開始。国立駅開設。
 
* [[1927年]] - 東京商科大学が[[神田 (千代田区)|神田]][[一ツ橋]]より移転。
 
* [[1929年]] - [[谷保駅]]開設。
 
* [[1932年]] - [[矢川駅]]開設。
 
* [[1943年]] - 現在の国立地域(東・中・西・北)で大字国立が成立<ref name="history205" />。
 
* [[1951年]] - 谷保村が町制施行。駅名から町名をとって「国立町」となる。
 
* [[1952年]] - 文教地区に指定。
 
* [[1965年]] - 市制施行。
 
* [[1991年]][[3月12日]] - [[防災行政無線]]運用開始。
 
* [[1998年]] - 国立市都市景観形成条例制定。
 
* [[2006年]][[4月3日]] - 子供の見守り放送「[[ユーモレスク]]」放送開始。
 
* [[2016年]][[4月25日]] - 防災行政無線放送等変更。
 
 
=== 市名の由来 ===
 
* [[中央本線|中央線]][[国分寺駅]]と[[立川駅]]の中間([[西国分寺駅]]は後から開設)にできる新しい[[国立駅|駅]]とこの地区に、両駅から1字ずつ取って「国立」と名付けたことによる。<!--(駅名が公共団体名に採用されるという全国でも稀な例)。また、「国が立つ」という縁起のよい駅名という見方もある-->
 
* 「谷保」は本来は「やぼ」と読む。しかし、[[太平洋不動産|南武鉄道]](現:JR南武線)は谷保駅を開設した際、「やほ」とした。
 
* 「国立」は「こくりつ」と誤読されやすいのと、国立市立や特に[[国立音楽大学]]のように私立民営のものを[[日本]]の国立施設と誤解されやすいこともあり、「くにたち」と仮名書きされることがある(例:[[国立図書館]]→くにたち図書館[https://www.library-kunitachi.jp/])<!-- 誤読が理由であるとは一概にいえないが、例のように他地域の図書館などの表記からすると特徴的(出典あれば訂正ください)。-->。
 
<!--単に「思われている」とだけ記述されており、誤った解釈である
 
 
=== 南口駅舎と道路の関係 ===
 
* 駅前ロータリーから南西(富士見通り)、南東(旭通り)に延びる道路や駅より南で東西に延びる学園通りを結ぶとその長さや角度は、真正面から見た三角屋根駅舎の輪郭をなぞらえた相似関係があると'''思われているが、定かではない'''
 
。[http://www.city.kunitachi.tokyo.jp/toshi/05toshi/0504/pdf/0911keikaku_siryou.pdf|「国立駅周辺まちづくり基本計画 資料編」(2009年11月・国立市)資10]。
 
-->
 
 
== 人口 ==
 
{{人口統計|code=13215|name=国立市}}
 
 
=== 昼夜間人口 ===
 
2005年に夜間人口(居住者)は72,574人である。市外からの通勤者と通学生および居住者のうちの市内に昼間残留する人口の合計である[[昼間人口]]は71,295人で昼は夜の0.982倍の人口で、周辺の市に比べると昼夜間人口差が少ない。
 
 
通勤者・通学者で見ると市内から市外へ出る通勤者23,096人、市外から市内へ入る通勤者は15,211人と通勤者では市外へ出る通勤者のほうが多いが、学生では市内から市外に出る通学生は3,646人、市外から市内へ入る通学生は10,252人と学生では昼は市内へ流入する人数のほうが多い<ref>東京都編集『東京都の昼間人口2005』平成20年発行152-153ページ</ref>。なお、国勢調査では年齢不詳のものが東京都だけで16万人おり、この項の昼夜間人口に関しては年齢不詳の人物は数字に入っていないので数字の間に若干の誤差は生じる。
 
 
== 地域 ==
 
=== 町名 ===
 
国立市では、[[住居表示に関する法律]]に基づく[[住居表示]]は実施されていないが、[[土地区画整理事業]]施行区域を含め、町名と地番を整理する方法(町名地番整理)により、住所整理が実施されている。住居表示実施前の町名等(町区域設定前の町名等)欄で下線がある町名はその全部、それ以外はその一部であり、その町名の末尾に数字がある場合には丁目を表す。
 
<!-- 町名の順序は、国立市統計書等公的資料の順序による。 -->
 
 
{{hidden begin
 
|title = 町名一覧(31町丁)
 
|titlestyle = text-align:center;
 
|border    = solid
 
}}
 
{|class="wikitable" style="width:100%; font-size:small"
 
|-
 
!style="width:12%;|町名
 
!style="width:12%;|町名の読み
 
!style="width:12%;|町区域設定年月日
 
!style="width:12%;|住居表示実施年月日
 
!style="width:36%;|住居表示実施前の町名等(町区域設定前の町名等)
 
!style="width:16%;|備考
 
|-
 
|rowspan="2"|'''[[東 (国立市)|東一丁目]]'''
 
|rowspan="5" style="border-bottom:1px solid"|ひがし
 
|1968年10月1日
 
|未実施<ref group="†" name="*" />
 
|(大字国立)
 
|
 
|-
 
|2013年11月1日
 
|未実施<ref group="†" name="*" />
 
|(北1)
 
|
 
|-
 
|'''[[東 (国立市)|東二丁目]]'''
 
|1968年10月1日
 
|未実施<ref group="†" name="*" />
 
|(大字国立)
 
|
 
|-
 
|'''[[東 (国立市)|東三丁目]]'''
 
|1968年10月1日
 
|未実施<ref group="†" name="*" />
 
|(大字国立)
 
|
 
|-
 
|'''[[東 (国立市)|東四丁目]]'''
 
|1968年10月1日
 
|未実施<ref group="†" name="*" />
 
|(大字国立)
 
|
 
|-
 
|rowspan="2"|'''[[中 (国立市)|中一丁目]]'''
 
