エクスプローラー1号

提供: miniwiki
2018/8/17/ (金) 17:33時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版 (1版 をインポートしました)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先:案内検索

エクスプローラー1号(Explorer 1)は、アメリカ合衆国[1]人工衛星東部標準時の1958年1月31日22時48分にフロリダ州ケープカナベラル空軍基地よりジュノーIロケット(ジュピターCロケット)により打ち上げられた。

概要

ソビエト連邦1957年10月4日にスプートニク1号を打ち上げたことにより、アメリカ合衆国においてはスプートニク・ショックが起こった。これにより、対抗措置・宇宙開発競争の一環としてアメリカでも早急に人工衛星を打ち上げることとなった。アメリカ海軍のヴァンガードロケットが1957年12月6日に人工衛星打ち上げを試みたが、これは失敗に終わっている。これとは別に、陸軍主導の計画としてジェット推進研究所が衛星を製造し、アメリカ陸軍弾道ミサイル局がそれを打ち上げるジュノー1ロケットを製造することとなった。これらはわずか84日間で組み立てられた。ジュノー1ロケット(ジュピターCロケット)は、レッドストーン短距離弾道ミサイルとして開発が進められてきたものであった。エクスプローラー1号を打ち上げたロケットはしばしばジュピターミサイルと混同される。しかし、ジュピターミサイルを元に開発されたロケットの名称は「ジュノーII」であり、名称は似ているが別物である。

エクスプローラー1号の衛星本体は、ジェット推進研究所のウイリアム・ヘイワード・ピカリング博士指揮の下に組み立てが行われ、計測機器はジェームズ・ヴァン・アレン指揮の下に組み立てが行われた。エクスプローラー1号の打ち上げは国際地球観測の一環でもあり、計測器には科学目的を優先し、宇宙線計測用のガイガーカウンターが搭載された。

衛星の打ち上げは成功し、エクスプローラー1号は地球を周回する長楕円軌道に投入された。エクスプローラー1号のガイガーカウンターは高度により、宇宙線計測数に大きな差異があることを報告してきている。これは後のエクスプローラー3号の観測結果と合わせてヴァン・アレン帯の発見につながっている。

エクスプローラー1号の電力は1958年5月23日までに消耗した。その後も軌道を周回し、1970年3月31日に太平洋上へ再突入している。

エクスプローラー1号の予備機は、ワシントンD.C.国立航空宇宙博物館で見ることができる。

  1. これより前に、打ち上げに失敗した衛星があるので、正確には「打ち上げて軌道投入に成功した初の」

関連項目

テンプレート:エクスプローラー計画