「テニアン島」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
(1版 をインポートしました)
(内容を「{{Infobox 島 |島名 = テニアン島 |画像 = 280px |座標 = {{coord|15|00|N|145|38|E|display=inline}} |面積 = 101.01 |周囲 = |標高…」で置換)
(タグ: Replaced)
 
9行目: 9行目:
 
|国 = {{MNP}}
 
|国 = {{MNP}}
 
}}
 
}}
'''テニアン島'''(テニアンとう、Tinian)は、[[北マリアナ諸島]]の[[島]]の一つ。面積は約100[[平方キロメートル|km{{sup|2}}]]で、[[サイパン島]]からは約8[[キロメートル|km]]の距離にある。現在は[[アメリカ合衆国]]の[[コモンウェルス (米国自治連邦区)|自治領]]([[北マリアナ諸島]]に所属)である。
+
'''テニアン島'''(テニアンとう、Tinian)
  
== 歴史 ==
+
太平洋西部、ミクロネシアのマリアナ諸島にある島。北マリアナ連邦(1978年発足)に所属。幅4.8キロメートルの水道を隔てて北にサイパンSaipan島がある。南北16キロメートル、東西8キロメートル、面積101平方キロメートルの火山島だが、最高峰はラッソLasso山の173メートルにすぎない。人口899(1980)。1919年から第二次世界大戦終了時までは日本委任統治領、戦後はアメリカ信託統治領。日本統治時代にはサトウキビとパイナップルの生産をあげ、いまでも農業が主産業であるが、これに牧畜と観光産業が加わっている。第二次世界大戦の激戦地。
=== 先史時代〜スペイン統治時代 ===
 
テニアン島は、かつて[[先住民族]]の[[チャモロ]]人が自給自足の暮らしを送っていた。[[マリアナ諸島]]が西洋人に「発見」されたのは[[1521年]]の[[フェルディナンド・マゼラン|マゼラン]]の世界一周航海の途上であった。この時マゼランは[[グアム島]]に上陸し、[[ロタ島]]を望見したが、テニアン島にはやって来なかった。
 
 
 
140年後の[[1668年]][[6月16日]]、[[カトリック教会|カトリック]][[司祭]]で[[イエズス会]]宣教師の[[ディエゴ・ルイス・デ・サンビトレス]] (Diego Luis de Sanvitores) ら5人が[[グアム島]]に上陸してキリスト教布教を開始。サンビトレスはマゼランによってラドローネス諸島(ラドローネスとはスペイン語で盗賊、泥棒の意)と名づけられた島々をマリアナ諸島([[スペイン]]女王マリア・アナより)と名付けた。当初布教活動は順調であったのだが、宣教師が住民の旧習に干渉するようになってから住民の間で不満が高まり、1670年に[[ルイス・デ・メディナ]] (Luis de Medina) が殺害され、サンビトレスもグアムで殺害された。
 
 
 
スペインの支配が確立した後、[[1695年]]にスペインは島民全員を[[グアム島]]に強制移住させ、テニアンは無人島となった。19世紀の中頃からはスペインにより同島は牛や豚の放牧地となったが、後に放棄されテニアンは野生化した家畜のみが住む島と化してしまった。
 
 
 
=== ドイツ統治時代 ===
 
[[米西戦争]]でのスペイン敗北を契機に、[[1899年]]、スペインはテニアン島を含む[[北マリアナ諸島]]の支配権を450万ドルで[[ドイツ帝国]]に売却した。
 
 
 
ドイツのサイパン島庁はテニアンで野生化した家畜を有効利用すべく、ハム工場を建設するが結局失敗に終わった。その後は週1回、サイパンで雇ったハンターを送り込むだけとなった。テニアンで得た牛や豚はサイパン産の牛や豚の3分の1で取引され、島民用の食肉となった。
 
 
 
=== 日本統治時代 ===
 
[[File:Tinian in the Japanese Period.JPG|thumb|240px|日本統治時代のテニアン]]
 
[[第一次世界大戦]]でのドイツ敗北によって、統治権は[[日本]]に移動した。[[1920年]]([[大正]]9年)には、[[国際連盟]]より正式に日本の[[委任統治|委任統治領]]となる。
 
 
 
日本の統治となりテニアンで初めて本格的な開発が行われ、[[1916年]](大正5年)11月には最初の移民である日本人4人とサイパン島民約20人が移住し、森林の伐採と開墾に従事した。テニアンの開発を請け負った丸喜商会は、マリアナ諸島北部の[[パガン島]]と[[アグリハン島]]から種用の椰子の実10万個を買い入れ、椰子の栽培が開始された。
 
 
 
