畜生

提供: miniwiki
2018/10/14/ (日) 10:00時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版 (1版 をインポートしました)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先:案内検索

畜生(ちくしょう、: tiryañc[1] ティリヤンチュ[注釈 1]: tiracchāna[2] )とは、仏教において、鳥・獣・虫・魚などの全ての人間以外の動物のこと[3][4]傍生(ぼうしょう)[3][注釈 2]横生(おうしょう)とも訳される[1]衆生の生存の状態を五道六道とするうちで、畜生の世界を指す畜生道は三悪道(三悪趣)の1つ[3]

概説

畜生道

畜生道は六道の1つであり、悪の報いとして死後に生まれ変わる世界である[5]畜生趣ともいう[5]

仏教用語でない用法としては、人間として許し難い行為・生き方や、肉親間の色情を意味する[5]

脚注

注釈

  1. 子音rと半母音yが連続した場合の発音についてはचत्वारि आर्यसत्यानि [sa 1 の発音]を参考にした。
  2. : tiryañc底栗車と音写する[3]

出典

  1. 1.0 1.1 デジタル大辞泉 ちく‐しょう〔‐シヤウ〕【畜生】- デジタル大辞泉
  2. "tiracchāna m. [Sk. tiraścīnā] 畜生, 傍行. cf. tiriyaṁ, tiro." (水野弘元『増補改訂 パーリ語辞典』、春秋社、2013年、p.144)
  3. 3.0 3.1 3.2 3.3 総合仏教大辞典編集委員会(編) 『総合仏教大辞典』下巻、法蔵館、1988-01。
  4. 畜生(ちくしょう)とは - コトバンク”. 朝日新聞社. . 2017閲覧.
  5. 5.0 5.1 5.2 畜生道(ちくしょうどう)とは - コトバンク”. 朝日新聞社. . 2017閲覧.

関連項目

外部リンク

テンプレート:Buddhism-stub