|rowspan="4" style="border-bottom:1px solid"|なか
 
|1969年10月1日
 
|未実施<ref group="†" name="*" />
 
|(大字国立)
 
|
 
|-
 
|2013年11月1日
 
|未実施<ref group="†" name="*" />
 
|(北1)
 
|
 
|-
 
|'''[[中 (国立市)|中二丁目]]'''
 
|1969年10月1日
 
|未実施<ref group="†" name="*" />
 
|(大字国立)
 
|
 
|-
 
|'''[[中 (国立市)|中三丁目]]'''
 
|1969年10月1日
 
|未実施<ref group="†" name="*" />
 
|(大字国立)
 
|
 
|-
 
|'''[[西 (国立市)|西一丁目]]'''
 
|rowspan="3" style="border-bottom:1px solid"|にし
 
|1970年9月1日
 
|未実施<ref group="†" name="*" />
 
|(大字国立)
 
|
 
|-
 
|'''[[西 (国立市)|西二丁目]]'''
 
|1970年9月1日
 
|未実施<ref group="†" name="*" />
 
|(大字国立)
 
|
 
|-
 
|'''[[西 (国立市)|西三丁目]]'''
 
|1970年9月1日
 
|未実施<ref group="†" name="*" />
 
|(大字国立、大字青柳<u>字武蔵野</u>)
 
|
 
|-
 
|rowspan="2"|'''[[富士見台 (国立市)|富士見台一丁目]]'''
 
|rowspan="7" style="border-bottom:1px solid"|ふじみだい
 
|1965年10月29日
 
|未実施<ref group="†" name="*" />
 
|(大字谷保字御経塚・字滝之院・字仮屋上)
 
|
 
|-
 
|1994年2月12日
 
|未実施<ref group="†" name="*" />
 
|(大字谷保字東之原・字御経塚)
 
|
 
|-
 
|'''[[富士見台 (国立市)|富士見台二丁目]]'''
 
|1965年10月29日
 
|未実施<ref group="†" name="*" />
 
|(大字谷保字御経塚・字滝之院・字仮屋上・字峯上)
 
|
 
|-
 
|rowspan="2"|'''[[富士見台 (国立市)|富士見台三丁目]]'''
 
|1965年10月29日
 
|未実施<ref group="†" name="*" />
 
|(大字谷保字上峯下・字中峯下・字峯上・字西之原、大字石田字鶉久保)
 
|
 
|-
 
|1994年10月30日
 
|未実施<ref group="†" name="*" />
 
|(大字谷保字西之原)
 
|
 
|-
 
|rowspan="2" style="border-bottom:1px solid"|'''[[富士見台 (国立市)|富士見台四丁目]]'''
 
|1965年10月29日
 
|未実施<ref group="†" name="*" />
 
|(大字谷保字上峯下・字西之原、大字石田字鶉久保・字谷川上)
 
|
 
|-
 
|1994年10月30日
 
|未実施<ref group="†" name="*" />
 
|(大字谷保字上峯下・字西之原、大字青柳字峯面・字谷川上・字鶉久保、大字石田字谷川上・字田村道)
 
|
 
|-
 
|'''[[北 (国立市)|北一丁目]]'''
 
|rowspan="3" style="border-bottom:1px solid"|きた
 
|1966年9月1日
 
|未実施<ref group="†" name="*" />
 
|(大字青柳字下はけ、大字谷保字拝島道北)
 
|
 
|-
 
|'''[[北 (国立市)|北二丁目]]'''
 
|1966年9月1日
 
|未実施<ref group="†" name="*" />
 
|(大字青柳字拝島道北、大字谷保字武蔵野・字拝島道北)
 
|
 
|-
 
|'''[[北 (国立市)|北三丁目]]'''
 
|1966年9月1日
 
|未実施<ref group="†" name="*" />
 
|(大字青柳字武蔵野、大字谷保字武蔵野)
 
|
 
|-
 
|'''[[谷保]]'''
 
|やほ
 
|1889年4月1日
 
|未実施
 
|
 
|
 
|-
 
|'''[[谷保|谷保六丁目]]'''
 
|rowspan="2" style="border-bottom:1px solid"|やほ
 
|2014年10月25日
 
|未実施<ref group="†" name="*" />
 
|(大字谷保字下モノ下・字天神下・字下新田)
 
|
 
|-
 
|'''[[谷保|谷保七丁目]]'''
 
|2016年11月21日
 
|未実施<ref group="†" name="*" />
 
|(大字谷保字下モノ下)
 
|
 
|-
 
|'''青柳'''
 
|あおやぎ
 
|1889年4月1日
 
|未実施
 
|
 
|
 
|-
 
|'''青柳一丁目'''
 
|rowspan="4" style="border-bottom:1px solid"|あおやぎ
 
|1999年10月9日
 
|未実施<ref group="†" name="*" />
 
|(大字青柳字甲州道中南・字甲州道中北、大字石田字石田街道・字青柳入、大字谷保字上峯下)
 
|
 
|-
 
|'''青柳二丁目'''
 
|2017年11月20日
 
|未実施<ref group="†" name="*" />
 
|(大字青柳字甲州道中南、大字石田字青柳入、大字谷保字上の下・字上新田・字栗原・字雨成下)
 
|
 
|-
 
|rowspan="2" style="border-bottom:1px solid"|'''青柳三丁目'''
 
|1999年10月9日
 
|未実施<ref group="†" name="*" />
 
|(大字青柳字甲州道中南・字甲州道中北、大字石田字石田街道・字青柳入)
 
|
 
|-
 
|2017年11月20日
 
|未実施<ref group="†" name="*" />
 
|(大字青柳字甲州道中南、大字谷保字雨成下)
 
|
 
|-
 
|'''[[石田 (国立市)|石田]]'''
 
