五銭紙幣

提供: miniwiki
移動先:案内検索

五銭紙幣(ごせんしへい)とは日本銀行券の1つ。い号券、A号券の2種類が存在し、小額通貨の整理及び支払金の端数計算に関する法律(額面一円未満の日本銀行券・政府紙幣・貨幣および一円黄銅貨を廃止)により1953年にどちらも失効している。これまでに発行された日本銀行券の中で最も額面が小さいものである。

い号券

太平洋戦争中には金属が不足し、硬貨を小さくしたり、劣悪な材質の硬貨を製造したりしていたが、その後十銭紙幣とともに小額な額面の紙幣が発行された。裏面の簡素さや記番号の省略など粗悪な作りになっている。桐のちらし透かしがある。

A号券

戦後になって発行され、デザインに梅を使うなど戦時中のい号券と印象が異なっている。A号券のうち唯一新字体、左読みの表記になっている。またこれは日本銀行券の中で最小の寸法である。透かしはない。

関連項目