その後、[[1918年]](大正7年)2月22日に[[山形県]]出身の日本人約100名とサイパン、ロタの両島民約300人がテニアンに移住し、彼らはまず、海岸沿いのソンソン地区から内陸のマルポ地区までの間の森林を伐採し、連絡道路を開通させ、その後森林を開墾して椰子栽培を開始した。しかし、会社の指導法や待遇に不満を持った移民たちは、1918年(大正7年)末にストライキを起こした。その結果、ストライキは成功したものの、この時までに30名余りの日本人が島を離れることになった。
 
 
 
一方、椰子栽培の方は10万個のうち6万7~8千個を植え付けることに成功したが、[[1919年]](大正8年)の初め頃に害虫([[イセリヤカイガラムシ]])が大発生し、さらに6月に起こった大[[旱魃]]が追い討ちをかけたため、テニアンの農産物は、椰子だけでなく島民や移民たちの食糧となる[[バナナ]]や[[パンノキ|パンの木]]に至るまですべて全滅した。その結果、テニアンの開発を請け負っていた喜多合名会社(丸喜商会が1918年(大正7年)に改名)は破産し、日本から来た移民は、十数人を残して[[内地]]やサイパン島に引き揚げた。
 
 
 
[[1926年]](大正15年)に新たにテニアンの開発を請け負った[[南洋興発]]は、[[沖縄県|沖縄]]や[[福島県|福島]]、[[山形県|山形]]などから移民を集め、椰子に代わって[[砂糖]]や[[コーヒー]]、[[綿花]]の生産を開始させた。その結果、昭和初期にテニアンの砂糖の生産量は、[[台湾]]に次いで東洋第二位の生産量となるまでになった。その他にも同島では鰹漁が盛んとなり、島内には[[鰹節]]工場もあった。
 
 
 
[[1944年]](昭和19年)6月時点での人口は、日本人15,700名(軍人を除く)、朝鮮人2,700名、チャモロ人26名であった。
 
 
 
=== 太平洋戦争 ===
 
[[File:B-29s of the 462d Bomb Group West Field Tinian Mariana Islands 1945.jpg|thumb|240px|日本に向かうB-29]]
 
[[太平洋戦争]]中は島北部に当時、[[南洋諸島]]で一番大きい飛行場である[[ハゴイ飛行場]]があったことから日本軍の重要な[[軍事基地|基地]]となり、軍人の[[駐屯]]は、陸海軍合わせて約8,500人に達した。
 
 
 
[[アメリカ軍|米軍]]はテニアンの[[戦略]]的価値の高さに注目し、[[1944年]](昭和19年)7月24日に北部のチューロ海岸から[[上陸作戦|上陸]]、8月2日に同島を[[占領]]した([[テニアンの戦い]])。その後、ハゴイ飛行場は拡張整備され、島の東部にはウエストフィールド飛行場(現[[テニアン国際空港]])が建設されて、本格的な[[日本本土空襲]]を行う基地となった。
 
 
 
1944年(昭和19年)11月以降、連日のように日本に向かう [[B-29_(航空機)|B-29]] がこの島を離陸していった。[[1945年]](昭和20年)[[8月6日]]の[[広島市への原子爆弾投下|広島]]、[[8月9日]]の[[長崎市への原子爆弾投下|長崎]]への[[日本への原子爆弾投下|原爆投下作戦]]の B-29 もここから発進した。
 
 
 
=== 戦後 ===
 
[[1947年]]にグアムを除く北マリアナ諸島は、アメリカの[[信託統治領]]となった。[[1948年]]にはサイパン島やロタ島、[[ヤップ島]]より[[チャモロ]]人や[[カロリニアン]]約400人が再び移住し<ref>その大部分がヤップ島から移住した人達で、ヤップ島から移住したチャモロ人は、18世紀にグアム島からヤップ島に移住した者の子孫である。</ref>、[[1950年代]]に現在のテニアンの中心地であるサン・ホセを建設した。
 
 
 
[[1986年]]に[[コモンウェルス (米国自治連邦区)|コモンウェルス]]である[[北マリアナ諸島]]の一員となった。現在の人口は約3,500人と言われているが、この数値は最後に[[国勢調査]]を行った時のものであり、近年は原油高の影響で島を離れる者も多いため、実際の人口は2,500人程である。
 
 
 
== 交通 ==
 
[[Image:PAP 0233.JPG|thumb|240px|テニアン空港へ乗り入れるチェロキー機]]
 
[[Image:PAP 0231.JPG|thumb|240px|テニアン空港前にある砲塔]]
 
===空港===
 
*[[テニアン国際空港]]
 
:日本からの直行便はなく、すべてサイパンでの乗り継ぎとなるが、観光客は、オプショナルツアーで気楽に行くことができる。サイパン・テニアン間の航空便は、[[フリーダムエアー]]社(定期便)とスターマリアナズエアー社(チャーター便)により一日数便が運航されている。スターマリアナズエアーは早朝、夜間も運行している。
 
