フランシスコ・ザビエル
提供: miniwiki
聖フランシスコ・ザビエル | |
---|---|
東洋の使徒 | |
生誕 |
1506年4月7日 ナバラ王国・ハビエル |
死没 |
1552年12月3日 明国・広東省上川島 |
列福日 | 1619年10月25日 |
列福場所 | ローマ |
列福決定者 | パウルス5世 |
列聖日 | 1622年3月12日 |
列聖場所 | ローマ |
列聖決定者 | グレゴリウス15世 |
記念日 | 12月3日 |
象徴 | 十字架、燃える心臓 |
フランシスコ・デ・ザビエル(スペイン語: Francisco de Xavier または Francisco de Jasso y Azpilicueta, 1506年頃4月7日 - 1552年12月3日)
東洋布教に努め,日本に初めてキリスト教を伝え,東洋の使徒といわれた。パリに学び,ここでイグナチウス・デ・ロヨラに会い,熱心な信仰を得て,ロヨラら6人とともにイエズス会を結成,1537年司祭となる。ポルトガル王の要請で東インドに派遣され,1542年ゴアにいたり,同地でポルトガル人信徒の指導,現地住民の改宗のために働く。 1545~46年マラッカ,モルッカ諸島,アンボン,モロタイなどに赴く。
1547年末マラッカで日本人ヤジロウ (アンジロウ) に接し,日本布教の重要性を悟り,1549 (天文 18) 年7月3日鹿児島に到着,7月 22日 (新暦の8月 15日) に上陸した。滞在2年余のうちに平戸,山口,京都などで布教,500人以上に洗礼を授けた。
ゴアに帰ったザビエルは,鎖国下の中国布教を企て,広東 (広州) 港外の小島で入国の機会を待っている間に熱病にかかり死去。
1622年聖人に列せられ,1927年には世界布教保護聖人とされた。祝日は 12月3日。