「令義解」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
(Admin がページ「令集解」を「令義解」に、リダイレクトを残さずに移動しました)
 
5行目: 5行目:
 
*[[日本法制史]]
 
*[[日本法制史]]
 
*[[律令制]]
 
*[[律令制]]
 +
 +
{{DEFAULTSORT:りようのきけ}}
 +
[[Category:日本の令]]
 +
[[Category:日本の法学史]]
 +
[[Category:注釈書]]
 +
[[Category:平安時代の書籍]]
 +
[[Category:法律書]]
 +
[[Category:9世紀の書籍]]

2018/7/28/ (土) 23:41時点における最新版

りょうのぎげ

日本古代国家の基本法である『養老令』の公的解釈を示した書物。 10巻。淳和天皇が右大臣清原夏野らに命じて作成。天長 10 (833) 年成立。同3年明法博士額田今足が政府に,令の解釈につき統一的見解の必要性を説いたことによる。『令集解』が令の解釈を個人的に集めたものに対し,『令義解』は公的な書物として,同 11年からその解釈が施行された。当時の慣行に基づく解釈を第一にしているため,令の制度本来の解釈として不適当な部分もあるが,文章も整い,公家社会研究には不可欠。 30編のうち倉庫令,医疾令の2編が散逸したが,塙保己一が諸書に引用された部分から復元し,寛政 12 (1800) 年出版した。 (養老律令 )