|いしだ
 
|1889年4月1日
 
|未実施
 
|
 
|
 
|-
 
|rowspan="2"|'''[[泉 (国立市)|泉一丁目]]'''
 
|rowspan="6" style="border-bottom:1px solid"|いずみ
 
|1992年8月22日
 
|未実施<ref group="†" name="*" />
 
|(大字谷保字上の下・字岨ノ下・字寺ノ下・字中新田・字下新田、大字青柳字向新田)
 
|
 
|-
 
|1995年11月5日
 
|未実施<ref group="†" name="*" />
 
|(大字谷保字上新田・字中新田)
 
|
 
|-
 
|'''[[泉 (国立市)|泉二丁目]]'''
 
|1995年11月5日
 
|未実施<ref group="†" name="*" />
 
|(大字谷保字上新田・字中新田・字三家上、泉1)
 
|
 
|-
 
|'''[[泉 (国立市)|泉三丁目]]'''
 
|2004年11月13日
 
|未実施<ref group="†" name="*" />
 
|(大字谷保字上の下・字上新田・字田村道下、大字石田<u>字谷保下</u>)
 
|
 
|-
 
|'''[[泉 (国立市)|泉四丁目]]'''
 
|2000年7月8日
 
|未実施<ref group="†" name="*" />
 
|(大字谷保字岨ノ下・字寺ノ下・字上の下・字上新田、泉1)
 
|
 
|-
 
|'''[[泉 (国立市)|泉五丁目]]'''
 
|2014年6月21日
 
|未実施<ref group="†" name="*" />
 
|(大字谷保字出井崎・字岨ノ下・字寺ノ下・字上の下・字中新田)
 
|
 
|-
 
|'''矢川三丁目'''
 
|やがわ
 
|2004年11月13日
 
|未実施<ref group="†" name="*" />
 
|(大字谷保字栗原・字芝切場、大字青柳字甲州道中南)
 
|
 
|-
 
|}
 
<references group="†">
 
<ref group="†" name="*">町名地番整理実施区域</ref>
 
</references>
 
{{hidden end}}
 
 
=== 主な集合住宅 ===
 
* UR 富士見台第一団地
 
* UR 富士見台第二団地
 
* UR 富士見台第三団地
 
* 都営青柳南団地
 
* いちょう並木国立
 
* 青柳都営住宅
 
* 都営 泉二丁目アパート(国立泉団地)
 
* UR 国立団地(国立北3丁目団地、賃貸196 1957年)
 
 
== 市政 ==
 
=== 市長 ===
 
* [[永見理夫]](ながみ かずお)
 
** 任期:2016年12月25日 - 2020年12月24日(1期目)
 
 
=== 議会 ===
 
* 議長:大和祥郎(やまと よしお、2017年5月17日就任)
 
* 定数:22人、現員:21人(任期:2019年4月30日まで)
 
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
!会派名!!議席数!!代表者
 
!党派
 
|-
 
|自由民主党・明政会|| style="text-align: right;" |6||石井伸之
 
|[[自由民主党 (日本)|自由民主党]]
 
|-
 
|日本共産党|| style="text-align: right;" |3||高原幸雄
 
|[[日本共産党]]
 
|-
 
|公明党|| style="text-align: right;" |3||中川喜美代
 
|[[公明党]]
 
|-
 
|緑と自由の風|| style="text-align: right;" |2||重松朋宏
 
|[[緑の党グリーンズジャパン]]1人・無所属1人
 
|-
 
|新しい議会||style="text-align: right;"|2||藤江竜三
 
|無所属2人
 
|-
 
|社民党|| style="text-align: right;" |1||
 
|[[社会民主党 (日本 1996-)|社会民主党]]
 
|-
 
|こぶしの木||style="text-align: right;"|1||
 
|無所属
 
|-
 
|立憲民主党||style="text-align: right;"|1||
 
|[[立憲民主党 (日本)|立憲民主党]]
 
|-
 
|みらいのくにたち||style="text-align: right;"|1||
 
|無所属
 
|-
 
|リビルド国立||style="text-align: right;"|1||
 
|無所属
 
|}
 
 
親市長派(自由民主党・明政会、新しい議会、公明党、みらいのくにたち)が14人、非市長派(日本共産党、緑と自由の風、社民党、こぶしの木)が7人である。
 
 
かつて[[上原公子]]市長を輩出するなど[[東京・生活者ネットワーク|生活者ネットワーク]]の伝統的な地盤とされていたが、2015年の市議選で現有3議席全てを失った。
 
 
=== 独自の施策 ===
 
;都市景観形成条例
 
 
;文教地区
 
 
市内の学園都市エリアは、[http://www.reiki.metro.tokyo.jp/reiki_honbun/g1011298001.html 東京都文教地区建築条例]により文教地区に指定されている。
 
 
文教地区とは、[[都市計画法]]により地方自治体が都市計画区域内に指定した[[特別用途地区]]で、教育施設の周囲や通学路に、教育上好ましくないと目されるパチンコ店や風俗店、ホテルなどの業種の進出を規制する地区である。
 
 
1950年代、急激な人口の増加に加え、朝鮮戦争勃発によって隣接する立川の米軍基地が活況を呈し、性風俗産業など米兵相手のいかがわしい商売が増えたこともあり、駅周辺の環境は悪化しつつあった。街の環境を守ろうと考えた国立の市民、学生たちは、1950年12月に公布されたばかりの「東京都文教地区建築条例」に目をつけ、文教地区指定を求めて運動を始めた。
 
 
町がさびれるという反対派の声もあったが、議論の結果、1952年、国立市は東京で初めて「文教地区」の指定を受けた。
 
 
現在の、多くの学校を擁する、緑豊かで閑静な町並みは、この文教地区指定によって守られているといえる。 
 
 
;住民基本台帳ネットワーク 接続切断
 
個人情報の保護、ドメスティック・バイオレンス被害者の保護などを理由として、2002年12月26日に、[[住民基本台帳ネットワークシステム]]の接続が切断された<ref name="jnet_history">{{Cite web|url=http://www.city.kunitachi.tokyo.jp/dbps_data/_material_/localhost/200000/206000/pdf/jyuukinennpyou.pdf |title=住基ネットに係るこれまでの経緯|publisher=国立市|accessdate=2014年9月7日}}</ref>。
 