 
 
===港===
 
:サイパン港(チャーリードッグ)から高速船が就航していたが、現在は運休中。
 
 
 
===道路===
 
:自動車とバイクがメインであるが、基本的に交通量が少ないため、テニアン島には信号が存在しない。小さな島のため、数時間もかからず島を周遊できるが、道路状況はあまり良いとは言えず、舗装されている道は全体の半分ほどで、観光名所に行くまでに、土や草や岩の露出した凹凸のある道を通ることがほとんどである。舗装された道にも砂が多いため、特にバイクでの転倒事故が多く、走行には注意が必要である(速度を出さなければ安全に走行・観光できる)。レンタバイクは無免許でもレンタル可能で、1日25ドル程度でレンタルできる。
 
 
 
== 観光 ==
 
[[Image:PAP 0208.jpg|thumb|240px|タチョンガビーチ]]
 
[[Image:PAP 0219.JPG|thumb|240px|ウナイ・ダンクロビーチ]]
 
[[Image:PAP 0215.JPG|thumb|240px|ブロウホール(潮吹き海岸)]]
 
[[File:Tinian Shinto Shrine 1.JPG|thumb|240px|住吉神社]]
 
[[File:No. 1 Atomic Bomb loading pit, North Field (Tinian), 27 August 2008.jpg|thumb|240px|原子爆弾積荷場]]
 
島全体に観光名所が点在しているが、南西部のサン・ホセがメイン観光地として人気が高く、タガ[[酋長]]の家やテニアンビーチ・タガビーチ・タチョンガビーチ・石灰石の森の小道などがある。特にこのエリアのビーチでは、ウミガメを見ることが出来ることで人気が高く、世界でも有数の美しさを誇る海は、透明度が80メートルもあり、サイパンの[[マニャガハ島]]に匹敵するほどの高い水質で、ダイビングやスノーケリングに最適である。ただし、[[サイパン島]]にあるような[[ラグーン]]はなく、波の高いところが多い。ビーチには、人があまりいないためとても静かで、プライベートビーチのように利用でき、自由にバーベキューを楽しむ人の姿も見られる。
 
 
 
テニアン島は、島の形状が[[ニューヨーク]]の[[マンハッタン島]]に似ていることから、島の道路には「[[ブロードウェイ]]」や「[[8番街]]」のように、テニアンを占領した米軍によって、ニューヨークにあやかった名が付けられた。島の散策途中には、NKK神社の大きな鳥居や旧日本軍の司令部、防空壕が現存しているなど、日本統治下や太平洋戦争の歴史も伺うことができる。
 
 
 
テニアン島中心部の草の豊富な丘には、北マリアナ諸島最大の牧場であるM.D.C.牧場がある。島の3分の1の面積を占める広大な牧場には、数千頭の乳牛や肉牛が放牧されている。以前は、日本のオーディオメーカーの[[パイオニア]]が経営していたが、[[BSE問題]]の際に牧場が倒産し、その規模は縮小され、柵だけが残っている。車などで牧場内を散策する事ができ観光名所になっている。<ref>[http://find-travel.jp/article/4460 テニアンの大牧場!「M.D.C.牧場」について]</ref>。
 
 
 
===主な観光地===
 
*タガ遺跡
 
:マリアナ諸島で最大規模の古代タガ王朝の遺跡である。北マリアナ諸島の国旗のデザインにもなっている[[タガ・ストーン]]が林立している。
 
*タガビーチ
 
:古代タガ王朝の時代、王専用の水浴び場だったといわれている。切り立った岩に囲まれた白い砂浜の海岸は、プライベートビーチの気分を味わえる。
 
*ブロウホール(潮吹き海岸)
 
:テニアン島北東にあるサンゴ礁でできた岩場で、岸壁に複雑な穴が空いていて、波が押し寄せるたびに潮が10m近く吹き上がる。
 
*テニアングロット
 
:サイパンの[[グロット]]と同様に、ダイビングスポットとなっている海中洞窟。水深10メートル〜20メートルで、様々な熱帯魚が生息している。
 
*サンホセ教会鐘楼
 
:サンホセ教会の庭に建っている17世紀末のスペイン統治時代の鐘楼。高さ20mほどの鐘楼には、太平洋戦争で被った砲弾の跡がたくさん見受けられる。現在では、テニアンのシンボルとして「ベル・タワー」と呼ばれている。
 
*住吉神社(天仁安神社)
 
:日本統治時代に創建された[[神社]]で、太平洋戦争中に破壊されたが、戦後に再建された。
 
*NKK神社
 
:日本統治時代の神社跡で、一の鳥居と二の鳥居が残っている。
 
*日本海軍司令部跡
 
:日本海軍の第一航空艦隊の司令部が置かれていた建物。重厚なコンクリート2階建ての建物で、太平洋戦争中に米軍の砲撃で損傷したが、米軍が上陸後修築され、米軍の施設として使用された。
 
*原子爆弾積荷場
 
:1945年8月に、広島・長崎に投下された原爆[[リトルボーイ]]と[[ファットマン]]を搭載した地点。[[ハゴイ飛行場]]滑走路の北側に跡地が残されていて、三角屋根のガラス張りの施設に記念碑が建てられている。
 
 
 
== ホテル ==
 
[[Image:PAP 0225.JPG|thumb|240px|ダイナスティホテルのプール]]
 
*Tinian Dynasty Hotel&Casino(テニアンダイナスティホテル&カジノ)
 
:ダイナスティホテルは、[[1998年]]にオープンしたテニアン唯一のリゾートホテル。24時間営業の[[カジノ]]があり、[[日本料理]]・[[中国料理]]などのレストランやショッピングゾーン、プール、マリンアクティビティも充実している。[[香港]]資本のホテルだが、[[日本人]]のスタッフやツアーデスクが駐在している。
 
 
 
:ダイナスティカジノは、ダイナスティホテル内にあるミクロネシア最大のカジノで、30を超える[[テーブルゲーム|ゲームテーブル]]や100台以上の[[スロットマシン|マシーン]]、5つのVIPルームを完備している。24時間営業しており、カジノ内にはレストランやバーなどの飲食施設もある。ダイナスティカジノは、サイパンに集中している観光客をテニアンへ誘致するためにオープンした。そのような経緯もあり、初心者でも楽しめるカジノを目指していて、日本人のディーラーも常駐している。ゲームは、[[バカラ (トランプゲーム)|バカラ]]・[[ブラックジャック]]・[[ルーレット]]・[[ポーカー]]・シックボーが常設され、毎月、カジノのトーナメントが開催されている。男性のみ[[ドレスコード]]があり、ビーチサンダルや袖無しシャツでは入場できないが、女性のドレスコードは比較的自由である。カジノ内は満21歳未満の入場が不可で、[[パスポート]]の提示を求められる場合がある。
 
*Fleming Hotel (フレミングホテル)
 
*Lori Lyn's
 
*PAPACOCONUTS INN
 
 
 
== 脚注 ==
 
{{Reflist}}
 
 
 
== 関連項目 ==
 
* [[テニアンの戦い]]
 
* [[広島市への原子爆弾投下]]
 
* [[長崎市への原子爆弾投下]]
 
* [[テニアン国際空港]]
 
* [[ハゴイ飛行場]]
 
* [[おとなの基礎英語]](スキットドラマの舞台になった)
 
  
 
== 外部リンク ==
 
== 外部リンク ==
{{commonscat|Tinian}}
 
 
* [http://japan.mymarianas.com/tinian/ マリアナ政府観光局]
 
* [http://japan.mymarianas.com/tinian/ マリアナ政府観光局]
 
* [http://www.tinian-dynasty.jp/ テニアンダイナスティーホテル&カジノ]
 
* [http://www.tinian-dynasty.jp/ テニアンダイナスティーホテル&カジノ]
 
* [https://ameblo.jp/mktours/ 日本人向け観光ツアーガイド(日本語)]
 
* [https://ameblo.jp/mktours/ 日本人向け観光ツアーガイド(日本語)]
 +
  
 
{{北マリアナ諸島}}
 
{{北マリアナ諸島}}
 +
{{テンプレート:20180815sk}}
 
{{デフォルトソート:てにあんとう}}
 
{{デフォルトソート:てにあんとう}}
 
[[Category:テニアン|*]]
 
[[Category:テニアン|*]]

2018/10/11/ (木) 23:14時点における最新版

テニアン島
座標 東経145度38分北緯15度 東経145.633度15; 145.633
面積 101.01 km²
最高標高 173 m
所在海域 ミクロネシア
所属国・地域 北マリアナ諸島の旗 北マリアナ諸島
テンプレートを表示

テニアン島(テニアンとう、Tinian)

太平洋西部、ミクロネシアのマリアナ諸島にある島。北マリアナ連邦(1978年発足)に所属。幅4.8キロメートルの水道を隔てて北にサイパンSaipan島がある。南北16キロメートル、東西8キロメートル、面積101平方キロメートルの火山島だが、最高峰はラッソLasso山の173メートルにすぎない。人口899(1980)。1919年から第二次世界大戦終了時までは日本委任統治領、戦後はアメリカ信託統治領。日本統治時代にはサトウキビとパイナップルの生産をあげ、いまでも農業が主産業であるが、これに牧畜と観光産業が加わっている。第二次世界大戦の激戦地。

外部リンク




楽天市場検索: