エリック・ロメール

提供: miniwiki
2018/10/12/ (金) 00:55時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版 (1版 をインポートしました)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先:案内検索

エリック・ロメールÉric Rohmer、本名ジャン=マリ・モリス・シェレールJean-Marie Maurice Schérer)、1920年3月21日3月20日4月4日説もあり) - 2010年1月11日)は、フランス映画監督ヌーヴェル・ヴァーグのいわばトリであり、この映画運動を代表する映画人のうちでは名声を確立したのが最もおそい。男女の恋愛模様を軽快なタッチで描く一方、文芸作品などにも取り組む。

来歴・人物

フランス中部コレーズ県チュールに生まれる。大学で文学を専攻し、1942年に文学教師の資格を得て、パリのリセで教鞭をとる(古典文学を教授)。その傍ら映画評論を執筆する。

1950年当時、シネクラブ・デュ・カルティエ・ラタンの機関誌『ラ・ガゼット・デュ・シネマ』を編集発行していた。そこにはジャック・リヴェットジャン=リュック・ゴダールフランソワ・トリュフォーらが執筆参加していたが、半年で廃刊して、アンドレ・バザンら左岸のもうひとつのシネクラブ「オブジェクティフ49」による『カイエ・デュ・シネマ』創刊に合流した。

1951年、バザンらによって創刊された同誌に寄稿しはじめ、後に6年間編集長をつとめる(1957年 - 1963年)。

1959年、長編第一作『獅子座』を監督し1963年に発表。クロード・シャブロルの設立した会社で製作したが、同社は遺産相続による潤沢な資金で起こしたもので、そのエピソードは本作のストーリーのモティーフとなった。

1962年、バルベ・シュレデールともに「レ・フィルム・デュ・ローザンジュ」という会社を起こし、同年、連作「六つの教訓話」を撮り始める。

2001年、ヴェネツィア国際映画祭金獅子賞・特別功労賞を受賞。

2005年、アカデミー・フランセーズよりルネ・クレール賞が贈られる。

監督作品

長編映画

  • 獅子座 Le Signe du lion (1959年製作、1962年公開)

「六つの教訓話」シリーズ (Six contes moraux)

  1. モンソーのパン屋の女の子 La Boulangère de Monceau (1963年) 短編
  2. シュザンヌの生き方 La Carrière de Suzanne (1963年) 中編
  3. コレクションする女 La Collectionneuse (1967年) ベルリン国際映画祭銀熊賞
  4. モード家の一夜 Ma nuit chez Maud (1969年) 全米映画批評家協会賞・脚本賞、ニューヨーク映画批評家協会賞・脚本賞
  5. クレールの膝 Le Genou de Claire (1970年) ルイ・デリュック賞
  6. 愛の昼下がり L'Amour l'après-midi (1972年)

「喜劇と格言劇」シリーズ (Comédies et proverbes)

  1. 飛行士の妻 La Femme de l'aviateur (1981年)
  2. 美しき結婚 Le Beau Mariage (1982年)
  3. 海辺のポーリーヌ Pauline à la plage (1983年) ベルリン国際映画祭・監督賞・国際批評家連盟賞
  4. 満月の夜 Les Nuits de la pleine lune (1984年)
  5. 緑の光線 Le Rayon vert (1986年) ヴェネツィア国際映画祭金獅子賞・国際批評家賞
  6. 友だちの恋人 L'Ami de mon amie (1987年)

「四季の物語」シリーズ (Les Contes des quatre saisons)

  1. 春のソナタ Conte de printemps (1990年)
  2. 冬物語 Conte d'hiver (1992年)
  3. 夏物語 Conte d'été (1996年)
  4. 恋の秋 Conte d'automne (1998年) 全米映画批評家協会賞・外国語映画賞

短編映画など


外部リンク

テンプレート:ベルリン国際映画祭銀熊賞(監督賞) 1980-1999