しかし、議会からは「住民基本台帳ネットワークシステムへの接続を求める決議の提出を求める決議」が可決される<ref name="jnet_history" /><ref>{{Cite web|url=http://www.city.kunitachi.tokyo.jp/~gikai/08gikai/0804/0804h20-3kekka.html |title=平成20年第3回定例会結果 |publisher=国立市議会|archiveurl=https://web.archive.org/web/20081211014207/http://www.city.kunitachi.tokyo.jp/~gikai/08gikai/0804/0804h20-3kekka.html|archivedate=2008年12月11日|accessdate=2014年9月7日}}</ref>など、この切断に対する意見は分かれている。
 
現在、国立市民は、住基ネットに接続されている市区町村の住民にとって[[住民票]]の写しが必要なくなった各種手続き([[パスポート]]に関する事務など)の一部について、接続切断を理由に住民票を提出する必要がある。その際は国立市から無料で住民票の写しを受けることができる。また、市の業務である電子証明書の発行が不可能であるため、国税のオンライン申告・申請・納税手続([[e-Tax]])ができなくなっている。
 
なお、2009年2月16日に、[[東京都知事]]から、住基ネットに接続するよう[[地方自治法]]に基づく是正の要求が行われた<ref>{{Cite web|url=http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2009/02/20j2h200.htm |title=住民基本台帳ネットワークシステム不参加団体(国立市)に対する地方自治法に基づく是正の要求について|publisher=東京都|date=2009年2月16日|accessdate=2014年9月7日}}</ref>。
 
 
また、2009年9月29日には、国立市の住民らから、住基ネット切断により、違法な支出がなされているとして、関口博市長に対して、約692万円の補てんと支出の差止めを求める住民監査請求が提出された<ref>[http://mainichi.jp/select/wadai/news/20091022ddm012040015000c.html]{{リンク切れ|date=2014年9月}}</ref><ref>{{Cite web|url=http://blog.goo.ne.jp/voice_of_kunitachi/e/f6f2f1113f7c7a92c2ea191200e9bfc1 |title=本日、住民監査請求書を提出しました|publisher=くにたちの声|date=2009年9月29日|accessdate=2014年9月7日}}</ref>。この住民監査請求の結果が11月27日<ref>[http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyotama/news/20091127-OYT8T01407.htm]{{リンク切れ|date=2014年9月}}</ref>、請求人に通知され<ref>{{Cite web|url=http://blog.goo.ne.jp/voice_of_kunitachi/e/119925e9c84af573e94c1221ef20c0da |title=速報! 監査結果は「合議不調」|publisher=くにたちの声|date=2009年11月27日|accessdate=2014年9月7日}}</ref>、監査委員2人はともに住基ネット切断による追加的な支出を違法としながらも、支出の差止めの適否については意見が分かれたため、勧告としては出されなかった。
 
 
これを受けて、請求人は、同年12月22日に住民訴訟を提起し、約692万円の違法な公金の支出があったとして国立市に対し関口市長個人に賠償を請求することを求めている<ref>{{Cite web|url=http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/091225/tky0912251824005-n1.htm |title=住民ら国立市提訴 住基ネット離脱|publisher=MSN産経ニュース|archiveurl=https://web.archive.org/web/20101115195634/http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/091225/tky0912251824005-n1.htm |archivedate=2010年11月15日|accessdate=2014年9月7日}}</ref>。
 
2011年2月4日、東京地裁は住基ネット離脱を違法とし、一部支出の差止と支出の一部を市に返還するよう市長に命ずる判決を下した<ref>2011年2月5日の朝日新聞朝刊38面</ref>。
 
 
その後、2011年4月の市長選挙で住基ネットへの再接続を掲げた佐藤一夫市長が当選<ref name="nikkei120201">{{Cite web|url=http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG0100U_R00C12A2000000/ |title=東京・国立市、住基ネットに再接続 約9年ぶり|publisher=日本経済新聞|date=2012年2月1日|accessdate=2014年9月7日}}</ref>。2012年2月には、約9年ぶりに住基ネットへと再接続された<ref name="nikkei120201" />。
 
 
;電力調達の一般競争入札
 
[[福島第一原子力発電所事故]]をきっかけとして電力入札の検討を開始し、国立市20か所の施設を対象として電力の一般競争入札を実施した。落札事業者のエアネット(国立市発表資料での事業者名は[[エネット]])は2011年11月より1年間の契約期間にて電力供給を行い、150万円(2.5%)の削減効果となった。<ref>「[http://sankei.jp.msn.com/region/news/111103/tky11110322390011-n1.htm 国立市が「脱東電」 学校などの電力切り替え]」 [[MSN産経ニュース]]、2011年11月3日。</ref><ref>「[http://www.city.kunitachi.tokyo.jp/dbps_data/_material_/localhost/100000/101000/pdf/2011.10.19denryokujiyuka.pdf 11 月から本庁舎を含む20 の市有施設で 電力自由化による電力供給がはじまります]」([[PDFファイル]]) 国立市秘書広報課広報担当、2011年10月19日。</ref>
 
 
=== 自治体交流 ===
 
交流都市、姉妹都市はないが、[[2017年]]時点で次の都市が将来の交流候補として挙がっている<ref>[http://www.city.kunitachi.tokyo.jp/shisei/unei/exchange/1499309304329.html 都市間交流の実現に向けて(国立市)]</ref>。
 
* [[北秋田市]]([[秋田県]]) - 旧[[合川町]]との間での児童交流の実績による。
 
* [[ルッカ]]([[イタリア]]) - 国立市の桜の子孫が植樹されていることによる。
 
 
=== 産官学連携 ===
 
* [[くにたち富士見台人間環境キーステーション]]
 
 
== 国政・都政 ==
 
=== 国政 ===
 
[[衆議院]][[小選挙区]][[選挙]]では[[東京都第21区|東京21区]]([[立川市]]・[[日野市]]・国立市・八王子市の一部・多摩市の一部・稲城市の一部)に属する。
 
近年選出の議員は以下のとおり。
 
* 2017年10月([[第48回衆議院議員総選挙]])
 
** [[長島昭久]]([[希望の党]]→ 無所属<ref>{{Cite web |url=http://www.nagashima21.net/download/profile180508.pdf |title=衆議院議員 長島昭久 プロフィール  |accessdate=2018-05-11 }}</ref>)
 
** [[小田原潔]]([[自由民主党 (日本)|自由民主党]])([[比例復活]])
 
 
※ 2017年の区割り変更<ref>{{Cite web |url=http://www.soumu.go.jp/main_content/000490819.pdf|title=衆議院小選挙区の区割りの改定等について |publisher=総務省 |accessdate=2017-10-03 }}</ref>までは[[東京都第19区|東京19区]]に属していた。
 
 
=== 都政 ===
 
北多摩2区(国立、国分寺)に属する。定数は2人。近年選出の議員は以下のとおり。
 
* 2017年7月
 
** 岡本光樹([[都民ファーストの会]])
 
** 山内玲子([[東京・生活者ネットワーク]])
 
 
== 公共機関 ==
 
=== 警察 ===
 
[[立川警察署]]が担当している。市内には3つの交番と1つの駐在所、1つの地域安全センターがある。矢川・谷保駅前には交番はない。
 
* なお、羽衣町交番(立川市羽衣町2-51-1)は立川市にある交番だが、立川市の南東とともに国立市北西部をも管轄する。
 
 
=== 消防 ===
 
立川消防署が管轄。市内に国立出張所と谷保出張所があり、本署はない。
 
* 立川消防署(立川市泉町1156-1)※市域外
 
** 国立出張所(富士見台3-1-2)救急隊1
 
** 谷保出張所(富士見台1-44-5)救急隊無
 
 
=== 医療 ===
 
* 市内の「病院」
 
**国立さくら病院(東1-19-10)
 
***なお国立さくら病院は、告示[[救急指定病院]]である。
 
**長久保病院(谷保6907-1)
 
* なお、休日診療センター(富士見台3-16-6)、さくら休日歯科診療所(富士見台3-16-17)が日曜、祝日、年末年始の応急診療を行っている。
 
 
=== 郵政事業 ===
 
[[2012年]]1月現在、[[郵便局]]は、市内の集配業務を担当している[[国立郵便局]]を合わせ、計10局ある。なお、西二丁目に[[日本郵政|日本郵政グループ]]の研修施設である「[[郵政大学校|郵政大学校・中央郵政研修センター]]」が所在する。
 
 
=== 電話 ===
 
[[東日本電信電話|NTT東日本]]-東京西 国立交換局
 
 
===上水道===
 
'''中浄水場'''と'''谷保浄水場'''の2箇所で、市内の地下水60%と[[東京都水道局]]より河川40%を混ぜて市内に供給している。
 
なお2009年3月31日に東京都水道局から料金徴収等の事務委託が廃止され、立川サービスステーションで料金徴収等事務を行っている。
 
 
=== 下水道 ===
 
下水処理は東京都下水道局に委託しており、市内にある'''北多摩二号水再生センター'''(一部立川市、国分寺市の下水も処理)で処理されている。
 
 
=== ゴミ処理 ===
 
稲城市、狛江市、府中市、国立市の4市で構成される「多摩川衛生組合」に加入し、稲城市大丸の多摩川沿いにある「クリーンセンター多摩川」で焼却処理を行っている。焼却残渣は、日の出町にある[[東京たま広域資源循環組合]]の広域処分場にて最終処理(エコセメント化・埋立て)をしている。
 
 
== 産業 ==
 
=== 商業 ===
 
* 国立市商業協同組合 - 商工会とは異なる国立独自の商店街の組合組織。
 
* [[ベースボール・マガジン社]] - 創業の地で、1946年(昭和21年)~1956年(昭和31年)まで存在した。
 
* [[さえき|さえきセルバホールディングス]] - 1979年、市内にて創業(個人商店として)。西1丁目に本社と管理本部が、富士見台4丁目に営業本部がそれぞれ存在する。
 
 
=== 工業 ===
 
==== 主な事業所 ====
 
* [[ヤクルト本社|ヤクルト]] - 泉5丁目に中央研究所が存在する。
 
* [[ソニーマーケティング|ソニーコンスーマーセールス]] - 富士見台2丁目に営業所がある。
 
* [[ジェイアール総研情報システム|ジェイアール総研情報システム(JRSI)]] - 北1丁目に本社が存在する。(公財)[[鉄道総合技術研究所]]のシステム保守管理を担う。
 
 
=== 農業 ===
 
==== 主な農作物 ====
 
<!-- 主かどうか、出荷高など出典を示す事-->
 
* 小松菜
 
* ほうれん草
 
* アサガオ
 
* 谷保なす
 
* [[多摩川梨]]
 
 
== 教育 ==
 
校名の後のカッコは所在地を示す。
 
 
=== 小学校 ===
 
* 市立
 
** 国立第一小学校(谷保)
 
** 国立第二小学校(西)
 
** 国立第三小学校(東)
 
** 国立第四小学校(北)
 
** 国立第五小学校(富士見台)
 
** 国立第六小学校 (谷保) - 校歌は2005年に[[杉本竜一]]が作詞・作曲して制作・寄贈された。
 
** 国立第七小学校(富士見台)-校歌は2007年に[[谷川俊太郎]]作詞、その息子[[谷川賢作]]作曲により制作された。
 
** 国立第八小学校(中) - 1978年開校。校歌は2002年に創立25周年を機に[[遊佐未森]]によって制作された。
 
 
* 私立
 
** [[桐朋学園小学校]](中)
 
** [[国立音楽大学]]附属小学校(西)
 
** [[国立学園小学校]](中) - 1927年開校。[[東京商科大学]](現・[[一橋大学]])教員の子弟の学校として、[[堤康次郎]]が創立した。
 
 
=== 中学校 ===
 
* 市立
 
** [[国立市立国立第一中学校]](東)
 
** [[国立市立国立第二中学校]](富士見台)
 
** [[国立市立国立第三中学校]](谷保)
 
 
* 私立
 
** 高校と併設されているものは高校の項にまとめて記す。
 
 
=== 高等学校 ===
 
* 都立
 
** [[東京都立国立高等学校]](東)
 
** [[東京都立第五商業高等学校]](中)
 
 
* 私立
 
** [[桐朋中学校・高等学校]](中) - 男子部(女子部門は[[調布市]]にある。)
 
** [[国立音楽大学附属高等学校|国立音楽大学附属中学・高等学校]](西)
 
** [[日本放送協会学園高等学校]](富士見台) - 通信制課程の高等学校。
 
 
=== 大学・短期大学 ===
 
[[ファイル:Kanematsu auditorium.jpg|thumb|一橋大学(兼松講堂)]]
 
* [[一橋大学]](中)
 
* [[東京女子体育大学]]・[[東京女子体育短期大学]](富士見台)
 
** 1926年(大正15年・昭和元年)から約50年間、1978年(昭和53年)に[[立川市]]に移転するまで、[[国立音楽大学]]があった。
 
** [[東京基督教短期大学]]…1993年(平成5年)に廃止。(現在は[[千葉県]][[印西市]]にある[[東京基督教大学]]に引き継がれている。)
 
 
=== その他 ===
 
* [[日本放送協会学園]]([[日本放送協会|NHK]]学園) - 富士見台に本校(校舎)があり、前述の通信制高等学校(専攻科社会福祉コース・社会福祉士養成課程を併設)と生涯学習通信講座を行っている。
 
* [[滝乃川学園]] - 知的障害児・知的障害者の福祉施設。発祥の地は北区滝乃川で、豊島区巣鴨を経て本市に移転。
 
* [[東京YMCA医療福祉専門学校]]
 
* エコール辻 東京([[辻調グループ校]])
 
 
== 観光 ==
 
=== 名所・旧跡 ===
 
* [[谷保天満宮]]
 
* 大学通り
 
* 一橋大学[[兼松講堂]] - 国の[[登録有形文化財]]、昭和2年(1927年)竣工のロマネスク風建築。
 
* 滝乃川学園本館 - 国の登録有形文化財、昭和3年(1928年)に竣工した現存する日本最古の知的障害者施設。
 
* [[たまらん坂]]
 
 
=== 祭・イベント ===
 
* くにたち市民まつり - 市内最大のまつり。
 
* 天下市 - 国立市商工会青年部主催のイベント。
 
: [[2016年]]まで一橋大学の学園祭(一橋祭)と同日開催していたが、[[2017年]]から別日程となる<ref>[http://ikkyosai.com/ 一橋祭.com]</ref>。
 
* さくらフェスティバル
 
* 谷保天満宮例大祭 - 1100年以上続く伝統行事。
 
* 朝顔市 - 国立特産の朝顔を売り出す。
 
* LINKくにたち - 大学通りを歩行者天国化して開催するスポーツイベント。
 
* 国立まと火 - 秋田県旧合川町(現北秋田市)との交流から実施。
 
* 旧車祭 - 谷保天満宮の行事だが、大学通りで[[旧車]]によるパレードが行われたりする。
 
 
=== 名物・特産品 ===
 
*くにたち[[ワイン]]
 
*[[日本酒]]「谷保の粋」 - 谷保天満宮でお祓いを受けた種もみを育成した「天神米」で醸造した純米酒<ref>[http://kunimachi.jp/topics/yahobonoiki2017/ 誕生!国立の酒 谷保の粋 | くにたちNAVI]</ref>。不定期販売。
 
*[[ほうれん草]][[うどん]]
 
*[[#農業|農業]]の項も参照。
 
*[[油そば]] - 異説もあるが、国立市が発祥とも言われている。
 
*スタミナ丼(すた丼) - 国立市が発祥と言われている<ref>[http://antoworks.com/about/ 会社概要 | 株式会社アントワークス【公式サイト】]</ref>。
 
*まちチョコ - 市内で販売されている[[フェアトレード]]チョコレート。一橋大学のサークルが発祥である。
 
 
== 交通 ==
 
[[ファイル:JR Kunitachi station South.jpg|thumb|国立駅南口駅舎<br />(左:仮設駅舎・右:旧駅舎(現在解体済み)]]
 
[[ファイル:国立市旭通り001.jpg|thumb|国立駅南口から旭通りを見る]]
 
[[ファイル:国立市大学通001.jpg|thumb|国立駅南口から大学通りを見る]]
 
[[ファイル:国立市富士見通り001.jpg|thumb|国立駅南口から富士見通りを見る]]
 
 
=== 鉄道 ===
 
* [[東日本旅客鉄道|JR東日本]]
 
** [[中央本線]] - [[国立駅]]
 
** [[南武線]] - [[谷保駅]]・[[矢川駅]]
 
***[[西国立駅]]は立川市にある。
 
*中心となる駅:国立駅
 
 
=== 道路 ===
 
* [[高速自動車国道]]
 
** [[中央自動車道]]
 
*** [[国立府中インターチェンジ]]
 
* [[一般国道]]
 
** [[国道20号]]([[甲州街道]]・[[日野バイパス]])
 
*都道
 
* [[主要地方道]]
 
** [[東京都道20号府中相模原線]]
 
** [[東京都道43号立川東大和線]](立東大通り)
 
* [[都道府県道|一般都道]]
 
** [[東京都道145号立川国分寺線]](富士見通り、旭通り、多喜窪通り)
 
** [[東京都道146号国立停車場谷保線]]([[大学通り]])
 
** [[東京都道222号国立停車場恋ヶ窪線]]
 
** [[東京都道256号八王子国立線]]([[甲州街道]](旧国道20号。[[日野バイパス]]完成により移行))
 
大学通り両脇の緑地帯は[[プリンスホテル]]の所有地、歩道部分は市有地である<ref>[http://www.city.kunitachi.tokyo.jp/~kensetsu/05kensetsu/0503/pdf/gijiyoushi06.pdf 第6回自転車の似合うまちづくり検討会議事要旨(案)]、2004年、2頁</ref>。
 
 
大学通りに唯一かかっている歩道橋が建設された当時、住民の間から「歩道橋を建設すると自動車の速度があがり、かえって自動車事故が増える」などと建設反対運動が起きた。結局、車椅子でも渡れる障害者にも優しい歩道橋にすることで折り合いがつき、今の形となった。この歩道橋は桜見物の名所として、知られている。[[岩井俊二]]監督、[[松たか子]]主演の映画『[[四月物語]]』のロケが行われたこともある。しかし、一部の歩行者はスロープの大回りを面倒がり、道路の横断も見られる。
 
 
大学通りの両脇の部分には「自転車専用レーン」がある。
 
 
なお緑地帯、自転車専用レーンがあるのは[[国立駅]]~さくら通り手前、逆方向ではさくら通り~国立駅の区間であり、さくら通り手前~[[谷保駅]]と谷保駅~さくら通りは片側1車線と歩道(全体が都道)である。
 
 
=== バス路線 ===
 
* [[立川バス]]
 
* [[京王バス]]([[京王バス中央]]・[[京王電鉄バス]])
 
* [[くにっこ]]([[コミュニティバス]])
 
 
国立駅北口には国分寺市のコミュニティバスである「ぶんバス」が、谷保駅前には [[ジェイアールバス関東|JRバス関東]]/[[西日本ジェイアールバス|西日本JRバス]]の[[夜行]][[高速バス]]「[[ドリーム号 (東京 - 京阪神)|ドリーム号]]」が乗り入れている。
 
 
国立駅南口 - (富士見台)第一団地(谷保駅の約200m手前)は各社合せて昼間毎時12本(南行5分毎、北行は不等間隔)の頻発となっている。また、国立駅北口から発着する国立駅 - けやき台団地は立川バスで一番乗降者の多い路線である。
 
 
== 地域放送 ==
 
* [[ケーブルテレビ]]
 
** [[ジェイコム多摩]] - 立川、昭島、国立、武蔵村山、東大和をサービスエリアとする。
 
 
== ゆかりの人物 ==
 
特筆しない限り出身者を示す。
 
 
=== 軍人 ===
 
* [[宇垣一成]] - 陸軍大将。旧宅は[[ブリヂストン]]の社宅となっており、現在その門柱と土塀および階段のみが残り、往時を忍ばせている。駅前ロータリーの国旗掲揚塔には「皇紀2600年」の揮毫が残っている。
 
 
=== 作家 ===
 
* [[三浦小平二]] - 陶芸作家。市内にアトリエがあった。
 
* [[山口瞳]] - 作家。生まれは麻布だが国立に居住。
 
* [[嵐山光三郎]] - 作家。在住。
 
* [[矢島誠]] - [[推理作家]]
 
 
=== 芸能人 ===
 
* [[山口百恵]] - 元歌手。在住。
 
* [[三浦友和]] - [[俳優]]。在住。
 
* [[久保田早紀]] - 歌手
 
* [[久保茂昭]] - ミュージックビデオ監督
 
* [[鈴木さえ子]] - ミュージシャン
 
* [[曽我町子]] - 女優。市内でアンティークショップを経営。
 
* [[高橋惠子]] - [[俳優|女優]]、在住。
 
* [[宇梶剛士]] - 俳優、在住。
 
* [[石井めぐみ]] - 女優、在住。2015年から市議会議員。
 
* [[森重樹一]] - [[音楽家|ミュージシャン]]([[ZIGGY]])
 
* [[ジン (バンド)|ひぃたん]]- ミュージシャン([[ジン (バンド)|ジン]])、在住。
 
* [[吉田都]] - バレリーナ
 
* [[岡本竜汰]] - 俳優
 
* [[音乃いづみ]] - 元[[宝塚歌劇団]][[宙組]]娘役
 
* [[伊藤博樹]] - タレント、アキバ系パフォーマー
 
* [[ローラ (モデル)]] - ファッションモデル。
 
* [[はいだしょうこ]] - 歌手、女優。
 
 
=== 放送 ===
 
* [[寺崎貴司]] - [[テレビ朝日]]アナウンサー
 
* [[木村和也]] - [[熊本放送]]アナウンサー
 
 
=== スポーツ ===
 
* [[木田優夫]] - 元プロ野球選手。中学時代に市内のチームに所属。
 
* [[市川忠男]] - 元都立国立高校野球部監督。夏の高校野球で初の都立高校西東京代表を実現。
 
* [[市川武史]] - 国立高校野球部甲子園出場時のエース投手。卒業後は東京大学のエース投手として六大学リーグ通算7勝を挙げた。
 
 
=== 研究 ===
 
* [[蓼沼宏一]] - [[経済学者]]。第17代[[一橋大学]]学長。
 
* [[岡田康司]] - [[エコノミスト]]。[[地域経済総合研究所]]理事長。
 
 
=== その他 ===
 
* [[本田覚庵]] - 旧下谷保村の在村医。[[新選組]]の[[近藤勇]]や[[土方歳三]]らと交流がある。
 
* [[本田定年]] - 覚庵の子。[[自由民権運動|民権家]]。
 
* [[河野傳]] - 旧国立駅舎を設計。
 
 
== ゆかりの作品 ==
 
'''小説・漫画'''
 
* [[赤川次郎]]『[[死者の学園祭]]』
 
* おおの藻梨以『[[くにたち物語]]』
 
* [[笹本祐一]]『[[妖精作戦]]』
 
* [[東川篤哉]]『[[謎解きはディナーのあとで]]』 - 主人公が住んでいる設定。また、「国立警察署」の刑事を務めている(実際に国立警察署は実在せず、上記の通り国立市は立川警察署の管轄である)。
 
* [[遊人]]『[[ANGEL_(漫画)|ANGEL]]』
 
 
'''映画'''
 
* 『[[四月の永い夢]]』 - 国立市が舞台となっている<ref>[https://kfc.tokyo/4209 国立市が舞台の映画『四月の永い夢』の試写会を実施しました(国立市フィルムコミッション)]</ref>。
 
 
'''アニメ作品'''
 
* [[黒田bb]]原作『[[Aチャンネル]]』
 
* [[水沢めぐみ]]原作『[[姫ちゃんのリボン]]』 - 国立市をモデルとした風立市として登場。旧国立駅舎に類似した風立駅も登場。
 
* [[細田守]]原作『[[おおかみこどもの雨と雪]]』 - 主人公が通う大学のモデルが[[一橋大学]]である他、国立に実在する店舗が登場する。<ref>[http://www.vis-kunitachi.jp/loketi/48222/ 映画「おおかみこどもの雨と雪」【国立も舞台のモデルに】]</ref>
 
* 『[[魔法の天使クリィミーマミ]]』 - 主人公たちが住んでいる設定になっている。ただし、国立市以下の住所は「くりみケ丘」という架空の地名である。
 
* 『[[プリティーリズム・レインボーライブ]]』- 国立市をモデルとした虹立市として登場。旧国立駅舎に類似した虹立駅も登場。
 
* 『[[ウインターガーデン]]』 - でじことぷちこが住んでいると設定されている。旧国立駅も登場。
 
 
'''楽曲'''
 
* [[忌野清志郎]]『[[たまらん坂|多摩蘭坂]]』
 
* [[今野英明]]『国立 is the place for me』
 
 
== 大きな出来事 ==
 
* 東京立川憲兵隊事件(1945年) - 市内多摩川河川敷にB29が墜落し、米軍捕虜が立川に連行・虐殺された。
 
* [[国立マンション訴訟]]
 
* [[国立駅]]駅舎移転問題
 
 
== 関連項目 ==
 
* [[全国市町村一覧]]
 
 
== 参考文献 ==
 
* {{Cite book|和書|title=くにたちの歴史|publisher=国立市|yaer=1995|ref=くにたちの歴史}}
 
 
== 出典 ==
 
{{Reflist|refs=
 
<ref name="history205">『[[#くにたちの歴史|くにたちの歴史]]』205頁</ref>
 
}}
 
  
 +
[[東京都]]西部にある市。 1967年市制。江戸時代には南部の甲州街道沿いに谷保などの街村が発達。北部は武蔵野の台地でアカマツや雑木林の続く山林であったが,関東大震災後,土地会社が学園都市を計画,1926年国鉄中央線国立駅の開設とともに放射状の道路と長方形の街区を整備した。市名は,国分寺駅と立川駅の中間に開設され,両駅の頭文字をとった国立駅名による。[[東京商科大学]] (現一橋大学) ,東京高等音楽学院 (現[[国立音楽大学]] ) が移転し,文教・住宅都市として発展した。各種研究所も立地。 JR中央線のほか,南武線,国道 20号線 (甲州街道) ,中央自動車道が通り,国立府中インターチェンジがある。面積 8.15km<sup>2</sup>。人口 7万3655(2015)。
 +
 +
 
== 外部リンク ==
 
== 外部リンク ==
* {{official website}}
+
* [http://www.city.kunitachi.tokyo.jp/ 国立市]
* {{Twitter|city_kunitachi}}
 
* {{Commonscat-inline}}
 
  
 
{{東京都の自治体}}
 
{{東京都の自治体}}
 
{{多摩地区の主な都市}}
 
{{多摩地区の主な都市}}
{{国立市の町名}}
 
{{Normdaten}}
 
 
{{Geographic Location
 
{{Geographic Location
 
|Centre = 国立市
 
|Centre = 国立市
744行目: 43行目:
 
|Northwest = [[立川市]]
 
|Northwest = [[立川市]]
 
|image = }}
 
|image = }}
{{Japan-area-stub}}
+
 
 +
{{テンプレート:20180815sk}}
  
 
{{デフォルトソート:くにたちし}}
 
{{デフォルトソート:くにたちし}}

2018/10/17/ (水) 23:50時点における最新版


国立市(くにたちし)


東京都西部にある市。 1967年市制。江戸時代には南部の甲州街道沿いに谷保などの街村が発達。北部は武蔵野の台地でアカマツや雑木林の続く山林であったが,関東大震災後,土地会社が学園都市を計画,1926年国鉄中央線国立駅の開設とともに放射状の道路と長方形の街区を整備した。市名は,国分寺駅と立川駅の中間に開設され,両駅の頭文字をとった国立駅名による。東京商科大学 (現一橋大学) ,東京高等音楽学院 (現国立音楽大学 ) が移転し,文教・住宅都市として発展した。各種研究所も立地。 JR中央線のほか,南武線,国道 20号線 (甲州街道) ,中央自動車道が通り,国立府中インターチェンジがある。面積 8.15km2。人口 7万3655(2015)。


外部リンク




楽天市場検索: